【2023】セブ島でリゾート留学が叶うCPI(シーピーアイ)の教科書

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
セブ島のCPIが綺麗が何やら良さそう!選んじゃって大丈夫?
今回の記事はそんな方向け。
- どれぐらい綺麗なのか?
- どんな学校なの?
- 何か伏せられた情報は?
こんな疑問に答えるべく、CPIの基本情報を交えながら徹底解説します。
CPIはとある事情からあまり留学エージェントに積極的に紹介されていなかったため(理由は後ほど)、実は穴場の留学先。CPIにはこれまで5回以上足を運び、その内2回は1週間留学して全コースを受けてみました。
また、それ以外にもセブ島には40回以上運び、多くの他校も見てきているのでCPIの事をより多角的に案内できると思います。
早速、CPIを詳しく見てみましょう!
目次
留学生受入れ再開後の視察とアップデート
アップデート
2023/9/27:放課後アクティビティについて更新。
2023/7/26:留学生からのアップデートにより情報を更新。
2023/6/8:部屋タイプの情報を更新。
2023/1/23:日本人比率_現時点での日本人比率予想 :3月中旬 : 約58名 (65.2 %)
2023/5/15:キャンペーン終了。
2023/1/5:キャンペーン内容を更新。詳細は「キャンペーン情報」を確認。
2022/10/31:現地費用改定
– 電気代:4週あたり2000ペソ(1000ペソの値上げ)
– 水道代:4週あたり1500ペソ(500ペソの値上げ)
【2022/9/30】週末アクティビティの開催
1day アイランドホッピングツアー :
1. 毎週土曜日開催 (パンダノン島・オランゴ島ホッピング)
2. 参加者が10名に達しない場合は開催をキャンセル
※お申込みは現地にて可能
※今年までを目途に開催予定
- 6人部屋 (Superior Hexa)の再開
この度6人部屋(Superior Hexa)のご提供を今週より再開させて頂く運びとなりました。
メンテナンス工事の影響で長らくお待たせしました事、深くお詫び申し上げます。
【2022/8/26】 キャンペーン追加
2022年8月22日~2022年12月までに申し込みし、2022年12月中にりゅがくが終了する方は、授業料・寮費が10%引きに!詳細はこちらからご確認ください↓
https://www.hub1234.com/new/cpi-0826
-スペシャル コース開講
2022年9月5日~2022年12月までの期間限定で、「CPI Englishコース」が開講!
コース内容:マンツーマンクラス×5コマ(※グループクラスなし)、1人部屋でご提供ですが、General Englishコースの2人部屋の料金でご案内いたします。
詳細はこちらからご確認ください↓
https://www.hub1234.com/new/cpi-08261
キャンペーン情報
2023/1/5:2023年春のキャンペーン➡※終了
- 渡航期間:2023/2/20~2023/5/15までの週に留学を開始される生徒様対象
- 申込期間:20232/28まで
- 内容:授業料と寮費が10%割引
CPI(シーピーアイ)の特徴
①リゾート留学が実現
CPIはキャンパスの中でリゾート感が味わえる珍しい学校です。マクタン島のリゾート地にある学校なら必然とリゾート感が出ますが、セブの中心地の学校はショッピングモールなどのアクセスはいいものの、街の景色は決して綺麗だとは言えずガヤガヤしています。
ですが、CPIのキャンパスに入るとそんな喧騒をウソのように忘れさせてくれます。オリンピックと同じサイズで作られたプールを覆い囲むように建てられた西洋風の白い建物、綺麗に植えられたヤシの木、そしてそこに流れるBGM。すべてに拘りを感じます。
②アカデミック専門講師の在籍
CPIには試験対策専門の講師が在籍。TOEIC/IELTS/TOEFLコースを担当する講師が特定されていて、ESLコースを担当するとは分けられています。試験対策専門の講師になるためには、ESLコースから長い間下地を積み、CPIが講師向けに行うテストやアカデミックチームからの評価、更に留学生からの評価を総合的に判断して選出されます。
但し、その後一定のトレーニングとトレーナーからのお墨付きが出るまでは試験対策専用講師にはなれません。更に試験対策の中でもスピーキング・リスニング・リーディング・ライティングとそれぞれ科目ごとに指導基準をクリアする必要があるため、IELTSのライティング講師など、科目によっても講師が分かれています。
③夜はマンツーマンクラスが受け放題
語学学校では、無料のナイトクラスがよくあります。それらの殆どはグループでやるクラスなんですが、CPIはなんとマンツーマンで提供しています。
なーにやってんですかCPIはーーーー!?そんなことして大丈夫なんですか!?
留学生が食事をとるこじゃれたダイニングスペースを活用して、各テーブルに7名➡4名の講師が毎晩(火-木)配置されています。時間は19:30-22:30でいつ入ってきても抜けても構いません。
1人の講師につき10分➡20分の持ち時間が与えられてて、時間が来たら次の講師が座るテーブルに移動してレッスンをします。授業内容は、日中やっててわからなかったことや宿題を手伝ってもらってもいいし、何かを題材にディスカッションをしてもいいです。繁忙期以外は、余裕をもって受講可能なようです。
何か、回転寿司方式のお見合いパーティ―みたいで面白いですねw
例えが面白いね(笑)でも、ここまでやる学校は見たことがないね
その他にも、CNNのニュースが聞けるようになるためのCNNクラス(6:50-7:30)、発音矯正クラス(17:25-1:10)、ズンバダンス(毎週月:19:25~20:25)、不定期開催のフェスティバルなどが用意されてます。
④アクティビティが豊富
夜間に多くのアクティビティを提供しているCPIが2023/6/5から新たにオプションクラスが4つ追加開催されます!
ウクレレ教室*休止中バドミントン教室*休止中- スペシャルスピーキングプログラム(マンツーマン受け放題)
- POP English
- 発音矯正クラス
- ヨガ教室(10人限定) ※女性限定
- 社交ダンス教室 ※女性限定
- 美容教室(10人限定)
水泳教室(6人限定)*休止中- Personal Training
- ZUMBA
ジュニア専用だと、ホームワーククラスに加えて工作・料理・アクティビティ(ボードゲームなど)が用意されているので、色んなお子さんと交流したい親子留学の方にもお勧めでだよ、
新しいオプションクラスの詳細(英語)
⑤スキューバダイビングクラブ
セブ島でダイビングライセンスを取るために留学をする人もいるぐらい、フィリピンはダイビングのための費用が安いことで有名です。ライセンスを取るのに日本だと10万円超えますが、フィリピンだと3万円ちょっとです。
ですが、CPIにはスキューバダイビングクラブがあって、なんと1.5万ペソ(約3.75万円)で取れます。
え!?なんでなんで? 私スキューバ興味なかったけど、そんなに安いなら取らなきゃ損ですよねw
CPIは信頼できる外部のダイビングショップと提携してて、CPI価格で提供してるんだ。因みに、こんな内容だよ。
- 平日に1回CPIプール・筆記テストの講習
- 土に丸々1日マクタン島にて実践講習
- 日は半日マクタン島にて実践講習
この3回の講習で国際ダイビングライセンスが取れちゃいます。更に料金は、マクタン島までの送迎往復・ランチ・スキューバダイビング器具の貸し出しもコミです。
コミコミで1.5万ペソ・・・・私ダマされてますか?w
2024年4月18日追記:実施日と費用
・金曜日+土曜日の場合(15,000ペソ)
金曜日はCPIのプールで実施。
土曜日はマクタンにて実施。
・土曜日+日曜日の場合(16,000ペソ)※差額はランチを外で食べる
両日ともにマクタンにて実施。
⑥巡回バスを運行
CIPでは、平日と週末に定期的にショッピングモールやITパークに連れて行ってくれる巡回バスを出してくれます。
そのため、留学生はタクシーやグラブを使わずに移動ができるので費用も節約できるし、安心してショッピング・外食が楽しめます。
【巡回先】
- JYモール:買い物・外食
- ITパーク:外食・カフェ・スグボメルカド(B級グルメ市場)・ジムなど
【時間】
帰りのお迎えはなく行きだけの送迎となります。現在はセミスパルタを選んでるかたは外出できますので下記のお時間でシャトルが運行しております。
火水金:17:20発
土日:10:30発,13:00発,17:00発
CPIのアクセス・基本情報
アクセス・周辺環境
CPIは280人規模のセブ中心地からやや離れた所にあります。大通りから少入った静かな住宅街の中です。
基本情報
学校名 | Cebu Pelis Institute/CPI | ||
国籍比率 *通年平均 |
韓国 : 30% 台湾 : 25% 日本 : 20% ベトナム : 10% 中国 : 5% その他: 10% | ||
スパルタ度 | セミスパルタ | 支払通貨 | 米ドル |
設立 | 2015年 | 規模 | 250名~300名 |
建物 | キャンパス型 | ジム | 〇 |
キッチン |
× | クリニック |
〇 |
日本人 スタッフ |
〇 | 授業時間 | 1コマ45分 |
カップル 同室可否 |
婚約者:× 既婚:〇 |
トイレ (紙) |
流せない |
食事 |
平日:3食 土日祝:3食 | ||
掃除/洗濯 シーツ交換 |
詳細を見る
掃除:週2回(A棟)/週3回(B棟) 洗濯:週2回(A棟)/週3回(B棟) シーツ交換:週1回 |
||
部屋の設備 | 詳細を見る
デスクライト:〇 ドライヤー:〇 冷蔵庫:〇 金庫:〇 |
||
門限 |
セミスパルタ:日~木:22時 金土:24時 日・祝日:22時 |
||
ジュニア受入年齢 |
親子の場合:7歳以上 ※留学する年に7歳になるのであれば6歳でも受入れ可能。 単独の場合:15歳以上 |
||
空港お迎え | 入寮:土曜日14時~日曜日中 退寮:土曜12時まで ピックアップ詳細 ![]() |
||
入寮後 の流れ |
【Rapid30/60】 |
||
追加授業 | 詳細を見る
追加不可 |

CIPの施設・サービス面
キャンパスの中に必要な施設(寮、ジム、カフェ、プール、ダイニングなど)が揃っています。「ホテルで英語の学習ができる」というコンセプトがあり、 ベッドや家具のクオリティや校内に流れるBGMなど、フィリピンの他校と比べてもかなり生活環境がよく、どれも心地いいと思える環境です。
国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル
留学生の国籍は、韓国・台湾・中国・ベトナム・日本です。ピークシーズンでも日本人比率は20%以下とすごく低いため、日本人の少ない環境で英会話を勉強したい人にお勧めです。
イベント・アクティビティ
【2023/4/27】
【2022/10/25】
CPIでは毎週ズンバの日にこのようにキャンパス一杯でズンバの先生と一緒に老若男女問わず踊りあかります。日ごろのストレス発散をここで!


【2022/9/30】週末のアクティビティ
毎週土曜日開催 (パンダノン島・オランゴ島ホッピング)されます。* 参加者が10名に達しない場合は開催をキャンセルこともあります。
部屋タイプ
1人部屋A
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
1人部屋B
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
2人部屋A
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
2人部屋B-A
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
2人部屋B-B
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
2人部屋B-Aと2人部屋B-Bは、2人部屋B-Aの方がサイズがクイーンサイズになっている点と窓側にソファとテーブルがある点が異なり、グレードが上(=金額も上)になるよ。
3人部屋A
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
3人部屋B
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
4人部屋A
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
女性6人部屋
✔ イス(中)×8 ✔ コーヒーポット・コップ ✔ ヨガマット×4 ✔ 下駄箱
✔ 基本セット:ハンガー・ランドリーバスケット・金庫・冷蔵庫・エアコン
CPIには、女性専用の6人部屋があります。通常、6人部屋と聞くと「部屋が狭そう」「朝のトイレが大変そう」ってイメージになりますが、CPIでは全く逆です。
まず、6人部屋専用の広いリビングルームがあります。言い過ぎかもしれませんが、ここでバレーできそうです(笑)このリビングに専用冷蔵庫、ソファー・テーブル、そしてトイレがあります。
更に部屋の中に入ると、重厚感のあるベッドの1つ1つに引き出せる簡易テーブル・ライト・コンセントが設置されています。
また、バスルームに入ると、ちゃんとシャワーとトイレが分けられていて、更に2つずつ設置(シャワー×2、トイレ×2)されています。通常、トイレって狭い空間をイメージしますが、広いです・・
女性部屋だけに、ちゃんとロッカーや化粧台まで用意されてるんだよ。だからわざわざ3人部屋からこの6人部屋に変更する人も多いんだ。
私、ここで決定でいいです・・
CPI(シーピーアイ)ギャラリー















※スライドできます。
CPI(シーピーアイ)の留学費用
期間ごとに航空券代を含めた留学費用(目安)を載せています。実際には、為替や航空券の取得タイミング・キャンペーンなどによって留学費用は変動する可能性があるため、お見積り依頼をしていただければ正確な金額が分かります。
*2022年10月31日の学校料金改定適用済み(旧料金表の価格が掲載されているサイトもあるのでご注意)1週間の留学費用
おすすめ格安コース | General English |
部屋タイプ | 4人部屋A |
留学総費用(①+②+③) | 199,567円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 72,670円 |
小計① | 85,670円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 1,150円 |
水道代 | 862円 |
管理費 | 575円 |
テキスト代目安 | 3,450円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
小計② | 30,417円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 3,480円 |
小計③ | 83,480円 |
①②③合計: |
199,567円 |
2週間の留学費用
おすすめ格安コース | General English |
部屋タイプ | 4人部屋A |
留学総費用(①+②+③) | 258,145円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 125,970円 |
小計① | 138,970円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 2,300円 |
水道代 | 1,725円 |
管理費 | 1,150円 |
テキスト代目安 | 3,450円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
小計② | 33,005円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
小計③ | 86,170円 |
①②③合計: |
258,145円 |
1ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | General English |
部屋タイプ | 4人部屋A |
留学総費用(①+②+③) | 337,500円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 193,700円 |
小計① | 206,700円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 4,600円 |
水道代 | 3,450円 |
管理費 | 2,300円 |
テキスト代目安 | 3,450円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
小計② | 38,180円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 12,620円 |
小計③ | 92,620円 |
①②③合計: |
337,500円 |
2ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | General English |
部屋タイプ | 4人部屋A |
留学総費用(①+②+③) | 579,072円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 387,400円 |
小計① | 400,400円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 9,522円 |
電気代 | 9,200円 |
水道代 | 6,900円 |
管理費 | 4,600円 |
テキスト代目安 | 8,050円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
小計② | 62,652円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
小計③ | 116,020円 |
①②③合計: |
579,072円 |
3ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | General English |
部屋タイプ | 4人部屋A |
留学総費用(①+②+③) | 821,775円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 581,100円 |
小計① | 594,100円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 7,590円 |
ビザ延長 | 21,965円 |
電気代 | 13,800円 |
水道代 | 10,350円 |
管理費 | 6,900円 |
テキスト代目安 | 12,650円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
小計② | 97,635円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
小計③ | 130,040円 |
①②③合計: |
821,775円 |
半年の留学費用
おすすめ格安コース | General English |
部屋タイプ | 4人部屋A |
留学総費用(①+②+③) | 1,534,141円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 1,162,200円 |
小計① | 1,175,200円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 6,900円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 7,590円 |
ビザ延長 | 45,701円 |
電気代 | 27,600円 |
水道代 | 25,300円 |
管理費 | 13,800円 |
テキスト代目安 | 25,300円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
小計② | 169,671円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
小計③ | 193,870円 |
①②③合計: |
1,534,141円 |
※現地支払費用はPHP=2.3円で計算
※光熱費は基本料を計算。使用分は退寮時に別途メーター清算
※航空券・海外旅行保険は日程や使用する保険会社、航空会社によって異なる。
CPIのカリキュラム・コース紹介
時間割サンプル
General Englishコースの場合
時間 | 授業 |
---|---|
6:50~7:30 | スペシャルクラス(CNN) |
7:20~8:10 | 朝食 |
8:10~8:55 | マンツーマンクラス |
9:00~9:45 | マンツーマンクラス |
9:50~10:35 | 自習 |
10:40~11:25 | グループクラス |
11:30~12:15 | グループクラス |
11:30~13:00 | 昼食 |
13:15~14:00 | マンツーマンクラス |
14:05~14:50 | マンツーマンクラス |
14:55~15:40 | 自習 |
15:45~16:30 | グループクラス |
16:35~17:20 | 自習 |
17:25~18:10 | スペシャルクラス(発音) |
17:30~19:00 | 夕食 |
19:20~22:35 | 任意参加クラス |
英会話(ESL)コース
General Englishコース
合計7コマ+3時間
・小グループ:2コマ
・大グループ:1コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
Intensive Englishコース
・マンツーマン:5コマ 合計8コマ+3時間
・小グループ:2コマ
・大グループ(ネイティブ):1コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
全ての授業はスピーキングベースで、自分の考えを表現できるようにすることを目的として作られています。Intensive Englishコースは、General Englishコースと比べてマンツーマンが1コマ追加になるため、より多くのマンツーマンを取りたい方向けです。どちらのコースも初心者から上級者まで受講可能。
※2022年10月現在、Intensive Englishコースのネイティブグループクラスは、ネイティブ講師が不在のためフィリピン人講師が代りに教えています。
Rapid 30/60コース
・マンツーマン:6コマ 合計8コマ+3時間
・小グループ:3コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
2週間以内の短期留学生向けのプログラムです。フィリピン祝日に被る日は授業がありませんが、このコースでは1週間留学で30コマ、2週間留学で60コマのマンツーマン授業を保証(1日辺りマンツーマン5コマ)してくれくれます。
通常何もなければ月~金の週5日授業がありますが、例えば火曜日が祝日の場合、他の4日間に火曜日のマンツーマン5コマ分を均等に割り当ててもらえるため(=1日6コマのマンツーマン授業)、祝日が入ったために授業を受けそこなったという事がなくなります。
但し、留学期間内に祝日が2日以上ある場合、1日のトータルコマ数が異常に多くなってしまうため、その場合は無理して受けなくて大丈夫だよ。
※レベルチェックテストはスピーキングのみ、渡航前にオンラインで事前に実施しておき、月曜初日の夕方より買い出し・オリエンテーションを実施する事で日中に授業に参加できます。
TOEICコース
TOEIC Preparatoryコース
・マンツーマン:4コマ 合計7コマ+3時間
・小グループ:2コマ
・大グループ:1コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
TOEICを基礎レベルから始めたい方におすすめのコースです。
TOEIC Generalコース
・マンツーマン:4コマ 合計8コマ+3時間
・グループ:2コマ
・模擬テスト2コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
TOEIC Intensiveコース
・マンツーマン:5コマ 合計9コマ+3時間
・グループ:2コマ
・模擬テスト2コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
TOEIC点数保証コース
・マンツーマン:5コマ 合計9コマ+3時間
・グループ:2コマ
・模擬テスト2コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
TOEIC専門に養成された講師が担当するから確実なレベルアップが見込めます。点数保証コースは隔週で模擬試験があります。12週間の学習期間終了後、目標スコアに届かなかった場合、留学生は滞在費と現地費用のみ負担で、授業料無料で延長が可能。
General・Intensiveコースに8~11週の申込でCPIより公式テスト1000ペソ、12週間以上で2000ペソの支援。テストセンターまで無料シャトル送迎サービスが付きます。
点数保証コースの場合、公式テスト費用の全額支援(1回のみ)、テストセンターまでの無料シャトル送迎さーびが付きます。
IELTSコース
IELTS Preparatoryコース
・マンツーマン:4コマ 合計7コマ+3時間
・小グループ:2コマ
・大グループ:1コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングが割り当てられます。
IELTS Generalコース
・マンツーマン:4コマ 合計8コマ+3時間
・グループ:2コマ
・模擬テスト2コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
IELTS Intensiveコース
・マンツーマン:5コマ 合計9コマ+3時間
・グループ:2コマ
・模擬テスト2コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
モックテストに加え、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング・ボキャブラリーが割り当てられます。
IELTS 点数保証コース
・マンツーマン:5コマ 合計9コマ+3時間
・グループ:2コマ
・模擬テスト2コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
IELTSも専門の講師を育てるために、厳しい評価とトレーニングを経て講師が選抜されてるから、スコアアップには期待大。
実際にIELTSスピーキング、ライティングの授業を受けてみたけど、すごくスピーディーで効率的な授業をするな~という印象。時間を無駄にせずにどんどん進めていく感じです。
IELTS専門に養成された講師が担当するから確実なレベルアップが見込めます。点数保証コースは隔週で模擬試験があります。12週間の学習期間終了後、目標スコアに届かなかった場合、留学生は滞在費と現地費用のみ負担で、授業料無料で延長が可能。
General・Intensiveコースに8~11週の申込でCPIより公式テスト1000ペソ、12週間以上で2000ペソの支援。テストセンターまで無料シャトル送迎サービスが付きます。
点数保証コースの場合、公式テスト費用の全額支援(1回のみ)、テストセンターまでの無料シャトル送迎さーびが付きます。
TOEFLコース
TOEFL Preparationコース
・マンツーマン:4コマ 合計7コマ+3時間
・小グループ:2コマ
・大グループ:1コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
TOEFLを基礎レベルから始めたい方におすすめのコースです。
TOEFL Generalコース
・マンツーマン:4コマ 合計8コマ+3時間
・グループ:2コマ
・模擬テスト2コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
TOEFL Intensiveコース
・マンツーマン:5コマ 合計9コマ+3時間
・グループ:2コマ
・模擬テスト2コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
TOEFLを本格的に受けられる数少ないセブ島の学校の一つで、これも専門講師が担当します。
General・Intensiveコースに8~11週の申込でCPIより公式テスト1000ペソ、12週間以上で2000ペソの支援。テストセンターまで無料シャトル送迎サービスが付きます。
親子留学コース
Diet Generalコース(保護者)
・マンツーマン:2コマ 合計4コマ+3時間
・小グループ:1コマ
・大グループ:1コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
親子留学の保護者向けのコースです。クラス以外の時間はお仕事をしながらやお子様のケアなど 行えます。
Junio Program(お子様)
・マンツーマン:5コマ 合計8コマ+2時間
・小グループ:1コマ
・大グループ:1コマ
・義務自習:1コマ
・任意参加2時間(19:30~22:30)
親子留学のお子様向けのプログラムです。夕方は講師監視のもと、その日の宿題を行います。
親子留学してる家族も多いよ。1日中監視員も多いから万が一キャンパス内で子供が何かあってもすぐに発見できる体制を敷いています。
ビジネスコース
EPS Preparationコース
・マンツーマン:4コマ 合計7コマ+3時間
・グループ:3コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
EPS Generalコース
・マンツーマン:4コマ 合計7コマ+3時間
・グループ:3コマ
・任意参加3時間(19:30~22:30)
CPI(シーピーアイ)に行くならココに注意!トラブル事例を紹介
①部屋ではWi-Fiが使えない
CPIでは、Wi-Fiがキャンパス内のいたるところで使えますが、部屋内で使えないようになっています。なので、部屋の中でもネットが必要なら自分でポケットWi-Fiや現地のSIMカードを入れて準備してください。
僕もいくつかの寮に滞在しましたが、やはりWi-Fiは使えませんでした。なので、使いたければ自分で準備するしかないです。
▼【フィリピンでスマホ】ポケットWiFiは無駄遣い!現地SIMカードで20倍節約!▼
②Aタイプの部屋はニワトリの声が聞こえる
全ての部屋タイプではないですが、Aタイプでは近所で飼われているニワトリの声が一部聞こえる部屋があります。すべての部屋ではないのでAタイプを選ぶ場合は運次第。
CPIの視察メモ
留学生受入れ再開後、2022年7月に早速訪問してきました。韓国人のジェネラルマネージャーに現状の問題などを確認してきましたよ。
留学再開後、コロナの影響で変更になったことや気になったことをメモ代わりにこちらに残しておくよ。
【2022/7/6】
- Aタイプの部屋はBタイプのエアコンにアップグレード(埋め込み式エアコンは騒音が出るため)したので、違いはAが29m2でBが36m2というぐらいの差。
- Bタイプは基本的にシティビュー。Aは1階と2階はマウンテンビューだが、Aタイプは鶏や犬の鳴き声が気になることもある。
- 2021年12月の台風時は、山側で風が強く、ガラスが割れてひどい状態になったが、今は修繕を完了。
- 講師は6割方戻り(試験対策は30~40%)、新しく入った講師は経験者のみ。2~4週間の研修後にクラスに配置。
- 留学開始初日が祝日の場合、オリエンテーションや買い出しはある。
まとめ
CPIの施設・サービス面では、Wi-Fiが部屋で使えないことを除くと中々文句の付け所が見当たらない学校です。
設備はフィリピンの語学学校にしてはトップクラスで綺麗だし、放課後のマンツーマン受け放題に加えて、放課後の身体を動かすクラブ活動まで充実しています。実際に行った方のリピート率も高く、僕自身もびっくりすることが多いです。
但し、とはいってもやはりフィリピンです。シャワーの水圧や温度が安定しないなんてこともCPIであっても例外ではありません。
それ以外にも日本という恵まれた環境で育ってきた私たちであれば、ちょっとしたことでも不満になってしいまいます。
そんな時、CPIでは生徒さんにいつも親身になって対応してくれるスタッフさんがいて、その存在が留学生にとって大きいということは間違いありません。
フィリピン・セブ島留学の語学学校で、僕は完ぺきな学校というのはないと思っていますし、実際に多くの学校を見ていますが、出会っていません。
だからこそ、何かあった時にどれだけ現地スタッフがサポートしてくれるのかという問題は、時にカリキュラムがどうこうという以上に、皆さんの生活を支えるうえで非常に大きなウェートを占めてきます。
学校選びをするときは、そうした部分も考えてみるといいですよ。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket