バギオ留学したい貴方へ。バギオの治安は?対策はどうする?

「フィリピン=危険」は日本メディアの誇張
今でも多くの日本人が危険な国だと思っているフィリピン。確かに日本より治安が悪いことは認めます。でも日本と比べたら、語学留学先の国々はどこもかしこも危険ですよ。
ご存知でしょうか?世界の犯罪統計を見ますと、人口10万人あたりの「強盗」「強姦」発生件数で、アメリカやイギリスはフィリピンの約5倍!オーストラリア、ニュージーランドと比較してもフィリピンの件数は少ないのです。
フィリピンで邦人絡みの殺人事件が起きると、日本のメディアは殊更に治安の悪さを強調して報道しているように感じます。イギリスが危険、というニュースを日本で目にすることがどれだけあるでしょうか?
これも強調しておきますがフィリピンで「日本人留学生が」殺された事例は、過去に一度もないはずです。若いフィリピーナと結婚した中高年の邦人が金銭トラブルになるケース。元々日本でトラブルになり、「殺害場所」として犯人がフィリピンを選んだケース。実は多くの場合、フィリピン自体の治安とは違う捉え方が必要です。
それでも転ばぬ先の杖。バギオ留学に際して注意していただきたい点を挙げてみます。
タクシー&ジプニー
まず庶民の足ジプニー。フィリピン名物ですから一度くらい、乗ってみるのもいい経験ですが夜間はNGです。強盗が複数名で乗車してきて、先客を脅して金品を奪う事例が多いです。またジプニーは決まったルートを走ります。目的地がどこであれ、途中で貧民の多いエリアを走る場合もあります。「お試し乗車」は昼間に、例えばSMモール付近限定、くらいにとどめて下さい。
バギオのタクシーはマニラやセブよりも遥かに評判が良いです。メーターをちゃんと使うし、乗車拒否もしません。それでも「女性は」「男性も夜間は」1人で乗車しないで下さい。邦人が被害に遭った実例がバギオでもあります。複数名で相乗りしても、最後の1人になったら狙われる可能性があります。
万一強盗に遭遇してしまったら抵抗せず、持ち金は素直に渡してしまいましょう。
スリ、ひったくりには細心の注意を
バイクで後方から接近し、バッグやスマホをひったくる事例があります。「ながらスマホ」はNGです。ショルダーバッグもお勧めできませんが、どうしても必要なら現地で「安物を」買いましょう。
スリについては代表的な事例をいくつか紹介いたします。
☆子供の集団スリもいますので、路上で数人の子供が近寄ってきたら警戒しましょう。
☆前方から「新聞を読みながら」歩いてくる人は要警戒。私も経験がありますが、新聞で目線を遮りながら手が伸びてきます。
☆SMモールなどのエスカレーターで、ターゲットを複数犯が前後に挟み、前に乗っている方がわざと躓きます。それでターゲットも前屈みになったところで、後ろの仲間が後ポケットから財布を抜き取ります。とにかくどこであれ後ポケットはダメです。
財布にチェーンをつけてポケットに入れるのもNG。財布の在り処を教えているばかりか「大金を持ってます」と誘っているに等しい行為です。できれば財布は持たず(大金も持たず)、複数個所に分散させましょう。
とは言うものの、何度も私はバギオに足を運んでますが、1度も危険だと感じたことはありませんし、被害に遭ったこともありません。ただ、念には念を入れたほうが無難です。