【フィリピン・セブ島留学でIELTS対策】6.0以上を取るためのお勧め校


学校に直接申込みと同じ金額なのに出発~帰国まで安心のサポートが受けられます。

業界の最低価格を保証。どこよりも安く安心してお申込みが可能です


学校に直接申込みと同じ金額なのに出発~帰国まで安心のサポートが受けられます。
業界の最低価格を保証。どこよりも安く安心してお申込みが可能です
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
IELTSスコアが6.5必要だよ!!どの学校選べば目標達成できる!?
こんな相談よく来ます(笑)
フィリピン・セブ島でIELTS対策をするのは効果があることを前回の記事(実験!「フィリピン留学でIELTS対策4週間」どのくらいスコア伸びた?)の中で紹介しましたが、
今度は100以上もの学校の中からどうやって「最適な学校」を選び出せばいいのでしょうか?
ここでは、年間1000人以上の留学相談を受けている僕が、IELTS対策に実績・定評がある学校を厳選して紹介しちゃいます!
資格試験対策の中でも最も問合せが多いのがIELTSで、これまでのお客さんの多くが、IELTS5.5~8.0の目標を達成してるので、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
「目標スコア別」にIELTS対策に強い学校を紹介するよ!
IELTSに強い学校を紹介しているサイトは多いですが、「何が誰にどういいのか」さっぱりわからないですよね。
そこで、ここではIELTSに強い学校の中から、「目標スコア別に学校を紹介」してみます。今の実力スコアと目標スコアまずは準備してしてください。
実力スコアが分からない人は以下を目安にしてみて。
IELTS | TOEIC換算 | 英検換算 |
8.0 | 960-990 | 1級 |
7.5-8.0 | 900-960 | |
7.0-7.5 | 840-900 | |
6.5-7.0 | 740-840 | 準1級 |
5.5-6.5 | 640-740 | |
4.5-5.0 | 540-640 | 2級 |
4.0-4.5 | 400-540 | |
3 | 300-400 | 準2級 |
2 | 200~300 | 3~5級 |
「実力4.0以下」から「目標4.5以上」の人向け
セブブルーオーシャンアカデミー(地域:セブ島)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 183,000円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約29,000円 |
*①+②を目安にしてください。
バギオの名門校「PINES」から、わざわざIELTSのトレーナー講師を呼んでカリキュラム制作にあたるほどの本気度。トレーナー講師の下、セブブルーオーシャンアカデミーでIELTSを担当する講師を養成して初めてIELTSコースを提供しています。
スパルタな雰囲気ではないので、これからIELTSを始めたい方にお勧め。
CPI(地域:セブ島)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 204,600円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約31,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。
IELTS講師は、まずはESL(英会話)コースで下積みをしたうえで、生徒とヘッド講師の評価によって抜擢されます。更に、どれだけ長い間トレーニングを積んだとしてもヘッド講師からの許可が下りない限りはIELTSコースを担当させてもらえないという徹底ぶり。
平日外出禁止という規則があるものの、初心者が多く集まる学校なのでこれからIELTSを始めたいという人に最適。更に平日夜は勉強・スポーツのアクティビティが充実しているので、生活も充実するよ。
▼参考)セブ島でリゾート留学が叶うCPI(シーピーアイ)の教科書▼
CIA(地域:セブ島)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 198,000円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約29,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。
セブの中でも試験対策で必ず点数を達成してもらう仕組みづくりをしようと取り組んでいる学校。
ヘッド講師がそれぞれの講師のスキルを評価して、科目ごとにIELTS講師を分けています。なので、2科目を教えられる講師~4科目全てを教えられる講師まで、実力がないと教えられないという徹底管理を行っている点が評価できます。
セブ島の中でも商業施設の多い場所、繁華街からアクセスのいい場所にある学校なので、遊びも両方充実させたいような学生にお勧め。
A&J(地域:バギオ)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 170,500円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約23,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。
IELTS主催元のブリティッシュカウンシルと提携している学校。ブリティッシュカウンシルからIELTSの講習を直接講師が受けているため、よりダイレクトにスコアを取るためのスキルを講師が身につけている学校です。
バギオというロケーションは、誘惑が少ない環境なので自ずと自習時間が多くなる傾向。セミスパルタの学校で、講師と留学生の距離が非常に近くアットホームな学校です。
まじめにやりたいけどスパルタ過ぎるのも嫌だという英語初心者にお勧の学校です。
「実力4.0~5.0」から「目標5.5以上」の人向け
フィリンター(地域:セブ島)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 201,000円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約32,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。
元IELTS試験官を筆頭にカリキュラム開発、IELTS講師の養成を行っている学校です。IELTSコースでは、科目ごとにスペシャリストを分けているため、効率よくスコアアップが望めます。
試験対策コースの学生は毎晩まじめに自習している人も多く、セブ島ではまじめに勉強している人の割合が多い学校になります。
セブ島にこだわりがある人の中でも、まじめに勉強する雰囲気が欲しい人にお勧め。
▼参考)セブ島留学の伝統校Philinter(フィリンター)の教科書▼
SMEAGクラシック校(地域:セブ島)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 233,000円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約27,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。
セブ島に3キャンパスあって、専門コース毎にキャンパスを分けている学校。クラシックキャンパスではIELTSを取っている人がメインの留学生になるため、全体の雰囲気もまじめになりがち。
ロシア人や中東系の学生も多いので、非常に多国籍で大規模な学校です。
セブ島にこだわりがある人の中でも多国籍な環境に身を置いて勉強をしたい人向け。
CPILS(地域:セブ島)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 213,180円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約31,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。
IELTSコースに限らず講師のやる気がセブ島の中でもダントツで高い学校です。講師は科目ごとのスペシャリストで分けられてはいないものの、IELTSを希望している講師が担当できるため、教える熱意はかなり高めの学校。
課題多め門限は早めのスパルタ度が高い環境なので、セブ島の中でも厳しい所でIELTSを勉強したい初心者~中級者までにお勧め。
MONOL(地域:バギオ)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 191,950円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約10,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。MONOLは現地費用の一部が留学費用に計上されるため現地費用の額が変わります。
コースの中で一番IELTSコースに人気があって、実績も出している学校。IELTS講師は選ばれた講師の中でも、更にトレーニングを一定期間受けた人しか担当できません。
バギオの中でも施設が最も充実(トレーナー付きジム・ヨガ、ゴルフ打ちっぱなし、卓球、バスケコース、洗濯毎日受付、売店、カフェ等)している学校。
生活面も充実させながら、一定の成果を確実に出したい初心者にお勧めの学校。
Baguio JIC(地域:バギオ)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 171,000円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約29,000円 |
*①+②を目安にしてください。
バギオで唯一IELTS元試験官がコースのカリキュラム監修に当たっている学校。講師もIELTSスペシャリストが担当し、受講生に対してアカデミック講師がカウンセリング後にそれぞれの受講生に合う講師を手配します。
バギオの中では閑静な場所に位置している学校で、同じ敷地内にESL(英会話)コース専用とIELTSコース専用校舎があります。
IELTSコース専用校舎ではみな真面目なので、バギオでまじめに取り組みたい人にお勧め。
▼ 【保存版】バギオの語学学校JICってどんなとこ?フィリピン留学生が徹底解説!!▼
「実力5.0~5.5」から「目標6.0以上」の人向け
PINESチャピスキャンパス(地域:バギオ)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 180,000円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約31,000円 |
*①+②を目安にしてください。
講師の質が高いことで知られるバギオの老舗校。8週間のIELTS保証コースという他校よりも1ヶ月も短い期間で成果を出す自信を持った学校です。
PINESチャピスキャンパスはIELTSを含めた試験対策専用校舎なので、バギオの中でもよりまじめな環境です。
高いレベルの学生に慣れた講師も多く在籍しているので、既にある程度のスコアを持っている人にもお勧め。
▼参考)バギオイチのスパルタ名門校「PINES Academyチャピスキャンパス」の教科書▼
CNS2(地域:バギオ)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 159,500円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約22,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。
フィリピンでは珍しいIELTS専門の老舗校です。この学校でESL(英会話)コースを取る人は殆どいないというぐらいIELTSだけを受けにくる学校です。
フィリピンでは講師の入れ替わりが激しく、中々良質な講師を多く確保することが難しいと言われている中、ベテランが多く在籍している学校です。
IELTS7.0などの高いレベルを目指す学生にお勧め。
▼フィリピン・バギオ唯一のIELTS専門校CNS2の教科書▼
CIP(地域:クラーク)
1ヶ月のIELTSコース費用目安 | 3人部屋の場合 |
①留学費用 (入学金・授業料・滞在費・食費) | 181,500円 |
②現地費用 (ビザ法的手続き・水道光熱費) | 約34,000円 |
*1ドル=110円時の計算。①+②を目安にしてください。
クラーク地域No.1で選ばれているネイティブ講師が最も多い学校です。IELTSコースでは、スペシャリスト講師が担当するため、質の高い授業が提供できています。また、「IELTSスパルタコース」という毎日模擬試験をするフィリピンでは珍しいカリキュラムもあります。
クラークは観光地に乏しい地域ですが、その分まじめに留学しようという学生が多く集まる地域です。
特にスパルタコースでの受講がスコアが上がりやすいため、短期間でスパルタでスコアアップを目指す学生向き。
▼参考)フィリピン・クラーク留学No.1の品質安定校「CIP」の教科書▼
「地域別」にIELTSに強い学校を紹介
「地域別でIELTS対策に強い学校を探したい!」という人は、こちらのリストを参考にしてください。
*学校名をクリックすると上の各学校詳細に移動します。
地域 | 学校名 |
セブ島 | |
バギオ | |
クラーク |
「価格別」にIELTSに強い学校を紹介
「予算内でIELTS対策に強い学校を探したい!」という人は、こちらのリストを参考にしてください。留学費用だけ掲載されているサイトもありますが、実際に掛かる現地費用(ビザ関係費用+水道光熱費)まで入れて考えておきましょう。
*学校名をクリックすると上の各学校詳細に移動します。
価格が安い順(1ヶ月/3人部屋/IELTSコース受講時)(円)
学校名 | 留学費用 | 現地費用 | 合計 |
CNS2 | 159,500 | 22,000 | 181,500 |
A&J | 170,500 | 23,000 | 193,500 |
JIC | 171,000 | 29,000 | 200,000 |
MONOL | 191,950 | 10,000 | 201,950 |
PINESチャピス | 180,000 | 31,000 | 211,000 |
セブブルーオーシャン | 183,000 | 29,000 | 212,000 |
CIP | 181,500 | 34,000 | 215,500 |
CIA | 198,000 | 29,000 | 227,000 |
フィリンター | 201,000 | 32,000 | 233,000 |
CPI | 204,600 | 31,000 | 235,600 |
CPILS | 213,180 | 31,000 | 244,180 |
SMEAG | 233,000 | 27,000 | 260,000 |
IELTSで+1.0スコアをあげるために知っておきたい対策方法
フィリピン留学すれば何とかなる!というものでもありません。IELTS対策の基礎知識をきちんと持って取り組んでいる人と、何も考えずに留学している人とでは、かなり差が生まれます。
以下の記事では「前知識として持っておいた方が良い、考え方やIELTS対策法をパート毎に解説」しているので参考にしてください。
▼参考)IELTS8.0保持者が推奨する『初心者向けのIELTS対策』はコレ!▼
フィリピンでIELTS対策ってどう?
今、年間で何万人もの人がフィリピンでIELTS対策をしています。僕も留学エージェントとしてIELTS対策目的の留学生を300人ほど送り出しています。
学校選びの前に「フィリピンでどれほどの効果が期待できるのか」、以下の記事で解説しているので気になる方は見てみて下さい。
▼参考) 実験!フィリピン留学のIELTS対策「4週間でどのくらいスコアが伸びる?」▼
まとめ
世界的に英語能力を図るテストとして最もIELTSは使われているので、IELTS対策をしたいという学生が世界中からフィリピンに集まっています。だからフィリピン・セブ島にある9割以上の学校にIELTSコースがあるんです。
ただ、残念なことに英語が話せるというだけで、講師を雇って教えるためのトレーニングも十分できていない状態でIELTSコースを提供している学校も少なからず存在します。
今回紹介した学校は間違ってもそういうところではありません。
ですが、教えるためのトレーニングを行っていたとしても学校によって教える能力に差があります。(=あなたのスコア上昇率も変わる)
更に、その人の性格によって徹底的に追い込むスタイルの「スパルタが適している場合」と、他からあまり生活スタイルを強制されない「ノンスパルタが適している場合」があります。(=あなたのスコア上昇率も変わる)
この辺も加味して学校選びをする必要があるので、学校選びで迷っている方はぜひ一度ご相談ください。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket