英語初心者必見!フィリピン語学留学前からできるおすすめの勉強法

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
Walesマネージャーの学習方法を公開したところ、非常に好評だったため急遽第二弾を企画してみました。今回のテーマはアプリ学習法です。
やっぱりスピーキングを伸ばしたい!
シン:金子さんの勉強法を公開したところかなりの好評でした。なので、まだまだ他にも独自の学習法を隠してるんじゃないかということで、今回も取材させてください。笑
金子さん:隠してはいないです。笑 よろしくお願いします!
シン:前回、スピーキング力を伸ばすコツのようなものをお聞きしましたが、他にはどんなことをやってますか?
金子さん:僕の目的はどうしても「喋りたい!」フォーカスだったのでスピーキング寄りになってしまいますが、フィリピン渡航前に使っていたのはスマホアプリですね。HelloTalkという海外の方とチャットが出来るアプリになります。
シン:アプリって沢山ありすぎて迷いますよね。HelloTalkですか?それは無料なんですか?
金子さん:しかも仲良くなれば電話までこぎつけます。
シン:スカイプ英会話ほどは本格的じゃないでしょうが、無料ならいいですね。どんな風に使ってたんですか?いまも使ってます?
HelloTalkの使い方
金子さん:今もたまに使っています。以前お話ししたEllen Showで学んだことを実際にここでネイティブスピーカーに試していましたね。基本的にはチャットになります。
シン:あー、そのアプリはネイティブの人も相手にできるんですか?すごいですね。返信って結構ちゃんと来ますか?人それぞれのような気もしますが。
金子さん:日本語を勉強したい外国人(英語ができる)と、英語を勉強したい日本人をマッチングさせるようなものですね。そうですね、まさに人それぞれです。ただ、その中でも熱心に教えてくれる方もいます。
シン:Language Exchangeとか有名ですよね。その類のものだったんですね。確かに、人の性格なんて国籍でひと括りになんてできないですもんね。そうした熱心に教えてくれる人に当たるといいパートナーになりますね。一番聞きたいのは、実際それ使っててどうですか?何か変化を自分で感じました?
HelloTalkを使ってみた結果
金子さん:LINEのように会話が残るので、1か月前のチャットを見返したときに「自分、こんな間違った文法使ってたんだな」っていうことはよくありましたね。成長が見えるというのもそうですが、逆に、1回使った表現を忘れてしまうことがあるので、それをチャット履歴で思い出すこともできました。
シン:チャットを見返すって、恋愛がスタートしたばかりの時しか普通しませんよね(ぼくのスタンダード?笑)。でも、それをあえてやることで自分の成長やミスの発見にも繋げてるんですね。面白い!
金子さん:ルーマニアの女性とチャットしていた時はまさにその感じでした。笑 僕も恥ずかしいので、過去のものはあまり見たくないですが、そこから学ぶことは多いですね。
シン:色んな意味で多国籍を目指してるんですね~笑
Wales紹介ページ(バギオ留学)
英語初心者必見!フィリピン語学留学おすすめの英語勉強法4ステップ
英語初心者がフィリピン留学中に1秒も無駄にしないおすすめの勉強法
Walesの記事「バギオWalesでは発音矯正がなんだかすごいらしい」(バギオ留学)
Walesの記事「バギオうるるん滞在気」(バギオ留学)
Walesの記事「授業の質は講師の質で決まる」(バギオ留学)
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket