フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。【営業時間11:00~19:00】

フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。

【フィリピン大学正規留学】サント・トーマス大学

tomo-san
WRITER
 
サント・トーマス大学

LINE登録バナーPC

LINE登録SP

この記事を書いている人 - WRITER -
tomo-san
ほとんど英語が話せない状態で社会人になってからフィリピン留学を経験。

2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。

これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)

サント・トーマス大学マニラ校の特徴

大学名 サント・トーマス大学
エリア マニラ
住所 España Blvd, Sampaloc, Manila, 1008 Metro Manila
学期 二学期制(セミスター)
難易度 Sクラス
国内大学ランキング 4位
偏差(目安) 56
学生数 約42,000人
外国人生徒率 4.0%
日本人生徒の受け入れ実績 あり
大学院の有無 あり
寮の有無 なし

アジア最古の大学

サント・トーマス大学

サント・トーマス大学は、1611年にフィリピンの首都マニラのサンパロックに設立された私立大学です。生徒数は、約41,000人です。

アジアで最も古い大学としても、その名を知られています。フィリピン有数の教育機関としてビジネス、公共サービス、医療、スポーツなどあらゆる分野において大きな影響力を与えてきました。

大学ランキングでは、常に上位トップ5に名前が入る名門校のひとつでもあります。

外国人留学生の受け入れにも積極的

多国籍の生徒サント・トーマス大学は、外国人留学生の受け入れにも積極的で、外国人比率が4.0%と他校に比べ非常に高いです。

アジア、中東、アフリカ、欧米諸国など様々な国から留学生が訪れます。日本でも提携を結んでいる大学がたくさんあります。

学生数もかなり多いので、フィリピン国内のみならず世界中から優秀な学生が集まり、様々な国籍やバックグランドをもった人たちと出会い交流することができます。

多くの学部が政府の優良認定を受けている

サントトーマス大学外観

サント・トーマス大学は、観光、医療、教育、サイエンス系、エンジニアリング系など複数の学部が政府の優良認定を受けています。

観光系は、キャリアに直結する学問なのでホスピタリティー系のサービス業で将来働きたい人にはおすすめです。

また、サイエンス系、エンジニアリング系STEM分野の学問は今時代に求められている理系の知識とスキルが身につく学問です。英語×理系の知識と応用スキルが身につけば、世界中で重宝される人材に成長できます。

また優良認定はされていませんが、スポーツ科学などほかの大学には少ないスポーツ系の学部もあるので、スポーツ系に興味がある学生にもおすすめです

サント・トーマス大学の試験・入学条件

入学条件

  • 高校の卒業資格があること
  • SAT、GCE、国際バカロレア試験で大学の求める所定の点数を取得しているこおと
  • もしくは、大学独自の入学試験に合格すること

入学試験の内容

試験科目

数学、英語、一般教養、抽象的推論

試験の日程については、お問い合わせください。

必要とされる英語力のレベル

TOEFL

・iBT:89以上

IELTS 5.5以上

※4.0-5.0でも入学許可が下りる可能性があるが、その場合大学の提供する英語研修からスタートする必要があります。

サント・トーマス大学の学費

登録料 30 USD
学費 約20万円~/ 1年
寮費 ×

学部・学科によって金額が変わるため、詳しくはお問い合わせ下さい。。

サント・トーマス大学での生活

大学内の雰囲気・環境

サント・トーマス大学が校舎を構えるサンパロックは、近年発展が著しいエリアで周辺には大学が複数あり、大型ショッピングモールなどもあります。

キャンパスは、昔のスペイン占領時代を思い起こさせるようなヨーロッパ風の石造りで、アジアで最古の大学であり、大学内は歴史と威厳のある雰囲気を漂わせています。

建物自体は古くても建物内の環境や設備は最新でとてもモダンなつくりになっています。施設の設備やインフラも整っているので、快適な大学生活を送ることができるでしょう。

大学で行われるイベント

  • 新入生歓迎会
  • クリスマスイベント
  • コミュニティートレードフェア
  • 就活イベント など

長期休みの情報

  • 第1セミスター終わりの長期休み:12月~1月
  • 第2セミスター終わりの長期休み:5月~7月

サント・トーマス大学周辺環境

周辺おすすめスポット

  • カフェ(スターバックス、サブウェイなど):徒歩3分
  • SM サン・ラザロ・ショッピングモール:徒歩7分
  • LRT Espana駅、LRT Blumentritt駅:徒歩7分 など

交通手段

サント・トーマス大学が校舎を構える首都マニラのサンパロックというエリアは、近年発展が著しいエリアで、人通りも交通量多く、タクシー、ジプニートライシクルなど乗り物には事欠きません。

また、LRTのEspana駅やBlumentritt駅が徒歩圏内にあるので電車での移動も可能です。

サント・トーマス大学の学部・学科

ビジネス系

学部 学科
会計

 

会計情報システム

 

経営
  • ビジネス経済
  • フィナンシャル・マネジメント
  • HRマネジメント
  • マーケティング・マネジメント
起業

 

管理会計

 

経済

 

観光ホスピタリティー系

学部 学科
★ホスピタリティ・マネジメント
  • 飲食店アントレプレナーシップ
  • ホスピタリティ・リーダーシップ
★観光マネジメント
  • レジャー・マネジメント
  • 旅行オペレーションサービスマネジメント
  • 旅行マネジメント

医療系

学部 学科
★薬学
  • 医療薬学
★生物学
  • 医療生物学
★医療テクノロジー

 

★看護

 

栄養学

 

行動療法

 

理学療法

 

言語聴覚士

 

人類学系

学部 学科
クリエイティブ・ライティング

 

文学

 

★哲学
  • 哲学
  • 宗教哲学
神学

 

社会学系

学部 学科
政治学

 

★心理学

 

社会学

 

国際学
  • アジア研究
歴史

 

教育系

学部 学科
★中等教育
  • 生物化学教育
  • 英語教育
  • フィリピン語教育
  • 数学教育
  • 宗教価値教育
  • 科学教育
  • 社会科教育
  • 技術&生活教育
★幼児教育
  • プレスクール教育
特別支援教育

 

コミュニケーション&情報サイエンス系

学部 学科
コミュニケーション

 

ジャーナリズム

 

宣伝広報

 

音楽系

学部 学科
音楽
  • バスーン
  • チェロ
  • 合唱
  • 指揮
  • クラリネット
  • コントラバス
  • フルート
  • フレンチホーン
  • ギター
  • オーボエ
  • オーケストラ
  • パーカッション
  • ピアノ
  • サックスフォン
  • トロンボーン
  • トランペット
  • チューバ
  • ヴィオラ
  • ヴァイオリン
  • 声楽
  • コンポジション
  • ジャズ
  • 音楽文学
音楽学

 

音楽学

 

ミュージックシアター

 

ミュージックセオリー

 

アート&デザイン系

学部 学科
芸術

 

産業デザイン

 

インテリアデザイン

 

絵画

 

スポーツ系

学部 学科
スポーツ&ウェルネスマネジメント

 

スポーツ科学

 

エンジニアリング系

学部 学科
★ケミカルエンジニアリング

 

土木工学
  • 建設工学&マネジメント
  • 測地工学
  • 構造工学
  • 輸送工学
  • 水資源工学
電気工学

 

電子工学

 

産業工学

 

機械工学

 

IT系

学部 学科
情報システム
  • サービスマネジメント
コンピューターサイエンス
  • コア・コンピューターサイエンス
  • データサイエンス
  • ゲーム・デベロップメント
情報テクノロジー
  • 情報テクノロジーオートメーション
  • ウェブ&モバイルデベロップメント
  • ネットワーク&セキュリティー

サイエンス系

学部 学科
数学
  • 保険数理
バイオ化学

 

生物学

 

★化学

 

物理学
  • 計装
行動科学

 

コミュニケーション系

学部 学科
図書情報科学

 

★がついている学部は、フィリピンの政府機関から最優良認定(COE-Center of Excellence)を、☆がついた学部は優良認定(Center of Development)受けたおすすめの学部です。

まとめ

サント・トーマス大学は、1611年にフィリピンの首都マニラのサンパロックに設立された私立大学です。生徒数は、約41,000人です。

アジアで最も古い大学としても、その名を知られ、大学ランキングでは、常に上位トップ5に名前が入る名門校のひとつでもあります。

、外国人留学生の受け入れにも積極的で、外国人比率が4.0%と他校に比べ非常に高いです。

観光、医療、教育、サイエンス系、エンジニアリング系など複数の学部が政府の優良認定を受けています。

また優良認定はされていませんが、スポーツ科学などほかの大学には少ないスポーツ系の学部もあるので、スポーツ系に興味がある学生にもおすすめです。

この記事を書いている人 - WRITER -
tomo-san
ほとんど英語が話せない状態で社会人になってからフィリピン留学を経験。

2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。

これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)