【2023】EV English Academy(アカデミー)の教科書

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
セブ島のEV Academyが綺麗でおススメらしい!他校と比べてどうなの?
そんな方に向けたはぜひ記事を読んでください。
- どうしてそんなにおススメされてるのか?
- EV並みに良い学校はないのか?
- 何か伏せられた情報はないの?
こんな悩みを解決すべく、EV Academyの基本情報を交えながらどこよりも詳しく解説しています。
元々そんなに目立たない程度で運営していたEV Academyは、突如キャンパスを移転し、セブ島留学で知名度ナンバー1の学校に!
以前のキャンパスから何度も訪問し、実際に現EV Academyのキャンパスにも滞在してみた僕が、EV Academyを丸裸にしてみたいと思います。
目次
EV academy(イーブイアカデミー)の特徴
①生活環境でストレスを感じにくい
リゾート留学という名前はEV Academyの代名詞と言っても過言ではないかもしれません。リゾート感あふれる綺麗な施設で、良い意味で語学学校らしくありません。夜はライトアップされたプールやカフェ、フィットネスジム、プロ指導のヨガレッスン、ビリヤードなど、勉強も息抜きもすべてがキャンパスの中で完結します。
また、フィリピンでは珍しくトイレに紙が流せる数少ない学校の一つで、シャワーの水圧も日本並みとはいきませんが、それなりに強い方です。
わー、もうこれ聞いただけで私ここでいいような気がする・・
因みに、放課後は毎日アクティビティがあって、火・木は「ズンバ」、水は「ヨガ」、土は昼から「映画上映」をしています。更に、みんなが外出する花金の夕方からは、学校がジプニー(ローカルな相乗りバス)を運行してくれて、2つのショッピングモールやITパーク(一大商業区域)に無料で行くことができます。
EV Academyはタランバンというやや郊外にあって、タクシーも中々捕まえにくい場所にあるから、ジプニーを出してくれるのはありがたいね。
②多国籍な留学生と交流
2019年の国籍比率推移
EV Academyの国籍比率(年間平均)は、日本25%・韓国40%・台湾20%・中国5%・ベトナム・タイ・ロシア・アラブ・スペインなどです。これまでに17カ国もの留学生を受けれている程の多国籍な学校で、文化交流も期待できます。
因みに、1つの国籍で40%を超えないように国籍調整も掛けているので、他校でよくある日本人ばかりとか韓国人ばかりという事もないよ。
私もフランス人の王子様と出会えるチャンスがあるわけですね・・むふふ
③スパルタの強度を選べる(スパルタとセミスパルタから選択)
EV Academyは、セブでもともとスパルタ校として有名な学校でしたが、もっと自由度が欲しいという留学生も多かったことで、スパルタとセミスパルタが選べる学校になりました。
どれぐらいスパルタって厳しいんですか~?
セミスパルタとの違いはこんなところかな~(以下)
- 毎朝6時~6時半までにロビースタッフに点呼に行く。
- 朝7時から25分の単語テスト
- 19時から25分の文章作成テスト
- 20時から22時まで義務自習
- 月ー木は外出禁止
あ、わたしスパルタはやめときまーすw
まさにそういう選択ができることがこの学校のいい所だね(笑)
④短期留学の人にお勧め
2週間未満の留学生って、最初の月曜は入学手続きがあるので、月から金までの最大9日間しか授業が受けられません。更に、留学中に祝日が入るとその日は丸々お休みになるので更に授業日数が減ってしまいます。
EV Academyではその点を考慮し、なんと2週間未満の方向けにこのような補償をします。
- 日本で事前にレベルテストをすることで、最初の月曜日に最大4コマのレッスンを提供。
- 月から木までの授業+1コマレッスンを無料で追加提供。
- 土曜も最低2コマ~最大4コマまでマンツーマンを有料(400ペソ/コマ)で追加可能。
それなら短期間の留学でも安心ですね!
⑤IELTS公式テストセンター
EV AcademyはIDPの IELTS公式テストセンターなので、公式試験が同キャンパス内で受けられます。IELTSコースの人は、普段から同会場で模擬試験を受けているため、普段と同じペースで余計な緊張をせずに受験することが可能です。
EV academy(イーブイアカデミー)のアクセス・基本情報
アクセス・周辺環境
EV Academyは空港から15分ほどの距離にあります。タランバンという地区にある学校ですが、バニラッド・ロードというメインロードに面していて、市街地からもタクシーで10分ほどで行けます。また、フィリピンで有名なサンカルロス大学もあって地元の大学生も多いエリアです。
写真:Google Map/ FB公式ページより
平日でも門限が22時まである学生は、The Gridという屋台村のような場所で軽く飲むこともできますし、安くて美味しいローカルなCafe EGAO :)という日本人オーナーのカフェも留学生に人気がありますよ。金曜の夜から飲みに行く人が多いです。
基本情報
学校名 | EV academy | ||
国籍比率 *通年平均 |
日本25%モンゴル25%ベトナム25% 韓国20% 他台湾・サウジ等 | ||
スパルタ度 |
セミスパルタ/スパルタ | 支払通貨 | 米ドル |
設立 | 2004年 | 規模 | 380名 |
建物 | キャンパス型 | ジム | 〇 |
キッチン |
× | クリニック |
〇 |
日本人 スタッフ |
〇 | 授業時間 | 1コマ50分 |
カップル 同室可否 |
未婚:× 既婚:〇 |
トイレ (紙) |
流せる |
食事 | 平日:3食 土日祝:3食 | ||
掃除/洗濯 シーツ交換 |
詳細を見る
掃除:週2回 洗濯:週2回 シーツ交換:週1回 |
||
部屋の設備 | 詳細を見る
デスクライト:〇 ドライヤー:〇 冷蔵庫:〇 金庫:〇 |
||
門限 |
セミスパルタ:日~木:22時 金土:24時 日・祝日:22時 スパルタ:月~木:外出禁止 金土:24時 日・祝日:22時 |
||
ジュニア受入年齢 |
親子の場合:小学生以上 単独の場合:15歳~ |
||
空港お迎え | 入寮:日曜15時~ 退寮:土曜12時まで ピックアップ詳細 ![]() |
||
入寮後 の流れ |
詳細を見る ![]() |
||
追加授業 | 詳細を見る
マンツーマンクラス: |
※クリニックのナース駐在時間:平日8時~17時
※電気スタンドのレンタルあり。100PHP/週
※1,2週間の短期留学の場合、オンラインにて事前テスト可能。テスト受験済みであれば月曜日から授業開始。
※ピックアップは基本日曜日だが、相談により手配可能。
EV academy(イーブイアカデミー)の施設・サービス面
キャンパス内はリゾート感あふれる作りになっています。プール・カフェ・フィットネスジム・ヨガルーム・ビリヤードなど勉強以外にも息抜きできる環境が整っていて、セブ島では快適に生活ができる珍しい学校の1つです。ガードマンが24時間4人体制で見回っているため、部外者侵入のリスクがとても低いです。
放課後にはズンバ(水)やヨガ(火・木)など、土曜は映画上映など授業以外の時間帯も充実したアクティビティが用意されています。
また、週末に学校主催のアクティビティ(任意参加)があります。スケジュールは校内の掲示板で案内されますが、1人当たりアイランドホッピングで2500ペソ、ジンベイザメツアーが3500ペソ程度で、セブにあるCELLAという学校と共同で同じツアー会社を使って開催しています。催行人数が10人からですが、人気のため30人ほど集まっています。
セブ島に行ったらぜひ参加したいね。個人で現地ツアー会社に申込むよりも安全が担保されてて値段もリーズナブルなのでお勧め。
私、お姫さまだからそういうの助かる~。
国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル
留学生の国籍は、時期によって異なるものの日本・韓国・台湾・中国・ベトナム・台湾・その他様々な国から成立っているため、キャンパスの中だけでも文化交流が盛んに行えます。
また、EV Academyはセミスパルタとスパルタを選べるようになっているため、留学生毎の希望に応じてスパルタ度が違います。なので、多くの課題や早朝からのテストなどあまり縛られたくないという方はセミスパルタを選ぶと良いです。門限1つとってもスパルタは平日外出禁止(厳密には金曜の夕方から可能)ですが、セミスパルタは平日も門限22時まで外出可能です。
※スパルタを取る学生は、主に試験対策コース等の受講生で短期間でスコアアップを図りたい人が多い傾向があります。
最新の 国籍比率(01/16 ~ 01/20)
イベント・アクティビティ
【2022/12/28】映画鑑賞
毎週、校内にあるシネマで映画の上映会をしています。上映予定の映画は、ロビーにある電光掲示板にてお知らせします!
勉強の息抜きに利用してみてはいかがでしょうか?
【2022/11/19】オスロブツアー
月に1回、校外アクティビティとしてオスロブツアーを開催しています!泳げない方もライフジャケットを着て海をのぞき込み、ジンベイザメを間近で見ることができます。
【2022/10/27】ハロウィーン イベント
ハロウィーン当日は先生も生徒も仮装して、盛り上がりました!
沢山の生徒さんがisland hopingのactivityに参加してくださいました。シュノーケリングをしたり船上でlunchを楽しんだり天候にも恵まれて素敵な一日になったようです。grand open以降校内のアクティビティや週末のアクティビティも再開しています!




【2022/9/27】ヨガレッスン
毎週月曜日と水曜日にヨガレッスンのアクティビティがあります。ヨガは、心身の緊張をほぐしたり精神のリフレッシュにも効果的です。毎日長時間椅子に座って勉強していると、身体も心も疲れてしまうので、定期的に心身共にリフレッシュして効果的に英語勉強しましょう。




- 粋ドラム缶焼肉
SMショッピングモールの近くにある焼肉レストランです。再度ディッシュのサラダなどは何と無料!手ごろな価格なのにおいしいのが嬉しいお店です。
- Katzpapa
Gaisano Country Mallの中にある韓国系のとんかつと麺屋のレストランです。日本で食べる定食と遜色なく、とてもおいしいです。
EV Academyの生徒さんは学校のIDを提示すると会計が10%割引となります!
- Golmok Kitchen
セブで本格的な韓国料理を食べたい!という時におすすめの料理レストランです。J Center Mall近くエースフォーチュナにあります。ゴルモクキッチンでは、EV学生向けの無料配達キャンペーンを実施しています。 (最低注文金額:600ペソ~)
部屋タイプ
1人部屋
2人部屋
3人部屋
4人部屋
外部寮1人部屋/2人部屋(AVIDA RIALA)*2023年1月1日より宿泊可能


・付帯サービス:部屋掃除及びシーツ交換(週1回)、シャトルバス(IT Park – 学校往復)、お食事(学校にて)
・室内施設:プール、ランドリーショップ、コンビニ、韓国レストランなど
・徒歩距離:コンビニ(徒歩1分)、ショッピングモール(徒歩5分)、ナイトマーケット(徒歩7分)、その他徒歩圏内多数のレストランあり
外部寮は門限無し、授業参加規則も厳しくないため下記の方におすすめ。
- 英語勉強とお仕事を併用したい方
- いろんな規則がある寮生活が苦手な方
- お食事をご自身で作りたい方
- 親子留学 など
ギャラリー

















※スライドできます。
EV academy(イーブイアカデミー)の留学費用
期間ごとに航空券代を含めた留学費用(目安)を載せています。実際には、為替や航空券の取得タイミング・キャンペーンなどによって留学費用は変動する可能性があるため、お見積り依頼をしていただければ正確な金額が分かります。
*2022年3月の学校料金改定適用済み(旧料金表の価格が掲載されているサイトもあるのでご注意1週間の留学費用
おすすめ格安コース | セミスパルタ/ESL Classicコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 213,130円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,600円 |
授業料・滞在費・食費(朝のみ) | 89,440円 |
小計① | 105,040円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 1,150円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 1,150円 |
管理費 | 690円 |
テキスト代目安 | 3,450円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
IDカード | 690円 |
小計② | 24,610円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 3,480円 |
小計③ | 83,480円 |
①②③合計: |
213,130円 |
2週間の留学費用
おすすめ格安コース | セミスパルタ/ESL Classicコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 274,710円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,600円 |
授業料・滞在費・食費(朝のみ) | 145,340円 |
小計① | 160,940円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 2,300円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 2,300円 |
管理費 | 1,380円 |
テキスト代目安 | 3,450円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
IDカード | 690円 |
小計② | 27,600円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
小計③ | 86,170円 |
①②③合計: |
274,710円 |
1ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | セミスパルタ/ESL Classicコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 213,130円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,600円 |
授業料・滞在費・食費(朝のみ) | 223,600円 |
小計① | 239,200円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 4,600円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 4,600円 |
管理費 | 2,760円 |
テキスト代目安 | 3,450円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
IDカード | 690円 |
小計② | 33,580円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 12,620円 |
小計③ | 92,620円 |
①②③合計: |
365,400円 |
2ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | セミスパルタ/ESL Classicコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 637,309円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,600円 |
授業料・滞在費・食費(朝のみ) | 447,200円 |
小計① | 462,800円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 9,200円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 9,499円 |
電気代 | 9,200円 |
管理費 | 5,520円 |
テキスト代目安 | 6,900円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
IDカード | 690円 |
小計② | 58,489円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
小計③ | 116,020円 |
①②③合計: |
637,309円 |
3ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | セミスパルタ/ESL Classicコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 908,509円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,600円 |
授業料・滞在費・食費(朝のみ) | 670,800円 |
小計① | 686,400円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 11,500円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 8,050円 |
ビザ延長 | 21,919円 |
電気代 | 13,800円 |
管理費 | 8,280円 |
テキスト代目安 | 10,350円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
IDカード | 690円 |
小計② | 92,069円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
小計③ | 130,040円 |
①②③合計: |
908,509円 |
半年の留学費用
おすすめ格安コース | セミスパルタ/ESL Classicコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 1,699,236円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,600円 |
授業料・滞在費・食費(朝のみ) | 1,341,600円 |
小計① | 1,357,200円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 11,500円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 8,050円 |
ビザ延長 | 45,586円 |
電気代 | 27,600円 |
管理費 | 16,560円 |
テキスト代目安 | 20,700円 |
ピックアップ費(片道) | 1,840円 |
IDカード | 690円 |
小計② | 148,166円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
小計③ | 193,870円 |
①②③合計: |
1,699,236円 |
※現地支払費用はPHP=2.3円で計算
※延泊費2,000PHP/日(部屋タイプが異なる場合でも同一料金。1週間前までに申請必要)
※航空券・海外旅行保険は日程や使用する保険会社、航空会社によって異なる。
EV academyのカリキュラム・コース紹介
特徴①
全てのコースからスパルタとセミスパルタから学習スタイルを選択できます。
スパルタにあってセミスパルタにないのは、「単語テスト・文章テストに加えて義務自習」が強制になり、平日月~木まで外出禁止になることです。文章クラスでは、表現のパターンを練習し月~水にやったものを木曜にテスト、単語は月~木にやったものを金曜にテストします。
因みに、義務自習はカンファレンスルームで行いますが、監視の先生が1人いるので、英語でわからないことがあればそちらで質問できます。より短期間で点数や成果を上げたい人がスパルタを選ぶ傾向にあって、スパルタは全体の2~3割(韓国人>日本人>台湾人)、セミスパルタが7割となっています。
特徴②
グループクラスで行う「アクティブスピーキング」では、毎回短時間のプレゼンテーションを行います。文法やリスニングのクラスなどでは、一言も発言しなくても授業が成り立ちますが、アクティブスピーキングでは必然的に毎回みんなの前で発信することにあるため、みんなの前で話す恐怖心がなくなって自信がつくようになります。
実際にスタッフのロイさんも生徒としてEV Academyにいたときはこのクラスが一番魅力的に感じたそうだよ。ディスカッションクラスと言い換えることもできるね。
時間割サンプル
英会話(ESL)コース
Intensive ESLコース(スパルタ)/ESL Classicコース(セミ)
合計8コマ
・小グループ:2コマ
・大グループ:2コマ
ESL Classicコース(セミスパルタ)は初心者にお勧めの一番人気のコース。文法と発音に焦点を当てた、語学能力を全体的にカバーする基礎コースです。スパルタでやりたい人はIntensive ESLコースを選択します。グループでは、ネイティブ講師のクラスも用意されていて、オプションクラスでもネイティブ講師のクラスを取ることが可能です。
Power Speaking 6コース(スパルタ/セミから選択)
合計8コマ
・小グループ:1コマ
・大グループ:1コマ
Power Speaking 8コース(スパルタ/セミから選択)
合計8コマ
初心者よりも中級者の人にお勧めでEV Academyで2番目に人気なのがPOWER Speaking6コースです。発音や最近の時事問題を扱ったり、小グループでは3分間のプレゼン(事前準備あり)を週2~3回ぐらいの頻度で行ったり、アクティブスピーキングでは、講師とディスカッション(自分が行きたい国はどこか?ウクライナ戦争についてなど)がメインとなるためです。
また、EV Academyでは、朝と夜に特定のテーマ(映画を見ながらセリフを覚えるなど)が決められた無料オプションクラスが用意されています。参加は任意ですが、朝は初心者寄り(10名程度の参加数)、夜は中級者寄り(20~30名程度の参加数)の内容になっています。オプションクラスと言っても、キチンと習った内容を確認するテストも毎週行われているため、オプションクラスの受講生は実際のクラスに追加でクラスを取っているような感じになります。グループA・Bが作られて前半/後半の25分で分けられるため、ご飯はいずれかで採ります。
オプションクラスを受ける際は前日までの申請が必要です。
また、ネイティブ講師のグループクラスも通常の授業に組み込まれているため、フィリピン人講師と併せてネイティブの発音にも慣れたい人にお勧めです。
DIGITAL ENGLISH コース *2023/2/6提供予定
デジタルコミュニケーションとグローバリゼーションの今日の時代において、世界中の人々と繋がる事ができる英語は大事な手段となっています。デジタル環境は、いつでもどこでも好きな時に英語勉強ができる機会を提供してくれます。
Digital Englishは、世界のデジタル社会において、ヒューマンネットワーク構築のため、英語を学び、使い、実践するコースです。メッセージングやブログ、ブイログ(動画ブログ)、
ポッドキャスティングのような質の高いコンテンツ作成を通して、アウトプットを主体とし、ソーシャルメディアを基準に英語を活用します。
コース終了時には、デジタル活用者として「英語での流暢な日常会話」「英語で質の高いデジタルコンテンツを作成・発表」「英語でインターネット検索」「英語でのコミュニケーションを通じて世界中にヒューマンネットワークを拡張」
受講可能なレベル :Intermediate (E3 level以上)
受講期間 :4週間
マンツーマンクラス
- #Reading and Writing:言い換えや要約、文章構成の理解
- #Listening and Speaking:文脈の理解、発音改善のテクニック
- #Grammar and Vocabulary:デジタル空間に関する語彙と文法の練習
- #Content Creation:デジタルコンテンツの作成や執筆スキルの向上
グループクラス
- #Digital Literacy:デジタル市民権に責任を持ち、デジタルメディアに関する知識力アップ
- #Social Media English:様々なソーシャルメディアプラットフォームを活用し、国際的な友人作り
- #Active Speaking:活発な交流を促し、恐怖心のない雰囲気の中でデジタル社会に関するトピックについて意見交換
- #Messaging and Socializing:デジタルネットワークを拡大するための会話型
Nov 7, 2022 : ‘Social Media’ と‘Active Speaking’はESLとPower Speaking 6のオプショナルグループクラスとして開始
Feb 6, 2023 : 正式な新しいコースとして‘Digital English’ コースを開始
TOEICコース
General TOEICコース/Pre-TOEICコース(スパルタ/セミ)
・マンツーマン:4コマ 合計8コマ
・小グループ:2コマ
・大グループ:2コマ
TOEIC専門の講師(10~20名ほど)が担当します。TOEIC講師は、一定のスコア保持者、TESOL取得者、一定のトレーニングをクリアした講師に限られます。TOEICスコアが入学時点で400未満の場合は、Pre-TOEICコース。その後、毎週のTOEIC模試で400以上とれば次の週から通常のTOEICコースになります。
IELTSコース
General IELTSコース/Pre-IELTSコース(スパルタ/セミ)
・マンツーマン:4コマ 合計8コマ
・小グループ:2コマ
・大グループ:2コマ
IELTS専門の講師(30名ほど)が担当します。IELTS講師は、一定のスコア保持者、TESOL取得者、一定のトレーニングをクリアした講師に限られます。
IELTSスコアが入学時点で3.0-3.5の場合は、Pre-IELTSコースからとなり、毎週木曜の朝8時からIELTSのテストを受けて4.0以上を取れば、一般のIELTSコースになる。因みに、Pre-IELTSコースの留学生のグループクラスは、IELTSコースの留学生と一緒に受けれないため、ESLと同じグループクラスを受けます。
IELTS点数保証コース(スパルタ)
・マンツーマン:4コマ 合計8コマ
・小グループ:2コマ
・大グループ:2コマ
IELTSの保証コースのクラス内容は、General IELTSコースよりはしっかりと出席率の管理や夕方の保証コース専用の授業がありますが、レギュラーのクラス内容は同じです。(単語テストは、保証コース専用の単語クラス)
留学開始10週目の木曜又は金曜のタイミングで受ける公式テストが目標スコアまで上がらなかった場合は、寮費だけ払って次の週まで学費は無料となります。次回の公式テストを2~3週間後に受けるまでは授業料は無料となります。ほぼ100%の受講生が目標スコアを達成しています。
ビジネスコース
General Businessコース(スパルタ/セミ)
・マンツーマン:4コマ 合計8コマ
・小グループ:2コマ
・大グループ:2コマ
EV Academyのビジネスコースはあまり目立っていませんが、初日にビジネス専用の講師と生徒のリクエストに応じてカリキュラムを作成できるようになっています。グループでは、パソコンで資料を作ってプレゼンしますが、グループの参加者は今のところ2~3人程度なので快適に受講ができます。ビジネスコースの講師は、大学で経営学部卒業の人で、5~6名ほど在籍しており、ビジネス専用で授業を教えています。
親子留学コース
ファミリーコース
お申込に当たって、参加人数(親御さん含む)×頭金500ドルが必要です。
ファミリーコースは繁忙期以外は無制限ですが、繁忙期は各国籍5組までに限定しています。以前は国籍関係なく15組まででしたが、子どもが増えすぎてしまうため、現在は組数を更に制限中です。最低4週間からの受付ですが、それ以下でも相談可能。親御さんのレッスン数に関しては、多すぎれば金額は変わらないですが受講しなければいいだけですが、ジュニアのレッスン数に関しては受講必須となります。
Juniorコース
合計6コマ
・グループ(選択):2コマ
Guardian(保護者)コース
合計6コマ
*4週間未満のお申込の場合、4週間費用の1週40%、2週65%、3週85%で計算されます。
*2023年最新版の親子留学についてのパンフレット (2023年夏渡航より適用)はコチラから閲覧可能。 2023年6月~8月、2024年1月~3月を除く期間は、人数制限なく随時受付しております。
EV academy(イーブイアカデミー)のデメリット・注意点
①部屋にWi-Fiがない
EV Academyのお部屋にはWi-Fiがありません。なので、お仕事や調べ物などをしたいときは、自分のSIMカードを使う必要があります。但し、入学したら学校から8GBデータ付きのSIMカードがもらえるので、とりあえずはそちらが使えます。データがなくなった時は都度データをチャージすればいいです。
※SIMの設定は月曜日のオリエンテーション時にみんなで行えます。
▼【フィリピンでスマホ】ポケットWiFiは無駄遣い!現地SIMカードで20倍節約!▼
②騒がしいことがある
EV Academyは、大人から子供まで非常に人気のある学校で、一定数の子どもが親子留学で来ています。そのため、お昼休みや授業後の夕方など、若干子どもの声で騒がしいと感じることもあると思います。実際にそうしたクレームが他の留学生から入っているようなので、静かな環境で留学したいという人には向かない環境かもしれません。
③POWER Speakingコースは初級者向きではない
デメリットではないですが、POWER Speakingコースでは、ディスカッションやプレゼンを行う事が多いため、文法をしっかりとわかっている必要があります。
また、発言を求められるためそもそもリスニング力が弱いと、それ以前の問題になってしまうからです。ネーミングからしてスピーキングを中心に鍛えられそうなコースですが、初心者が受講する場合は注意。
留学生受入れ再開後の視察とアップデート
【2023/3/18】空き状況
他の国の団体が一部キャンセルされて、下記スロットの空きが5~10名分ほどございます。 1~2週間のお申込みも可能でございます。
・4/2 ~ 4/22の間 3週間 2人部屋 (1人部屋もご案内可能) もしくは
・4/2 ~ 4/22の間 4週間 2人部屋 (1人部屋もご案内可能)
【2023/1/21】国籍比率/親子留学2023年最新パンフレット/外部寮情報の追加
- 国籍比率:「国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル」の見出しに最新の国籍比率データを添付。
- 親子留学2023年最新パンフレット:「親子留学コース」の見出しに追加。
- 外部寮情報:「部屋タイプ」の見出しに追加。
【2022/11/21】外部寮のオープン
部屋タイプに追加しました。
【2022/10/24】空室状況
【2022/10/24】DIGITAL ENGLISHコースの開設
来年2月より’Digital English’という新しいコースを開始いたします。*詳細はESLコース欄に記載。Digital Englishは、SNSでのメッセージングやブログ、ブイログ(動画ブログ)、 ポッドキャスティングなど、 世界のデジタル社会において、ヒューマンネットワーク構築のため、英語を学び、使い、実践するコースです。 まだカリキュラムや教材をセットアップしている段階ではございますが、コース情報を随時アップデートさせて頂きます。
※ まずは一部の科目をオプショナルグループクラスとして開始いたします。(11月7日~)
※ 新しいブローシャーにもアップデートされる予定で、2023年向けブローシャーは11月公開目標で作業中です。
【2022/10/19】
フィリピン入国前に必須条件であるOHP(One Health Pass)登録が新しいフォーマットに変更されました。
https://www.onehealthpass.com.ph/
※ 登録サイトは既存と同様です。
- 既存:OHP(One Health Pass)
- 変更:eARRIVAL CARD
※ 入国時に紙で提出するARRIVAL CARDが今後無くなるかはまだ確認できておりません。確認でき次第共有いたします。
【2022/6/1】
– 日本人マネージャー着任予定のお知らせ
日本人インターン2人も既に在職中ですので、今後はレギュラーマネージャー2人、インターン生2~3人体制となります。
【2022/5/21】
– 6月の申し込み終了・国籍比率について
日本:30%、モンゴル:25%、韓国:20%、ベトナム:20%、台湾:3%、タイ:2%
【2022/5/21】
– 日本人マネージャー着任予定のお知らせ
日本人インターン2人も既に在職中ですので、今後はレギュラーマネージャー2人、インターン生2~3人体制となります。
【2022/4/18】
– 親子留学について
1) お申し込み : 最低4週間からとなります。(4週間未満の場合、別途ご相談ください。)
2) 期間
第1期: 2022年 6月~ 8月
第2期: 2023年 1月~ 3月
※ 上記の繁忙期期間以外はチーム制限無しでお受⼊れ可能
3) 入学対象
・ 保護者とジュニア(7歳以上)
・ 休みごとに最大5チームまで
【2022/3/3】
– 学校再開に関するお知らせ
表題の件、EVアカデミーも学校再開の準備を進めており、遅くても7月の夏休み前までにはオープンできるよう検討をしております。
(※ 今現在の再開日程としては6月5日よりソフトオープン、7月3日より正式オープンとなりますがまだ確定ではございません。)
キャンペーン
【2022/10/24】年末年始短期留学プロモーション案内(1~2週間)
年末年始の短期留学(1~2週間)のお問い合わせが増えてきておりますが、コロナ前と比べてチケット代やセブ島の物価上昇、円安など、以前と比べるとなかなか気軽に留学に行ける状況ではないと思われます。EVアカデミーでは、12月ご出発予定の1~2週間の短期留学の生徒様向け下記のようにプロモーション案内いたします。
- 週40コマ授業保証(祝日の場合、マンツーマンレッスン最低4コマ保証)
– フィリピンは1~2週間前に振替休日になるケースが多いです。急に祝日になっても授業は週40コマ保証いたします。
- 現地費用全て無料(約30,000円分)
– 現地でお支払い必要な現地費用を全て学校が負担いたします。
※ デポジットのみ初日にお支払い頂きます。追加で使用した電気代が無ければ最終日に全額返金。
- EV Talk(オンラインレッスン) $100バウチャー提供 (留学終了後受講可能)
– セブ島留学終了後でも続けて英語レッスン受講できるオンラインレッスンのバウチャーを提供いたします。
視察メモ
留学生受入れ前の4月と受入れ開始後の7月にEV Academyを訪問してきました。7月は1週間学校に滞在していたので、どんな雰囲気でみんな留学しているのか、またコロナ禍でどのような問題が発生しているのか身をもって経験してきましたよ。
留学再開後、コロナの影響で変更になったことや気になったことをメモ代わりにこちらに残しておくよ。
【2022/7/8】
- 2022年7月にズンバなどのアクティビティ、土曜日の映画プログラムを再開。
- EVアカデミーに一度も訪問したことがないエージェントを通して来る留学生が、事前に知っておくべき情報を知らずに現地でトラブルになるケースが多発している。インスタやYoutubeで有名なエージェントも実は一度も学校に来ていない。
- 元CPILSのディレクター(ジェームズ)がEGで勤務することに。
- 全てのカリキュラムはコロナ前と同じ。
- 4wごとにレベルテストがあるので、クリアすれば次のレベルに進む。落ちた場合は、同レベルでもパート2のテキストがあるのでパート1とは若干違う内容で出来る。
- 初心者がやっても意味がないので、ESLコースのアレンジは基本的には認められていない。
- 今年は新しいことにチャレンジするよりも現状のEVを維持することが学校として目標。
【2022/4/14】
- 2021年12月にセブ島を襲った超大型の台風の被害が凄く。天井やジム、寮の窓ガラスが割れ、ジムのマシーンも使い物にならないぐらいのダメージを追った。6月の再開に向けて毎日あわただしく修繕工事や受入れ体制の整備に追われていた。5月末まで再開準備で忙しいが、2年間使われてない部屋もあるので、今からメンテが必要。
- 講師は最大220人。寮のキャパは最大320人で、来年から通学も受入れする予定。
- CPILSにいたディレクター(ジェームズ)がEVに入った。元々EVの校長がオファーをしていて、今週から来て、色々とやる予定。元々いた韓国のディレクターは韓国の営業を担当することになった。バギオはしっかり勉強できるが、セブはゆったりというイメージを変えるため。今後はTOEICの保証コースを作ったりして行きたい。
- コロナ陽性者は現時点で4人で隔離中。
- 7月にズンパアクティビティや土曜日の映画プログラムを再開予定。
- 6月再開週は30人前後の申込があるが、再開時の申込は50~60人前後あるのではないか。ベトナムの団体があるので6月は一気に増える。モンゴルも団体の中学・高校が来るので60-70ぐらいで半分、個人が60-70ぐらい。
まとめ
リゾート留学をかなえる留学先、それがEV Academyです。他校を圧倒的に引き離す施設クオリティに加えて多国籍な留学生という環境は、中々セブ島と言えど実現できている学校は少ないです。フィリピンのようなインフラが発達していない国に初めて行くから不安で仕方がないというような人には、ドンピシャの学校です。
一方で、多国籍だからと言って英語漬けになるかというと、実際はお互いの母国語がガンガン飛び交う環境なので、過度な期待は禁物です。また、中級者以上の人は、初級者が多い学校なので、下手すると他の留学生に逆に足を引っ張られてしまう可能性すらありますよ。
EV Academyは、セブ島で最も有名な学校の一つなので、それだけで安心して申込んでしまうと目的によっては合わなかったとなることもあります。なので、これまで説明したメリット・デメリットをきちんと把握しておいてくださいね。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket