0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
こんにちは!カナです! バギオは気候も良くて治安も比較的よく、休日外に出かけるにはもってこいです!
バギオのおすすめの観光地をお探しの方は必見!
今回は、女子大生がおすすめするバギオの観光地を5つご紹介します!
それでは見ていきましょう♪
1番目は、バギオに行ったら一度は訪れるべき見晴らしの良いマインズビューパークです!
展望台からバギオの壮大な自然の景色を見れます。またフィリピンの民族衣装を着て記念写真も撮れちゃう♪
見晴らしの良さと心地よい風にあたることができ、とてもリフレッシュできますよ!
2番目は、現地の人たちの台所パブリックマーケットです!
とにかくローカル感満載で、フィリピンにきたな~と感じます。食料から雑貨まで売ってあり、ここでお土産も買えちゃいます♪
バギオならではのローカルな雰囲気を感じられますよ^^
3番目は、2018年11月に新しくできたばかりの遊園地[/keikou](Sky Ranch)です!
入場料から乗り物代まで安いし、SMモールの隣に位置しているので、簡単に行けちゃいます♪ ちなみに入場料は平日80ペソ(約200円)くらいです! 乗り物も一人一回100ペソ(約230円)くらいです!
乗り物は12個と、コンパクトサイズの遊園地ですが、友達数名と行って楽しめることは間違いないです!22時まで空いていて、夜に観覧車に乗るとバギオの夜景も観れるのでお勧めです^^
4番目は、フィリピンの超ローカルな雰囲気が味わえるナイトマーケットです!
毎晩開催されていて、特に週末は多くの人でいつもあふれかえっています。古着から靴、雑貨、ローカルフードが楽しめる屋台まで、安くお買い物ができるお店がたくさん並んでいます。
ここでお土産を購入する留学生の人も多いです♪ 活気があってフィリピンのローカルの雰囲気を感じられますよ^^
5番目は、バギオで最も有名な観光地と言われているキャンプジョンヘイです!
キャンプジョンヘイは娯楽施設が集まっている地域のことを指し、昔米軍の施設として建設された場所で、Little Americaとも言われています。緑に囲まれていて静かで富裕層の人たちが休日過ごす、日本でいうと軽井沢のような雰囲気!
キャンプジョンヘイの中で特に私がおすすめするのは、バギオで一番有名なマナーホテルとバギオで一番歴史のあるスターバックスです。「ここはフィリピン?」と錯覚するくらい、ゴージャスで落ち着いていて優雅な時間を過ごせます♪
6番目からは、バギオではありませんが、隣町のラ・トリニダード(La Trinidad)を紹介します。カラフルでフォトジェニックなスポットが満載の街「ラ・トリニダード」は観光地として有名なんです!
下の方でも紹介しますが、「ストボサカラフルハウス(Stobosa Colorful Houses)」はSNS映え間違いありません。また、フィリピンの「ストロベリーキャピタル」として知られ、3月には「ストロベリーフェスティバル」が開催されるなど、新鮮ないちごが楽しめます。
バギオから車で20~30分ほどの距離なので、ぜひラ・トリニダードにも足を延ばしてみてください。
7番目は、ラ・トリニダードの「ストロベリーファーム(Strawberry Farm)」です。フィリピンではストロベリーキャピタルとして有名な観光地なんです。フィリピンでいちごなんて意外ですよね!
そこには、なんと広大な農園があって、いちご狩りやいちごを使ったジェラートなどのデザートが楽しめます。また、地元アーティストが手掛けたウォールアートや巨大ないちごのオブジェもSNS映え間違いなしのスポット!
ストロベリーアイスや、ここでしか味わえないいちご風味のタホ(フィリピンの伝統的なデザート)も美味しいです。
8番目は、毎年3月にラ・トリニダードで開催される「ストロベリーフェスティバル」です。3月にバギオに滞在している人にお勧めです。
いちごの産地でもあるラ・トリニダードならではのイベントで、カラフルな衣装をまとった現地人のパレードや、巨大ストロベリーケーキの展示など、見どころもたくさんあります。
フィリピンの文化や伝統を経験してみたい人にもおすすめですよ。
9番目は、ラ・トリニダードにある「ルーフレスアートスタジオ(Roofless Art Studio)」です。ソーラーアートを手掛けるジョーダンさんが運営する隠れ家的なアートスポットで、芸術に興味がある方にお勧めです。
アトリエのスタジオ内には天井や壁一面にキレイな空の絵が描かれています。まるで、異世界に迷い込んだような感覚で、特に天井のアートはSNS映えます。
また、他国に統治される前までなんと首狩りの習慣があったイゴロット族。彼らの文化を反映させた作品も多く展示されていて、ここでもフィリピンの伝統文化に触れることができます。
10番目は、ラ・トリニダードの「ストボサカラフルハウス(Stobosa Colorful Houses)」は、山の斜面にカラフルな家々が並ぶ超フォトジェニック、インスタジェニック的なスポットです。
つり橋やカラフルな階段など、どの角度からでも写真映え間違いありません!ここは元々治安が悪い場所でしたが、街全体をカラフルにすることで劇的に治安が安定したということでも有名なんです。
SNSで自慢できる1枚を撮りたいなら、ぜひ訪れてみてくださいね。
11番目は、ラ・トリニダードにあるゴツゴツした岩が特徴的な絶景スポット「マウントカルゴン」です。
山頂からはラ・トリニダードのカラフルな街並みが一望できて、特に夕日は感動的です。でも、足場にはくれぐれも注意してください・・入山料も安くて、運動靴などの登山らしい服装で行くのがおすすめ!
まだまだ観光客にはあまり知られていない穴場スポットなので、週末のアクティビティの候補に加えてみて下さい。
バギオの観光地11選いかがだったでしょうか?
今回ご紹介した場所はバギオに来たら必ず行っていただきたいです♪
私はバギオに留学中、思い出作りのため、勉強の疲れをリフレッシュするため、新しい人と出会うために毎週末友達と出かけるようにしていました!
勉強ももちろんですが、お時間あるときはぜひバギオでしかできないことを体験してみてくださいね^^