フィリピン留学でSIMカードを活用!おすすめの購入方法と登録手順

【フィリピンでスマホ】ポケットWiFiは無駄遣い!現地SIMカードで20倍節約!

フィリピン滞在中にネット環境をどうしようって思っていませんか?

そんな時、皆さんが真っ先に思いつくのがポケットWi-Fiだと思います。

でも、それって結構無駄遣いだって知っていましたか?

実は、誰でも

簡単に現地SIMカードが使える

んです。しかもめちゃめちゃ節約できちゃいます!

フィリピン渡航歴50回以上の僕が、賢く現地でネット環境を手に入れる方法を詳しく解説します。2022年12月27日から施行されたシムカードへの個人情報の登録についても説明しています。

☆これを読めばこんなことがわかります☆

  • ポケットWi-Fiではなく、
現地SIMカードを使えば20倍も得

をする!

  • 日本でSIMロック解除はやっておかないと現地SIMカードは使えない。
  • 現地SIMカードはプリペイド式なので、日本のように高額請求が来ないから安心!
  • GLOBEの「gosurf50」プロモコードが最強の節約法だった。
  • シムカードの個人情報登録方法
  • 目次

    ポケットWiFiは無駄遣い!現地SIMカードで20倍節約!

    現地SIMカード

    土地勘のない海外での必須アイテムの一つにポケットWi-Fi(イモトのポケットWi-Fiとか有名ですよね)が挙げられます。

    でも、フィリピンでは現地SIMカード使った方が絶対に圧倒的に節約できるんです!

    現地☆△〇カード??? なんですか、その☆△〇カードって? 私機械音痴なので・・

    SIMカードね!(笑)SIMカードは、携帯電話を契約した時に必ずその端末に挿入されているカードのことです。通信会社ごとにSIMカードがあって、その通信会社の回線を使ってネット通信や電話発信ができるようになるんだよ。

    ポケットWi-Fiと現地SIMカードを使った時の期間別料金比較

    期間①ポケットWi-Fi使用時の料金②現地SIMカード使用時の料金節約額(①-②)
    1週間滞在時4,900円259円4,641円
    2週間滞在時9,800円518円9,282円
    3週間滞在時14,700円777円13,923円
    4週間滞在時19,600円1,036円18,564円
    2ヶ月(8週間)滞在時39,200円2,072円37,128円
    3ヶ月(12週間)滞在時58,800円3,108円55,692円
    4ヶ月(16週間)滞在時78,400円4,144円74,256円
    5ヶ月(20週間)滞在時98,000円5,180円92,820円
    6ヶ月(24週間)滞在時117,600円6,216円111,384円

    ※ポケットWi-Fiを安い700円/日、現地SIMカードを37円/日{特定のプロモーションコード(後述*)使用時}で料金を比較。
    ※ポケットWi-Fi契約時の手数料は考慮しないため、実際にはポケットWi-Fi使用時の金額はもっと上がります。

    まず、レンタルできる安い「ポケットWi-Fi」と「現地SIMカード」を使った時の金額差をまとめてみました。

    え!うそでしょ!!?てっきりポケットWi-Fi持って行かなきゃって思ってたのに、現地SIMカードって最強じゃないですか!

    1週間で約5000円、2週間でも約1万円もの差が出るってすごいよね。。。

    これだけの金額差があるので、ポケットWi-Fiと比べて何かデメリットがあるんじゃないかと勘繰る方もいるかもしれませんが、実はポケットWi-Fi使っても現地SIMカード使っても通信速度は殆ど変わらないんです。

    では、早速どうやってこのように賢く通信費を節約していくのかを解説します。

    SIMカードの設定方法3つのステップ

    必ずやっておきたいSIMカードの設定方法

    ステップ① 最初にやっておきたいSIMロック解除

    現地SIMカードを使うためには、必ず出国前にやっておくことがあります。

    それは「SIMロック解除」です。

    はは、SIMロック解除って何ですか? すいません、私そういうの疎いので。。(笑)

    ドコモ・au・ソフトバンクで契約をしている限り、SIMロックという他社SIMカードが使えなくなるロックが掛かってるんだよ。例えば、ドコモで契約すればソフトバンクのSIMカードを挿入しても使えない状態になってるはず。だから、そのロックを解除してあげる必要があるんだよ。

    やり方は簡単です。

    契約している携帯ショップに行って「SIMロック解除してほしいんですけど~」って言うだけです。

    ちなみにSIMロック解除しても、これまで通りそのキャリアのインターネット使えます。

    むしろ他社のSIMカードが安く使えるようになるので、メリットしかありませんよ。

    ステップ② 現地SIMカードを調達する

    ①のSIMロック解除をした後は、特に渡航の日まで何もする必要はありません。普通にスマホを使っていて大丈夫です。

    次にアクションを起こすのはフィリピンに着いてからです。着いたら早速、現地SIMカードを調達しましょう。

    SIMカードのタイプ

    日本にドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアがあるように、フィリピンにも2大通信キャリアがあるよ。

    • GLOBE(グローブ)
    • SMART(スマート)

    実際にはTMやSUNという上記2大キャリアの子会社通信キャリアもありますが、外国人にはあまり使われてないので、上のいずれかだけ知っていれば大丈夫です。

    フィリピン人でも多くがGLOBEやSMARTを使っていてそれぞれインターネットのカバーエリアはさほど変わらないと言われてます。ですが、実際に使ってみると、GLOBEの方が電波がよく入ることが多いので、こちらではGLOBEに絞って説明します。

    フィリピンのSIMカードはプリペイド式が一般的

    フィリピンでの契約は、先に使う分だけチャージする「プリペイド式」です。使った分だけ後から請求する日本とは逆だと思ってください。なので、チャージがなくなったら使えなくなるだけです。

    じゃあ、あとから高額な請求が来ないってことですね!私、昔10万円の請求がドコモから来て死にそうになったことがあったので心配でした・・w

    調達場所

    GLOBEのSIMカードは、色んな所で手に入りますが、フィリピンに着いたらすぐに使いたいですよね?

    だったら、到着後すぐに「現地の空港」で調達しましょう。

    マニラ空港のSIMカードブース
    マニラ空港のSIMカードブース
    セブマクタン空港のSIMカードブース

    空港には、必ずSIMカードのブースがあります。たこ焼き屋さんぐらいのサイズで「GLOBE」って表記があるのですぐにわかるはずです。だいたい、空港建物の出口付近にあります。

    ステップ③フィリピンSIM(シム)カード個人情報の登録をする

    2022年12月27日から180日以内に個人情報の登録が必要になりました。フィリピンに既に滞在中でフィリピンのシムカードを使っている人も、これから渡航する予定の外国人も対象となります。

    これは以前からフィリピン国内で問題となっていた携帯電話を使った詐欺への予防措置として改めに決まった法律です。

    国籍に関わらず、既にシムカードを所有している場合と新規で所有する場合で手続きが異なるため、こちらの内容を必ず確認してください。

    新規でシムカードを所有する場合

    以下の書類をシムカードを提供しているお店のスタッフに見せてください。シムカードを有効にする(アクティベーション)際に必要な情報となります。

    登録自体はシムを提供しているところがやってくれるので、基本的に自分で登録する必要はありません。

    • パスポート
    • 入学許可証(フィリピンでの滞在地が分かるもの)
    • 帰国のチケット
    • 登録するSIMカードの電話番号
    • 自分の顔写真

    既にシムカードを所有している場合

    既にフィリピンに渡航したことがあったり、現在滞在していてシムカードを所有している方は、自分で個人情報の登録を行う必要があります。

    以下に、実際に弊社のスタッフが登録してみた際の画面を使って説明するので該当する人は参考にしてください。登録で必要な書類は「新規でシムカードを所有する場合」と同じです。

    以下のサイトにアクセスすると登録フォームが出てくるので、基本的には以下の画像説明通りに進めていけばOK。

    あわせて読みたい
    SIMカード
    SIMカード
    SIMカード
    SIMカード
    SIMカード
    SIMカード

    ※注意点:最後に表示される登録番号は、スクリーンショットを撮って保存しておくようにしましょう。また、必要なものは変更されることもあります。詳しくはキャリアのスタッフさんにご確認ください。

    ステップ④ スマホが使えるようにする(ロードする)

    SIMカードのブースを見つけたら以下の手順で使えるようにしましょう。

    1.SIMカードをもらう

    ブースに着いたら、“Sim Card Please.”(SIMカード・プリーズ)と言って、SIMをもらいます。空港だとSIMカードは大体無料でもらえちゃいます。

    2.チャージ(ロード)する

    SIMを手に入れても、チャージ(現地では「ロード」すると呼ぶ)しないと使えません。

    なので、SIMカードをもらったら次に「Load Please!」(ロード・プリーズ)と言ってチャージ(ロード)しましょう!

    空港ごとにお得なプランが用意されていて、説明されますがどれを選べばいいのかさっぱりわからないはずです。マニラ空港とセブ空港でもプランが違うことがよくあります。

    結論から言うと、空港では「300 Load please」(スリーハンドレッド・ロード・プリーズ)といって「300ペソ(約660円)」分のチャージ(ロード)をするといいです。

    globe300

    コンビニとかスーバーに行けば、100ペソ(約220円)ぐらいのカードも売ってますが、SIMカードが使えるようになる設定を全てやってくれる空港でチャージ(ロード)する方がお勧めです。

    3.現地のSIMカードが使えるように携帯の設定をする

    はっきり言って、「英語に慣れてる」+「スマホ設定に長けている」人じゃないと自分じゃ簡単に設定できません。

    なので、ブースのスタッフに設定を「Set Please!」と言って頼みましょう!

    スマホを渡しちゃえば、これだけで複雑な設定はやってくれます。ただ、スマホの言語が日本語のままだとやってもらえないので、必ず言語設定を「英語」にしておきましょう。

    スタッフに設定してもらったあとは、スマホ画面で電波が立つのでそこでインターネットが使えるようになります。

    シンさんが動画で解説

    実際にマニラ空港でSIMカードの購入の仕方を動画にしてみました。

    シンさん!髪型がすごいことになってますww

    真夜中に到着した便だったからね~、SIMカードはセットしたけど髪型はセットし忘れた(笑)

    賢く節約!!「gosurf50」のプロモーションコード設定方法

    賢く節約!!「gosurf50」のプロモーションコード設定方法

    ③まででやれば、とりあえずネットが使えるようになります。ですが、それだとチャージした分をガンガン消費していって、あっという間になくなっちゃいます。

    なので、「gosurf50」というプロモーションコードを使うとデータ消費を最低限に抑えながら賢くネット環境を確保することができます。

    こちらはブースのスタッフはやってくれないので自分でやる必要がありますが、とても簡単です。

    「gosurf50」は、登録してから3日間(72時間)1GBのインターネットが約110円で使えるようになるんだよ。

    やすっ!!これが、さっきのポケットWi-Fi比較表との差を生む秘訣だったんですね! でも1GBって、どれだけインターネット通信ができるんですか?

    以下で、1GBでどれほどインターネットが使えるのか具体例を紹介します。

    1GBでの通信目安

    1:Webサイト閲覧

    Webサイト1ページあたり:236KB(スマホ版Yahoo!トップページ)
    1GBプランで:4,338ページ閲覧可能
    1ヶ月間毎日「145ページ」閲覧続けて1GB到達

    2:メール

    300文字のテキストメール:15KB
    1GBプランで:66,666通(6万6,666通)
    1ヶ月間毎日「2,222通」メールを送信し続けて1GB到達

    3:メール+写真1枚

    300文字のテキストメール+写真1枚:1MB
    1GBプランで:1,000通
    1ヶ月間毎日「33通」写真付きメールを送信し続けて1GB到達

    4:Googleマップ

    現在地を表示して拡大:723KB
    1GBプランで:1,398回
    1ヶ月間毎日「46回」地図を閲覧し続けて1GB到達

    5:LINE(文章やスタンプ)

    500文字送ると:2KB
    1GBプランで:500,000回(50万回)
    1ヶ月間毎日「16,667回」LINEを送り続けて1GB到達

    6:LINE(音声通話)

    通話1分で:0.3MB
    1GBプランで:55時間30分通話可能
    1ヶ月間毎日「1時間51分」LINE音声通話をし続けて1GB到達

    7:LINE(ビデオ通話)

    通話1分で:5.13MB
    1GBプランで:3時間15分通話可能
    1ヶ月間毎日「6分30秒」LINEビデオ通話をし続けて1GB到達

    8:YouTube(低画質)

    動画再生1分で:3.07MB
    1GBプランで:5時間26分再生可能
    1ヶ月毎日「10分52秒」動画再生をし続けて1GB到達

    9:YouTube(高画質)

    動画再生1分で:11.11MB
    1GBプランで:90分再生可能
    1ヶ月毎日「3分」動画再生をし続けて1GB到達

    参照:パケット1GBプランはどのくらい使えるのか?LINEや動画のデータ通信量から計算する

    gosurf50を登録して、1GBのデータが使えるようになったら、目安ですがこれぐらいは使用可能になります。

    動画を見ちゃうとガンガン消費しちゃいますが、普段使っているメール・LINE(LINE電話含む)・グーグルマップなどは普通に使っていれば余裕で3日間ぐらい持つことがわかります。

    そしたら、このプロモーションコード(gosurf50)で十分なんですね!3日で100円ぐらいって財布にチョー優しい!

    次に、どうやってそのコードを登録するのか説明します。

    「gosurf50」登録方法

    gosurf50設定方法①

    ①スマホのショートメッセージ(SNS)アプリを開き、宛先に「8080」と入力します。

    gosurf50設定方法②

    ②その後、本文欄に「gosurf50」と入力して送信するだけです。

    gosurf50設定方法③

    ③送信後すぐに、「You’re now registered~~~」(登録完了)というメッセージが届くので、それで完了です。

    難しそうですが、意外とこれだけなんです。

    まとめ

    フィリピンに観光・留学に行く方必見の現地SIMカードの調達~設定をご紹介しました。

    また、「gosurf50」というプロモーションコードを使うことで、ポケットWi-Fiをレンタルする時と比べて約20倍も節約できてしまうことが分かったと思います。

    ただ、出発前に必ず日本でお使いのスマホのSIMロック解除をしておきましょう。契約後100日以上経過してれば、大体SIMロック解除は可能です。

    スマホの契約自体が存在せず、またプリペイド式だからこれだけ賢く使えるフィリピンのSIMカードをぜひ活用しながらフィリピンを楽しんで下さい。

    目次