【最新】フィリピン・セブ島の入国禁止・封鎖・規制情報まとめ

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
フィリピンが入国禁止、マニラ・セブが封鎖された!?一体どうなる?
今、フィリピンに渡航しようとしている全員がこんな状態だと思います。
3/12に発表されたマニラ封鎖を皮切りに始まった各地域での封鎖・規制の嵐。これから渡航する人や帰国したい人は、どんな情報に注目したらいいのでしょうか?
規制情報は1日に何度も更新され、もはや「カオス」な状態。情報は外国人に関することだけじゃなく、フィリピン人向けのものも多いため、更にわたしたち外国人には情報収集が難しくなっています。
この記事ではフィリピンに渡航する人・フィリピンから帰国する人に必要な情報だけを地域毎にまとめたよ。
目次
「フィリピン全体」の封鎖・規制情報の時系列まとめ
- 外国人の入国を禁止する方針を発表
ロクシン氏はツイッターで「例外なく、全国籍の外国人の入国を全面禁止する。(感染拡大防止の)不可避のステップだ」と強調した。フィリピンから出国する外国人については「出て行くためのあらゆる支援がなされるべきだ」として制限しない考えを示した。引用:共同通信社「フィリピン、外国人の入国拒否へ」
- ルソン島封鎖(マニラ・アンヘレス/クラーク・バギオ含む島)
大使館からもお知らせがきていたけど、72時間出国制限が解除。
いつでも出られるそうだけど、空港までの交通手段は、、。
Gov’t changes mind again: OFWs, balikbayans, foreigners can fly during lockdown https://t.co/nJVzGmIRI7— みふゅ@マニラ (@mifyu_manila) March 17, 2020
- セブ島(事実上の)封鎖
フィリピン航空でセブ発ー日本行きの全ての便が3/21~4/14まで運休が決定。既にセブパシフィック航空でも3/28までの全ての便を運休していて、非常に帰国用の便が取りにくくなっています。
セブ空港からはもう便が全然ないって聞いたんですけど、それならマニラとかクラーク空港に行けば帰れますよね?
既にセブからの国内線も停止しているから、セブ島からの国際線に乗れなかったら4/14まではもう出れないんだよ・・
マニラ空港・封鎖・規制情報
引用元:Manila Public Information Office
3/20時点
マニラを含めたルソン島全域が封鎖中です。
ルソン島内を移動にもチェックポイントがあって健康チェックや尋問などがあります。マニラ空港から出国する人を除き、メトロマニラからの出入りが許されていません。
マニラ空港国際線-入国可否:×
3/20時点
すべての外国人の入国を拒否、ビザの発給停止を発表したため、今のところ入国は不可能です。
4/13までに渡航を予定していた人はチケットがキャンセルになっているはずなので、予定を組みなおしましょう。
マニラ空港国際線-出国可否:△
3/20時点
外国人の出国はできます。フィリピン政府は、帰国希望者がいれば各国・各機関が協力して帰国の支援を促しています。
例え空港まで行けても(乗客が激減しているためか)フライトが欠航になるリスクもあるので、便の変更もしくは新規で購入するつもりでいよう!マニラ空港に行く前に必ず便が欠航になってないかどうかネットで確認しましょう。
マニラ空港国内線:×
3/20時点
国内線は3/16~4/14までの1か月間停止です。
あたし、セブ島に遊びに行く予定だったけど行けないのね・・
マニラに滞在・留学する人に影響がありそうな規制まとめ
引用:MP Maisara Dandamun-Latiph
3/20時点
- 特例を除いて、基本的に全員自宅待機。最低限必要な食糧・医薬品を買うために1世帯1人は外出可能。
- 20時~5時まで外出禁止。
- 大勢の人が集まるような大規模イベントは禁止。
- 封鎖期間の4/14までは語学学校で授業の提供なし。
- 食料品/医薬品の購入規制を実施。販売店への入店人数規制も実施。
フィリピンから海外への渡航を希望するフィリピン人および外国人は3/17(火)0時から72時間猶予が与えられる。出国を希望する場合は72時間以内に出国を。72時間経過後は出国できなくなる。→帰国はいつでもできる。- メトロマニラ外への移動が禁止
- メトロマニラ内の異なる市へ移動する場合もチェックポイントで検査。
- Grab Share・Angkas・Joyride停止
- マニラ空港からクラーク行きのP2Pバスは許可
参考元:Manila Public Information Office
セブ・マクタン空港・封鎖・規制情報
引用:Cebu City Public Information Office
3/20時点
厳しい規制が敷かれています。
セブ・マクタン空港国際線-入国可否:×
3/20時点
外国人の全ての入国が禁止になる方向です。
セブ・マクタン空港国際線-出国可否:△
3/20時点
今のところ外国人のセブ・マクタン空港からの出国はいつでも帰国できるように政府が働きかけています。
いま運行している日本行きのチケットのは殆どが売り切れているはずですが、日本人会や留学協会などが請願して臨時便が出ることがあるので、要チェックです。
フィリピン航空で臨時便情報
日程: 3月20日 11:30AM発
セブ・マクタン国際空港―成田国際空港
(チケット販売オフィス)
場所: フィリピン航空チケットオフィスAddress:QC Pavillon, Gorordo Avenue, Cebu City.
Phone: (32) 260-5635 / (32) 260-5632*問合せはフィリピン航空に直接お願いします
— シンさん🇵🇭ルソン島に隔離されてます (@EnglishHub1) March 19, 2020
セブ・マクタン空港国内線:×
3/20時点
国内線は、3/17から30日間全線停止です。この期間にマニラ空港経由で帰国する人は、自動キャンセルになっているはずなので、セブ・マクタン空港から直行便で日本に帰れる便を手配してください。
セブ島に滞在・留学する人に影響がある規制まとめ
3/20時点
- 3/17から海外からセブ・マクタン空港に到着する人は政府施設で2週間の隔離(自費 *金額不明)
- 3/18からセブの全ての港から旅客船の発着が禁止。
- 3/16からセブ市は20時~5時まで、マンダウエ市とラプラプ市は22時~5時まで外出禁止。
- 原則3/16~4/14まで語学学校での授業はなし。語学学校によっては開講しているところもあり。また、新入生は到着後2週間は授業提供なし。
- ショッピングモール・ジム・映画館・カジノ・クラブ・バーを閉鎖。
- セブ市はお酒の販売・提供を禁止(リカーバン)。
- タクシー・バス・Grabは通常運行。
引用:Cebu City Public Information Office
クラーク空港・封鎖・規制情報
引用元:City Information Office Angeles City
3/20時点
封鎖中
クラーク空港国際線-入国可否:×
3/20時点
クラーク空港からの入国が禁止される方向です。
クラーク空港国際線-出国可否:○
3/20時点
クラーク空港からの出国はいつでも帰国できるようになりました。
空席が少なくなっていますが、各航空会社で増便があるのでそちらをチェックしておきましょう。
クラーク空港国内線:×
3/20時点
全ての便が4/14までは停止しています。
アンヘレス・クラークに滞在・留学する人に影響がある規制まとめ
- アンヘレス・クラークからの出入りが禁止。実際は体調や渡航歴の確認で入域が可能なケースもあり。 *外出時はIDやパスポートコピー携帯推奨
- 外国人が多い地域へ訪れる事を禁止 (Walking street/SM Clark/ABC Hotelなど)
- 19時から5時まで外出禁止。
- 大型イベント開催の禁止。
- 飲み屋・スパ・インターネットカフェ・シネマの営業一時停止
参考元:City Information Office Angeles City
Q&A こんな場合はどうなるの?
Q. これから日本に帰りたいんですが、どうしたらいいですか?
A. 出国は可能ですが、便数が少ないのでフライトの増便情報をこまめに見ておきましょう。
バギオの封鎖・規制情報
引用:Public Information Office – City of Baguio
3/20時点
厳しい規制が敷かれています。
マニラ空港国際線-入国可否:×
3/20時点
すべての外国人の入国禁止が始まる方向です。
クラーク空港国際線-入国可否:×
3/20時点
すべての外国人の入国禁止が始まる方向です。
マニラ空港国際線-出国可否:○
3/20時点
帰国便が取れれば帰れます。但し、バスなどの交通機関が止まっているので、空港まではバンを手配して走らせる必要があります。
ルソン島が封鎖している関係で、街を通るたびにチェックポイントがあり、相当時間が科あることを覚悟してね。
いま、学校に残るかすぐに帰国をするのかが問われてる状況。
帰国組は昨日一斉にバンを手配して、空港に向かうものの
チェックポイントが多いのと厳しい検査でクラークまでの移動で15時間掛かり、
空港に行くことを諦めて多くの人が諦めて学校に戻る事態も発生中。 pic.twitter.com/uF40vgHoeR
— シンさん🇵🇭ルソン島に隔離されてます (@EnglishHub1) March 18, 2020
クラーク空港国際線-出国可否:○
3/20時点
帰国便を見つけられれば、いつでも出国できます。
但し、公共交通機関のバスが運行を見合わせてきたので、その場合はバンを手配する必要があるよ。
バギオに滞在・留学する人に影響がある規制まとめ
3/20時点
- 20時~5時まで外出禁止。門限破りで5000ペソの罰金を課す。
- 留学生が外出時は必ずマネージャーに行先を告げてマスク着用のうえ外出。
- 留学生への授業は提供はOK。但し学校の講師手配状況による。
参照元:Public Information Office – City of Baguio
Q&A こんな場合はどうなるの?
Q. バギオから日本に帰るにはどうしたらいいですか?
A. マニラ空港かクラーク空港から便を手配する必要があります。但し、バギオから空港行きのバスが運休しているので、バンを手配して下さい。また、道中でチェックポイントがあるはずなので、ID(パスポート)を準備しておいてください。
ダバオ空港・封鎖・規制情報
3/20時点
厳しい規制が敷かれています。
ダバオ空港国内線-入国可否:×
3/20時点
ダバオは、日本からの国際線があるマニラ空港かセブ・マクタン空港からの入域しか方法がありませんが、すべての空港から外国人が入国することが禁止される方向です。
ダバオ空港国内線-出国可否:×
3/20時点
日本に帰国するためには、国際線のあるマニラ空港かセブ・マクタン空港に行くしかありません。ですが、両空港からの路線が3/17から4/14まで停止するため、出域不可です。
ダバオに滞在・留学する人に影響がある規制まとめ
3/20時点
- ダバオ市外の入出域を禁止。
- 20時~5時まで外出禁止
Q&A こんな場合はどうなるの?
Q. セブ島から日本に帰りたいんですが、どうしたらいいですか?
A. 帰国は可能ですが、フライト便が少ないので、臨時便が出たらすぐに抑えることをお勧めします。情報は所属の各語学学校や日本人会などから得てください。
Q. バギオから日本に帰るにはどうしたらいいですか?
A. マニラ空港かクラーク空港から便を手配する必要があります。但し、バギオから空港行きのバスが運休しているので、バンを手配して下さい。また、道中でチェックポイントがあるはずなので、ID(パスポート)を準備しておいてください。
Q. 留学に行きたいんですが、いつまでこの制限は続きますか?
A. 期限が定められていない規制もありますが、当初の規制では4/14までとなっていたのでひとまずはそのタイミングで解除されるかもしれないと目安にするといいと思います。但し、この規制は感染状況次第で長引いたり、逆に短縮される可能性もあります。
Q. 差別されますか?
A. フィリピン人の大半が親日です。実際に私はフィリピンにいますが、このような状況下でも欧米で見られるような顕著な差別行為は見られないので、あまり気にしなくてもいいです。
Q. 台湾経由で帰りたいんですが、台湾で隔離されますか?
A. 詳しくは取得される航空会社に確認してください。様々な条件で隔離が必要であったり、そうでなかったりするようです。
Q. セブ島からの臨時のフライトはいつ出ますか?
A. 各語学学校や日本人会の情報を参考にしていてください。臨時便の最新情報が届くことがあります。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket