0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
弊社インターンスタッフによる3Dアカデミーの1週間留学体験段を7日間にわたって赤裸々に紹介します。
予想しなかったトラブルに見舞われながらも、何とか1週間を耐え抜いたインターン生はどうなるのか・・実際に留学しているつもりで見てみてください。
今日から本格的にほかの生徒同様、朝の8時から夕方の6時までみっちり授業を受けます。(私のコースは「ESL」コースなので、グループクラス:マンツーマン=3:4時間です。)
朝ごはんをしっかり食べて、といいたいところですが、3Dの朝食は昼食・夕食に比べて少し軽めです!私は朝食をしっかり食べないとやっていけないタイプなので、パンをたくさん食べておきました。
(バイキング形式なのでいくらでも食べられます!)ジャムも5種類くらいから自由に選ぶことができます。そしてなんてったって、朝食にでるフルーツジュースは最高です!!!何の味かはわかりませんが…。
まずはグループクラスの感想。私の時間割では、午前中がすべてグループクラスでした。1クラス生徒が4~6人に対して先生が1人です。
やっぱりそれなりに緊張はしますが、先生は私たちの表情の変化に敏感で、少しでもわからないかも、という顔をすれば、すぐにゆっくりわかりやすく説明してくれます。
グループクラスでは、先生の流ちょうな英語だけでなく、クラスメイトの英語も聞いて話をする必要があります。マンツーマンの時は、少しばかり雑でもニュアンスが伝われば先生がくみ取って話を進めることができますが、グループクラスの時はそうもいきません。
いかに先生の力を借りずして、お互いの意見を交換できるか、これもグループクラスの難しさであり、また楽しさでした。
そして、マンツーマンクラス。想像している通り、このクラスの良さは、シャイな日本人にはぴったりってとこですよね。間違ってでも話していかないといけない状況にあるので、恥ずかしさそっちのけで、一生懸命に言葉を探して話をしていきます。
どの先生も気さくで楽しそうに授業をしてくれるので、これができない、あれが苦手という気持ちももちろんありますが、もっと話したい、話せるようになったら絶対に楽しい、というポジティブな気持ちで英語の勉強へのスイッチが入るのが、このクラスのいいところだと思います。
3Dは、割と大きな通りに面していて、かの有名なマクドナルドが目の前にあり、1階にはスーパー、5~30分車で移動すると大きなショッピングモールもあり、立地はかなり恵まれています。
だから、授業後に、地元の食事を食べてみたいなぁ、となれば食べに出かけることもできます。(前にも書きましたが、学食は私たち留学生向けのメニューです。)
外に出かけるばかりでなく、3Dの施設内で楽しむこともできます。今日はリフレッシュのために、3D内の施設で楽しみたいと思います。
卓球・バスケットコート・ジムは、3Dの生徒ならだれでも利用することができます。勉強のしすぎで疲れたときは、ちょっと運動してリフレッシュを。
私にはあいにく、体を鍛えるという趣味がなかったのでジムのほうはちらっと覗くだけにして、ルームメイトに誘われるまま、卓球へ。ルームメイトによると、いつも誰かが卓球をしているとのことで。
今日も先客がいましたが、声をかけるとダブルスで卓球をすることに…?!ただでさえ運動が苦手なのに、英語でコミュニケーションとりながらできるのだろうか、と不安でした。
思ったより腕前はどっこいどっこいで?!(相手があわせてくれたんですね、きっと。)みんな卓球に夢中でなかなか英語を話せませんでしたが、「Good!」「Sorry」「Don’t mind!」と声を掛け合い、1時間ほど卓球を楽しみました。
言葉が分からない者同士のスポーツというのはなかなか新鮮で、お互いのことを全然知らないのに楽しい、という不思議な感覚でした。
リフレッシュしたところで、明日のための宿題もこなして、明日に備えます。