ミドル・シニア(50代・60代)のフィリピン留学|おすすめの語学学校一覧– category –

フィリピンはシニア留学におすすめです。

理由は、フィリピンは日本人向けの語学学校が多いので英語初心者でも安心だからです。日本からのアクセスも良く、時差も少ないので行きやすいのもメリット。

この記事ではシニアのフィリピン留学のメリット・おすすめの学校・注意点を解説しています。

フィリピン・セブ島の留学を検討しているシニアの方は参考にして下さい。

目次

プログラムや特徴別のおすすめの語学学校については「フィリピン・セブ島留学のおすすめの学校」をご参照ください。

ミドル・シニア留学の最新情報(2025)

2025年のセブ島留学の最新動向です。

  • フィリピン留学はマンツーマンが魅力的ですが、シニア向けの手厚いサポート体制も充実した学校が増えてきています。
  • 物価高騰と人件費アップの影響で全ての学校で毎年料金改定が行われています。また、セブ島の一部の学校では7~8月は通常料金に加えてピークシーズン料金が掛かるようになっています。
  • セブ島では地の利を生かしたリゾート校の開発が進んでおり、2022年以降リゾートホテルを思わせるような語学学校が次々に誕生しています。

学校一覧へジャンプ

シニアにセブ島留学がおすすめの理由

セブ島シニア

シニアでも夢を叶えたいという人が多く留学してるよ。

渡航しやすい

渡航時間が短いことも、シニアにフィリピン留学がおすすめの理由です。

時間が短いだけでなく、フィリピン・セブ島までの日本から4~5時間で、時差もたったの1時間です。そのため、体の負担も少ないのもおすすめポイント。

セブ島はシニアの留学先として上位にランキングしています。

語学学校が多い

フィリピンには60以上もの語学学校があります。それぞれの学校で特色があり、アットホームな学校からリゾート感満載の学校など自分にあった学校が見つかるでしょう。

学生寮の学校もありますが、ホテルを宿泊施設にしている語学学校があったり、設備の整った学校も多いです。

日本とあまり変わらない生活レベルで留学できる学校も選ぶことができます。

費用を抑えられる

フィリピン留学は欧米留学に比べて費用を抑えられることも、おすすめの理由です。

欧米留学の半額以下の費用でフィリピン留学に行くことができるからです。

フィリピンは日本よりも物価が安いので、現地での生活費も抑えられます。

マンツーマンレッスンで初心者でも安心してついていける

フィリピン留学はマンツーマンレッスンがメインです。そのため、欧米留学のようなグループレッスンと違い、授業についていけずに困るということもありません。

また、フィリピン人講師は日本人の英語初心者の指導に慣れています。

学習について行けるか不安が多いシニアの方も多いと思いますが、これなら安心して受講できます。

病院に近い学校もある

病院に近い語学学校があることもシニアにおすすめの理由です。シニア世代は留学中の医療や病院が気になる方も多いからです。

フィリピン留学の場合、学校からタクシーで15分くらいで医療機関にアクセス可能です。

観光もできる

観光も楽しめることもフィリピン留学の魅力です。

セブ島で有名な海の観光地、バギオでは山間部の観光地が揃っています。また、ショッピングモールなどへのアクセスもいいです。

勉強しながら、リフレッシュもできるのがフィリピン留学をシニアにおすすめする理由です。

ミドル・シニア(50代・60代)でおすすめの語学学校

学校名おススメ度費用目安/月
SMEAGエンカント293,890円~
English Fella2263,440円~
CELLAプレミアム259,250円~
Curious World Cebu259,670円~
スターゲート218,525円~
MeRISE293,750円~
CLC323,500円~
BECIシティ200,000円~
WALES240,000円~
A&Jエコ200,000円~

SMEAGエンカント

SMEAGエンカントキャンパス

SMEAGエンカントキャンパスは、親子留学に特化したセブ島最大のリゾート型の語学学校で、最新設備と各種アクティビティを提供しています。

  • 親子留学に特化したカリキュラムを提供。
  • マクタン・リゾートエリアに位置し、リゾート留学が可能。
  • 多彩なアクティビティで子供の興味を引く授業を提供。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
200人10%238,000円~

English Fella2

English Fella2セブ島

English Fella 2は、広い敷地のキャンパスを所有し、スパルタ式とセミスパルタ式から選べる学習環境を提供する語学学校です。

  • 外出規定を3タイプから選択可能(スパルタ、J-スパルタ、ノーマル)。
  • 科目専任制を採用し、各科目の専門講師が指導。
  • コース変更が1週間単位で可能。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
220人20%262,500円~

CELLAプレミアムキャンパス

セブ島のCELLAプレミアム

CELLAプレミアムキャンパスは、2023年にデザイナーズホテルを改築してオープンしたおしゃれな生活空間を提供する語学学校です。

  • スタイリッシュなホテル寮を使用可能。
  • 周辺にはレストランやモールなど、利便性が高い。
  • 2つのキャンパス間での移動が可能。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
100人20%240,000円~

Curious World Academy

セブ島のCurious World

Curious World Academyは、2024年7月にマボロエリアに移転した日本人経営の語学学校です。 元ホテルをリノベーションした校舎で、教室と宿泊施設が一体化しています。

  • 渡航前にレベル診断テストと学習カウンセリングを実施。
  • CambridgeやOxfordなどの著名な書籍を使用。
  • ショッピングモールから近く利便性が良い。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
200人90%210,000円~

スターゲート

セブ島のスターゲート

スターゲートは、2016年に設立された日本人経営の語学学校です。英語初心者やシニアの方・海外が初めての方も安心して過ごせるアットホームな環境を提供しています。

  • 小規模でアットホームな環境。
  • 日本人講師による文法解説動画で基礎から学習が可能。
  • ルーフトップ・プールの利用が可能。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
65人60%225,000円~

MeRISE

セブ島のMeRISE(ミライズ)

MeRISE(ミライズ)は、平均年齢25~40歳の生徒が多く在籍しているため、シニア層からも高い指示を得ている学校です。

  • 留学生の平均年齢が高いため静かで落ち着いた留学が可能。
  • 完全オーダーメイドのカリキュラムを提供。
  • ホテル滞在で快適な留学生活が可能。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
60人100%310,000円~

CLC

セブ島のCLC

CLCは、23階建ての高級ホテル「Baiホテル」内に位置し、ホテル滞在型の学習環境を提供している日本人経営の語学学校です。

  • ハイグレードなホテル滞在で快適な生活が可能。
  • マンツーマン中心のカリキュラム。
  • 親子留学に適した安全な環境。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
70人100%363,000円~

BECIシティ

BECIシティキャンパスバギオ

BECIシティキャンパスは、バギオ中心部にある社会人向け語学学校です。留学生の年齢層が高いため落ち着いた環境で英語学習が可能です。

  • 社会人専用のキャンパスで、落ち着いた学習環境を提供。
  • 夜間の授業提供など柔軟な時間割設定で、仕事との両立が可能。
  • コワーキングスペース完備で、リモートワークにも最適。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
70人25%200,000円~

WALES

WALESバギオ

WALES(ウェールズ)は、バギオ市中心部にあるアットホームな語学学校です。多国籍な環境と自由度の高いカリキュラムを提供しています。

  • バギオ内で最も利便性の良いロケーション。
  • 日本人比率は約10〜20%で、多国籍な留学生。
  • スタジオからコンドミニアムタイプの寮まで幅広い選択肢。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
80人20%240,000円~

A&Jエコ

A&Jエコキャンパスバギオ

A&Jエコキャンパスは、バギオの中でもやや高台でマイナスイオン溢れる環境の学校です。また、マウンテンリゾートの快適な宿泊施設を提供しています。

  • デラックス、プレミアム、ヴィラタイプの部屋を提供。
  • ESL、試験対策、ジュニア向けなど幅広いコースを提供。
  • キャンプアイテムやテントもあり。
生徒数日本人比率1ヶ月の費用
150人5%200,000円~

学校一覧へジャンプ

シニア留学の注意点

セブ島シニア

シニア留学する際の注意点も確認しておきましょう。留学して失敗したと後悔しないよう気を付けることがいくつかあります。

シニアにあった最適な学校選び

フィリピンにはたくさんの語学学校があり、それぞれ特徴やターゲットが違います。

「留学生の平均年齢が高めの学校が良い」「観光も楽しみながら英語の勉強をしたい」など目的によって最適な学校は異なります。

どの学校が自分にあっているか、この記事で案内している「シニアにおすすめの語学学校」を参考に、どんな目的で留学するのか詳しいエージェントに問い合わせましょう。

シニアにあった留学カリキュラム・コース

留学する期間・カリキュラムも慎重に決めましょう。

留学目的によって、コース選びは異なるからです。一般的な英会話コースを取ってしまうと、1日のレッスン数が8時間以上と多めです。

そのため、シニア・ミドルの方にもあった「レッスン数がやや少なめのコース」がお勧めです。

しっかりと留学エージェントに相談してカリキュラムやコースも選びましょう。

日本とは異なる環境

日本とは異なる環境だということは分かったうえで留学をしましょう。フィリピンはインフラの整備が不十分なことも多く、不便を感じることもあるからです。例えば、

  • 渋滞が多い
  • Wi-Fiが不安定
  • 水圧が弱い
  • 待ち時間が長い

など、日本と同じようにはいかないことも多いです。こういった不便さもフィリピン留学の経験として楽しんでみると良いですね。

学校一覧へジャンプ

まとめ

フィリピン留学はシニア・ミドル世代におすすめです。理由としては、費用が安いことや英語の初心者でも留学しやすいことなどたくさんメリットがあるからです。

フィリピンの美しい自然や遺跡など観光も楽しめ、日本ではできない経験ができるでしょう。シニア世代がフィリピン留学に行く際は、自分にあった語学学校を選ぶことが重要です。

どんな目的で留学するのか現地に詳しいエージェントに相談して決めましょう。フィリピン留学Hubは現地に何度も足を運んでいるので、どこよりも詳しい最新情報があります。

フィリピン留学が気になっている方は、気軽に相談してみてくださいね。

なぜシンさんからフィリピン留学した人は英語力が2倍以上上がるのか?