フィリピン留学は安い!格安の語学学校と費用を抑える裏ワザをご紹介!

フィリピン留学に興味を持つ最初のきっかけといえば、留学費用の安さ!
最安値だと、1か月10万円!!
こちらの記事では、2度のフィリピン留学を経験した私が
- フィリピン留学が格安の理由
- 安すぎる語学学校って本当に大丈夫なのか
- 留学費用をできるだけ安くする裏技
- 格安の語学学校で効率良く勉強する方法
を留学生目線でシェアします!
なぜフィリピン留学は格安なの?
フィリピン留学が格安の理由は、物価の安さにある!
フィリピンの物価は日本の半分くらいです!
例えば、スターバックスに行ったとします。
日本だと新作のドリンクは600円くらいしますが、フィリピンだと300円くらいで飲むことができます!
また、女性に人気のスパだと1時間500円という驚きの安さです。
物価が安いので生活費はもちろん、留学費用も安くなります。
実際に私は、1か月半のフィリピン留学でお小遣いは2万円も使わなかったです!
6週間のフィリピン留学費用まとめ
前払い費用(日本で支払い)
詳細 | 金額 |
入学金 | 15,000 |
留学費用 | 220,500 |
ピックアップ | 5,000 |
海外航空券代(福岡ーマニラ)※経由地あり | 56,550 |
海外旅行保険代※クレジット付帯でカバー | 0 |
海外送金手数料 | 3,500 |
留学サポート費用/消費税 ※無料特典 | 0 |
事前対策カウンセリング(2時間)無料特典 | 0 |
合計300,550円
■留学費用
- 寮:3人部屋(シャワー・トイレ・洗面台・ベッド・クローゼット・机・テレビ)
- 食事:3食付き(日・祝除く)
- コース:TOEICコース(マンツーマン(1:1)4時間 + グループ(4:1)4時間 + オプションクラス3時間 1コマ50分)
- 無料サポート:WIFI・日本人スタッフ・ランドリー(月10キロまで)・施設管理・ナース・セキュリティ
■ピックアップ
マニラ空港から語学学校までの送迎の費用です。空港を出るとすぐにスタッフがピックアップのバスまで案内してくれました。 語学学校に行くまでの心配がいらないのでこれは嬉しい!
現地支払い費用
- 寮補償金 ※問題がなければ補償金は退寮時に返金されます。(7000円程度)
- SSP(特別就学許可証)
- 発給費ACR-Iカード(外国人登録証※2ヶ月以上フィリピン滞在者が対象)
- ビザ延長費(31日以上フィリピン滞在者が対象)
- 水道光熱費
- 学生ID費
- 管理費 等
合計約35,000円
この現地費用は、語学学校で払います。
1回でまとめて払うのでこの費用の詳細についての心配はいらないです!
生活費
私は、平日外出禁止の語学学校に行ったため、週末のみの外出でした。6週間の生活費はこんな感じです!
- 生活用品:トイレットペーパー・衣類・お菓子 等
- 食事:カフェ巡り(ランチ1回約1,000円)・飲み(1回約2,000円)
- 交通費:タクシー(1回100円しない)
- お小遣いとお土産代:3,000円
6週間合計約20,000円
6週間の総額フィリピン留学費用
- 前払い費用:300,550円
- 現地支払い費用:35,000円
- 生活費:20,000円
前払い費用+現地支払い費用+生活費=355,550円
生活費が特に安い!毎週末のようにカフェ巡りや飲みにも行きましたが総額は2万くらい!!
フィリピン留学費用が10万円?安すぎる語学学校は注意?
私の6週間のフィリピン留学費用は総額、約35万でした。
「フィリピン留学にしては留学費用高くない?」
そう感じる方も多いと思います!
しかし、語学学校の施設管理の良さや、それ以上に大切な留学中の心のサポートを私は受けることができたので、決して高かったとは思いませんでした!
私が行った語学学校では、スタッフのサポートが充実していました。
- 24時間体制のセキュリティスタッフ
- フロントスタッフ
- 寮の部屋や洗濯物の管理を行うスタッフ
- ナース
- 日本人マネージャー
特に、日本人マネージャーには、英語に伸び悩んでいた時は相談に乗ってもらったり、帰りの空港までの行き方などを丁寧に教えてもらったり、頼りっぱなしでした。
このようなことを含めた35万だったので、私にとっては想像以上に格安でした!!
だからこそ、「留学費用が10万円」と聞くと、語学学校の管理体制や、留学生をどこまでサポートしてくれるのかと不安になります。
安すぎる語学学校は、しっかり下調べしましょう。
ネットの情報だけでなく、エージェントを通じてその語学学校に留学したことのある方のリアルな声を聞くこともお勧めします!
フィリピン留学を格安にするための裏技
フィリピン留学のおすすめエリアはバギオ!
私は、留学先を地方のバギオという場所にしました。
地方は物価がやすいので、セブやマニラと比べても4週間で2~5万円ほど安くなります!
バギオのタクシー代1、回の料金は、高くても100円超えるくらい!
バギオは、生活費を抑えるにはもってこい!
また、バギオはフィリピンといえば真夏!!というイメージを覆すくらい涼しくて過ごしやすいところ。真夏だと、語学学校では冷房が必須。エアコン代も追加でかかってきます。バギオだと、その心配がなかったです。
光熱費でも5,000円ほど変わってきます!
寮は6人部屋を選ぼう!
寮の滞在費は、ルームメイトが多いほど安くなります。
フィリピン留学は朝から22時くらいまでは授業があり、そこからそれぞれ宿題や自習を始めます。
実際は寮の部屋にいる時間は少なくて、お風呂に入って寝るだけって感じです!
ルームメイトの数が気にならない方にはぜひ、お勧めします。
クレジットカードの海外旅行保険付帯サービスを利用しよう!
留学には海外旅行保険の加入が必須です!
私はクレジットカードについている、海外旅行保険付帯サービスを使用したので、保険料は0円で済みました!
日本の空港で、海外旅行保険の加入も可能ですが料金が発生します。
また、留学する期間によっては費用も大きく変わってきます。
少しでも、留学費用を抑えたい方には海外旅行保険付帯のクレジットカードに加入して持参することをお勧めします。
その場合は付帯条件を必ず確認しておきましょう。
航空券は早めに購入!
フィリピン留学が決まったら、早めに航空券を取りましょう。
私は、留学を決めたのが夏休み直前だったので多くの航空券が高かったです。
しかし、乗り換え便を選んでなんとか5万円に抑えることができました!
もっと早めから航空券を取ると、もっと安くなるかもしれません。
格安の語学学校で効率よく勉強する方法
無料のオプションクラスがある場合は積極的に受けよう!
語学学校によっては、無料のオプションクラスがあります。
留学費用を格安にするために、授業数(マンツーマン授業)を減らす方も少なくないです!
なので、この無料のオプションクラスがあると空いた時間を効率よく使うことができます!
無料の授業にも関わらず授業の質は本当に高いので、英語力が上がること間違いなしです。
格安&おすすめの語学学校
①BECI
ベシは格安にできる条件が揃っています!
- 留学エリア:バギオ
- 部屋タイプ:6人部屋あり○(4週間の滞在費用を一人部屋と比較すると6万円の差!)
- 日本人マネージャー:○
- 施設管理:○(キャンパス型の学校)
授業コースも11種類あるので、料金の幅も変わってくるかと思います!
なんといっても、語学学校が本当に綺麗。
また、キャンパス型というだけあって、学校の敷地はとても大きい!学内には、ジムやスポーツができるコート、カフェもあります。
6人部屋にすることで、高くなるはずの留学費用をぐっと抑えることができます。
②PINES International Academy
■無料のオプションクラスが人気!
PIAには、無料で受けることができるオプションクラスがあります!私が留学した時は、1コマ50分で1日に2コマありました。
映画や洋楽を全文書き取る授業やビジネス英単語を学ぶ授業がありました。英単語だけではなく、ビジネスの仕組みについても習ぶことができました!
この写真は実際に、私がオプションクラスでプレゼンテーションをした時の写真です。
プレゼンももちろん英語!本格的な授業で、留学生の中でも人気でした!
■無料のアクティビティが豊富
PIAには毎週のように、無料のアクティビティがあります。
大きな体育館で留学生と一緒にスポーツをしたり、先生と生徒同士が交流できる盛大なパーティーなんかもありましたよ!
ゲームや先生方によるショーなど楽しさ盛りだくさん!!
毎回新しい留学生との出逢いがあって友達をたくさん作るきっかけになります
まとめ
いかがだったでしょうか?
フィリピン留学の大きな魅力の1つは、留学費用の安さ。フィリピンの物価の安さによって、生活費・留学費用を抑えることができます。
また、フィリピン留学ならではの寮生活や無料のオプションクラスなどがあることによって、留学費用はさらに安くなります。
フィリピン留学は他国に比べて格安だけど、私の通った語学学校の施設の管理や留学中のサポートはしっかり整っていました!
しかし、留学費用10万円などの安すぎる語学学校は、セキュリティやサポートが充実しているかは分かりません。
エージェントに聞いてみるなど、事前の下調べをしっかりして、語学学校選びをしましょう!