バギオ留学の革命児BECIの教科書

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
バギオのBECIが気になってるけど、英会話力って伸びるのかな?
こんなことをよく聞かれます。
僕が初めてBECIを視察したのは、2013年でこれまで10回以上視察しています。また、スパルタの授業を受けながら留学生と一緒に授業を受けながら滞在していました。
ネット上の古い口コミ以上にBECIの事を知り尽くしている僕が、ありのままのBECIの姿を語るので、参考にしてみて下さい。
目次
BECIメインキャンパス(男女共学)特徴
バギオイチのマウンテンビューを堪能できる
メインキャンパス寮の最上階にあって、自習室や卒業セレモニーでも使われるラウンジからは、バギオの広大な景色を一望できます。
初めて来た留学生は、みな息を飲むほどの景色です。
この景色を見ながら勉強するのが忘れられず、わざわざ2校目に行った他校をキャンセルしてここに戻ってきた人もいる程だよ。
本物のスピーキング養成コース
メインキャンパスでは、SPプログラムとSCプログラムというスピーキングに特化した有料プログラム(現地申込)があります。
簡単に言うと、スピーキングのテストを毎回録画して、自分の癖や文法・単語や発音の間違いをあとから客観的に確認できるプログラムです。
中級者でも、誰かに指摘されない限りスピーキングの癖って気づけないですよね。また、初心者であってもある程度構文が使えるようになった段階で受講すると、毎週本当に話せるようになるための範囲を決めて対策をしていきます。
実際に受講したんだけど、本番以上に緊張するし、自分の本当のスピーキング力を知るいい機会になるよ。これ受け続けてたら実力も自信も相当つくね。
ワーホリ前の実践対策
ワーホリ前にフィリピンで対策をしていく人も少なくありません。
メインキャンパスでは、「バリスタプログラム」という豆の知識からバリスタの知識、そして実践接客までを一貫して行う有料の放課後プログラムがあります。
私も経験してみたけど、これマジでワーホリ前に自信つきますよね!かなりあたしぎこちなかったけど・・w
▼BECIメインキャンパスの詳しい取材記▼
フィリピン留学まだ迷ってる?バギオのBECIに行ったらこうなった!
BECI the Cafe(女性専用)特徴
隠れ家の留学先
BECI the Cafeは、本当に静かな富裕層の住宅街の中にあるキャンパスで、徹底的に女性目線で作られた学校です。
希望すれば写真のようなテラスやお庭で授業を受けることもできます。周りは大自然に囲まれているので、マイナスイオンだらけの環境です。
BECI the Cafeは50名限定のキャンパスで、BBQやズンバのアクティビティも行われてるよ。
ネイルサロンもマッサージルームも完備
BECI the Cafe専用のネイルサロンとマッサージルームがあって、わざわざ外部からセラピストが通って来てくれます。
留学生には、初回無料でネイルサロンとマッサージが受けられるチケットが配られるんだよ。
学校に居ながらにしてそんなサービスがあるんですね!!
クッキングクラブ
放課後のアクティビティでは、色んな国から来た留学生が自分の国の料理をシェアする時間もあります。
英語でクッキングが出来るってランゲージエクスチェンジ(言語交換)以上にワクワクしますね。ところで、シンさん女性専用キャンパスにも詳しいですけど、泊まってたんですか?ww
さすがに、女性専用には泊まれないから、代わりに僕のインターン生が泊って視察してきてくれたよ!
▼【フィリピン留学】女子におすすめ!バギオのBECI the cafe!動画と写真で校内を紹介!▼
BECI 時間割例(Speed ESLコース)
時間 | 授業 |
---|---|
7:00 | 起床 |
7:00~8:00 | 朝食 |
8:00~8:50 | マンツーマン(スピーキング) |
9:00~9:50 | マンツーマン(リスニング) |
10:00~10:50 | マンツーマンクラス(リーディング) |
11:00~11:50 | 中休み |
11:50~13:00 | 昼食 |
13:00~13:50 | マンツーマン(ライティング) |
14:00~14:50 | 休憩 |
15:00~15:50 | グループクラス(スピーキング) |
16:00~16:50 | グループクラス(リスニング) |
17:30~18:30 | 夕食 |
19:00~19:50 | 任意参加クラス(ネイティブ) |
20:00~20:50 | 任意参加クラス(文法) |
21:00~21:50 | 任意参加クラス(パターン) |
22:00 | 就寝 |
BECI/BECI the Cafeの部屋タイプ
BECIメインキャンパス
1人部屋(メインキャンパス)
2人部屋(メインキャンパス)
3人部屋Aタイプ(メインキャンパス)
3人部屋B(メインキャンパス)
4人部屋(メインキャンパス)
6人部屋
BECI the Cafe
1人部屋(BECI the Cafe)
2人部屋(BECI the Cafe)
3人部屋(BECI the Cafe)
4人部屋(BECI the Cafe)
BECIのギャラリー
BECIメインキャンパス



















※スライドできます
BECI the Cafe




















※スライドできます
BECI留学費用
1週間の留学費用
おすすめ格安コース | Speed ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 151,665円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 59,600円 |
空港送迎費(片道) | 6,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 14,490円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 1,150円 |
IDカード | 299円 |
テキスト | 575円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 2,950円 |
合計: |
151,665円 |
2週間の留学費用
おすすめ格安コース | Speed ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 186,709円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 89,400円 |
空港送迎費(片道) | 6,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 14,490円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 2,300円 |
IDカード | 299円 |
テキスト | 1,150円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
合計: |
186,709円 |
1ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Speed ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 255,800円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 149,000円 |
空港送迎費(片道) | 6,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 14,490円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 4,600円 |
IDカード | 299円 |
テキスト | 2,300円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 12,510円 |
合計: |
255,800円 |
2ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Speed ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 447,421円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 302,000円 |
空港送迎費(片道) | 6,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 14,490円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 7,912円 |
水道光熱費 | 9,200円 |
IDカード | 299円 |
テキスト | 4,600円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
合計: |
447,421円 |
3ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Speed ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 631,764円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 447,000円 |
空港送迎費(片道) | 6,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 14,490円 |
ACR-Iカード | 7,590円 |
ビザ延長 | 18,745円 |
水道光熱費 | 13,800円 |
IDカード | 299円 |
テキスト | 6,900円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
合計: |
631,764円 |
半年の留学費用
おすすめ格安コース | Speed ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 1,165,622円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 884,000円 |
空港送迎費(片道) | 6,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 14,490円 |
ACR-Iカード | 7,590円 |
ビザ延長 | 31,073円 |
水道光熱費 | 27,600円 |
IDカード | 299円 |
テキスト | 13,800円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
合計: |
1,165,622円 |
BECIのカリキュラム・コース紹介
英会話(ESL)コース_メインキャンパス/BECI the Cafe共通
Speed ESLコース

・グループ2コマ
・任意参加3コマ
合計9コマ
SPARTA ESLコース

・グループ3コマ
・任意参加3コマ
合計11コマ
※任意参加のナイトクラスは参加し続けるのが前提で、最初に500ペソのデポジット(保証金)が必要。2回欠席するとデポジットが戻らなくなるので、継続できない方は最初から参加しない方が良いです。
ある程度自分の時間を確保しながら出来るのがSPEED ESLコースだよ。
TOEICコース_メインキャンパスのみ
TOEIC基礎コース

・グループ2コマ
・任意参加3コマ
合計9コマ
TOEIC点数保証コース

・グループ2コマ
・任意参加3コマ
合計9コマ
TOEIC基礎コースには模試はないけど、模試を受けたければTOEIC保証コースのナイトクラスを代わりに受けてもらえれば、週に2回の模試(2時間ガッツリのやつ)を受けられるよ
IELTSコース_メインキャンパスのみ
IELTS基礎コース

・グループ2コマ
・任意参加3コマ
合計9コマ
IELTS点数保証コース

・グループ2コマ
・任意参加5コマ
合計11コマ
IELTSスコアが必要じゃない人にも、英会話(ESL)コースの次のステップとしてお勧め。英語がもっと体系的に学べて磨きがかかるようになるよ。
ビジネスコース_メインキャンパスのみ
ビジネス専門

・グループ2コマ
・任意参加3コマ
合計9コマ
BECIのココがダメ
Wi-Fiが全然ダメ
他校でもそうですが、BECIにはWi-Fiはないと思った方が良いほど、弱いです(笑)例えば、自習で使うラウンジでは殆ど使えないので、ある意味割り切って勉強が捗るかもしれません。
ですが、調べ物をしたり仕事をしたいという方は、自分でポケットWi-FiやSIMカードを入れて準備しておきましょう。
僕も、さんざんWi-Fiに関しては学校に対して指摘してるんだけど、規模が大きい分そこまでの投資をするのにいまだ躊躇してるみたい・・
▼【フィリピンでスマホ】ポケットWiFiは無駄遣い!現地SIMカードで20倍節約!▼
洗濯ものが時々消える・・
BECIの留学生で時々聞くのが、出した洗濯物がなくなったという事です。これは、外部の洗濯業者を使っている学校であれば、どこでも起こりえます。
なくならないようにするという対策はできないけど、フィリピン留学では、なくなってもいいような服しか持って行かないことが大事(笑)
学校前からタクシーが中々捕まらない
BECIのメインキャンパスもBECI the Cafeもメイン道路から奥まったところにあるため、タクシーが学校前ではすぐに捕まえられないという欠点があります。
特にメインキャンパスの方では、週末出かけるときにはみんなタクシーを使うから更に捕まえにくく、平気で30分とか待つ可能性もあるよ。
まとめ

BECI the Cafe寮から見える景色だけでも癒される・・
バギオはもともと自然あふれる環境ですが、BECIはどちらのキャンパスもバギオの好立地にあります。なので、大自然が好きな人には興奮せずにはいられないような場所です。
BECIはやや郊外にあるのでWi-Fiが入りにくかったり、タクシーがつかまりにくかったりというデメリットもあります。ですが、それらが割り切れる人なら、初心者~中級者は思いっきりワーホリ対策もしながらスピーキングを伸ばせる環境です。
僕も何度もBECIには滞在していますが、メインキャンパスのあの景色を見るたびにため息が出ます。そんな環境を味方につけて勉強したい人にはお勧めできますよ。
▼BECIメインキャンパスの詳しい取材記▼
フィリピン留学まだ迷ってる?バギオのBECIに行ったらこうなった!
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket