0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
セブ島のターゲット(Target)が気になるわ~!
セブ島留学の中では、格安校の1つとして知られる日系のターゲット。こちらの記事では、
という疑問に対して、ターゲットの基本情報とともに解説します。
僕が初めてターゲットを訪問したのは2014年でした。それから2020年現在まで毎月フィリピンに出張しながら現地のリアルな情報をアップデートし続けています。
直接オーナーとも何度か対談しているので、ターゲットとは何なのか?カリキュラムの裏話など、ターゲットが気になる方に生々しい情報をお届けると思います。
英語初心者って、ある程度やって成果が出なければ「迷走(やり方をコロコロと変えてみる)」することがよくあります。
でも、英語学習ってスポーツと一緒で、例えばバスケで例えると、走り込みをしたり、パスの練習をしたりと、試合をする前にやることが沢山あります。そうじゃなきゃ、パフォーマンスは最悪だってことぐらいわかると思います。
英語も同じで、何もインプットしていない(出すものが何もない)のに、すぐにアウトプットのスピーキングをしたがる人が多いです。
え?私の事?
セブ島留学では、マンツーマンだとアレンジが効くことが多いですが、ターゲットではそうした迷走を防ぐために「授業の取り組み方(インプットの大事さ)」を指導するガイダンスだったり、それを指導してくれる学習アドバイザー(イギリス育ちでアメリカの大学卒業)がいます。
具体的にはどんな感じでアドバイスしてくれるんですか?
「その薬でダメならこっちだね」って病院のお医者さんが処方箋をくれるみたいな感じだね。その人に合ったやり方を見つけるために、例えば、単語の覚え方ひとつとっても書いて覚えるパターンもあれば、見て覚える、聞いて覚えるなど、やり方が合うまで、色々と提案してくれるんだよ。
ターゲットは英会話コースの学校です。ですが、人によっては「ちょっとTOEICも強化したい」「ワーホリ前の準備もしたい」という人もいます。
そんな時、他の学校であれば、コースを変更するか、もしくは追加料金を払ってオプションとして授業を追加するしかありません。
ですが、ターゲットではなんとTOEIC・ビジネス・ワーホリ準備などの授業も英会話コースの中にアレンジして組込めるので、同時に対策できるという特徴があります。
TOEICを組込むとしても、ある程度の基礎がなってないとやっても意味がないから注意。
フィリピンでは、インターネットの速度は期待しない方が良いとよく言われますが、ターゲットではWi-Fiの速度が期待出来ちゃいます。部屋・教室・公共スペースの8割をカバーしています。
セブ島の東横インが導入しているものと同じネット回線(ライズ社)を使っているらしいです。
時間 | 授業 |
---|---|
7:00~7:45 | 任意参加クラス |
7:00~8:00 | 朝食 |
8:10~8:55 | グループクラス(リスニング) |
9:05~9:50 | グループクラス(リスニング) |
10:00~10:45 | グループクラス(慣用句、頻出表現) |
10:55~11:40 | 自習 |
11:50~12:35 | マンツーマンクラス(語彙) |
12:40~13:25 | 昼食 |
13:35~14:20 | マンツーマンクラス(スピーキング) |
14:30~15:15 | マンツーマンクラス(発音) |
15:25~16:10 | 自習 |
16:20~17:05 | グループクラス(ディスカッション) |
17:15~18:00 | マンツーマンクラス(文法) |
18:10~18:55 | 夕食 |
20:00~22:20 | 任意参加クラス |
スタンダード1人部屋
エコノミー1人部屋
2人部屋
3人部屋
4人部屋
6人部屋
ホテル1人部屋
ホテル2人部屋
※スライドできます。
おすすめ格安コース | Target 5コース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 150,855円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 16,500円 |
授業料・滞在費・食費 | 61,050円 |
②フィリピンで払う費用 | |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 1,150円 |
共益費 | 575円 |
テキスト | 1,150円 |
ピックアップ費 | 1,840円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 2,950円 |
合計: |
150,855円 |
おすすめ格安コース | Target 5コース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 186,050円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 16,500円 |
授業料・滞在費・食費 | 91,300円 |
②フィリピンで払う費用 | |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 2,300円 |
共益費 | 1,150円 |
テキスト | 1,150円 |
ピックアップ費 | 1,840円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
合計: |
186,050円 |
おすすめ格安コース | Target 5コース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 246,590円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 16,500円 |
授業料・滞在費・食費 | 138,600円 |
②フィリピンで払う費用 | |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 4,600円 |
共益費 | 2,300円 |
テキスト | 4,600円 |
ピックアップ費 | 1,840円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 12,510円 |
合計: |
246,590円 |
おすすめ格安コース | Target 5コース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 423,512円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 16,500円 |
授業料・滞在費・食費 | 277,200円 |
②フィリピンで払う費用 | |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 7,912円 |
電気代 | 9,200円 |
共益費 | 4,600円 |
テキスト | 4,600円 |
ピックアップ費 | 1,840円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
合計: |
423,512円 |
おすすめ格安コース | Target 5コース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 600,765円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 16,500円 |
授業料・滞在費・食費 | 415,800円 |
②フィリピンで払う費用 | |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 6,900円 |
ビザ延長 | 18,745円 |
電気代 | 13,800円 |
共益費 | 6,900円 |
テキスト | 4,600円 |
ピックアップ費 | 1,840円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
合計: |
600,765円 |
おすすめ格安コース | Target 5コース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 1,124,601円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 16,500円 |
授業料・滞在費・食費 | 831,600円 |
②フィリピンで払う費用 | |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 6,900円 |
ビザ延長 | 37,651円 |
電気代 | 27,600円 |
共益費 | 13,800円 |
テキスト | 9,200円 |
ピックアップ費 | 1,840円 |
③その他 | |
航空券 | 50,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
合計: |
1,124,601円 |
合計4コマ
合計7コマ
合計8コマ
合計8コマ
ESLで一番お勧めはTarget5だよ。あまりコマ数多いコースをとっても消化できてない人が多いから注意ね。
合計7コマ
合計7コマ
*毎週火曜日に模試
*IELTS3.5-4.5の受講生が多い
IELTS講師は、英語力の高い講師をトレーニングして養成しているよ。今のところ12名いるから、コース受入れも最大12名までなんだ。
合計7コマ
英語の履歴書は、経験・やる気・資格・業界によって書き方が変わるので、それぞれに対応できるように指導していますよ。
セブでは格安校の1つなので、どうしても金額で選ぶような学生も入ってきてしまう傾向があります。初心者でとにかく留学の経験をしたいという意味で来る分には良いかもしれませんが、そうでなければ、規則も他校程厳しくないので、ある程度自制心を持っていないと流されることがあります。
な、なるほど~。先に知っておいてよかった。
講師も若い方が多かったり、カリキュラムが決まっているようで決まっていないことも多く、講師の力量次第でクラスの質も変わる傾向が強いようです。なので、留学ではどういうことを勉強したいというのをちゃんと決めておかないとダラダラと進めてしまう可能性があるので注意。
あ、、また私の事呼びましたか?(冷汗)
台湾人や中国人の留学生もいますが、ほとんどは日本人留学生です。EOP(母国語禁止)がない分、いたるところから日本語が聞こえてきます。なので、そうした環境を避けたい人には合いません。
オーナーは教育熱心な人です。ただ正直、現場はまだまだオーナーの思い通りには反映されていない感があるようです。また、講師をすぐに変更できるというメリットがある学校ですが、講師を変えなくても済むような講師教育やトレーニングに力を入れるといいのではないかとも感じました。
ターゲットのように初心者の多い学校を選ぶ場合、「目的をもって、何を勉強したいのかをしっかりと考える」ことが成果を出すためには大事です。これが出来てないと、本当に数か月無駄に過ごすことになります。学習アドバイザーは使い倒してなんぼです。
セブ島の学校には、正直安かろう悪かろうの学校もあります。ターゲットも安い学校の一つですが、かといって悪かろうだとは僕は思いません。例えば、徒歩でショッピングモールやマッサージ屋さんに行けるなどセブの中心地にある学校なので、アクセスは非常にいいし、Wi-Fiもセブ島の中ではかなり速い方です。
ネットを使って自習をする人も多いので、そこは非常に強みだとも言えます。ネットが遅いとイライラしますからね(笑)
メリット・デメリットをきちんと天秤に掛けておきましょうね。
学校名 | Target (ターゲット) | ||
国籍比率 *通年平均 |
日本65% 台湾15% 中国10% ベトナム10% | ||
設立 | 2013年 | 規模 | 150名 |
建物 | キャンパス型 *旧ホテル |
ジム | ○ *徒歩6分のBTC4階に提携ジム(無料) |
自習室 |
○ | クリニック |
○ *18時までナース保持者常駐。毎週火曜にチョンワホスピタルからドクター往診あり |
トイレ |
紙は流せない | デスクライト |
○ |
日本人スタッフ | ○ | 授業時間 | 1コマ50分 |
入寮・退寮 | 入寮:日曜 退寮:土曜 |
食事 | 平日:3回 土日:2回 祝日:なし |
掃除・洗濯 | 週3回 | シーツ交換 |
週1回 |
門限 |
【内部寮】 日~木:23時 金土祝前日:なし 【外部寮】 |
||
空港お迎え |
・土曜日着は1200ペソ+前泊費1500ペソ。 |
||
入寮直後のスケジュール |
【3週間以上の留学】 【2週間以下の留学】 【年末年始特別プログラム】 Target電子パンフレット |
||
土日祝の授業追加 |
土日祝日:500ペソ/コマ×最大6コマ/日 |