フィリピンのワンヘルスパスが変更!「eTravel card」の入力方法・書き方
この記事を書いている人 - WRITER -
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
フィリピン入国時に必要だったワンヘルスパスがeArrival cardに変わり、eArrival cardが更に2022年12月1日にeTravelに変更されました。
登録の入力方法や項目自体はワンヘルスパスやeArrival cardの時とあまり変わりありませんが、ワクチン接種証明書の写真やデータ添付が不用になっています。
フィリピンに出発を控えている観光客・留学生もいると思うので、早速入力方法を画像で解説します。
フィリピンの「eTravel入力方法」を画像で解説/書き方
フライト出発時間72時間前から登録が可能です。以下のサイトにアクセスすると登録フォームが出てくるので、基本的には以下の画像説明通りに進めていけばOK。
https://etravel.gov.ph/




※ワクチンを2回以上接種している場合

※ワクチン接種が1回または未接種の場合


※接種状況によって背景が緑か赤になります。必ずこの画面を保存もしくはスクリーンショットしておきましょう。
フィリピンのeTravelの動画解説
地元フィリピン人の方が、eTravelについてYoutubeで解説しているので、字幕を日本語にして見ても参考になります。
フィリピンの「eTravelの注意点」まとめ
- 最後の表示されるバーコードもしくはQRコードは必ずスクリーンショットを撮って保存しておくようにしましょう。
- 可能であれば印刷して持かれてください。
- 入国時に登録内容の確認で質問されることも想定されます。ワクチン接種証明書などの書類は忘れずにお持ちください。
- エラーが表示されたり、登録できない場合は、スマホやパソコンなど端末を変えてみたり、ブラウザを変えてみてください。
- 項目は変更になることがあります。表示しにしたがって入力してください。
※渡航に関する案内や質問は、当社へ留学お申込いただいた方のみサポートを行っております。そのため、eTravelやその他出国に関する単体のお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
この記事を書いている人 - WRITER -
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket