0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
セブ・マクタン島のCIAが超絶人気らしい!ほんとにそんなに良いの?
今回の記事はそんな方向け。
そんな疑問を解決すべく、CIAの基本情報を交えながら徹底解説します。
CIAは2022年よりキャンパスを移転し、マクタン島のリゾート校として生まれ変わりました。以前のキャンパスから5年以上訪問し、実際に滞在してCIAに留学経験もある僕が、リアルな情報をお伝えします。
実際にはまだマクタン島の新しいCIAに行ったことがないのに資料だけ学校にもらって紹介しているエージェントも多いので注意しよう。
CIA_News Letter_20241025
CIA_News Letter_20241031
ゲートから入った瞬間に圧倒される風景。間違いなく普通の語学学校とは次元が違います。
入ってすぐに大きなリゾートプール、横には家族やカップルが憩いの場としてくつろげるパラソルとテーブル。
部屋も完全にホテル仕様で、勉強しやすいようにちゃんとした机がくっついた感じ。
フィリピンで5つ星ホテルまで経験した僕から言わせれば、4つ星ホテル並みの施設だと言えるよ。
こ、これは!!!リゾートと学校が一緒になったって感じですね!
普段から運動をする人にとって最も欠かせないのが「フィットネスジム」の存在ですよね。ジム通いが欠かせない学生は、通常学校のジムがしょぼいので、近隣のジムに通っています。
ですが、CIAのフィットネスジムは周辺のジムよりも設備がかなり充実しているため、フィットネス好き・筋トレ好きの人にはかなり嬉しいはずです。
学校オーナーが大の筋トレマニアということでこのジムが完成したということです。さすがにそうでもなければ、ここまでマニアックなマシーンは入れないというものまで設置されています。
筋トレ好きの僕にとっても、このジムは遊園地に見える!(笑)今度、学校オーナーと合トレしよう!
CIAは、マクタンキャンパスでIELTS主催元のIDPに正式に公式テスト会場として認可されました。
そのため、IELTSコースを受講している学生は、別会場に行くことなく、そして緊張せずに受験することが可能です。
現在CIAには5名のネイティブ講師が常駐しております。アメリカのDominic(中央)、カナダのSean(左上)、アメリカのTodd(右上)、イギリスのJohn(左下)、ニュージーランドのTim(右下)。次の留学先の準備や本格的な試験対策が可能でネイティブ授業は外せない人にお勧めです。
新しいCIAはセブ・マクタン空港から車で20分ほどの距離にあります。学校の目の前にマッサージスパがありますが、それ以外は本当に徒歩圏内では何もありません。ただ、車で5分のところにマクタンニュータウンというレストランやカフェ、銀行、バス乗り場など生活に必要のモノが揃っている商業施設(参考になる動画があったので下につけておきます。)があります。
CIAでは、シャトルバスを定期的に出しており、近くのLGガーデンというショッピングモールに行くことができます。18時以降に週末含めて毎日運行しているため、買い出しや外食などに便利です。
なお、帰りもシャトルバスで降りたところから乗って帰ることも可能だよ。
語学学校 | CIA | 評価 |
---|---|---|
設立年 | 2003年 *新キャンパス2022年 | – |
規模 | 550人 | – |
建物 | キャンパス型 | |
利便性 | 悪い | |
日本人比率 | 35% | |
国籍比率*平均 | 多国籍 | |
日本人スタッフ在籍 | 〇 | |
スタッフの柔軟度 | 〇 | |
ナース/クリニック | 〇* | |
病院の付添い有無 | 〇* | |
食事の充実度 | 平日:3食 土日祝:2食(ブランチ・夕食) | |
ランドリー | 週2回 *プレミアム1人部屋:週3回 | |
掃除 | 週2回 *プレミアム1人部屋:週3回 | |
学校アクティビティ | 〇 | |
シャトルバス | 〇 | |
送迎(往路) | 〇 | – |
送迎(復路) | 1,000ペソ* | – |
受入年齢(単独) | 15才~ | – |
未婚カップル同室 | × | – |
入寮 | 日曜15~26時 | – |
退寮 | ~土曜12時 | – |
前泊 | 1,000ペソ/泊~ | – |
後泊 | 1,000ペソ/泊~ | – |
最低受入れ期間 | 1週間~(毎週) | – |
支払い通貨 | 米ドルを円請求 | – |
語学学校 | CIA | 評価 |
---|---|---|
施設のキレイさ | キレイ | |
