A&J(エーアンドジェイ)/バギオの教科書『2023』究極のアットホーム校

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
バギオ留学のA&Jはアットホームって聞いたけどどうなの?
今回の記事はそんな人向け。
- なぜそんなにアットホームなのか?
- どんな雰囲気なの?
- 何かネガティブなことはないの?
そんな疑問を晴らすべく、A&Jの基本情報とともに徹底解説します。
アメリカ人講師も一緒に住んでいて、まさにホームステイ感覚で留学が出来るA&J。施設はそこまで充実していませんが、滞在期間に出来るだけ多くのコミュニケーションを取りながら伸び伸びと留学をしたい人向きの学校です。
僕は2013年に初めてA&Jを訪れてから、既に7年通い続けています。A&Jの滞在も3回以上して多くの留学生の声も聞いているので、実際に僕も滞在して感じた「生の声」をお伝えします。
目次
A&Jのアップデートとキャンペーン情報
最新の空き情報
2023/9/25更新:
アップデート情報
2023/9/25時点:
2023/9/25:ニュースレターとCrazy ESLコースの更新。
2023/9/12:ニュースレターを更新
2023/9/1:ニュースレターの更新
2023/8/31:ナイトクラスについて追記。
2023/8/28:Story Camp(ジュニアキャンプ)、空き状況・国籍比率について更新。ニュースレターを更新。
2023/8/21:A&Jランドリー情報追記。ワーキングホリデースケジュール追記。ニュースレター更新。新プロモーションの案内。国籍比率の更新。
2023/8/17:ニュースレターの更新「ワーキングホリデー準備コースのプレゼンテーションの様子」と「ワーキングホリデイ準備コースのプレゼンテーション」と「ワーキングホリデーコースの内容」
2023/8/5:ニュースレターの更新。
2023/7/29:台風についてのニュースレター更新。
2023/7/24:「ムービーナイト」と「卒業生のコメント」と「ジュニアESL」についてのニュースレターの更新。
2023/7/8:ニュースレターの更新と国籍比率の更新
2023/6/29:ニュースレターを更新&プロモーション情報を更新
2023/6/16:ニュースレターを更新。
2023/6/10:体験記のニュースレターを更新。
2023/6/2:マンスリーテストのニュースレターが更新。
2023/5/29:体験記のニュースレターを更新。
2023/5/12:サンファン旅行のニュースレターが更新。
2023/5/7:マンスリーテストの様子が更新。
2023/4/7:留学生の体験記が更新。
2023/4/3:A&Jが新しくキャンパス内部をリノベーションしています。詳しくはこちらのニュースレターよりご確認ください。
2023/2/24:日本人留学生の体験談をアップしています。
【2023/2/10】表彰式
A&Jで表彰式が行われました。ニュースレターにて確認出来ます。
【2023/2/4】サンフェルナンド旅行
ニュースレターにて、サンフェルナンド旅行の様子がアップされています。
【2023/1/26】ニュースレター
ベトナム人留学生の感想をアップしています。ニュースレターから確認できます。
【2023/1/14】ニュースレター
スポーツ観戦のイベントに関するニュースレターを更新しました。
【2023/1/8】ニュースレター
クリスマスパーティを開催した様子が以下ニュースレター各種リンク先から見れます。
【2022/12/23】ニュースレター
TOEIC保証コースについて更新されてます。
【2022/12/19】ニュースレター
より厳しくなるスパルタクレイジーESLのニュースレターが更新されました。
【2022/11/26】キャンパスのリノベーション
キャンパス内のリノベーションのお知らせ。写真はギャラリーにて追加しています。
【2022/11/2】
日本人スタッフ着任
【2022/11/7】
【2022/10/31】
【2022/9/30】
【2022/8/30】
【2022/7/14】
- TOEIC点数保証コースを追加
【2022/4/8】
- 3人部屋や4人部屋の2段ベッドを廃止し、1段ベッドのみの仕様に変更。
- 日本人スタッフが不在のため、現在募集中。
キャンペーン情報
【2024年新入生&在学生プロモーション】
(新入生向け)
- 申込期間:2024年2月29日まで
- 対象者: 2024年2月29日までに到着して4週間以上留学する人
- 割引:※以下の通り
(在学生向け)
- 申込期間:2024年2月29日まで
- 対象者: A&Jに既に在学している学生
- 割引:※以下の通り
【2023年4月学生コメントプロモーション】
- 申込期間:2023 年 4 月 1 日 – 2023 年 6 月 30 日
- 対象者: 4 月 1 日以降入学の新入生全員
- 割引:12週間ごとに100ドル割引
1. 学生は、次の内容のエッセイを書かなければなりません。
(a) バギオでの良い思い出
(b) アカデミーでの A&J クラスと生活環境についての良いコメント
(c) アカデミーでの、その他の関連する経験
2. 学生はエッセイに少なくとも 2 枚の写真を含める必要があります
3. 学生は日本語でエッセイを書く必要があります
4. 学生は 2 週間ごとに上記のエッセイを提出する必要があります。 学生はチェ
ックの為に第 2 月曜日と第 4 月曜日にエッセイを提出する必要があります
5. 学生がエッセイを提出できなかった場合、学生は割引された金額を返済する
必要があります
【2023年4月からのプロモーション】
- 対象者:
2023年4月1日から6月30日到着した全ての学生➡2023/4/1~2023/9/30まで延長決定(2023/2/24更新)
A&J(エーアンドジェイ)の特徴
①アットホーム感が凄い
実際に滞在して思うのは、「アットホーム感がはんぱねー」です。50名程度の小規模校は100名以上の大規模校と比べてアットホームな雰囲気になりやすいと言われます。そして人見知りな人ほど、そうした環境を欲する傾向があります。
小規模校にもいろんな雰囲気を持つ学校がありますが、A&Jほど適度に距離を保ちながら勉強も遊びも充実させている学校は珍しいとです。
入学したその日にほかの留学生から”How are you?”と声をかけられたりすることもよくあるよ
②ネイティブ講師とホームステイ感覚
A&Jにはアメリカ人講師のジョンが一緒に滞在しています。バギオが好きすぎて母国に帰る気は全くないと話します。実際に話してみると、最初はシャイですが徐々に打ち解けてくる姿は、性格が日本人そのものです。だからこそ留学生みんなから好かれていて、先生というよりも友達と感じて放課後も一緒に買い物に行ったり、ジョンの部屋に遊びに行ったりする人も多いです。
ネイティブが在籍しているような学校でもこんな雰囲気の学校は中々ないよ。
ジョンって彼女いますか?むふふ
③Wi-Fiが早い
フィリピン留学で留学生にとって最も多いコンプレイン(不満)は「Wi-Fiの速度が遅い」です。
バギオの学校でも例外なくWi-Fiの速度が安定しない、遅い学校が多くネットで調べ物をしたいときに、PCで仕事をしたいときに困ることがよくあります。
ですが、A&JではWi-Fiの速度がロビーでも部屋の中でもめちゃめちゃ早いです。
多くの学校がロビーではWi-Fi使えるけど、部屋の中だと殆ど電波が届かないという事がよくあるよ。A&Jも昔そうだったんだけど、今は部屋の中でもYoutubeもサクサク再生されるほど速度が早くてびっくりしたよ。1週間以上滞在してみて、昼飯時や夕方のみんなが一斉にWi-Fiを使うような時間帯でも全然速度が落ちなかったよ。
おススメ
- ネットを使いながら勉強したい人
- 仕事上どうしてもネットが早くないと困る人
- line電話などで友達や家族と連絡を取りたい人
- YouTubeを見たい人 など
わーい、ジャニーズの動画が毎日ストレスなく見れますね!
いや、ちょっとは勉強してね・・
A&Jのアクセス・基本情報
アクセス・周辺環境
A&Jは、50人規模の「アットホーム」な学校です。キャンプセブンという静かな立地に佇む小さなキャンパス内で、英会話コースをはじめ試験対策や実践的なワーホリ準備コースを提供しています。
徒歩圏にショッピングセンターやレストランやランドリーが入っているちょっとした複合施設もあるので、生活に困ることはありません。また、街まで車で10分ほどとアクセスもいい場所にあります。
基本情報
学校名 | A&J | ||
国籍比率 *通年平均 |
日本10%,ベトナム25%,韓国40%,台湾5%,中国20% | ||
スパルタ度 | セミスパルタ | 支払通貨 | 米ドル |
設立 | 2008年 | 規模 | 50人 |
建物 | キャンパス型 | ジム | 〇 |
キッチン | × | クリニック |
〇* |
日本人 スタッフ |
〇 | 授業時間 | 1コマ50分 |
カップル 同室可否 |
婚約者:〇 既婚:〇 |
トイレ (紙) |
流せない |
食事 | 平日:3食 土日祝:2食 |
||
掃除/洗濯 シーツ交換 |
詳細を見る
掃除:週3回 洗濯:週2回 シーツ交換:月1回 |
||
部屋の設備 | 詳細を見る
デスクライト:〇 ドライヤー:× 冷蔵庫:〇 金庫:×* |
||
門限 |
日~木:21:30 金土:なし 祝日:21:30 *翌日授業の場合は門限21:30 |
||
ジュニア受入年齢 |
親子の場合:5歳~ 単独の場合:6歳~ ※ただし保護者にフィリピンの空港まで同伴が必要。 |
||
空港お迎え | 入寮:隔週日曜日 退寮:土曜日 ピックアップ詳細 ![]() |
||
入寮後 の流れ |
詳細を見る ![]() |
||
追加授業 | 詳細を見る ①フィリピン人講師の場合 ②ネイティブ講師の場合 |
*既婚カップルが同室をを利用する場合、証明できるものが必要
*貴重品はオフィスで預り可
*クリニックはありますが、正規ナースはいません。但し、講師が看護師の資格を持っているためその人が対応します(ライアン)。
*部屋内に金庫はありませんが、オフィスの金庫であずかれます。
A&Jの施設・サービス面
A&Jは小さな学校で、大規模校と比べると特にジムやカフェなどの目だった施設はありません。ですが、A&Jの特徴は、アメリカ人ネイティブ講師とフィリピン人講師が一緒に領内に住んでいる所です。
最初は少々恥ずかしがり屋で、打ち解けてくると次第に友達のように “What’s up?” と気軽に声をかけてきてくれる日本人気質のアメリカ人「ジョン」は必ずみんなから好かれる存在です。本当にバギオが好きで住んでいるので、留学生との授業時間外の交流も積極的で、夜は留学生と一緒にバスケやサッカーをしたり、一緒にご飯を食べに出掛けたりしています。欧米留学をしていても、ここまで仲良くなるネイティブの友達はいないんじゃないかと思えるほどいつもフレンドリーです。因みにどのコースをとっても、ジョンのグループクラスは受けられますよ。
また、24時間いつでも授業外で正しい英語を使える講師が滞在しているフィリピン人講師がいることは非常に特徴的です。ご飯時や(部屋タイプに寄りますが)寝るまで講師と一緒に滞在しているので、英語漬けの環境に近い状態になります。
食事は、10年以上レストランでシェフをしていたスタッフが韓国料理・フィリピン料理を提供しています。また、Wi-Fiは日本程ではないですが、バギオの中では一番早く、動画もスムーズに見れます。
国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル
留学生は、英会話強化をしたいワーホリ前の留学生や短期間で勉強しに来ている社会人など様々で、韓国・台湾・ベトナム・モンゴル・日本の留学生が多く滞在しています。まだまだ、日本人比率は10~15%程度と少ない学校ので、できるだけ日本人や日本語を絶って留学したいという人には良いです。また、小規模な学校で全員の顔が見える環境です。食事のメニューはコチラから確認出来ます。
A&J(エーアンドジェイ)の部屋タイプ
1人部屋
2人部屋
3・4人部屋
A&J(エーアンドジェイ)ギャラリー

























※スライドできます。
A&J(エーアンドジェイ)の留学費用
1週間の留学費用
おすすめ格安コース | Power ESLコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 200,080円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 67,600円 |
小計① | 80,600円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
テキスト代目安 | 1,125円 |
テキスト | 2,500円 |
IDカード | 375円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
小計② | 36,000円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 3,480円 |
小計③ | 83,480円 |
①②③合計: |
200,080円 |
2週間の留学費用
おすすめ格安コース | Power ESLコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 237,695円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 101,400円 |
小計① | 80,600円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
テキスト代目安 | 2,250円 |
テキスト | 2,500円 |
IDカード | 375円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
小計② | 37,125円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
小計③ | 86,170円 |
①②③合計: |
237,695円 |
1ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Power ESLコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 314,495円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 169,000円 |
小計① | 182,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
テキスト代目安 | 5,000円 |
テキスト | 2,500円 |
IDカード | 375円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
小計② | 39,875円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 12,620円 |
小計③ | 92,620円 |
①②③合計: |
314,495円 |
2ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Power ESLコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 524,245円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 338,000円 |
小計① | 351,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 9,850円 |
テキスト代目安 | 10,000円 |
テキスト | 5,000円 |
IDカード | 375円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
小計② | 39,875円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
小計③ | 116,020円 |
①②③合計: |
524,245円 |
3ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Power ESLコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 736,540円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 507,000円 |
小計① | 520,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 8,750円 |
ビザ延長 | 22,875円 |
テキスト代目安 | 15,000円 |
テキスト | 7,500円 |
IDカード | 375円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
小計② | 86,500円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
小計③ | 130,040円 |
①②③合計: |
736,540円 |
半年の留学費用
おすすめ格安コース | Power ESLコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 1,354,170円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 1,014,000円 |
小計① | 1,027,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 8,750円 |
ビザ延長 | 47,175円 |
テキスト代目安 | 30,000円 |
テキスト | 15,000円 |
IDカード | 375円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
小計② | 133,300円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
小計③ | 193,870円 |
①②③合計: |
1,354,170円 |
A&Jのカリキュラム・コース紹介
英会話・TOEIC・IELTS・ワーホリ準備・パイロット養成コースがありますが、ワーホリ準備コースとIELTSに強い学校です。初心者向けの英会話コースでは、テキストとその内容が合っているかどうかを確認するために最初の一週間は様子を見て、合わなければ変更することも可能です。また、1度決めたら必ずその教材に沿ってやらなければならないという他校の英会話コースと比べてカリキュラム内容の変更も柔軟に対応してくれる学校です。


ナイトクラスは月曜〜木曜で行われ、17:30~フィリピン人講師、19:00~アメリカ人講師で行われます。申込は、15時までに出席かどうかを掲示板に書き込みますが、大体毎回5人から10人くらいの生徒が集まります。レベルは初級~中級程度の方が集まります。
17:30~フィリピン人講師の授業は毎回 社会のニュースをディスカッションしています。毎日、記事とトピックが書いたプリントが配られ、内容を要約して先生が参加者にトピックを投げかけてディスカッションを行う事が多いです。 それに対してディスカッションを行いアウトプットをする授業です。
19:00~アメリカ人講師の内容は以下の通りです。先生は出席者のレベルに合わせて内容を毎回調整しています。生徒の様子を見て問いかけ方を変えています。
- 月曜 イディオム
- 火曜 ディスカッション
- 水曜 発音
- 木曜 ゲーム
時間割サンプル
POWER ESLコースの場合
時間 | 授業 |
---|---|
7:10~7:55 | 朝食 |
8:00~8:20 | ディクテーションテスト |
8:30~9:20 | マンツークラス |
9:30~10:20 | グループクラス |
10:30~11:20 | マンツークラス |
11:30~12:20 | マンツークラス |
12:30~13:30 | 昼食 |
13:30~14:20 | グループクラス |
14:30~15:20 | 自習 |
15:30~16:20 | マンツーマンクラス |
16:30~17:20 | 自習 |
17:30~18:20 | 任意参加クラス |
18:00~19:00 | 夕食 |
19:00~19:50 | 任意参加クラス |
20:00~20:50 | Vocabulary Test |
~21:30 | 点呼 |
英会話(ESL)コース
POWER ESLコース
合計6コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ
INTENSIVE ESLコース
合計6コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ
・単語テスト:1コマ
NATIVE ESLコース
合計6コマ+2コマ
・ネイティブマンツーマン:1コマ
・フリーナイトクラス:1コマ
・単語テスト:1コマ
CRAZY ESLコース
合計8コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ(必須)
・単語テスト:1コマ
・ボキャブラリーテストは義務(月曜から木曜)
・間違えた場合20回の書き取りが義務
・母国語を話してはいけない 「EOP」 ルールが義務
・平日の外出はマネージャーかオフィスに許可を取らない限り禁止
・フィリピン人マンツーマン8コマ
・フィリピン人グループクラス1コマが義務
・ネイティブグループクラス1コマが義務
・初心者から上級者まで全てのレベルに対応
A&JのESLコースは基本的にはマンツーマン等のコマ数が違うだけで、中身は同じだよ。でも、どのコースでも自分が強化したい点があれば徹底的に教科書を変えてアレンジが可能だよ。
TOEICコース
TOEICコース
合計6コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ
・単語テスト:1コマ
TOEIC点数保証コース(12週間/16週間)
合計6コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ
・単語テスト:1コマ
・模擬試験
TOEIC点数保証コースでは、1~6限目にクラス、7~8時限目(15:30-17:30)に2時間の模擬テスト(公式と同じ形式)が行われます。また、12週間までだと最初の点数によって何百点アップ保証か決まりますが、16週コースだと最初の点数が例えば100点でも800点取れるまで17週以降の授業料が負担なしに保証されます。また、TOEIC公式テスト1回分を無料で受験することができます。
他のコースで行われているマンスリーテストに関しては、TOEIC点数保証コースでは毎日模試を提供しているため、毎日の模試と同じものとなります。
IELTSコース
IELTSコース
合計6コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ
・単語テスト:1コマ
マンツーマンが6コマもあるのは珍しいよ。グループクラスがないから、かなりガッツリと対策できるって思うといいね。
IELTS点数保証コース(12週/20週/24週)
合計6コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ
・単語テスト:1コマ
受講条件はなく初心者でも申込できます。短期間で目標スコア達成を目指します。
TOEFLコース
TOEFLコース
合計6コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ
・単語テスト:1コマ
親子留学コース
ジュニア・キャンプコース
合計6コマ+1コマ+週末アクティビティ
・グループ:2コマ
・単語テスト:1コマ
・週末アクティビティ
ファミリー・キャンプコース
合計6コマ+1コマ
・グループ:2コマ
・単語テスト:1コマ
ジュニアコース(保護者なし)
合計6コマ+1コマ
・グループ:2コマ
・単語テスト:1コマ
ジュニア・スクーリング(バギオ)
合計6コマ+1コマ
・グループ:2コマ
・単語テスト:1コマ
ワーキングホリデー準備コース
ワーキングホリデーコース(8/12週間)*18~35歳まで
合計6コマ+2コマ
・フリーナイトクラス:2コマ
・単語テスト:1コマ
・OJT:40時間(8週コースの場合20時間)
ワーキングホリデービザとは、外国の滞在許可証の一つで、資金を補う為の就労を認められた特殊なビザです。また、就学も可能で、最初に就学して基礎的な語学力を付けた後に就労する方も多いです。
たくさんの若者がワーキングホリデービザを持つことで、仕事探しに膨大なコストをかける事無く、高額の大学の交換留学をする事なく、外国での生活を体験できます。ほとんどのワーキングホリデービザは文化交流の相互同意によって成り立っています。因みに、初心者はネイティブグループクラスの代わりにマンツーマンが6コマに変更。
- 10~12週間申込者:カフェでのOJT(金・土での実践演習)が合計40時間/4週間あり。
- 8週間申込者:カフェでのOJT(金・土での実践演習)が合計20時間/4週間あり。
8週目からOJTを実際にカフェ&バーで金曜日に3時間、土曜日に7時間やるよ。
A&J(エーアンドジェイ)のココがダメ
①ストイックに勉強する雰囲気ではない
アットホームなA&Jですが、誰かに常に監視されながらストイックにやりたい人には向きません。ある程度自由とメリハリの選択肢を持ちながら、自分のペースでやりたい人向きの学校です。留学生は和気あいあいと生活している一方で、メリハリをつけて毎日決まった時間に決まった場所で自習をしている人も一定数見受けられます。
自分でコントロールしてストイックにやることはできますが、学校から強制はされないので、周りに強制されないとできないような人はスパルタ校を選ぼう。
②周辺施設が充実していない
A&Jは施設を求める方には全く向きません。なぜなら、建物もそんなに新しくないし、付帯設備も大型校と比べればそんなに充実していないからです。
更に、学校の周りには徒歩圏内にスーパーマーケットが1件あるだけで、レストランやコンビニなどもなくやや不便。でも、平日は門限つきで外出できるので、必要な時は授業後にショッピングモールに買出しに行ったり、カフェでちょっとお茶しに行くことは可能です。
②施設は古い
バギオにある学校は大半が古いですが、その中でも割と古い施設になります。キャンパス自体も小規模なので小さく、所々老朽化も見られるため、施設に期待は禁物。
A&J視察メモ
2022/4/8、留学生受入れ再開後にA&Jに早速訪問してきました。また、更にその3か月後の7月にも訪問してきましたよ。コロナ禍前と大きな変更はありませんでしたが、昔勤めていたベテラン講師の再雇用や内装の若干の変更がありました。
留学再開後、コロナの影響で変更になったことや気になったことをメモ代わりにこちらに残しておくよ。
【2022年7月】
- ライアンとレイチェルがカリキュラムの開発を行っていて、ベンはマーケティングサイド。
- 8月―9月は日本人がいる
- IELTSは4週に1度に、保証コースは毎週になる(金曜)。スピーキング・リスニングは日中で、残りはナイトタイム。
- TOEIC模試は毎週、保証は毎日夜にある。
- IELTS保証は、最低スコアが必要だが、満たない場合はIELTSコースから始められるが、ギブアップしやすい。
- 50%韓国、40%ベトナム、10%以下が中国2人・日本2人。36人いて、全て埋まっている。
- 全てグループを外して、全てマンツーマンになった。ナイトクラスはグループを提供していて、サバイバル・プロナウンスなど。
- 毎週金曜にBBQなどのイベントをやるようにした。ナースも在籍していて、ライアンもできる。
A&J体験談・評判
ケイさんの体験談(留学5週目)
初めまして、日本人のケイと言います。 この学校には12週間滞在をする予定で、 既に4週間が経ちました。
「なぜこの学校を選んだのか」について書こうと思います。1つ目は、マンツーマンレッスンがリーズナブルな値段で受けられることです。 私の友達が同じくフィリピン留学を経験しており、選ぶ基準のマスト条件で助言をくれたのがマンツーマンレッスンです。 日本人の共通苦手項目として。
speakingの上達にはやはり、アウトプットの数を増やす、とにかく喋ることが必須です。 グループレッスン
の形式を取っているところもありますが、 やはり喋る頻度で言うと、マンツーマンが圧倒的です。 実際、マ
ンツーマン授業を6コマ取っていますが、 先生の言い回しを真似したり、自主学習で学んだ使ってみたい表現で話してみたり、自分の英語引き出しがどんどん増えていくのを感じ、 選んで良かったと感じています。
2つ目は、少人数制の学校であることです。 フィリピン留学は今とても人気なので、 大型の学校で設備が素晴らしいことを謳った学校もありますが、 少人数の良さは、 生徒間同士が仲良くなりやすいことだと思います。 実際、 グループが固まらないので、 今日は韓国人と、今日は中国人とご飯食べてみようなど、 多国籍の良さを感じることが出来ます。
特に私は中国人のアーシャと日本と中国の文化の違いを話すのがとても楽しくて、既に2回夜中まで話続けていたことがあります。勿論、英語なので、speaking の練習にもすごく良いです。 私は少人数をとてもお勧めしたいです。3つ目は、日本人比率が少ないことです。 お金を出しているのだから、 やはり伸ばせる限り英語力を伸ばそうと考えると、四六時中英語環境に身を置くのが一番効果的です。
私の行った時期は日本人が多い時期だったのですが、それでも韓国人が一番比率が多く、私は韓国人、中国人とできるだけ混ざる、ずっと英語で喋ることを意識しています。 1か月経ちましたが、 4週目で先生とのディベートで拙いながらも50分同じ議題を討論し続けられたことに、 自分の成長を感じることが出来ました。
course: Working Holiday
weeks: 12weeks
nationalities: Japanese
Teruki Inoueさんの体験談(留学8週間目)
この2週間が今までで1番辛い2週間でした。勉強してきたことを忘れてしまったり、周りの人と比較してしまったり、今まで以上のレベルを求めたことによって自分を見失いました。勉強に対してやる気を失い、誰かと話したいという気持ちもありませんでした。何のために勉強しているんだろう、勉強しても成⻑を感じないしどうせ勉強しても意味がないという負の連鎖に陥ったので本当に辛かったです。
ですが、先生に相談して自分は考えすぎていたことに気づきました。マインドを少し変え、他人と比較するのではなく、過去の自分と比較することで気持ちが楽になりました。入校当初は、友人と会話する時にどうにかボディランゲージで伝えて相手の話は翻訳しながら理解していました。
今では大体の内容がわかるようになり、簡単な言葉で返すことができるようになっている。その事実は素直に認めてあげても良いのではないかと思っています。また、自分が立ち直ることができたのも、いつも親身になって気にかけてくれる先生のおかげです。また、毎週のように人の入れ替わりがあるので寂しいですが、新しい友人とも遊ぶことで新たな発見に繋がりました。
少しでも時間があれば会話を通して英語を学んで行くことが必要ですし、困ったり悩んだりした時こそ周りを頼ってみてください。そのような環境を提供できる学校だと思います。なぜなら学校が終わってからも⻝事に行ったりお酒を飲んだりすしてくれる先生のおかげで、授業以外でも勉強することができています。授業では使わなくてもリアルな英語を学ぶことで実際の会話に役立つと思います。
また、フィリピン人の先生はおしゃべりが好きなのでオープンに話をすることで自然と距離も縮まるはずです。日本にいた時はシャイだったという人も留学中にだんだんとオープンになっていく姿を見ていたので、あまり人と話すのが得意ではないという人こそ自分を変えるチャンスだと思って積極的になってみて欲しいです。今までのひあなたを知っている人はおそらくいません。絶好の機会にぜひトライしてみてください!!
course: Working Holiday
weeks: 12weels
nationalities: Japanese
TERUKIさんの留学体験記Part2
3週間A&Jで過ごして様々な感情の変化が起きました。まず海外旅行気分で全てが楽しかった初週と比べて、2週目からコミュニケーションが取り辛いと感じました。出会う人全てに同じように自己紹介をして、自分の話せる内容を出し尽くした後何を話せば良いかわからない状態に陥りました。当時は話したいけど、何を話せば良いかわからないことから話せない・話したくないとも思うようになりました。ですが留学に来ているにも関わらず話したくないというのは意味がないので、どうにかやるしかないということから気持ちを意識的に切り替えるようにしました。私
の場合モチベーションを保つ方法として、姪と甥がおり、4歳の姪が円滑にコミュニケーションを取ることができるようになり、また1歳の甥は言葉を理解し始めパパ・ママとようやく話すようになりました。子供達は勉強していないとはいえ、言葉を理解し話せるようになるには年単位で時間が必要です。いわば私は英語の赤ちゃん2週間目でいきなり話せるようになるはずがない。むしろ自分の方が早いのでは?と自分を褒めるようにしています。そこから「じっくり学んでいこう・少しずつ会話を続けられるようになろう」と意識を変えました。
具体的な対策としては、質問文を少しずつ覚えて友達や先生に聞くようにしました。フィリピンに来るまでに簡単な自己紹介ができるようにしておきましたが、相手のことを聞くことが出来ずに会話が終了してしまうことが多かったように感じたからです。いきなり会話が続くようになったかと言われるとそうではありませんが、効果はあったように感じます。日本を出たからには、自ら行動しなければ何も得られないし進めないとつくづく思います。悩んだり落ち込んだりすることがあればたまには休んでも良いと思います。
そんな時には距離が近くアットホームな学校、先生、周りの友達が助けてくれます。初週は土日でさえ勉強しなきゃと思っていましたが、周りの外国人の友達は勉強もしつつ、会話を通して楽しみながら学んでいるように感じます。程よく楽しみながら時間をかけて学んでいける環境だと思うので私はA&Jに来てよかったです。私は3人部屋を選択していますが、3週間で3人と同じ部屋で過ごし、2人は既に卒業していますが短い間でも濃密な時間を過ごすことができました。
他国の文化や考え方の違いが面白く日々飽きることなく、楽しく充実しています。初めは共同生活に不安を感じていましたが、今では共同生活していなければ孤独を感じて、落ち込んだ時に逆にどうなっていたのだろうと思います。もし共同生活をして見たいけど、不安という方がいれば是非共同生活してみて欲しいと思います。アイマスクやイヤホンなど周りの生活音を遮断するなどの工夫は必要だと思いますが、それぞれ良い意味で自分を大切にされているので、各々好きなようにして過ごしています。
そこまで神経質になりすぎない方が生活をしやすいと思うのでぜひチャレンジしてみてほしいです。ただ、別れは少しというよりもかなり寂しいのでそこだけは辛い部分があります。ですが、世界中に友達がいて旅行中に友達と会えると考えたらとても楽しいと思うのでそれも含めて良い経験だと思います。もし迷われてるなら是非。
大林圭吾さんの留学体験談Part2
こんにちは、私はバギオにあるA&Jスクールに通っている大林圭吾です。私は日本からフィリピンに来て約1ヶ月が経ちました。日が浅いうちは自分の意思を英語で伝える事に慣れておらず、主に単語のみを多く使ってコミュニケーションをとっていたのですが、日々の授業や週末に他国の友人たちと遊びに行くことを通し、今ではぎこちないながらですが自分で文章を作り意思を伝えることができるようになってきたと思います。日々の授業では誤った文章で会話してしまった時はその場で先生が正しい文章に直してくださり、わからない単語が出てきた時は丁寧に簡単な単語に置き換えて説明してくれるのでとてもわかりやすく助けられています。
毎週末には他国の友人たちと共にフィリピン観光にお出かけしたり、外⻝やアミューズメント施設を通じて気軽に英語で会話する機会を多く経験する事ができています。このような事機会を得る事ができたのもA&Jスクールを選択した事が大きく影響していると思います。なぜなら私はかなり人見知りで人に話しかけに行く事がかなり苦手なのですが、A&Jスクールは他の学校と違い、全体の生徒数を少人数に保っているので、学校の雰囲気的にも気軽に話しかけやすく、友人が作りやすい環境が整っており、人見知りの私でも気軽に会話する事ができ、友人を作る事ができました!フィリピンで英語を伸ばしたい方や、他国の友人が欲しいという方はA&Jスクールをお勧めします!!
大林圭吾さんの留学体験談
初めまして、私は今バギオにあるA&Jアカデミーに通っている日本人の大林圭吾です。なぜ数ある学校の中からA&Jを選んだかというと、学費も他の学校と比べ安く、 少人数なので先生や生徒同士の距離が近く、勉強をするのに最高の環境だと考えたからです。ですが、不安もありました。私は海外に行ったことがなく、本当に暮らしていけるか、環境に慣れることができるのか、とても不安でした。しかしA&Jにつくとその不安は無くなりました。何も知らない私に対してA&Jの方々様々なことを教えてくださり、非常に暖かく接してくれました。
また、案内して下った部屋はとても綺麗で、日本にいた頃のように生活が送れています。また、授業では、わからない言葉があれば別の言い方でその言葉の意味を教えてくれたり、聞き取れなかった時は、スピードを落として話してくれたりと、自分のレベルに合わせてくださる柔軟な先生ばかりで楽しく学ぶことができています。もし海外や英語に対しての不安持っているのなら、生活環境が整っており、人がとても暖かいA&Jをお勧めします。a&jについての率直な感想はこの学校を選んで良かったということです。先生と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気でとても過ごしやすく感じます。また、生徒同士も人数が少ないことから交流が盛んであると感じています。自分次第で交流の幅を広げることができるため、様々な国籍の生徒との会話を楽しんでいます。休日は先生と一緒に遊ぶこともあり、授業以外でも学べることが多いです。少しでも英語に触れる時間を増やしたいという思いがあればa&jを選択肢に入れることをお勧めします。
私の場合は事前学習が足りなかったため、事前学習を怠らなければさらに楽しめると思います。ですが、会話に参加したい•もっと仲良くなりたい•色々な経験をしたいと思うのであれば勉強をする必要があるので、めげずに頑張ります。A&jがあるバギオはとても過ごしやすく、人も穏やかでとてもいい場所です。さすがフィリピンの軽井沢と呼ばれるだけあると思います。私は暑さが苦手なのでセブではなくバギオを選択しました。
空港から遠いという点を除けばセブとは違う魅力が沢山あると思いますし、少し車を走らせればビーチで海水浴をすることも可能です。まだ未開拓なことは多いですが、この1週間で大いに楽しんでいます。今後も様々な経験をしていきたいと思います。
A&jで1週間を過ごしてみて、2つ思うことがあります。1つ目は英語を使って話すことはとても楽しいということです。単純に英語で話すことで、コミュニケーションを多くの人々ととることができます。日本人同士でも意見が違ったり、他府県の人と話すと文化が違っていて面白いと思ったことがあると思います。海を越えると全ての文化が違うため全てが面白く感じます。
ライフスタイルや⻝べ物、宗教、考え方など様々ありますが、どれも違うように感じます。日本の方が良いと思うことも有れば、異国の方が良いと思うこともあります。様々なものやことに触れることで、考えさせられることは多いです。例えば1番面白いと思ったことは、フィリピンではトイレに紙を流さないことです。水圧が弱く詰まりやすいからとのことです。初めはびっくりしましたが、案外慣れるものです。
日本の方が経済的には豊かかもしれません。しかし、多くのフィリピン人はとても楽しそうです。精神的に豊かでとても羨ましいと思います。日本にいた頃はどこか生き急ぐ感覚を感じていましたが、フィリピン人からは感じません。もっと楽に生きても良いんだと思えます。そう感じることができたのも、生徒との距離が近く親身になってくれる先生方との出会いがあり良い思いを短時間で感じることができたa&jのおかげだと思います。迷われているのなら実際に日本を出てよりフィリピンを肌で感じることのできるa&jで一緒に学びましょう。
まとめ
小規模でアットホーム感が売りのA&J。更にネイティブ講師も同じ寮に滞在していたり、ナイトクラスでネイティブの無料グループクラスが受けられるなど、他では見られない特典や雰囲気を持っています。
ただ、施設自体の老朽化や周辺施設が充実していないことは、他校と比べるとマイナス。ただ、人によっては「周りに沢山の施設があると平日簡単に外出が出来てしまうため、夜やるべきことをやらずに1日終わってしまったりすることを考えると、これぐらいの環境がちょうどいい」と話す留学生もいます。
ちょっとした外出には不向きなA&Jですが、パット外出できない環境だからこそ、1つ屋根の下で生まれる留学生同士の結束力とネイティブ講師との交流は、一生の思い出になるはずです。A&Jは、セミスパルタの中でも留学生みんなが家族のような雰囲気を持つバギオ唯一の語学学校です。
人によって適切な環境は様々です。メリット・デメリットを見て自分に合った留学環境を見つけてください。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket