フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。【営業時間11:00~19:00】

フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。

【フィリピン大学正規留学】デ・ラサール大学マニラ校

tomo-san
WRITER
 
デラサール大学マニラ校

LINE登録バナーPC

LINE登録SP

この記事を書いている人 - WRITER -
tomo-san
ほとんど英語が話せない状態で社会人になってからフィリピン留学を経験。

2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。

これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)

デ・ラサール大学マニラ校の特徴

大学名 デ・ラサール大学マニラ校
エリア マニラ
住所 2401 Taft Avenue, Malate, Manila 1004, Metro Manila
学期 三学期制(Trimester)
難易度 Sクラス
国内大学ランキング 2位
偏差値(目安) 58
学生数 約17,000人
外国人生徒率 3.0%
日本人生徒の受け入れ実績 あり
大学院の有無 あり
学生寮の有無 なし

フィリピントップ3大学のひとつ

デ・ラサール大学マニラ校

デ・ラサール大学マニラ校は、フィリピンの首都マニラのマラテに校舎を構える私立大学です。生徒数は、約17,000人です。

フィリピン全土に姉妹校をもつ大型フランチャイズで、中でもマニラ校は毎年大学ランキングのトップ3入りを果たす超名門校です。

2021年のTimes Higher Education World University Rankings (THE WUR)によると、デ・ラサール大学は、世界中から選出された1,512校の優良大学のうちビジネス系の学部において601位を獲得したとされています。

年間で600以上の研究論文を発表するほど生産性の高い大学で、フィリピン全土から優秀な学生たちが集まります。また、三学期制を採用していますので、他の大学と比べると早く卒業できます。

外国人比率も高い国際的な環境

デ・ラサール大学マニラ校

デ・ラサール大学マニラ校は、外国人留学生の受け入れにも積極的で、外国人比率が3.0%と他校に比べかなり高いです。

アジア、中東、アフリカ、欧米諸国など様々な国から留学生が訪れます。日本でも提携を結んでいる大学もたくさんあります。

学費は50万円からと一般的なフィリピンの私立大学と比べると3倍ほど高額になりますが、その分施設の設備も整っています。

ビジネス系学部も世界的に評価されている

デ・ラサール大学マニラ校

デ・ラサール大学マニラ校は、多くの学部が政府の優良認定を受けています。IT系、ビジネス系、サイエンス系、エンジニアリング系、教育系などそのジャンルも多様です。

将来キャリアに活かしやすいIT系、ビジネス系、サイエンス系、エンジニアリング系の4つの分野はおすすめです。特にビジネスとエンジニアリングの学部は、世界的にも高い評価を受けています。

教授陣も世界中からトップクラスの人材が集まっていますので最高クラスの教育を受けることが可能です。

デ・ラサール大学マニラ校の試験・入学条件

入学条件

  • 高校の卒業資格があること
  • SAT、GCE、国際バカロレア試験で大学の求める所定の点数を取得しているこおと
  • もしくは、大学独自の入学試験に合格すること

入学試験の内容

試験科目 英語、数学、科学、抽象的推論

試験の日程については、お問い合わせください。

必要とされる英語力のレベル

デ・ラサール大学は特に入学条件に英語力を求めているわけではありません。

しかし、大学に入学し授業についていくには最低でもIELTS6.0~6.5以上の英語力は必要と言えます。こちらをひとつの指標としましょう。

デ・ラサール大学マニラ校の学費

登録料 50USD
学費 約50万円~/ 1年
寮費 ×

学部・学科によって金額が変わるため、詳しくはお問い合わせ下さい。

デ・ラサール大学マニラ校での生活

大学内の雰囲気・環境

デ・ラサール大学マニラ校は、首都マニラのマラテ(タフトアベニュー)というメトロマニラ市内で最も交通量の多いエリアに校舎を構えています。

校舎のデザインもモダンでとてもおしゃれ、館内もとても綺麗です。警備も24時間体制でおりセキュリティも万全。ビル型のキャンパス内にはエレベータやエスカレーターもあります。

また、教育設備も整っており、高性能な機材を使った教育を受けることができます。恐らく、フィリピンの大学の中で最も設備が優れた大学といってもよいでしょう。

大学で行われるイベント

  • 外国人生徒専用シティーツアー
  • 国際ウィーク祭
  • 教育フォーラム
  • 国際フードフェスティバル など

長期休みの情報

  • 第1トリミスター終わりの長期休み:12月~1月
  • 第2セミスター終わりの長期休み:5月~6月
  • 第3トリミスター終わりの長期休み:10月

デ・ラサール大学マニラ校周辺環境

周辺おすすめスポット

  • Vito Cruz 駅:徒歩1分
  • カフェ(スターバックスなど):徒歩1分 など

交通手段

メトロマニラ市内でも最も交通量の多いTaft Avenue沿いに校舎がありますので、タクシー、ジプニーなど乗り物には事欠きません。駅が徒歩1分の位置にあるので電車も利用可能です。

ただし、渋滞がひどいエリアなので通学の際には時間に余裕を持って家を出ましょう。

デ・ラサール大学マニラ校の学部・学科

教育系

学部 学科
幼児教育★

 

中等教育★
  • 生物学
  • 化学
  • 英語
  • 数学
  • 物理

IT系

学部 学科
コンピューター・サイエンス
  • ソフトウェア・テクノロジー
  • ネットワーク&情報セキュリティ
  • コンピューターシステムエンジニアリング
情報システム

 

インフォメーションテクノロジー★

 

エンターテイメントメディアコンピューティング
  • ゲームアート&デザイン
  • ゲーム・デベロップメント

社会学系

学部 学科
☆歴史

 

国際研究
  • アメリカ研究
  • ヨーロッパ研究
  • 日本研究
  • 中国研究
  • 東南アジア研究
フィリピン研究
  • フィリピンマスメディア
☆政治学

 

心理学

 

社会学

 

人類学系

学部 学科
☆文学
  • クリエイティブ・ライティング
  • 文学・文化研究
哲学

 

コミュニケーション系

学部 学科
コミュニケーションアート

 

サイエンス系

学部 学科
行動科学
  • 組織&社会システムデベロップメント
バイオ化学

 

生物学
  • 医療生物学
  • 分子生物学&バイオテクノロジー
  • 系統分類学
  • 動物生物学
  • ヒューマン・バイオロジー
★化学
  • フードサイエンス
  • ビジネス研究
★数学
  • ビジネス応用
  • コンピューター応用
統計
  • 保険数理
★物理学
  • 経済
  • ファイナンス
  • マテリアルサイエンス
  • 医療計測

エンジニアリング系

学部 学科
★化学工学

 

★土木工学

 

☆コンピューターエンジニアリング

 

★電気工学

 

★産業工学

 

製造工学

 

★機械工学

 

ビジネス系

学部 学科
★会計

 

★経営
  • 組織マネジメント
  • ビジネスマネジメント
  • 金融組織マネジメント
  • マーケティング・マネジメント
  • 宣伝広告マネジメント
★起業

 

法務

 

経済
  • 経済学
  • 産業経済学

★がついている学部は、フィリピンの政府機関から最優良認定(COE-Center of Excellence)を、☆がついた学部は優良認定(Center of Development)受けたおすすめの学部です。

まとめ

デ・ラサール大学マニラ校は、フィリピンの首都マニラのマラテに校舎を構える私立大学です。生徒数は、約17,000人です。毎年大学ランキングのトップ3入りを果たす超名門校です。

外国人留学生の受け入れにも積極的で、外国人比率が3.0%と他校に比べかなり高いです。

学費は50万円からと一般的なフィリピンの私立大学と比べると3倍ほど高額になりますが、その分施設の設備も整っています。

IT系、ビジネス系、サイエンス系、エンジニアリング系、教育系など多くの学部が政府の優良認定を受けおり、特にビジネスとエンジニアリングの学部は、世界的にも高い評価を受けています。

教授陣も世界中からトップクラスの人材が集まっていますので最高クラスの教育を受けることが可能です。

この記事を書いている人 - WRITER -
tomo-san
ほとんど英語が話せない状態で社会人になってからフィリピン留学を経験。

2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。

これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)