部屋のキレイさ | キレイ | |
ホテル/コンドミニアム | 〇 | – |
ネット回線 | 普通 | |
自習室/ワークスペース | 〇 | |
オンラインMTGルーム | 〇 | |
発電機 | 〇 | |
ジム | 〇 | |
プール | 〇 | |
シアター | × | |
カフェ | 〇 | |
売店 | 〇 | |
部屋の備品 | デスクライト・ドライヤー 冷蔵庫・金庫 | |
トイレ*紙 | 流せない | |
マットレス | 厚い | |
自炊可否 | × |
語学学校 | CIA | 評価 |
---|---|---|
スパルタ度 | 〇 | |
EOP*母国語禁止 | 〇 | |
門限 | 平日:22時 週末:24時 | – |
1コマの時間 | 45分/コマ | – |
ネイティブ講師 | 〇 | |
最大マンツーマン | 6コマ/日 | – |
平日特別クラス | 1コマ/日 | |
週末特別クラス | × | |
祝日特別クラス | × | |
追加クラス-平日 | × | – |
追加クラス-土日 | × | – |
公式試験センター | IELTS公式試験センター | – |
語学学校 | CIA | 評価 |
---|---|---|
子ども受入年齢 | 8才~ | – |
保護者滞在のみ | × | – |
グループクラス | × | |
プレイルーム | × | |
託児所 | × | |
幼稚園 | × | |
ベビーシッター | × | – |
アクティビティの充実 | × |
※クリニック:対応時間は8時~17時(月~土)。
※病院の付添い有無:付き添えるナースもしくはスタッフがいれば病院の付き添いあり。
※入退寮:入寮は15時~26時(月曜午前2時)とし、この時間以前の到着は土曜日扱いで前泊費用がかかります。また平日ピックアップは1,000ペソ。
※送迎(復路):可能なスタッフがいる場合はバンまたはタクシーで。
※延泊・前泊:1人部屋2,500ペソ、2人部屋2,000ペソ、3人部屋1,500ペソ、4人部屋1,000ペソ。
※衣類脱水機の設置-校内共有スペースに2台の衣類脱水機を設置。毎日夜10時半までお使い頂けます。
※学校情報は随時更新されて変更されている可能性もあるため最新情報をご確認ください。
最大で650人を収容できる施設なので、セブ島の学校規模として最大。更に、真ん中に大型のプールを設置し、カフェテリア・コンビニ・フィットネスジム・自習室を完備。施設の快適度も学校としては最上級と言えます。施設の魅力が更にわかる内容は以下の記事からどうぞ。
650人規模の大型の学校で、様々な国から留学生が来ており、留学再開時点ではベトナム40%、モンゴル30%、日本10%、韓国10%、台湾5%、アラブ5%の比率となっています。但し、まだマクタン島の新しいキャンパスで留学生受け入れを始めたばかりのため、国籍比率は目まぐるしく変わることが予想され、日本人比率は恐らく30%ほどで落ち着くと思われます。
学校や学生の雰囲気としては、リゾート型の施設で留学生も講師も快適に生活している様子がわかり、勉強に集中したい人は自習室で勉強したり、プールサイドでのんびりしたい人はミニバーでコーヒーを頼んでリラックスしていたりと様々です。
2022/5/20追記:CIAではなるべく国籍が偏らないよう調整しておりまして、今後3ヶ月の日本人の割合は6月 28-30%、7月 20-23%、8月 25-30%となっており。8月末から9月は大学生の夏休みとなりますので少し高く約35%になるのではないかと予想しております。約10ヶ国の学生さんが在籍しておりますのでたくさんの友だちを作って頂けたらと思います。現時点の最新の国籍比率は以下の通りです。
呑ん気はセブにいくつも支店のある有名日本料理店ですが、学校から車で10分のJParkリゾート内にもお店があります。入り口から立派な佇まいで期待が高まります。内装も立派で広く、店員さんもテキパキと動きセブにありがちな提供の遅さは全くありません。肝心の料理はとても美味しく、ここでの体験はまるで日本にワープしてしまったのではないかと思うほど。決して安くはないですが十分な価値を感じます。
IHコンロ、電子レンジ、スチームアイロン、テレビなどの電子機器をはじめ、バスローブ、スリッパ等などが充実しています。4人部屋サイズのお部屋にキングベッド、キッチン、スマートテレビ、ティーテーブル、インターネット回線などを備えた特別なお部屋です。1名様~最大3名様までのご家族、同性のグループにてご利用可能。タオルやお水の配布など他のお部屋タイプより更に快適にお過ごし頂けます。
