【フィリピン大学正規留学】セントルイス大学

2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。
これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)
セントルイス大学の特徴
大学名 | セントルイス大学 |
エリア | バギオ |
住所 |
|
学期 | 二学期制(セミスター) |
難易度 | Aクラス |
国内大学ランキング | 21位 |
偏差値(目安) | 51 |
学生数 | 約30,000人 |
外国人生徒率 | 0.7% |
日本人生徒の受け入れ実績 |
あり |
大学院の有無 | あり |
寮の有無 | あり |
バギオでトップのエリート大学
セントルイス大学は、フィリピンのバギオにある私立大学です。
1911年にキリスト教の戦況にしよって設立された歴史がある大学で生徒数も約30,000人です。
バギオは学園都市と呼ばれており複数の大学がありますが、セントルイス大学はフィリピン大学のバギオ校などよりも順位が高く、バギオエリア内ではトップの大学として有名です。
そのため、ルソン島北部のエリアから優秀な学生がたくさん集まります。
2つのキャンパスの特徴
セントルイス大学は、バギオ市内にメインキャンパスとメリーハイツキャンパスの2つのキャンパスを所有しています。
メインキャンパスは、エンジニアリング学部、教育学部、法学部、自然科学部、看護学部の学生が学ぶキャンパスで、マリーハイツキャンパスは、経営学部とIT学部の学生が学びます。
キャンパスごとに学べる学部がことなり、どちらの学部にも優良認定を受けた学部があるため、セントルイス大学に関しては2キャンパスとも紹介しています。
ビジネス系の学部も人気
セントルイス大学は、エンジニアリング系、ビジネス系、医療系、教育系と複数の学部が政府の優良認定を受けています。
エンジニアリングでは、土木工学、ケミカルエンジニアリング、電気工学、採掘工学などが高い評価を得ています。他にもビジネス系の経営や企業、IT系からは情報テクノロジー学部などキャリアに直結しやすい学部が優良認定を受けている点が魅力です。
教育や看護、医学部なども認定を受けえているので研究として学びたい人にはおすすめです。
セントルイス大学の試験・入学条件
入学条件
- 高校の卒業資格があること
- 大学独自の入学試験に合格すること
入学試験の内容
試験科目 | 英語、科学、数学、面接 |
試験の日程については、お問い合わせください。
必要とされる英語力のレベル
特に求められている英語の指標はありません。
セントルイス大学の費用
登録料 | なし |
学費 | 約12万円~/ 1年 |
寮費 | 約3300ペソ/月 |
学部・学科によって金額が変わるため、詳しくはお問い合わせ下さい。
セントルイス大学での生活
大学内の雰囲気・環境
セントルイス大学は、2つのキャンパスがあります。メインキャンパスは、エンジニアリング学部、教育学部、法学部、自然科学部、看護学部の学生が学ぶ学部です。バギオ市内の中心にあり、移動や生活もとても便利な立地にあります。施設も昨年改装をしさらに綺麗になりました。
一方のマリーハイツキャンパスは、バカケンロードというバギオ市内からタクシーで15分ほど離れた場所にあります。経営学部とIT学部の学生は、こちらのキャンパスで学びます。市内の喧騒から離れたとても静かなエリアですが、市内から遠くタクシーなどはあまり通らないので交通の便は少し不便です。
大学で行われるイベント
- ランタンパレード
- 創立記念祭
- マラソン大会(Run for hope)
- フードフェスティバル
- 音楽祭 など
長期休みの情報
- 第1セミスター終わりの長期休み:12月~1月
- 第2セミスター終わりの長期休み:5月~7月
セントルイス大学の周辺環境
メインキャンパス
メリーハイツキャンパス
周辺おすすめスポット
メインキャンパス
- SMバギオ:徒歩10分
- パブリックマーケット:徒歩5分
- バーンハム公園:徒歩5分
- カフェやレストランなど:徒歩5分
メリーハイツ
市内までタクシーで15分。周辺には焦点はありますが、特に買い物ができる場所などはなし。
交通手段
バギオの移動は、タクシーかジプニーでの移動がメインになります。メインキャンパスは、タクシーの通りも多いエリアにあるので移動も通学もしやすいでしょう。一方、メリーハイツキャンパスは、タクシーがあまり通らない郊外のエリアにあるので移動や通学はメインキャンパスに比べると不便です。
セントルイス大学の学部・学科
エンジニアリング系(メイン)
学部 | 学科 |
☆化学工学 |
|
☆土木工学 |
|
☆電気工学 |
|
電子工学 |
|
測地工学 |
|
産業工学 |
|
☆機械工学 |
|
メカトロニクス工学 |
|
☆鉱山工学 |
|
医療&ヘルスケア系(メイン)
学部 | 学科 |
★看護 |
|
☆医学検査学 |
|
薬学 |
|
放射線技師 |
|
教育系(メイン)
学部 | 学科 |
★幼児教育 |
|
★特別支援教育 |
|
★芸術教育 |
|
★体育 |
|
★初等教育 |
|
★中等教育 |
|
観光ホスピタリティー系(メイン)
学部 | 学科 |
観光マネジメント |
|
ホスピタリティ・マネジメント |
|
サイエンス系(メイン)
学部 | 学科 |
生物学 |
|
数学 |
|
社会学系(メイン)
学部 | 学科 |
★心理学 |
|
★政治学 |
|
★ソーシャルワーク |
|
人類系(メイン)
学部 | 学科 |
★哲学 |
|
★政治学 |
|
コミュニケーション&情報サイエンス系(メイン)
学部 | 学科 |
★コミュニケーション |
|
ビジネス系(メリーハイツ)
学部 | 学科 |
会計 |
|
管理会計 |
|
☆経営 |
|
☆起業 |
|
IT系(メリーハイツ)
学部 | 学科 |
★情報テクノロジー |
|
コンピューターサイエンス |
|
★がついている学部は、フィリピンの政府機関から最優良認定(COE-Center of Excellence)を、☆がついた学部は優良認定(Center of Development)受けたおすすめの学部です。
まとめ
セントルイス大学は、フィリピンのバギオにある私立大学です。1911年にキリスト教の戦況にしよって設立された歴史がある大学で生徒数も約30,000人です。
バギオエリア内ではトップの大学として有名でルソン島北部のエリアから優秀な学生がたくさん集まります。
セントルイス大学は、バギオ市内にメインキャンパスとメリーハイツキャンパスの2つのキャンパスを所有しています。
メインキャンパスは、エンジニアリング学部、教育学部、法学部、自然科学部、看護学部の学生が学ぶキャンパスで、マリーハイツキャンパスは、経営学部とIT学部の学生が学びます。
エンジニアリング系、ビジネス系、医療系、教育系と複数の学部が政府の優良認定を受けています。
バギオの大学に進学するならぜひ目指してほしい大学です。
2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。
これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)