0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
フィリピン留学に行くことは決めたけど、どれくらいの期間行くのかを迷う方は多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、英語力UPの効果が出やすいフィリピン留学の期間についてまとめています。
それぞれの期間で、おすすめの授業数や平日と休日の過ごし方も合わせて紹介していきます。
自分に合ったコスパのいい留学生活を見つけてみてください!
冬休みなどの短期休暇では、1週間留学をされる方が多いです。
しかし、実際に1週間でどの程度の効果が得られるのかは疑問に思うところですよね。
1週間留学は、ある程度英語が話せる方よりも、これから英語を身に付けたい方や、これから海外に行かなければならない方の耳慣らしに向いている期間です。
その理由をメリットとデメリットから解説します。
1週間留学に向いている人は、2パターンに分かれます。
一つ目は、英語初心者。帰国後も英語を継続して学習する予定で、留学をそのきっかけにしたい人。
二つ目は、しばらく英語に触れていないけど、以前にしっかりと学習したことがあり、英語を思い出したい人。
1週間という短期で英語力を身に付けることは、なかなか難しいです。
しかし、1週間の留学というのは、これからの英語学習のきっかけにしたり、昔学習した英語を思い出すのにはぴったりの期間です!
1週間という短期留学では、できるだけ授業を受けるのがおすすめです。
1週間のフィリピン留学では、仮に1日に7時間の授業を取ったとしても全部で35コマにしかなりません。
長期の留学では、毎日7時間も授業をとるとかなり疲れてしまい、留学の失敗につながってしまうこともあります。
一方で、短期の留学では、効果的に学習するために多めに授業を受けることをおすすめします。
夏休みや春休みなどを利用して渡航できることから、 1ヵ月の留学は学生の留学に最も多い期間です。
「1ヵ月留学も留学すれば、英語力が伸びるだろう」と思ってしまいがち。
ですが、1ヵ月程度の留学では、日本で学習してもフィリピンで学習しても、大きな差は生まれないと思います。
1ヵ月留学に向いているのは、 最低限の文法や単語を勉強できている人です。
1ヵ月という短い期間で成果を得るためには、事前に日本で準備してから留学することをおすすめします。
日本で準備しておくことで、英語だけの環境に比較的に早くなじむことができます。
フィリピンの語学学校での授業数は、自分が集中できる範囲で少し多めに。
短期だからこそしっかりと英語漬けになるようにすることをお勧めします。
1ヵ月あれば、現地で遊びに行くこともでき、海外をしっかり満喫できます!
3ヵ月のフィリピン留学では、
などの効果を感じることができます。
フィリピンでは、日本人や韓国人向けにTOEICやその他の試験に特化した語学学校が多くあります。
3ヵ月間、集中的に試験対策をすれば、かなりの成果が得られるはずです。
3ヵ月留学に向いている人は、ワーキングホリデーに行く前に、留学で自分の英語力を伸ばしたい人です。
また、進学や仕事でTOEICやTOFLEの点数が必要となる人にとってもちょうど良い期間だと思います。
長期留学を考えるのならば、「何のために留学をするのか」を明確にしてから渡航することをお勧めします。
3ヵ月あれば、自分の弱点を計画的に克服することができるので、留学の効果を感じられるはずです。
明確な到達目標がないと、3ヵ月以上の長期留学では中だるみしてしまったり、飽きてしまうこともあります。
また3ヵ月以上の長期留学をする際には、授業数は無理しない程度(5コマくらい)で取ることをお勧めします。
途中でコマ数を変更できる学校もありますが、できれば留学当初から「1日の授業が終わっても、まだ少し勉強できる」と思えるくらいの授業数を取るべきです。
3ヵ月の留学を実りあるものにするためには、授業だけでなく、自習する時間も必要になってきます。
半年間のフィリピン留学は、休学したり仕事を辞めなければならないため、「ハードルが高い」と感じられる方が多いと思います。
ですが、半年間留学すれば、
など、目に見える形で効果を実感できます。
半年間のフィリピン留学は、英語力UP以外の目的を持っている人におすすめです。
例えば、
などです。
フィリピンでは、物価が安いため固定費を抑えることができます。
そのため、フィリピン留学をした方が、日本でITの勉強をするよりもコスパがいい場合があります。
IT留学は、プログラミング学習だけでなく、フリーランスとして手に職をつけるためのカリキュラムが盛り込まれているところも多く、最近人気が出ている留学方法の一つです。
「0円留学」とは、インターン留学やインフルエンサー留学などのことを指します。
インターン留学とは、語学学校やその語学学校が経営する留学エージェントで働きながら留学することです。
インターン留学では、働いた分の給料が授業料や滞在費に充てられるため、実質0円の留学が可能になります。
実際に私が半年の留学を決めたのも、インターン留学を見つけたからでした。
半年間のフィリピン留学では、より効果的に英語力を伸ばすために、無理せず授業を取ることが大切になってきます。
など、コツコツと勉強を積み重ねることで英語力はついていきます。
最後に、コスパ良く英語力を取得するための留学中の過ごし方をご紹介します。
授業後は疲れてしまっているとは思いますが、1時間くらいは英語に触れるのがおすすめです。
単語やその日の授業を少しでも復習することで、伸びにつながります。
留学中は、「単語帳を毎日3ページは覚える」と決めて頑張っている友達もいました。
「自分の苦手を克服すること」を意識して勉強内容を決めてみるといいかもしれません。
一方、どうしても疲れてしまっているときは、違う方法を試してみて下さい。
私が留学中にしていたのは
などです。
ビートルズやエドシーランなどは聞き取りやすくておすすめです!
留学期間が長期になればなるほど、中だるみしてしまうかもしれません。
そういうときは、無理に勉強せずに買い物やビーチに行ってみたりすることで、 「来週からまたしっかりと勉強しよう」と、切り替えるようにしていました。
一方で、勉強すると決めた日は、半日くらい好きなカフェにこもってTOEICの問題を解いたり、苦手な文法を復習したりしていました。
長期の留学であれば、適度に息抜きをしながら勉強していくことが大事になってきます。
自分のペースで勉強と息抜きをして休日を楽しんでください!
コスパのいい留学にするために、3つのことに注意してみて下さい。
この3つを気を付けるだけで、満足のいく留学に近づくはずです。
留学生は、それぞれ目標も目的もばらばら。誰かに合わせるのではなく、あくまで自分のペースで勉強して息抜きをして、コスパのいい満足のいく留学にしてください!