ダブルベッドのお部屋です。 IHコンロがこの部屋にもついているので、食事で不安が大きい方は、ご自身で調理できる、こちらのタイプもお勧めです。 この部屋に電子レンジはないですが、ダイニングにも設置しています。 (家族で申し込む場合は2人まで使用が可能です。)
まるで自宅で過ごしているかのような居心地の良さを感じられる空間がコンセプトで、快適さと上品さを兼ね備えたお部屋で、充実した留学生活が楽しめます。広々としたお部屋には、簡易キッチン、クローゼット、バスルーム、勉強机と椅子が備わっており、さらにプロジェクターやミニ洗濯機も完備しています。また、従来のお部屋同様、ハウスキーピングサービスが付いています。
CIA Building 4(CB4)資料
CIA Building 4(CB4)ーポリシー
調理器具はありませんが、一般的なビジネスホテルと同くらいの設備が備わっています。
設備としてはスタンダード1人部屋と同じです。
設備としてはスタンダード1人部屋と同じです。CIAの部屋でもっとも費用が安いのは4人部屋ですが、実質的なコスパは3人部屋です。なぜなら4人部屋と比べ4週あたり100ドルの差がありますが、 お部屋サイズは同じ、トイレ/シャワーが別室なのも4人部屋と同じで、更にベッドのサイズがセミダブルに拡大し、 クローゼットも少し広くなるため、居住性がかなり良くなっています。 1日あたりに換算すれば3.3ドル (約400円)の差額でかなり快適に過ごすことが出来ます。3人部屋、4人部屋はトイレとシャワールームが別れています。
設備としてはスタンダード1人部屋と同じです。3人部屋、4人部屋はトイレとシャワールームが別れています。プールビューとシティビューは基本的に選択不可です。
2023/9/1更新:
建物一つを全てCIAで使用する予定で約20部屋ございまして、入り口にはキャンパス同様、24時間体制でCROデスクを設置する予定ですのでサポートの方は問題ないかと思います。
現在リノベーションをしておりまして一部の国籍から先駆けて10月頃を目処に販売開始していく予定です。
道沿いということもあり騒音などの一部懸念をしている部分がございますので、問題が解消次第、日本向けへも販売開始していきたいと考えております。
※スライドできます。
おすすめ格安コース | Regularコース |
---|---|
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②) | 149,550円 |
日本で支払う費用(①) | |
---|---|
入学金 | 13,500円 |
学費・滞在費・食費 | 91,800円 |
フィリピンで支払う費用②) | |
SSP・SSP I | 27,500円 |
水道光熱費 | 3,125円 |
管理費・教材費等 | 13,000円 |
おすすめ格安コース | Regularコース |
---|---|
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②) | 199,200円 |
日本で支払う費用(①) | |
---|---|
入学金 | 13,500円 |
学費・滞在費・食費 | 137,700円 |
フィリピンで支払う費用②) | |
SSP・SSP I | 27,500円 |
水道光熱費・管理費 | 7,500円 |
教材費等 | 13,000円 |
おすすめ格安コース | Regularコース |
---|---|
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②) | 298,500円 |
日本で支払う費用(①) | |
---|---|
入学金 | 13,500円 |
学費・滞在費・食費 | 229,500円 |
フィリピンで支払う費用②) | |
SSP・SSP I | 27,500円 |
水道光熱費・管理費 | 13,000円 |
教材費等 | 15,000円 |
おすすめ格安コース | Regularコース |
---|---|
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②) | 557,075円 |
日本で支払う費用(①) | |
---|---|
入学金 | 13,500円 |
学費・滞在費・食費 | 459,000円 |
フィリピンで支払う費用②) | |
SSP・SSP I | 27,500円 |
ビザ代 | 10,325円 |
水道光熱費・管理費 | 30,000円 |
教材費等 | 16,750円 |
おすすめ格安コース | Regularコース |
---|---|
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②) | 827,600円 |
日本で支払う費用(①) | |
---|---|
入学金 | 13,500円 |
学費・滞在費・食費 | 688,500円 |
フィリピンで支払う費用②) | |
SSP・SSP I | 27,500円 |
ビザ代 | 23,850円 |
ACR I-Card | 8,750円 |
水道光熱費・管理費 | 45,000円 |
教材費等 | 20,500円 |
おすすめ格安コース | Regularコース |
---|---|
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②) | 1,598,900円 |
日本で支払う費用(①) | |
---|---|
入学金 | 13,500円 |
学費・滞在費・食費 | 1,377,000円 |
フィリピンで支払う費用②) | |
SSP・SSP I | 27,500円 |
ビザ代 | 50,400円 |
ACR I-Card | 8,750円 |
水道光熱費・管理費 | 90,000円 |
教材費等 | 31,750円 |
航空券 | 旅行保険 | 娯楽費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
1週間 | 80,000円 | 3,060円 | 5,000円 | 88,060円 |
2週間 | 80,000円 | 6,480円 | 10,000円 | 96,480円 |
1ヶ月 | 80,000円 | 13,270円 | 20,000円 | 113,270円 |
2ヶ月 | 80,000円 | 36,500円 | 40,000円 | 156,500円 |
3ヶ月 | 80,000円 | 50,340円 | 60,000円 | 190,340円 |
6ヶ月 | 80,000円 | 111,440円 | 120,000円 | 311,440円 |
※上記留学費用は、一般的な英会話コース・4人部屋での目安です。
※留学費用は、人数・期間・部屋タイプ・コースタイプ・為替レートによって違うため、具体的な金額はお尋ねください。
CIAは、「話せるようになるためには「書ける」ようにもならないと話せない」というスタンスで、毎日1時間のライティング課題を留学生全員に課しています。親子以外全員対象でライティングトピックに沿って、決まった単語を全て使い、文字数も規定通り記入の上、担当者にチェック(翌日先生により添削あり)してもらいます。
また、義務自習が毎日1時間課されていて、学習内容は留学生が自由に決めれます。
CIAにはAAというシステムがあり、日本で例えると担任の先生のようなスタッフが入学時に付きます。授業の相談や苦手なスキルの勉強方法など親身になりアドバイスをしてくれる頼もしい存在です。
もちろんフィリピン人ですので現地のおすすめスポットであったりその他なんでも困ったことがあれば相談に乗ってくれます。日本人スタッフに質問等するのは簡単ですが、せっかく留学に来てるのですべてのことを英語で解決していくことも英語上達への一歩ですので、留学に来た際は英語のみの生活の挑戦するのもいいかもしれません。
2023/9/1追記:2コマの自習時間のうちSelf Writingにつきましては従来どおり出欠確認を取りますが、Self Studyの時間に関しましてはFree timeとしてジムに行ったりカフェでゆっくりしたりと義務性を無くし、学生さんが自由に使える時間といたします。(すでに実施開始)
※2023.11.11:更新
2024.7.19:カランメソットコース開講(2025~)
多くの学生が欧米圏渡航前にスピーキングに特化したいという意見を多数いただいていたこともありCALLAN Methodのコースを開講することになりました。
カリキュラムはすでに完成しており現在、校内学生を対象試験的に始めておりまして
試行錯誤しながら細かい微調整を行っているところです。正式な受け入れに関しましてはクラスコマ数調整と併せて、2025年1月に正式に開始いたします。
選択しているコース以外の科目も取ってみたい人が、科目を選択して受講できる特別なクラスです。入学時に希望のクラスを選択できます。
エレクティブクラス(Elective Class)資料
自分の時間との両立も出来るようフレキシブルなコースとなります。Power Intensive ESL(マンツーマン6コマ、グループ2コマ)がベースとなり、以下の特徴があります。コマ数の変更による料金の変動はありません。
授業コマ数調整可(マンツーマン1~6コマ、グループ小0~1コマ、グループ中0~1コマ)
朝の単語テスト任意参加
ペナルティ等による外出制限なし
費用(4人部屋の目安)
1週間 $760
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
注意点:授業が早く終わっても外出時間は一般の学生と同じ時間です。また、ご到着後のLIGHTコースへの変更は2週間以内となります。
CIAでは、ケンブリッジの公認を受けているため、ケンブリッジ基準の学習が可能です。また、CIAでは特にスピーキング上達に重点を置いて、総合的な英語力を身に着けるためのプログラムがあります。
ESLで一番選ばれてるのは、こちらのRegular ESLコースです。因みに、義務自習の1コマは、必ずライティング(エッセイ)の課題が課されてるのでその時間に自習室でやって、その添削は授業のライティングの時間に行います。もう1コマの自習内容は自由です。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $680
1ヶ月 $1700
3ヶ月 $5100
ESLは、マンツーマンの数の違いでレギュラー・インテンシブ・パワーコースと分かれているため、より多くのマンツーマンクラスを取りたい人は、こちらのコースをお勧めします。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $760
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
ESLは、マンツーマンの数の違いでレギュラー・インテンシブ・パワーコースと分かれているため、インテンシブより多くのマンツーマンクラスを取りたい人は、こちらのコースをお勧めします。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $760
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
IELTS Regularコースに入る前の準備コースです。CIAでの入学テストでIELTS3.5点に満たない場合は、まずPre-IELTSコースを受講していただきます。コース開始前に取得した公式試験結果は利用できません。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $760
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
CIAでの入学テストの結果がIELTS3.5以上で受講可能です。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $760
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
CIAは、IELTS主催元であるIDPによって認定されているため、学校が公式試験会場となります。講師はIDP専用のトレーニングを受けており、スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング教科の4科目ごとに専任の講師が授業を担当しています。こちらは5.5・6.0・6.5を保証するIELTS保証コース(12週間の受講)です。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $760
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $3800
CIAのTOEICコースでは、ビジネスとアカデミックな内容を勉強したい人向けです。毎週行われるも微試験を通して、スピーキング・リスニング・リーディング・ライティングの教科に加え、試験問題のパターン把握や時間配分などを学ぶことでスコアアップを図ります。こちらはCIAでの入学テストの結果がTOEIC400未満の人が受けるコースです。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $740
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
こちらはCIAでの入学テストの結果がTOEIC400以上の人が受けるコースです。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $740
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
600,700,80,900を保証するTOEIC保証コース(12週間の受講)もあります。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $740
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
ビジネスシーンにおける英語力を身に着け、実際のビジネスの現場で活躍できるよう、ビジネスプレゼンテーション・会議・取引交渉・文書作成(ビジネスレター/提案書/Eメールなど)・職務経歴書の書き方・マーケティングなどを学びます。卒業までにビジネスで使われる言葉や表現を使いこなして実践で使えるレベルにまで持っていくためのコースです。
ビジネス専門用語・ビジネスレターの書き方・プレゼンで、自分の業界用に内容をアレンジすることはできません。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $760
1ヶ月 $1900
3ヶ月 $5700
ワーキングホリデーの準備のために留学する人のためのプログラムです。通常のESLの内容に加えて、オーストラリアのアクセントや生活習慣を学び、面接や会話のスキルを習得します。また、魅力的な履歴書や職務経歴書の作成の仕方も習います。
費用(4人部屋の目安)
1週間 $700
1ヶ月 $1750
3ヶ月 $–
子どもと一緒に留学する保護者向けのコースです。
費用(親子2人の目安)
1週間 $760
2週間 $1140
1ヶ月 $1900
ジュニア向けの一般的なコースのほかにCIAでは、夏季・冬季の英語キャンプをファミリー又はお子様向けに提供しています。様々な国籍の中で楽しく英語力を伸ばしたいと思っている方に最適なプログラムです。週末に行われるアクティビティでは、楽しむだけではなく様々な国籍の学生と交流することで活きた英語を学ぶことができます。
費用(親子2人の目安)
1週間 $920
2週間 $1380
1ヶ月 $2300
* 授業構成
– ジュニア : マンツーマン6コマ + 自習2コマ(選択), 料金 : Family & Junior 料金
– 保護者 : マンツーマン4コマ+S グループ 2コマ+自習2コマ(選択)
* 生活規定 : 大人と同じくCIA規定に従う
* 外出 : 親子留学の場合外出制限無し, 平日は放課後外出可能
* スイミングプール : 保護者の引率下でプール利用可能(利用時間以内)
* CIAからの空港センディングサービス無し。(CIAの車が可能な時は1,000ペソで利用可能)
* 週末アクティビティ: CIAからのアクティビティ無し
* 家族の訪問 : 事前に予約が必要。宿泊は追加費用発生
* 現地事情により変更になる場合がございます。
授業時間内、キャンパスの中で子供たちが騒がないようにご指導をお願いします。
※2025年より廃止となります。(ジュニアキャンプのみ継続)
講師は、コロナ以前から勤めていた人が3割強ほどが復活しています。但し、旧キャンパスと新キャンパスの場所がかなり離れているため、以前の講師を呼び戻すという事が通勤距離の問題から難しいとされています。そのため、設備優先で考える人以外は、若干落ち着くまで様子見してもいいかもしれません。
➡2024年時点で、既に講師の質は安定しており、安心して受講していただけます。
実際に行かないとわからないことですが、CIAのマクタンキャンパスの周りには本当に何もありません。更に、学校の目の前にはほとんどタクシーが通らないため、トライシクルという現地の乗り物(バイクの横に箱が付いたような乗り物)に乗って移動する必要があります。
➡2024年時点で、頻繁に学校から専用シャトルを出すようになったため、外出が便利になりました。
以前のCIAは施設が古い代わりに、徒歩圏内に商業施設が沢山あるなど利便性が良かったのですが、新しいCIAは施設がめちゃめちゃよくなった代りに、利便性が悪くなってしまいました。
でも、CIAのキャンパス内にはオシャレなカフェスペース・コンビニ、ジムが充実していて、どこから写真を撮ってもインスタ映えします(笑)そのため、特に平日外出しなくても全然平気。
むしろ、外出してセブの汚い街中の景色を見るぐらいなら、CIAの中にいた方がリゾート感満載でリラックスできるはずです(笑)
一般的な語学学校にはない、開放感とリゾート感は行かないとわからないと思います。
講師の質がまだ安定しきれていないという課題を抱えた学校ですが、留学生の英語力向上を第一に考えてきたCIAなら近い将来解決してくれるはずです。