
0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
プログラムや特徴別のおすすめの語学学校については「フィリピン・セブ島留学のおすすめの学校」をご参照ください。
フィリピンが短期留学先として選ばれる理由は5つです。
フィリピンは1週間15万円前後と費用が抑えられ、1日に4~6コマのマンツーマン授業で学習密度が高いのが大きな魅力。更に、日本から直行便4~5時間・30日以内ビザ不要のルールで気軽に渡航ができます。更にアジアや中東など多国籍な留学生が来ているため、異文化を体験することも可能です。
年代ごとに期間別モデルプランを出してみました。これらは複数人部屋で「授業料・寮費・食費」の費用相場です。
年代 | 総費用目安 | 留学期間 |
---|---|---|
小中学生(ジュニアキャンプ) | 7~10万円 | 2週間前後 |
中学生(単独留学) | 11~23万円 | 2~4週間 |
親子留学(短期休暇) | 7~23万円 | 1~4週間 |
高校生(夏休み) | 15~23万円 | 3~4週間 |
大学生(春休み・夏休み) | 23~44万円 | 4~8週間 |
大学生(休学) | 50~129万円 | 12~24週間 |
社会人(GW・お盆・年末) | 7~15万円 | 1~2週間 |
社会人(転職前) | 17~63万円 | 4~12週 |
シニア(短期) | 17~44万円 | 4~8週 |
以下の表は、フィリピンと他国の金額差です。
行き先 | 1週間 | 2週間 | 4週間 |
---|---|---|---|
フィリピン(セブ) | 10万円〜 | 23万円〜 | 20万円〜 |
アメリカ(LA) | 25万円〜 | 35万円〜 | 60万円〜 |
オーストラリア(SYD) | 22万円〜 | 30万円〜 | 55万円〜 |
フィリピンの短期留学では、スパルタ式やマンツーマンのカリキュラムが充実した学校も多く、1週間単位で留学が可能です。1日8時間以上の授業が受けられるため、短期間でも多くの受講時間が確保できます。
ただし、短期留学(1週間~)では以下の注意点があるので知っておきましょう。
そのため、1週間からの短期留学でも「初日の月曜日や祝日にも特別授業を提供している学校」から選択するのがおすすめです。
曜日 | 通常の学校 | 短期向けの学校 |
---|---|---|
日 | 現地到着~入寮 | 現地到着~入寮 |
月 | 入学手続き | 入学手続き+特別授業 |
火 | 授業 | 授業 |
水 | 休校(祝日) | 特別授業(祝日) |
木 | 授業 | 授業 |
金 | 授業 | 授業 |
土 | 退寮~帰国 | 退寮~帰国 |
短期留学の欠点(最初の月曜は授業なし、祝日は休校日)に対して、何らかの特別対応をしてくれる学校をまとめました。
総合評価 | 4.5 |
1週間費用 | ¥117,000 − |
1ヶ月費用 | ¥270,000 − |
日本人比率 | 40% |
EVアカデミー(イーブイ)は、セブ島に初めてスパルタ式を導入した学校で、セミスパルタとスパルタから選択が可能。キャンパスは、ライトアップされたプールや施設などモダンで快適な環境を提供しており、リゾート留学を楽しみたい人におすすめです。
総合評価 | 4 |
1週間費用 | ¥104,000 − |
1ヶ月費用 | ¥214,000 − |
日本人比率 | 25% |
SMEAGキャピタル(エスエムイーエージー)は、セブの中心地に位置する総合型キャンパスの語学学校です。国籍豊かで英語漬けになれる環境を提供しています。
総合評価 | 4.5 |
1週間費用 | ¥115,000 − |
1ヶ月費用 | ¥249,000 − |
日本人比率 | 10% |
SMEAGエンカントは、セブのマクタン島にあるリゾート融合型の語学学校。ホテル型の滞在施設や屋外プール・BBQスペースの他、夜間にライブバンドを提供しているため、親子留学やリゾート留学を楽しみたい方におすすめです。
総合評価 | 3.5 |
1週間費用 | ¥89,000 − |
1ヶ月費用 | ¥195,000 − |
日本人比率 | 10% |
CELLA Uni(セラ ユニ)は、セブのやや郊外にある語学学校で、スピーキング中心のコースから試験対策まで幅広いコースが提供されています。しっかりとトレーニングされたベテラン講師が対応するため特に試験対策におすすめです。
総合評価 | 4 |
1週間費用 | ¥94,000 − |
1ヶ月費用 | ¥208,000 − |
日本人比率 | 20% |
CELLAプレミアム校(セラ)は、セブの中心地にあるデザイナーズホテルを改装して作られた語学学校。ホテル滞在になるため、快適な生活空間や親子留学におすすめです。
総合評価 | 3.5 |
1週間費用 | ¥64,000 − |
1ヶ月費用 | ¥156,000 − |
日本人比率 | 80% |
3D Academy(スリーディーアカデミー)は、便利なセブ市内に立地している日系の語学学校。アクティビティも充実していてマイペースで勉強したい人におすすめ。
総合評価 | 3.5 |
1週間費用 | ¥80,000 − |
1ヶ月費用 | ¥178,000 − |
日本人比率 | 100% |
First English(ファーストイングリッシュ)は、マクタンニュータウンにある日系の語学学校。特別区の中にあるため買い物や外食が便利です。滞在先もコンドミニアムを利用でき、プールやプライベートビーチも利用できるため、親子留学におすすめ。
1週間の短期留学で英語がペラペラになるということはありませんが、以下のようなメリットがあります。
デメリットは以下の通りです。
フィリピン留学の1週間の効果は、「外国人相手にも臆せず、英会話に抵抗がなくなる」という事が期待できます。
お試しで留学してから本格的な期間留学したいという人や社会人の有給や学生で少しの期間でも英語環境に身を置きたいという人がセブ島などで1週間の留学をしています。
「留学環境に慣れてきて、英語や外国人と話すことに対して楽しくなってきている状態」が見込める。
文法構成を理解することができ、基礎的な単語や簡単な句を使ったシンプルな文章作成能力が身に付く。TOEICなら150〜200点アップが目安。
英語の基礎を抑え、パーフェクトではないものの自分の考えをしっかりと伝えられるようになっている状態が見込める。TOEICは300〜400点アップが目安。
海外留学や海外ボランティアに興味がある学生の世話をする仕事をしています。指導している私自身も英語がきちんとできるようになりたいとずっと思っていました。
すごく短期間ですがシンさんがうちの学生の留学手配をしているのを見ていて、お手伝いしている私自身もすごくフィリピン留学に惹かれるようになりました。
今回冬休みの1週間という短期間ですが、シンさんの事前対策勉強をしっかり行って行った結果、帰国後のTOEICで特にリスニングパートの点数が伸び、100点ほど上がっていました!
1週間でコレだけ上がるのは珍しいらしいですが、今後も機会があればもっと長い期間で留学したいと思いました。
私は若くはありませんが、この年齢で初海外です。英語だけを学びに行ったつもりでしたが、英語以外のことも凄く学ばされました。
フィリピン人講師の勤勉さや価値観の違い、自分はいつも誰かに支えられて生きているということを知らされたいい経験になりました。
熱を出して寝込んでしまい、授業が3日間しか受けれなかったため肝心の英語はそこまで伸びていませんが、海外でのトラブルの経験や他の人もすごく頑張っている様子を見て、自分で何とかしてみようという「度胸」がついたことが一番の収穫だったと思います。
大学生生活も終盤になり、就職前に一度は留学経験を手に入れたいという思いが経ち切れず、1週間だけフィリピン留学を申し込みました。英語に対してもともと苦手意識がある私でしたが、講師や外国人留学生と話すこと自体に抵抗がなくなったように思います。
数年後にアメリカで医者になるために頑張っているベトナム人留学生、海外で起業する予定の韓国人留学生、色んな人の話を聞いて、自分ももっと挑戦しなきゃ勿体ないという気持ちが沸々と湧いてきました。
あっという間の1週間でしたが、留学生のスタンダードがわかり、また自分自身をも見つめなおすきっかけになったので行って良かったです。
不要。パスポート残存6か月でOK。
現地イミグレで延長可能。語学学校が代行手続き。
パスポート・往復航空券・学校入学許可証(提示を求められる場合)・イートラベルの入力
eSIMか現地プリペイドで対応可能。海外旅行保険は加入を推奨。
マンツーマンメインで毎日8~12コマなら週1回の英会話レッスンの1年分に相当。
レベルテストで使う教材が決定し、参加するクラスも決まるた目問題なし。
フィリピンの短期留学では、「最初の月曜日と祝日に授業がないこと」を知っておきましょう。語学学校によっては、短期留学向けのプログラムを提供しているため、それらの学校から選ぶのが最適です。
また、短期留学(1週間~)での飛躍的な英語力アップは期待できませんが、英語を聞くことに少し慣れたり、日本ではなかなか体験できない貴重な出会いや体験も得られます。
長期留学前にお試しで留学してみたい人から短期間でも英語漬けの環境に身を置いてみたい人まで、色んな人が短期のフィリピン・セブ島留学を活用しています。
留学を充実したものにするかどうかは、短期留学のメリットとデメリットを理解し、目的に合わせたプランを作ることが大切なので、こちらの記事を参考にぜひあなたも留学により一歩近づいてみてください。