フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。【営業時間9:00~18:00】

フィリピン・セブ島留学で失敗しない留学を!初心者だからフィリピンの治安、安全性をブログでサポート。

3D ACADEMYは授業が終わってからが本番!?楽しめる課外授業(セブ島留学)

シン
WRITER
 
フィリピンセブ島留学3DACACEMY
この記事を書いている人 - WRITER -
シン
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。

【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
詳しいプロフィールはこちら
僕個人的に3D ACADEMYの課外授業オススメです。3D ACADEMYの場合、特に同時開講してる面白いクラスがあります。僕も何度か参加しました。毎回参加する生徒も違うので、交流も生まれるしアットホームな雰囲気です。(ダンスはちょっと激しめですが。。)それでは見てみましょう!
3D ACADEMYのカジュアルディスカッション
シン
3D ACADEMYでは放課後課外授業を積極的にやってる印象がありますが、その辺どのようなプログラムがあるのか聞かせてもらってもいいですか?
3Dタカさん
はい、まずフリークラスとして、Casual discussionがあります。こちらは朝8時から夕方5時までの間で、生徒にフリータイムがあれば、どなたでも無料で参加することができます。ただし、1日1時間のみです。
シン
どんなことを勉強できますか?
3Dタカさん
こちらはフリートークになりますので、その時の先生、生徒によってトピックはいろいろ変わってきます。勉強というよりかは、気軽に自分の意見が言えるようになるための練習だと思っていただければと思います。
シン
なるほど、「カジュアルに」ですからね。他にはどんなのがありますか?
セブ留学でダンスと言えば3D ACADEMY?
3Dタカさん
夕方5時からはダンスクラスがあります。曜日によって内容は変わります。月曜日はヨガ、火曜日はヒップホップジャズダンス、水曜日はズンバです。木曜日はダンスではありませんが、Cultural exchangeといって、フィリピンの食事や歌、ゲーム、文化などを学ぶことができます。
シン
3D ACADEMYの課外授業は結構アクティブですよね!ヨガにヒップホップジャズ、ズンバ、、ダンス盛りだくさんですね!それだけダンス系が多いのは何か理由があるんですか?
3Dタカさん
ダンスを教える講師が3Dの講師なので、ダンス系クラスが多くなった1つの理由だと思います。ご存知のようにフィリピン人はダンス好きな方が多いですし、ダンスも本当に上手です。ズンバのクラスでは多くの講師も参加しますよ。
シン
ですねー、ちょっと覗いて見ましたが毎回講師・生徒ともにものすごい参加率だなーと圧倒されました。フィリピン人ってほんとダンスうまいですよね。小学校からダンスの授業があるからだなんて話も聞いたことがあります。これは初めての人でも参加可能なんですよね?フィリピン行って、英語とダンス習得できたら理想ですね(笑)
3Dタカさん
もちろん、初めての人でも参加可能です。このダンスクラスを楽しみにして留学される方もいるぐらいです(笑)勉強以外でもフィリピンで流行りのダンスもマスターすれば、充実した留学生活になると思いますね。
シン
まさに僕みたいな人ですね(笑)留学したらやってみたいことの一つです。はは 男性留学生は、講師のセクシーな腰使いに鼻血出さないようにしなきゃですね(笑)
3Dタカさん
そうですね。先週はハロウィーンパーティーがあったのですが、そこでズンバの講師が衣装着て、セクシーなダンスを見せられた時には、みなさん圧倒されましたね。。。
シン
おぉーーー、ちょっとやそっとの誘惑に負けないタカさんが圧倒されるってよっぽどですね~。そのとき招待してくれなかったことを恨みます(笑)
3Dタカさん
いやいや、すぐに誘惑に負けちゃいますよ(笑)来年は忘れないように招待しますね。
フィリピンの文化を教える3D ACADEMYのカルチュラル・エクスチェンジとは?
シン
来年!絶対ですよ!(笑)ところで、Cultural exchangeって具体的にはどんな感じの授業ですか?一度受けてみましたが、その時はフィリピンで昔から伝わる遊びやお話を聞くことができました。また、参加している留学生にはいろんな国籍の方がいるので、モンゴルではこうだよ~みたいな話も出て面白かったです。
3Dタカさん
毎回授業によって内容は変わるんですが、例えば先ほどお伝えしたように、フィリピンの食事について話しますね。フィリピンの伝統的な食べ方として、手を使ってご飯を食べる家庭も多いです。こちらではよくビニールの手袋をつけてご飯を食べますね。そこで実際に手を使ってご飯を食べる体験をしてみたり、フィリピンの人気デザート、マンゴフロートを講師が作って、その後生徒に作る体験をしてもらいます。最後にはもちろん試食もします。ただこういった何か食べられる講座になると参加人数は大変多いですが。。。(笑)
シン
ははは、違った目的で参加する人が要るってことですね。それでも、せっかくフィリピンで英語留学するんだから、フィリピンのことも学んでいってほしいですよね。街中でそうした光景を目にすることはありますが、それがどういう背景からきている習慣なのかというところまではわかりません。そういう意味で、この課外はいいですね。
3Dタカさん
はい、こういったフィリピンの文化に触れられる体験も貴重だと考えておりますので、たくさんの生徒に参加してもらいたいですね。
 

3D ACADEMYパンフレットのダウンロードはこちら ↓(コースの詳細・カリキュラム)3D ACACEMYパンフレット ※パンフレットで分かることを載せても意味がないので、実際に行って泊まって感じた生の情報を中心にまとめています。

お問合せ・お見積り

3D Academy紹介ページ [clink url=”https://www.hub1234.com/school_cebu_3d.html”] 筋肉留学!?3D ACADEMYに新コース誕生!(セブ島留学) 3D ACADEMYの授業を受けてみた!(セブ島留学) 3D ACADEMYはセブシティ最安!(セブ島留学) セブ島3D ACADEMY新ビル完成!その魅力に迫る(セブ島留学)  3D ACADEMYは授業が終わってからが本番!?楽しめる課外授業(セブ島留学) 3D ACADEMY財布に優しい「英語+インターンコース」ってナニ?(セブ島留学)
この記事を書いている人 - WRITER -
シン
フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。

【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© フィリピン留学Hub , 2016 All Rights Reserved.