【フィリピン大学正規留学】サン・ベダ大学(San Beda University)

2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。
これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)
目次
サン・ベダ大学(San Beda University)の特徴
大学名 |
サン・ベダ大学(San Beda University) |
エリア |
マニラ |
住所 |
638 Mendiola St, San Miguel, Manila, 1005 Metro Manila |
学期 |
二学期制(セミスター) |
難易度 |
Aクラス |
国内大学ランキング |
63位 |
偏差値(目安) |
43 |
学生数 |
約12,000人 |
外国人生徒率 |
不明 |
日本人生徒の受け入れ実績 |
不明 |
大学院の有無 |
あり |
学生寮の有無 |
なし |
マニラのサンミゲルに校舎を構える歴史ある大学
サンベダ大学は、1901年に設立された歴史ある私立大学です。マニラのユニバーシティベルト内にあるサンミゲルというエリアに校舎を構えており、学生数は約12,000人です。
サンミゲルは、近年開発が進んでいる地域で、近くに大型のショッピングモールがあったりと生活のしやすい区域です。
サンベダは、歴史的な貢献も大きく、現大統領も卒業スピーチに講演に訪れるような高い地位にいる大学でもあります。
学費が高額だがその分設備がいい
サンベダ大学の学費は、一般の私立大学と比べて2倍ほど高額です。
しかし、その分施設の設備や教育設備のインフラがしっかり整っています。すべての教室にエアコンが完備され、快適な環境で学習できますし、研究設備も最新のものを揃えています。
授業料が高いこともあり比較的裕福な家庭の子供たちが集まります。
そんな歴史的遺産の中にある学校で学べるというのは、フィリピンの歴史に興味がある人にとってはとても感慨深い体験となるでしょう。
政府の優良認定を受けた学部はない
サンベダ大学には、政府の優良認定を受けた学部はありません。
そこまで学部の数自体も多くありませんが、強いて言いうなら、経営学部は、会計、経済&公共政策
起業、経営(財務マネジメント、HRデベロップメントマネジメント、オペレーションマネジメント、マーケティングマネジメント)、法務などと内容が充実していると言えます。
経営学部は、キャリアにも潰しがきく学問ですからまだ何を学びたいか明確に決まっていない人はぜひ検討してほしい学部です。
サンベダ大学の試験・入学条件
入学条件
- 高校の卒業資格があること
- 大学独自の入学試験に合格すること
入学試験の内容
試験科目 |
数学、英語、科学、面接 |
試験日については、お問い合わせください。
必要とされる英語力のレベル
特に入学に必要とされる英語力のレベルの条件はありません。
サンベダ大学の費用
登録料 | 1,000ペソ |
学費 | 約30万円~/ 1年 |
寮費 | × |
学部・学科によって金額が変わるため、詳しくはお問い合わせ下さい。
サンベダ大学での生活
大学内の雰囲気・環境
サンベダ大学は、マニラのサンミゲルというエリアに校舎を構えています。大学が集結するユニバーシティベルトのエリア内でもあります。
キャンパスは広大な敷地の中にあり、芝生の運動場なども備えています。教育設備も整っており、全ての教室にはエアコンが完備されています。
学費は、他校と比べて2倍ほど高いですが、その分非常にレベルの高い学習環境が整っていると言えます。
大学で行われるイベント
- スポーツ大会
- 文化祭 など
長期休みの情報
- 第1セミスター終わりの長期休み:12月
- 第2セミスター終わりの長期休み:5月~7月
サンベダ大学の周辺環境
周辺おすすめスポット
- 伊勢丹コンプレックス(大型ショッピングモール):徒歩15分
- マラカニアン宮殿:徒歩10分
- ファストフード店やカフェなど:徒歩5分圏内 など
交通手段
サンベダ大学が校舎を構えるサンミゲルというエリアは、ユニバーシティベルトという大学が集中するエリアにあるので交通量が多く、タクシーなども多く通りますので交通の便はいいと言えます。
しかし、交通渋滞が起こりやすい場所ですので交通機関で通学する場合には時間に余裕をもって出発するようにしましょう。
サンベダ大学の学部・学科
ビジネス系
学部 | 学科 |
会計 |
|
経済 |
|
起業 |
|
経営 |
|
法務 |
|
人類学系
学部 | 学科 |
文学 |
|
社会学系
学部 | 学科 |
政治学 |
|
心理学 |
|
言語
学部 | 学科 |
英語 |
|
サイエンス系
学部 | 学科 |
生物学 |
|
IT系
学部 | 学科 |
情報テクノロジー |
|
医療系
学部 | 学科 |
看護 |
|
教育系
学部 | 学科 |
体育 |
|
★がついている学部は、フィリピンの政府機関から最優良認定(COE-Center of Excellence)を、☆がついた学部は優良認定(Center of Development)受けたおすすめの学部です。
まとめ
サンベダ大学は、1901年に設立された歴史ある私立大学です。現大統領も卒業スピーチに講演に訪れるような高い地位にいる大学でもあります。
学費は、一般の私立大学と比べて2倍ほど高額ですが、その分施設の設備や教育設備のインフラがしっかり整っています。授業料が高いこともあり比較的裕福な家庭の子供たちが集まります。
政府の優良認定を受けた学部はありませんが経営学部は、学べる内容が充実していると言えます。
経営学部は、キャリアにも潰しがきく学問ですからまだ何を学びたいか明確に決まっていない人はぜひ検討してほしい学部です。
2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。
これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)