フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。【営業時間9:00~18:00】

フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。

英語初心者必見!フィリピン語学留学おすすめの英語勉強法4ステップ

シン
WRITER
 
フィリピンバギオ留学WALES
この記事を書いている人 - WRITER -
シン
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。

【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
詳しいプロフィールはこちら

今回も、前回に引き続きバギオにあるWales日本人マネージャーの金子さんにインタビューしています。顔がイケメンなだけじゃなく、英語ができる金子さんは独自の勉強法で英語力をグンと上げたということで、その手法を探ってみました。これは皆さんにもまねできる部分があると思いますし、間違いなく効果があがる方法だと思います。

エレン・ショーでスピーキングが伸びた

シン:金子さんは、結構急激に英語力を伸ばしたという感じがありますが、具体的にどんな勉強をしたんですか?何かコツというか、そんなのがあればぜひ聞かせてください。

金子さん:僕が渡航する前に毎日見ていたのがEllen showというYouTubeチャンネルですね。これは今でも一番の教科書です。

シン:エレン・ショーですか?それはどういうチャンネルなんですか?

金子さん:「アメリカ版徹子の部屋」ですね。トークショーなんですが、ゲストがジャスティン・ビーバーとかレオナルド・ディカプリオ等の有名人が出るので見ていて楽しいです。

シン:へー、それは面白そう。ぼくも今チェックしてみましたが、確かに徹子の部屋っぽいですね 笑 でも、どうしてエレン・ショーを選ばれたんですか?他にも英語教材として有名なTEDとか有りますよね?

金子さん: まず、時間が5分くらいなので短いっていうことですね。僕は15分とか集中できないので。笑 あと、何より「正確な字幕が出る」ので、これが一番の理由ですね。僕は、同じ動画を4回繰り返して見てました。

(Wales金子さんがオススメするellen show)

エレン・ショーでの勉強の仕方

シン:なるほど、確かに内容も大事ですが、それ以上に「継続」できるかってことが大前提ですからね。それはごもっともです。字幕もそうですが、最近のユーチューブは日本語字幕も出せますよね。同じの4回って、具体的に1回から4回目までどんな目的で見てるんですか?

金子さん:まさにおっしゃる通りです。勉強してる!っていう感じはなくて、楽しんでましたね。あ、日本語字幕出せるんですね…笑

シン:あれ、日本語字幕は知らなかったんですね。笑

金子さん:

1回目:流して見る
2回目:字幕を出して流して見る
3回目:動画を字幕のセンテンス毎で止めて、全文書き取る
4回目:再度字幕なしで流して見る
っていう感じですね。

1回目はリスニング、2回目は速読、特に3回目は、Ellenが使っているエクスプレッションを盗む目的で行っていました。

シン:3回目でディクテーション(書き取り)するのは、効果ありそうですね。全文やるんですか?

金子さん:すいません、全文は大げさでした。笑 自分が「会話の中で使いたいな〜」と思ったセンテンスですね。

シン:ですよね!いくら3分とか5分の動画でも全文は大変だと思いました。笑 でも、これからまねしてやりたいという人には盗みたい表現だけでもいいかもしれませんね。

フィリピンバギオ留学WALES
(Wales金子さんの実際のノート)

スマホに使いたいフレーズをメモ

金子さん:結構すぐですよ!これはスピーキングに関してですが、書き取った表現をスマホにメモして翌日使うようにしました。日本であれば話す機会がないので頭の中でだけですが。それを毎日最低3フレーズとか決めて、頭の中で意識して使うようにしてました。なので、極端な話、翌日には結果が出ているような感じですね。

シン:なるほど、それはいい試みですね。スマホにメモってどのアプリにしてたんですか?

金子さん:ただの付箋のようなメモアプリです。笑 アンドロイドでもi-Phoneでも入っているようなやつですね。

シン:素朴な疑問ですが、毎日覚えるフレーズが増えていくわけですよね?復習とかってどうしてるんですか?

金子さん:頭の中・会話の中で繰り返し出すのはもちろんですが、僕の場合は、シチュエーション毎・アルファベット毎にノートのページを分けて新しく似た場面、単語を書き取るときに嫌でも目に入ってくるようにしてましたね。

フィリピンバギオ留学WALES
(Wales金子さんがオススメするellen show)
シン:シチュエーションごとというのは分かるんですが、アルファベットごとというのはなんか意味があるんですか?

金子さん:単純にノートをまとめやすいですね。あの単語、なんだったかな〜…? S.. Sub…ってなったときに「S」のページを見ればすぐSubstantialって思い出すような感じですね。

シン:あー、なるほど。かなり合理的なやり方ですね。

金子さん:そこに新しくSubmissiveをメモするとしたら、1週間前のSubstantialが出てきて、あー!こんなのあったな!という感じになります。

シン:なるほど、自分がよく出くわすシチュエーションごとにまとめてるから、そんな使わないものならあまり復習することもないですが、使う頻度が多いものほどそのジャンルも自然と何度も目に入ってくるということですね。

フィリピンバギオ留学WALES
(Wales金子さんがオススメするellen show)

金子さん:そうですね、Ellenについても、単語についてもフォーカスは「自分が会話の中で使うため」だったのでそういう風にノートはまとめてましたね。

シン:分かりやすい解説ありがとうございました!まだ、他にも独特の勉強法をお持ちということでまた次回も聞かせてくださいね。

ぼくも似たような方法を考えていましたが、このようなやり方もあるんだなーと参考になりました。確かにこのやり方だと、留学中はこれでもかってくらいアウトプットする機会はあるので、上達も早いでしょうね。次回も引き続きいろいろ探ってみますよ!

Wales紹介ページ(バギオ留学)

英語初心者必見!フィリピン語学留学前からできるおすすめの勉強法
英語初心者がフィリピン留学中に1秒も無駄にしないおすすめの勉強法
Walesの記事「バギオWalesでは発音矯正がなんだかすごいらしい」(バギオ留学)
Walesの記事「バギオうるるん滞在気」(バギオ留学)
Walesの記事「授業の質は講師の質で決まる」(バギオ留学)

この記事を書いている人 - WRITER -
シン
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。

【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
詳しいプロフィールはこちら