【フィリピン大学正規留学】アレラーノ大学

2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。
これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)
目次
アレラーノ大学の特徴
大学名 |
アレラーノ大学 |
エリア |
マニラ |
住所 |
2600 Legarda St, Sampaloc, Manila, 1008 Metro Manila (main campus) |
学期 |
二学期制(セミスター) |
難易度 |
Bクラス |
国内大学ランキング |
78位 |
偏差値(目安) |
40 |
学生数 |
約30,000人 |
外国人生徒率 |
不明 |
日本人生徒の受け入れ実績 |
なし |
大学院の有無 |
あり |
学生寮の有無 |
なし |
マニラに7つのキャンパスを持つ大型校
アレラーノ大学は、フィリピンの首都マニラに7つのキャンパスを構える私立大学です。1938年に設立されました。学生数は約30,000人で大規模な大学と言えます。
7つあるキャンパスのうち、以下の5つのキャンパスが大学の科目を提供しています。すべてマニラ首都圏の主要なエリアに位置しています。
ただし、100位以内にランクインしているのはメインキャンパスのみなので、弊社ではメインキャンパスを紹介しています。
入学試験無しで出願可能
アレラーノ大学は、「オープン・アドミッション」という制度を採用しています。
オープン・アドミッションは、入学試験が無く、高校の卒業資格や面接を経て基本的な条件を満たす出願者を全員入学させる制度です。
入学試験がないので英語の対策にのみ時間を割けばよいので、マニラの他の大学と比べると入学しやすい大学と言えるでしょう。
政府の優良認定を受けた学部はない
アレラーノ大学の学部で、政府の優良認定を受けた学部はありません。
ただ、医療系の学部は学べる内容が充実しており、医療テクノロジー、助産、看護、作業療法士、薬学など幅広い分野を学べます。
また、フィリピン文化に関わる学部も解説しているので、フィリピンの社会や文化の研究に興味があるという方にはおすすめできます。
アレラーノ大学の試験・入学条件
入学条件
- 高校の卒業資格があること
- 大学独自の入学試験に合格すること
入学試験の内容
試験科目 |
なし(オープン・アドミッション) |
試験日については、お問い合わせください。
必要とされる英語力のレベル
特に入学に必要とされる英語力のレベルの条件はありません。
アレラーノ大学の費用
登録料 | なし |
学費 | 約12万円~/ 1年 |
寮費 | × |
学部・学科によって金額が変わるため、詳しくはお問い合わせ下さい。
アレラーノ大学での生活
大学内の雰囲気・環境
アレラーノ大学のメインキャンパスは、マニラのサンパロックというエリアに校舎を構えています。近年開発が進み、大学がたくさんあるユニバーシティベルト内に属しています。
1891年に建てられた聖セバスチャン教会やフィリピンの大統領官邸で会ったマラカニアン宮殿などが近くにあり、歴史的な趣を感じられる場所です。
アレラーノ大学の設備は、他の大学に比べると古いです。日本人がイメージする場合、大学というよりは、高校のような場所をイメージしていったほうがいいでしょう。
オープンアドミッションを採用しており、入学の難易度は他の大学よりも低いですが、外国人生徒の受け入れ実績はほとんどないようなのでその点は少し心配があります。
大学で行われるイベント
- スポーツ大会
- 文化祭 など
長期休みの情報
- 第1セミスター終わりの長期休み:12月~1月
- 第2セミスター終わりの長期休み:5月~6月
アレラーノ大学の周辺環境
周辺おすすめスポット
- ロビンソンズOtis(大型ショッピングモール):車で7分
- SMサンタ・メサ(大型ショッピングモール):車で7分
- マラカニアン宮殿:車で10分 など
交通手段
アレラーノ大学が校舎を構える、マニラのサンパロックというエリアは、近年開発が進んでおり、大学がたくさんあるユニバーシティベルト内に属しています。
近隣に観光地や大型ショッピングモールもたくさんある便利なエリアで交通量も多いので、通学には困らないでしょう。
アレラーノ大学の学部・学科
教育系
学部 | 学科 |
幼児教育 |
|
中等教育 |
|
体育 |
|
医療系
学部 | 学科 |
医療テクノロジー |
|
助産 |
|
看護 |
|
作業療法 |
|
薬学 |
|
ビジネス系
学部 | 学科 |
会計 |
|
会計テクノロジー |
|
経営 |
|
観光ホスピタリティー
学部 | 学科 |
ホスピタリティーマネジメント |
|
観光マネジメント |
|
言語系
学部 | 学科 |
英語 |
|
社会学
学部 | 学科 |
政治学 |
|
心理学 |
|
犯罪学 |
|
人類学
学部 | 学科 |
フィリピン文化 |
|
歴史 |
|
アート&デザイン系
学部 | 学科 |
パフォーミングアート |
|
IT系
学部 | 学科 |
コンピューターサイエンス |
|
★がついている学部は、フィリピンの政府機関から最優良認定(COE-Center of Excellence)を、☆がついた学部は優良認定(Center of Development)受けたおすすめの学部です。
まとめ
アレラーノ大学は、フィリピンの首都マニラに7つのキャンパスを構える私立大学です。1938年に設立されました。学生数は約30,000人で大規模な大学と言えます。
アレラーノ大学は、「オープン・アドミッション」という制度を採用しており、入学試験無しで出願が可能です。
アレラーノ大学の学部で、政府の優良認定を受けた学部はありませんが、フィリピン文化に関わる学部を開設しているので、フィリピンの社会や文化の研究に興味があるという方にはおすすめできる大学です。
ただし、施設のクオリティーなどはそこまで高くありませんのでそこは期待せずにいる方が無難でしょう。加えて、留学生の受け入れ実績も少ないようなのでそこも少し心配な点ではあります。
外国人が少ない環境でフィリピンの文化について学びたいという人には向いている大学かもしれません。
2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。
これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L)