フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。【営業時間9:00~18:00】

フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。

【2023.8最新】eTravel card入力方法・書き方| フィリピン入国ガイド

シン
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
シン
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。

【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
詳しいプロフィールはこちら

こちらの記事は、2023年8月現在の在フィリピン入国大使館や厚生労働省等のホームページを参考に作成しています。入出国の可否や検疫の詳細についてのご質問などは 弊社でお答えできません。

詳細についてはフィリピン大使館・総領事館または、関連省庁にお問い合わせください。また、必要書類や登録事項は変更になることもありますので、渡航前には最新の情報をご確認ください。

在フィリピン日本大使館
フィリピン検疫局(BOQ)
 -電話: (02) 8651-7800
 -local 5003-5005 or (02) 5318-7500
厚生労働省

フィリピン入国ルールについて

ワクチン接種について

ワクチン接種回数問わずどなたでも入国後の隔離無く、フィリピンへの入国が可能となりました。
ワクチン接種証明書や渡航前24時間以内に検査した抗原検査委の陰性証明書も不要です。

フィリピン入国時の流れ

上記を元に、必要な書類・手続きは以下の通りです。

  1.  eTravelの登録
  2.  30日以内に第3国へ出国する航空券や予約確認書
  3.  入国時に6か月以上の期限が残っているパスポート

*1 eTravelは渡航前72時間を切ってから登録可能。この後詳しく説明します。
*2 留学日数が30日を超えて留学する場合は、以下の方法で航空券を用意。
① フィリピン入国から30日以内に出国する便を手配し、渡航後に帰国日を変更する
② フィリピン入国から30日以内にフィリピン近隣国に出国するチケットを用意する

eTravelを入力してみよう

eTravelの必要書類

登録前に以下の書類を準備しておきましょう。

  1. パスポート
  2. フライト情報の分かるもの(Eチケット・予約確認書等)
  3. 滞在先の住所や連絡先がわかる資料(入学許可証等)

eTravel入力の注意事項

以下の注意事項を認識しておくと登録がスムーズになります。

  • 最後の表示されるQRコードは必ずダウンロードもしくはスクリーンショットを撮って保存ください。
  • 入力事項が変更になることもあります。表示に従って入力してください。
  • 出発の72時間を切ってから登録可能です。
  • E Travelの登録で、クレジットカード情報を入力することは一切ありません。
    そのような表示が出てくる場合は詐欺サイトです。URLを確認されてください。
  • ページが進まない、QRコードが表示されない場合は、もう一度登録をし直してください。
    再登録しても同じ症状が出る場合は、端末やブラウザを変えて試してみてください。
  • 入国時や渡航後にワクチン接種状況を質問されることも想定されます。ワクチン接種が完了している方は、念の為ワクチン接種証明書も持っていかれると安心です。

eTravelの登録方法を写真で解説*入国時

登録用URLから以下の画像解説に従って入力しましょう。

登録用URL:https://etravel.gov.ph/


eTravel

出国③

出国④

  • セブの学校の場合
    State/Province:CEBU
    City/Municipality:CITY OF CEBU
  • バギオの学校の場合
    State/Province:BENGUET
    City/Municipality:CITY OF BAGUIO
  • クラークの学校の場合
    State/Province:PAMPANGA
    City/Municipality:CITY OF ANGELES


eTravel


 

eTravel

必ずこの画面を保存もしくはスクリーンショットしておきましょう。

こちらのQRコードはチェックインカウンターや、現地の空港で提示が必要です。用意しておきましょう。

フィリピンのeTravelの動画解説

地元フィリピン人の方が、eTravelについてYoutubeで解説しているので、字幕を日本語にして見ても参考になります。

フィリピンの「eTravelの注意点」まとめ

  • 最後の表示されるバーコードもしくはQRコードは必ずスクリーンショットを撮って保存しておくようにしましょう。
  • 可能であれば印刷して持かれてください。
  • 入国時に登録内容の確認で質問されることも想定されます。ワクチン接種証明書などの書類は忘れずにお持ちください。
  • エラーが表示されたり、登録できない場合は、スマホやパソコンなど端末を変えてみたり、ブラウザを変えてみてください。
  • 項目は変更になることがあります。表示にしたがって入力してください。

※渡航に関する案内や質問は、当社へ留学お申込いただいた方のみサポートを行っております。そのため、eTravelやその他出国に関する単体のお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
シン
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。

【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
詳しいプロフィールはこちら