
0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
こんにちは!カナです^^
フィリピンの乗り物ジプニーはご存知でしょうか?
また乗った経験はありますか?
ジプニーとは、フィリピンの現地の人には欠かせないバスのような乗り物です。
一つ一つが個性的、カラフルでとても素敵ですよ^^
今回は、「まだ乗ったことがない!」「乗り方が分からない!」方のために、ジプニーの乗り方をご紹介したいと思います!
少しでもお役に立てればうれしいです♪
ジプニーは決められたバス停がありません。
タクシーのように手を挙げれば止まってくれるし、どこでも降りたいときに降ろしてくれます。
ジプニーのと正面と側面に目的地が書いてあるので、それを確認して手を挙げ乗車します。
SM・セッションへの行き方をご紹介します!
SMモール・セッションロード行きのジプニーに乗るのですが、ジプニーの目的地にはSMモール行きやセッションロード行きと表記されているものがありません。
ジプニーの経路はとても複雑で地元の人も自分が普段乗るジプニーの経路しか把握できていないようです。
なので、どうしてもジプニーで行きたい!!!って人は、以下の方法でどのジプニーに乗ればいいのかを確かめます。
大きな道路に出たら、SMモール・セッションロードに向かうジプニーはだいたい通っているので安心してください!
まず、SMモール・セッションロードに行く目的地が書いてあるジプニーを見つけます。
見つけたら、後方から乗り込みます。
乗ったらこんな感じです!
混雑時はとても窮屈。
フィリピンの道は日本に比べて舗装されていないのででこぼこしています。
まるでアトラクションに乗ってる気分です(笑)
グラングラン体が揺れるので、そんな時は上に取っ手をにぎります!
日本では味わえない乗り物で楽しいです(笑)^^
席に着いたら料金を支払います。
一人8.5ペソです。
バギオにある語学学校からSM・セッションロードは大丈夫ですが、長距離利用するときはドライバーに伝え値段を確認してください。
二倍くらい値段が変わってきます。
ドライバーに直接渡すか、ドライバー近くに座っている人に渡すとリレー方式でドライバーに渡してくれます。
おつりも同じ方法できちんと返してくれます。
SM・セッションロードが近づいてきました!
降りるときは、天井をコンコンと音を鳴らすもしくは「パラッポ」とドライバーに座った状態で伝えます。(タガログ語で‘’降ります‘’という意味です)
一度大きな声で伝わるように言ったら、その場にいた人たちにクスクス笑われちゃいました。
そこまで声をはらなくてもよさそうです(笑)
乗車場所からSM・セッションロードまでは約10分ほどかかりました。大体どの学校からも15分前後でSMモールには着きます。
ジプニーに乗っているとたくさんの人が乗り降りします。
乗り込んでくる人を見つけたら席を詰めて譲り合いましょう!
大きなお金で支払ってしまうとおつりが返ってこない可能性もあります。
きちんと小銭や小さな紙幣(20ペソ等)を用意しておくことをおすすめします。
ジプニー内だけではなく海外で忘れ物や落とし物をしたら返ってこないと思っておいたほうがいいです。
自分の身の回り品には十分注意を払っておきましょう!
ジプニーの乗り方はいかがだったでしょうか?
語学学校からSMモールやセッションロードに行きたいときは、「どのジプニーに乗ればいいのか」を、フィリピン人の先生やマネージャーの方に尋ねてみるといいと思います♪
私は日本人マネージャーの方にどのジプニーに乗ればいいか教えてもらった後から、ずっとSMモールやセッションロードに行くときはジプニーを使っています!
ジプニーで行動するのが大好きです!
とにかく安いし、ローカルのフィリピン人の人たちと話せたり仲良くなれるからです^^
この人は、以前ジプニーで声をかけてくださり、一緒にSMモールで降りて写真をとりました^^
彼女の友達とも一緒♪
ローカルの人たちと交流できる素敵な乗り物です^^
バギオで過ごされている皆さん!
ぜひ一度ジプニーに挑戦してみてくださいね♪