フィリピン人ってどんな感じ?
この記事を書いている人 - WRITER -
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
こんにちは、「3ヵ月のフィリピン留学で英語が話せるようになった人の経験談」のシンです。
今日の記事も前回に引き続き、フィリピン留学を1年5か月経験したという「隊長」(ニックネーム)に聞いてみたいと思います。
テーマは「フィリピン人ってどんな感じ?」です。
名前:角田佳優(36歳男性)
学校名:ストーリーシェア(バギオ)、MMBS(ターラック)
期間:2013年4月-2014年9月
シン:隊長、フィリピン人ってどうでしたか?
隊長:あー、話で聞いてた通り、みんな陽気でした。例えば、買い物行ったときとか、知らない人が雑談してきたりとかあって、なので友達も割と作りやすいのかなって思います。実際に、他の生徒も、お店に行ったときにそこのスタッフの娘さんと仲良くなって、フレンドリーに接してたみたいです。
シン:なるほど、それは良いのか悪いのかわかりませんけど、それほどフレンドリーな人種なんでしょうね。ローカルなレストランとか入ると、よくわからないテレビ番組がよく流れているんですけど、ずーっと笑ってますよね、テレビの中の人。(笑)学校の先生なんかも、お昼休みとかは、ギター弾いてたり歌ってたりしますよね。
隊長:あー、しますね、しますね。
シン:向こうって結構ゲイの人が多いんですけど、そのゲイの人が女の先生を笑わせたりしてたりとかありますよね。見てて楽しいっちゃ楽しいですよね!日本だと中々見られない光景ですね。
※まとめ
基本的に、フィリピン人ってみな陽気な感じがしますが、実際にそのようです。でも、もちろん日本人的気質を持ってる人も多いのに驚かされます。あと、オープンな国なのでゲイの方ももちろん多いですね。ちなみに私は、フィリピン各地にゲイフレンドがいます。断っておきますが、私はストレートです。。
この記事を書いている人 - WRITER -
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket