
0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
日本人が抱える英語
の悩みと言えば、まず最初にスピーキングが挙げられると思います。多分に漏れず私もスピーキングが苦手…と言うか、そもそも常に英語で話す環境が日本にない!という状況で、じゃあどうすればいいんだあああああぁぁぁぁ!!!!となっていました。。。
今後TOEICやIELTSを勉強するにしても、まずは話せないと意思疎通ができないじゃないかっっ!!!ということで、SSIバギオで3ヶ月お世話になることに!
この
3ヶ月で超ビギナーから、日常的な英語コミュニケーションを取れるようにまで成長した私の口コミ体験談をどうぞ!
バギオ留学の情報については、「バギオ留学完全ガイド|語学学校一覧」を参考にしてください。
カランメソッドを改良して独自開発されたスピーキングメソッド。日本人に足りない英語の瞬発力が身に付きます。内容は日常会話、旅行英語、医療英語など多岐に渡ります。
発音記号を用いて教えてもらえます。耳だけで音をまねするだけでなく、論理的に発音を学べるので、日本語発音が癖づいてしまっている大人でも、発音の仕組みを頭で考えて音の違いを区別できるようになります。
SSIはサイクルラーニングメソッドで有名で、私自身、このメソッドのおかげで日常会話が問題なくできるようになりました。が、しかし!私はこの発音クラスを受講したことがこの学校の一番の収穫だったと言えます!ビギナーの間に正しい発音を身に着けておくことで、のちのちスムーズに話せるようになったにもかかわらず、日本語発音すぎて通じないということが発生しにくくなります。また、発音の仕組みがわかると、リスニング力の向上にもつながります。
あくまでスピーキングを強化したい人向けの学校です。リーディングやライティング強化にはなりません。
瞬発力をつける訓練なので、英語スピーチやプレゼンテーションができるようになりたい人には不向きです。
面接で厳選されているだけあって、優秀な先生が多く在籍していました。
SSIの先生たちはとてもフレンドリーでよく一緒にご飯を食べに行ったりしていました。授業後や土日まで先生と英語で話す機会があるのは大きなメリットですよね。
勉強するにあたって、下記のように最低限の設備はありました。
金庫はなかったので、貴重品類はスーツケースなど鍵がかかるところに入れて保管しましょう。
基本的に水圧は低く、ぬるめのお湯が出ます。途中から水になることもしばしば。バギオはフィリピンの他の地域と違って気温が低いので、水シャワーはきつかったです(笑)
シャワーは共用でしたが、あまり掃除が行き届いていなかったので、いつ見ても排水溝が詰まって水があふれそうになっていました。きれい好きの人にはおすすめできません。。。
すべて洋式の水洗トイレでしたが、トイレットペーパーは流せないので、設置してあるごみ箱に捨てます。トイレ掃除も行き届いてないのか、トイレットペーパーがあふれていることが多々ありました。
スチューデントマネージャーとして、日本女性が一人在籍していました。
2つの宿舎を行き来していたので、いつでも何かを頼める状態ではありませんでした。
フィリピン人女性が2人ほど雇われていましたが、掃除やシーツの交換などは頼まないとやってくれませんでした。
基本的にフィリピン料理でした。朝ご飯は食パン+卵一人2個までで、自分で準備します。昼ご飯と夜ご飯はご飯+おかず2品~3品+スープです。
食パンも卵もストックが全くない日が結構ありました。改善されないのであきらめて自分でヨーグルトなどを買って食べてました。
スカイプのビデオチャットは問題なくつながりましたが、夜などインターネットを使用する人が増える時間帯はつながりにくくなることもありました。また、私が在籍中に校舎の引っ越しがあったのですが、その際にインターネットが全くつながらない期間が1週間ほどありました。
引っ越しでインターネットがつながらないときは、SMバギオのスターバックスまで行ってインターネットを利用していました。今となってはいい思い出です(笑)
バギオはフィリピンの中では治安が良いです。タクシーに乗ってきっちりおつりを返してもらえるのはフィリピンでもバギオくらいかなと思います。もちろん、どこにいても悪い人というのは存在するので、外国人であることを自覚して常に注意を払って行動しましょう。
ポケットに携帯電話や財布をそのまま入れたりというのは、「どうぞ盗ってください」と言っているようなもの。絶対にやめてください!また、かばんも絶対前に持ってきましょう。
バギオの街自体は小さく、落ち着いた雰囲気です。マニラやセブのような目立った観光名所はありませんが、カフェやレストランも充実していて過ごしやすいです。
バギオから少し離れると海や世界遺産に登録されているバナウエの棚田などがあります。留学と旅行を兼ねて来比というのも全然アリだと思います!ただしその場合はできるだけ乾季に来るように計画を立てることをおすすめします!雨季にあたると正直身動きとれません(笑)
SSIバギオ(ストーリーシェアインク バギオ校)をおすすめできる人は、以下のような目的の人です。
ただし、留学中の生活自体もストレスなく過ごしたい人にはあまりおすすめできません。ここは海外だから仕方ない!と割り切れる人に向いていると言えます。
スピーキングを伸ばしたい人には一つの選択肢としてご検討いただければと思います!