【オンライン留学】CIPのメリットデメリット・費用・口コミ・評価

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
新型コロナウイルスの影響で留学が難しくなった今、クラークで一番人気なCIPがオンライン留学を始めました!
この記事では、留学に行けないけどオンライン留学を検討している人向けにクラークのCIPを案内します。
【新時代の幕開け】オンライン英語留学で英会話を身につけろ!
目次
CIPオンラインが選ばれる5つの理由
①講師の質の高さ

②ネイティブ講師が在籍

③IELTS点数保証コース

④受講時間を柔軟にアレンジ

⑤万能型のコース

CIPオンライン英語留学の概要
受講日程 | 月~金 | 受講時間 | 9時30分~23時40分 |
開始日 | 毎週月曜 | 受講時間 | 25分/50分(マンツーマンクラス) 45分(グループクラス) |
最低申込 期間 |
1週間~ | 定期テスト | ○ |
ネイティブ 講師 |
○ | 日本人 スタッフ |
× |
講師交代 | *可能 | アプリ | zoom |
祝日の 補講 |
*なし | ||
レッスン の振替 |
* |
- 授業時間や講師変更は毎週水曜13時から13時40分までの間で受付し、翌週より反映。講師の空き状況により変更ができない場合もあり。
- 4週未満の受講料は40% (1 週間)、60% (2 週間)、80% (3 週間) です。
- 週2回(火・木)、3回(月・水・金)、週5回(月~金)のいずれかよりお選びいただけます。
CIPで、通常の留学先はこんな雰囲気だよ。気になる人は見てみて下さい。
▼ 【フィリピン留学2020】クラークの語学学校「CIP」を本音で語る▼
CIPオンライン英語留学で受講可能なコース紹介
時間割
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
①10時00分~10時50分 ②11時00分~11時50分 ③12時00分~12時50分 |
レッスン(午前の部) | ||||
13:00-14:00 | お昼休憩 | ||||
⑤14時00分~15時50分 ⑥15時00分~16時50分 ⑦16時00分~17時50分 ⑧17時00分~18時50分 |
レッスン(午後の部) | ||||
18:20-19:00 | 夕方休憩 | ||||
⑨19時00分~19時50分 ⑩20時00分~20時50分 ⑪21時00分~21時50分 ⑫22時00分~22時50分 ⑬23時00分~23時50分 |
レッスン(夜間の部) |
※左右スクロール文章
一般英会話コース
週2回 | 火・木 |
週3回 | 月・水・金 |
週5回 | 月~金 |
*相談により受講する曜日を変更することも可能。
*25・50分から選択可。(グループクラスのみ40分/コマ)
*フィリピン人講師・ネイティブ講師から選択可。ただし、料金は異なる。
Speaking&Discussion(スピーキング&ディスカッション)
「2・3・5回/週」×確認中 | |
日常会話を学ぶコース。発音・表現・討論など会話に必要なスキルを身につける。高校生~社会人におすすめ。 |
Business
「2・3・5回/週」×確認中 | |
電話対応・プレゼンテーション・会議など、ビジネスシーンで必要な英語が学べる。中級者以上の社会人におすすめ。 |
Junior Speaking
「2・3・5回/週」×確認中 | |
6~15歳までのJuniorを対象としたコース。スピーキング中心の学習で、英語をしっかり定着させる。 |
Group
「5回/週」×「1・2・3・4時間/日」から選択 | |
他の生徒さんと切磋琢磨しながら学ぶためのコース。同じくらいのレベルの方4~7名のグループクラス。 |
試験対策コース
IELTS
「2・3・5回/週」×確認中 | |
4技能すべてをカバーしており、スコアアップのためのテクニックや単語力を身につける。 |
IELTS Speaking
「2・3・5回/週」×確認中 | |
日本人が苦手なスピーキングテストを重点的に学習できる。文章の組み立て方や単語・文法の使用方法まで、細かく学べる。 |
IELTS 点数保証コース
「5回/週」×「2・4時間/日」から選択 | |
決められた期間内で目標スコアを達成させるためのコース。 |
※12週間に申込の場合は2時間/日、24週間に申込の場合は4時間/日
Speaking & Discussionコース
こんな人にお勧め
- 15歳以上のすべての方
特徴
日常生活や学校生活など、幅広い分野の英語知識を学びます。
Junior Speakingコース
こんな人にお勧め
- 6~15歳までの学生様
特徴
IELTSコース
こんな人にお勧め
- IELTS試験におけるスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングで使えるテクニックを強化したい方
- 15歳以上の方
特徴
IELTS試験対策の専門集中コースです。スコアをアップさせるために重要な単語力を伸ばしつつ、文法訂正も行いながらターゲットスコアを目指します。
IELTS Speaking Guarantee(12週間)コース
こんな人にお勧め
- 短期集中(12週間)でIELTS試験対策を行いたい方
特徴
12週間で目標スコア達成を目指したい方向けのコースです。50分/コマ×2コマ(1日)で構成されています。
IELTS Guarantee (24 週間コース)
こんな人にお勧め
- 24週間で目標スコア達成を目指したい方
特徴
50分/コマ×4コマ(1日)で構成されています。24週間みっちりIELTSの学習をします。
グループクラス
こんな人にお勧め
- 他の生徒さんと切磋琢磨しながら学びたい方
特徴
同じくらいのレベルの方、4~7名のグループクラスです。
CIPオンライン英語留学の料金
Speaking & Discussionコース
Junior Speakingコース
IELTSコース
IELTS Speaking Guarantee(12週間)コース
S1,320(12週間)
IELTS Speaking Guarantee(24週間)コース
$4,800(24週間)
グループクラスコース
ただし、授業開始後5日間が経過している場合、2セッション以上の授業を既に受講されている場合は返金対象から除外されます。
また返金規定は随時変更されることがありますので、オンライン担当者にご確認ください。
オンライン英語留学の受講の仕方
学習プラットフォーム
CIPはZOOMというアプリを使って行います。授業の前に講師からクラスにアクセスするためのURLが送られてくるので、それをクリックして手順通りに進めていけば授業が開始されます。
ZOOMの機能として、以下の事が可能です。
- ビデオでの英会話レッスン。
- 相手に見せたい画面を共有できる。
- チャット機能があるので、講師にタイピングしてもらえる。
- 録画機能があるので、あとで復習に便利。
準備物
受講には以下のものを揃えてください。
- パソコン(ノートパソコンかデスクトップ)
- カメラ(PC付属のカメラも可能)
- イヤホン/ヘッドセット
- 高速のインターネット回線
- 筆記具
*学校名*紹介ビデオ
こんな人にCIPオンライン留学をおすすめ
一般的には、どのサイトでも上のポイントが紹介されてるよね。だけど、ここではCIPを死ぬほど見てきた僕が本当のおすすめポイントを紹介するよ!
一般的には、ネイティブが多く在籍している学校として紹介されているCIP。ですが、一部のネイティブ講師を除きその他はそこまでお勧めできるほどの教える熱量はありません。なので、CIPオンラインを選ぶならそこではなく、これまで数多くの実績を出してきたスペシャリスト講師が担当するTOEIC・IELTSコースなど、試験対策を検討している人にお勧め。
IELTSコースには特に力を入れており、日本人の弱点であるスピーキング6.0~7.0まで保証するコースもあります。
取材班の体験談
僕が実際にオンライン授業の体験をしてみたので、参考にどうぞ。
CIPオンラインの講師は、実際に留学先でも対面授業をしていた優秀な講師のみが担当してるので、一般的なオンライン英会話の講師と比べてもやはり優秀な方が多い印象。
オンライン留学を担当する講師は、ZOOMアプリの使い方・オンライン教材の使い方を熟知していて、僕の理解度をキチンとチェックしながら授業を進行。
僕が受けた授業は「若者が夢に向かって現実逃避することをどう思うか?」というトピック。
親子の会話で、息子は夢を掴むために専門学校に行きたい。一方でお母さんは安定した仕事に早くついてほしいという、お互いの葛藤がぶつかるシーンです。この講師は「聞き上手でこちらの話すことに対してもちゃんとリアクションがあって、話しやすいな~」という印象。
こちらの講師も必要以上には雑談(フリートーク)には入らず、きちんと限られた授業の中で授業を進めてくれました。僕は、CIPにはこれまで数十回訪れていて、現地講師のトレーニングなどを既に知っていたので、その結果がちゃんと授業にも反映されているなという感じです。
講師はみんなフリートークを控えるように指導されているので、オンライン英会話でよくあるような、「気づいたら雑談で終わっていた」という事がないよ。
CIPオンライン留学の体験談・口コミ・評価
取材班の辛口評価
一部を除き、ネイティブ講師にはそこまで期待できないという事は先に説明しました。実際に現地CIPでもネイティブの授業を複数受けましたが、はっきり言ってフィリピン人講師の方が「教える気」がちゃんとあるので、ネイティブ取る必要ある?って思いました。
また、オンライン留学では「今日は授業が受けられなくなった」「講師が来なかったがどうなってる?」っていうアクシデントがたまに起こります。そんな時、サポートしてくれるスタッフが必要なんですが、CIPは既に日本人スタッフが全員退職してるので、そのサポートは日本クオリティで受けられません。
現に、連絡が凄く遅かったり、講師が休みとわかっているにも関わらず連絡が来なかったりなど起こりました。なので、その辺をある程度妥協できるような性格じゃないと受講は厳しいかもしれません。
受講者の体験談
まとめ
比較ポイント | 特筆 |
講師の質 ★★★★☆4つ星 |
しっかりとトレーニングされた講師が担当 |
カリキュラム ★★★★☆4つ星 |
国際基準(CEFR)レベルに応じて提供 |
日本人スタッフ ☆☆☆☆☆0つ星 |
不在 |
この記事では、CIPオンラインが選ばれる理由から注意したい点までを細かく解説しました。
ネイティブ講師が沢山在籍する学校として有名なCIP。ですが、それを理由に選ぶ必要はありません。また、日本人スタッフが不在なため、連絡事項が割とフィリピンタイムになっているところも気になるところです。
但し、講師の質やカリキュラム(特に試験対策)の質において他校を凌ぐ実力を持っています。事実、これまでのお客さんでも対面授業の時には、CIPでIELTS6.0~7.0を取った方が多くいらしました。
そんなCIPオンラインでは無料で体験クラスを提供しているので、気になる方は下のボタンからお気軽にお問合せ下さい。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket