【2023】セブ島「 GLC(ジーエルシー 旧IDEA CEBU)」の教科書

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
GLCって何が良いの?
そんな方のために、
- GLCの特徴は?
- 中々出てこないネガティブ情報はないの?
- セブ島の他校と比べた時どうなのか?
という疑問に対してお答えします。
GLC(旧IDEA )は、2011年にミンダナオ島のダバオ市からスタートし、2013年に初めてフィリピンに進出。そして2017年に今のキャンパスに移ってきたという経緯です。
コロナ禍で休業中だったIDEA CEBUが2022年3月にようやく留学生受入れ再開を始めました。セブ島にも40回以上訪問している僕は、もちろんIDEA CEBUも以前のキャンパスから訪問を続けています。更に2022年11月20日にIDEA CEBUはキャンパスを移転し、GLCという名前で新しく生まれ変わりました。
そして留学再開後のGLC(GLOBAL LANGUAGE CEBU)に早速訪問してきたので、最新情報をこちらでお伝えします。
読む前にネタバレだけど、立地サイコー!
目次
GLCの最新アップデート
最新空き状況
2023/5/29:「8/6(日)〜8/19(土)」は多くのお申し込みを頂き満室となったため、新規お客様の受け入れを停止させて頂く運びとなりました。ただし12週間を超える長期のお客様で、8/6-8/19に重なる滞在を希望される場合は、優先的にキャンセル待ちとして対応させて頂きます。また主に女性3人部屋で8/5(土)まで、6-7月中の男性3人部屋でしたら、まだお部屋に空きがございますのでお客様へご提案頂けますと幸いです。
アップデート
2023/5/10:ジュニアキャンプのセブは2023/5/10に満員となり受付終了しました。
2023/5/1:2023年4月末をもちまして、ドル円レート固定キャンペーンが終了しました。
- 国籍比率
【2023/2/24】レート固定キャンペーン
レート固定キャンペーンが延長になりました。詳しくは以下見出し「キャンペーン」をご確認ください。
【2023/1/27】国籍比率更新
【2023/1/11】ジュニアキャンプ情報
ドバイジュニアキャンプ・セブジュニアキャンプ開催情報をアップしました。詳細は、「ジュニアキャンプ」の見出しから確認いただけます。
【2023/1/10】国籍比率
最新の学生状況(1.8時点)
=====================
JAPANESE:15名
RUSSIAN:21名
KOREAN:15名
MONGOLIAN:3名
BELARUSIAN:2名
TAIWANESE:1名
=====================
【2023/1/10】ドル円固定レートの再延長
120円固定レートキャンペーンを、6月末入学までに対象を拡大し適用させて頂くこととなりました。また現時点では1/31(火)までの登録としておりますが、為替相場を注視し今後キャンペーンの延長について毎月ご報告予定です。
【2022/12/29】ドル円固定レートの延長
フィリピン留学が回復傾向を見せる中、来春の集客に向けて120円固定レートキャンペーンを延長させて頂くこととなりました。
【2022/11/16】GLC最新学生数と国籍比率(2022/11/20~)
120円固定レートキャンペーンを、6月末入学までに対象を拡大し
適用させて頂くこととなりました。
また現時点では1/31(火)までの登録としておりますが、為替相場を注視し
今後キャンペーンの延長について毎月ご報告予定です。
今週末の開校に向けて最新の学生状況をご案内させて頂きます。
JAPANESE:41名
RUSSIAN:18名
THAI:2名
KOREAN:1名
引き続きロシアからの学生が増加傾向にあります。
【2022/11/7】GLCオンラインレッスン無料プレゼント
GLCに留学する人全員に無料でマンツーマンとグループクラスをプレゼントします。詳細はこちらから。
【2022/11/4】入国制限の緩和
ワクチン接種完了者(2回接種):出発前陰性証明書不要
*ワクチン接種証明書+eARRIVAL登録は必要です
*2回目接種後14日間が経過していること
ワクチン接種未完了者:条件付きで入国可能
*eARRIVALの登録は必要です
*15歳以上または15歳未満の単独渡航者かつ未接種/未完了者は、出発日時の24時間以内に検査を受けた抗原検査陰性証明書を提出し入国可能です
*同伴者のいる15歳未満の渡航者は、同伴者の接種状況によります
*フィリピン到着後ではなく、日本国内で有効な陰性証明書の取得を強く推奨
【2022/10/2】GLC開校
2011年に80名規模の大きさでスタートしたGLCはこれまでに老舗語学学校のLIFE CEBUの吸収合併、IDEA ACADEMIAの開校など常に進化を遂げてきました。2020年のコロナパンデミックにおいて、規模縮小を余儀なくされましたが、パンデミック期間も講師やスタッフの雇用を続けて、晴れて2022年3月に再開を果たしました。そして、2022年11月20日にGLCを新規開校する運びとなりましたことをご報告します。GLCの開校に伴い、現在のGLCは12月9日を目処に閉校となります。
GLC閉校に伴い、本日以降はの新規登録を停止とさせていただきます
【2022/7/20】
未成年者15-17歳の単独渡航変更点
<陰性証明書変更前・変更後>
変更前:15-17歳のワクチン2回接種完了者は陰性証明書不要
変更後:①15-17歳のワクチン接種3回完了者は陰性証明書不要
②15-17歳のワクチン接種2回完了者は有効な陰性証明書必須
*出発48時間以内に検査/発行されたRT-PCR陰性証明書(英文)または、出発24時間以内に検査/発行された抗原検査陰性証明書(英文)が有効
<Authorization Letter変更前・変更後>
変更前:必要なし
変更後:
単独渡航の未成年者15-17歳に対し、その保護者は未成年の渡航者が入国後の隔離や、PCR検査を受け入れることを認め、現地で保護者となる人物を委任することを明記した書類が必要
*Authorization Letterにサインした保護者のパスポートコピーもご用意下さい
キャンペーン
【GLC:長期割引】*常時適用可能です
・8週間〜11週間のお申し込みでUSD120
・12週間〜15週間のお申し込みでUSD240
・16週間〜19週間のお申し込みでUSD360
・20週間〜23週間のお申し込みでUSD480
・24週間以上のお申し込みでUSD600
※レート固定キャンペーンは2023/4/30をもって終了しました。
サクっとIDEA CEBUからGLCになって何が変わったのか?
IDEA CEBUは、コロナ禍で閉鎖してしまった別の学校のキャンパス跡地に引っ越すことを決断しました。そのため、2022/11/20以降はIDEA CEBUのキャンパスは閉校し、代わりに新しくGLC(GLOBAL LANGUAGE CEBU)として別のキャンパスで生まれ変わります。
そこで、以前からIDEA CEBUを知っている人のために、GLCになることで何が変わるのか、大きくはキャンパスが変わったことで得られるメリットと失われたデメリットです。
まず、収容人数が220人からほぼ2倍の400人規模のキャンパスになりました。また、IDEA CEBUの時と比べると寮のクオリティが断然上がったため、その点はメリット。但し、商業施設内にあったIDEA CEBUと比べると、今回は学校のみの施設なので敷地内で飲食店に行くという事ができなくなりました。
結局、どっちの方が良かったの?と思う方が多いと思うんだけど。両方のキャンパスを知っている僕から言わせれば、キャンパスが大きくなったことで以前はなかったプールなどの付帯設備が増えたり、よりモダンな作りをしているGLCに軍配が上がるかな~
GLCのお勧めポイント
①セブ島留学の体験コンセプト
セブ島と言えば、観光地だけではなく、フィリピンならではの贅沢の仕方や楽しみ方があるもの。ですが、実際には中々一人で飛び込む勇気がなく、勉強だけの生活に終わってしまう、またはたまにの週末のアクティビティに参加する程度で終わる人も少なくありません。
そのため、GLCではセブ島に留学したらもっと色んな経験をしてほしいという想いで、平日からでも「体験」がしやすくするための仕組み(巡回バス)を持っています。
具体的には、毎日セブ島を満喫するための場所に巡回バスを出しています。例えば、以下のような感じです。
GLC | 出発 |
①チョン・ファ病院 | 病院での健診目的(ジャパニーズヘルプデスクあり)、フィットネスジム(ウォークイン250ペソ/月謝1800ペソ程度)目的の利用 |
②セブ・ウエスタン・ラグーン | プールリゾート目的(昼間は350ペソ、夜間は250ペソ) |
③ナイトマーケット | アジアのエスニックな雰囲気を味わいたい時 |
④セブ・バイ・ホテル | ラグジュアリーなバーやブッフェ目的、フィットネスジム(ウォークイン300ペソ/月謝2200ペソ程度)目的 |
⑤パークモール | ショッピングモールで買い物目的 |
GLC | 帰宅 |
セブ・ウエスタン・ラグーン
セブ・バイ・ホテル
おおー、平日からこんな楽しんじゃっていいんですか!? わたしにはラグジュアリーなバーが似合うかしら・・
巡回バスの予定表があるから、行きも帰りも時間をチェックすれば、GLCの留学生は無料で送迎してもらえるよ。
20223/2/22:追記
巡回ルールがこちらの通り変更になっています。
GLC | 出発 |
①ボニファシオ・ディストリクト | ココ壱番屋・三ツ矢堂製麺・てんぷら専門店な日本食を含めた多くのレストランやバーが入った商業エリアでスーパーもあり。 |
②SMショッピングモール | フィリピンを代表するショッピングモールで買い物や食事・カフェが楽しめる場所。 |
GLC | 帰宅 |
ボニファシオ・ディストリクト
②デジタルテキスト
GLCでは、デジタル教材を使用します。そのため、留学前から事前にダウンロードして中身を確認したり、準備することが可能です。
レベルチェックテストもオンライン上で渡航前に済ませることができるため、入学初日から一般の語学学校の様にバタバタ手続きをしたりテストする必要がありません。個別でIDとパスワードが与えられ、クラスもパソコンやタブレットを使用して行うというちょっと先端の授業スタイルを取入れています。
スピーキングはAIスピーキングを取入れてて、入学テスト時にスピーキングをAIで採点する仕様(アプリのようなものでマイクに向かって読む・話す・答える)になっています。自由発話もありますが、単語数や語彙力がどれだけあるのかのも採点の対象となります。
また教材は、StudyliveやGlobal examというフランスで使われてるものを使用しています。
GLCの人曰く、色々教材を見た結果、実績や内容が豊富で且つオンラインでも利用出来るからという理由で選ばれたみたいだよ。
③オンラインレッスンチケットプレゼント(Classlive)
GLC(2022/11/20以降)で留学される方には、留学開始前に事前学習用としてオンラインレッスンチケットがプレゼントされます。
2020年以降に15,000人以上が学習したClassliveコンテンツで、全てのGLC留学生が無料で受講可能です。セブのGLC講師がオンラインレッスンを担当し、マンツーマン(25分8回分)とグループレッスン(45分4回)の両方が受講できます。土日も受講可能。
- POWER Speaking(マンツーマン)
コミュニケーションの基礎力を活かし、スピーキング力を向上させるレッスンです。各レッスントピックの会話例文は趣味、家族、環境、文化などの日常的なトピックで、日常生活における英語コミュニケーションを学習し、論理的に表現ができるようトレーニングします。理解度に応じて、単語や語彙を活用しながら応用表現力を高めていくことで、スピーキング力の向上を目指します。
- Special(グループ)
スペシャルグループレッスンは原則平日夜間に開講される1回完結型のアクティビティ英語レッスンです。Explore the World(旅行/日常英会話)、Word Builder(英単語・語彙力)、Public Speaking(英会話)、English Games(英語ゲーム)、News English(時事英語)、American Accent(アメリカ式アクセント練習)、Trending Topics(トレンド)等が随時開講されています。
④1~2週間の短期留学にもお勧め
通常は、初回の月曜日はオリエンテーションやレベルチェックテストで授業の提供がありませんが、GLCでは期間に関係なく初日からマンツーマン2コマ+グループ2コマを提供しています。
更に、1~2週間だけの留学生の場合、初回の月曜日が祝日の場合(祝日は原則お休みですが)上記レッスンを提供しています!
GLCのアクセス・基本情報
アクセス・周辺環境
IDEAは2011年にダバオ(ミンダナオ島)から開校し、2013年にセブ島に進出した老舗の日系の語学学校(最大400人収容)です。学校は元々あった別の語学学校の施設を利用しており、アヤラモールというショッピングモールやITパークというビジネスセンター街(飲食やカフェ利用も多い)からもアクセスの良い場所にあります。
基本情報
学校名 | GLC | ||
国籍比率 *通年平均 |
ロシア35%、日本25%、韓国25%、モンゴル5%、台湾、ベラルーシ等 | ||
スパルタ度 | ノンスパルタ | 支払通貨 | ドル円固定レート |
設立 | 2022年 | 規模 | 400人 |
建物 | キャンパス | ジム | 〇 |
キッチン | × | クリニック |
〇 |
日本人 スタッフ |
〇 | 授業時間 | 1コマ50分 |
カップル 同室可否 |
婚約者:〇 既婚:〇 |
トイレ (紙) |
流せない |
食事 | 平日:3食 土日祝:3食 |
||
掃除/洗濯 シーツ交換 |
詳細を見る
掃除:週1回 洗濯:週1回(9キロまで/回) シーツ交換:週1回 |
||
部屋の設備 | 詳細を見る
デスクライト:〇 ドライヤー:× 冷蔵庫:〇 金庫:△*鍵付きクローゼット |
||
門限 |
日~木:なし 金土:なし 祝日:なし *推奨門限23時 ※18歳以下(高校生在籍中は該当、卒業していれば該当しない)は、平日外出禁止。成人との同伴で週末外出可能。 ※18歳で高校在籍中(卒業間近)の場合、親の同意書があれば成人とみなす。 |
||
ジュニア受入年齢 |
親子の場合:5歳から *2~4歳は要相談 単独の場合:15歳から |
||
空港お迎え | 入寮:日曜日 退寮:土曜日 ピックアップ詳細
日曜日の場合:$20、月~土の場合:$40 ![]() |
||
入寮後 の流れ |
詳細を見る ![]() |
||
追加授業 | 詳細を見る
マンツーマンクラス:平日 2500php/週 または$30/週、土日、祝日 1,250php/コマ または$25/コマ グループクラス:平日 1,500php/週 または$30/週 無料スペシャルクラス: -NEWS ENGLISH -PRESENTATION DELIVERY -GRAMMAR REVIEW -ENGLISH GAMES -TOEIC |
※専属のスクールナースが常駐。週に1度巡回ドクターもあり。
GLCの施設・サービス面
「体験」をコンセプトにした学校でセブで有名なアヤラモールでショッピングや外食、オシャレなカフェや外資系企業が立ち並ぶ経済特区のITパーク、セブのナイトマーケット、日本食を食べたいときに多くの日本人が良くボニファシオ・ディストリクトに平日毎日巡回してくれるため、日は学習のみに特化する通常の語学学校と比べて、よりセブを体験することができるシステムを持っています。
プールリゾートで有名なセブ・ウエスタン・ラグーンやセブでラグジュアリー感を味わえてバーやビュッフェが楽しめるセブ・バイ・ホテルなどに学校からシャトルバスを出しています。 その他にも、ウォークインで通えるジムやもしもの時の病院、ナイトマーケットも巡回しています。食事は週末祝日を含めて3食提供(日本食・韓国料理・ベトナム料理・タイカレー・ハンバーグなど)されますが、平日から巡回バスがあるためいつでも外食も楽しめます。
言うことなしですね!
※2023/2/22現在は、巡回ルールが変わっているためセブ・ウエスタン・ラグーン、セブ・バイ・ホテル、ナイトマーケットには行きませんが、GLCは平日の外出制限がないため、タクシーなどを使って行くことができます。
国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル
日系の語学学校の場合、生徒の殆どが日本人という学校が多いのですが、IDEAはタイ・バンコク・マルタにも支社があるため、国際色豊かな学校(コロナ前で、日本50%・タイ20-30%・ベトナム10%・台湾10%・ロシア10%)です。 セミスパルタの学校ですが、体験をコンセプトにしているため平日の門限はありません。そのため、あまり学校に管理されすぎずセブを楽しみながら留学した方向けになります。
因みに未成年は外出不可で、週末も成人以上の留学生が同行しないと外出できないけど、こうしたツアーがあるから安心だよね。
体験は、学校でツアー(他校と同じ、1000ペソ~)を組んだり、インターンシッププログラムでは、NGOや一般企業もある(海外インド(IT企業)・タンザニア(ソーシャルアクティビティ)でオンラインで行います。オンラインではやっているものの、フィリピン人講師がメンターとしてつくので安心。オフラインのプログラムではフィリピンでボランティア活動を行うものもあります。
【2023/5/29~の国籍比率予定】
部屋タイプ
1人部屋
2人部屋


3人部屋


シングルルーム(外部ホテル)
ホテルツインルーム(外部ホテル)
4人の場合はツインルームを2部屋借りて2人ずつに分かれて滞在する形になります。親子3人で外部寮を滞在する場合、エクストラベッドの準備などが必要になるため要相談となります。
*ホテル寮滞在の場合、ドル建の請求書を発行します
*ホテル寮滞在の場合、当校ドル口座へプログラム費用をご送金頂きます
*ホテル寮滞在の場合、期間限定のレートキャンペーン適用対象外です
*ホテル寮2人部屋はご家族等同時登録のみ案内可能です
*新料金は本日以降の新規登録分より適用します
*お申し込み前に必ず空室確認をお願いいたします
ギャラリー



















※スライドできます。
GLCの留学費用
期間ごとに航空券代を含めた留学費用(目安)を載せています。実際には、為替や航空券の取得タイミング・キャンペーンなどによって留学費用は変動する可能性があるため、お見積り依頼をしていただければ正確な金額が分かります。
*2022年3月27日の学校料金改定適用済み(旧料金表の価格が掲載されているサイトもあるのでご注意ください)
1週間の留学費用
おすすめ格安コース | Power Speaking |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 183,020円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 14,400円 |
授業料・滞在費・食費 | 45,000円 |
空港送迎費 | 2,400円 |
短期追加料金 | 6,000円 |
小計① | 67,800円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 5,750円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 1,150円 |
管理費 | 2,300円 |
テキスト代目安 | 6,900円 |
小計② | 31,740円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 3,480円 |
小計③ | 83,480円 |
①②③合計: |
183,020円 |
2週間の留学費用
おすすめ格安コース | Power Speaking |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 239,010円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 14,400円 |
授業料・滞在費・食費 | 90,000円 |
空港送迎費 | 2,400円 |
短期追加料金 | 12,000円 |
小計① | 118,800円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 5,750円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 2,300円 |
管理費 | 3,450円 |
テキスト代目安 | 6,900円 |
小計② | 34,040円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
小計③ | 86,170円 |
①②③合計: |
239,010円 |
1ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Power Speaking |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 328,060円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 14,400円 |
授業料・滞在費・食費 | 180,000円 |
空港送迎費 | 2,400円 |
小計① | 196,800円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 5,750円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 4,600円 |
管理費 | 5,750円 |
テキスト代目安 | 6,900円 |
小計② | 38,640円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 12,620円 |
小計③ | 92,620円 |
①②③合計: |
328,060円 |
2ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Power Speaking |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 535,782円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 14,400円 |
授業料・滞在費・食費 | 360,000円 |
空港送迎費 | 2,400円 |
長期留学割引 | -14,400円 |
小計① | 362,400円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 5,750円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 8,372円 |
電気代 | 9,200円 |
管理費 | 11,500円 |
テキスト代目安 | 6,900円 |
小計② | 57,362円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
小計③ | 116,020円 |
①②③合計: |
535,782円 |
3ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Power Speaking |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 748,775円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 14,400円 |
授業料・滞在費・食費 | 540,000円 |
空港送迎費 | 2,400円 |
長期留学割引 | -28,800円 |
小計① | 528,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 5,750円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 7,590円 |
ビザ延長 | 19,205円 |
電気代 | 13,800円 |
管理費 | 17,250円 |
テキスト代目安 | 11,500円 |
小計② | 90,735円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
小計③ | 130,040円 |
①②③合計: |
748,775円 |
半年の留学費用
おすすめ格安コース | Power Speaking |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 1,360,741円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 14,400円 |
授業料・滞在費・食費 | 1,080,000円 |
空港送迎費 | 2,400円 |
長期留学割引 | -72,000円 |
小計① | 1,024,800円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 5,750円 |
SSP | 15,640円 |
ACR-Iカード | 7,590円 |
ビザ延長 | 39,491円 |
電気代 | 27,600円 |
管理費 | 34,500円 |
テキスト代目安 | 11,500円 |
小計② | 142,071円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
小計③ | 193,870円 |
①②③合計: |
1,360,741円 |
GLCのカリキュラム・コース紹介
受講生の85%程が英会話コースを受講しているため、英会話やスピーキングを強化したい人向けの学校と言えます。 英会話コースでは、文章やプレゼンテーションで論理的なフレームを作るためのPREP(プレップ)法や会話のキャッチボールを円滑にするためのアクティブリスニングという手法を用いて授業を提供しています。ESLコースでは、全ての人が対象になります。
更に、勉強面の悩みを相談できるバディ講師を用意しており、入学後の翌週水曜とその後は4週間毎にカウンセリングを行ってくれます。
また、GLCは英語教授法のセルタ(CELTA)と提携していて、セルタを取得するためのトレーニングセンターにもなっています。そのためケンブリッジの講師が来てセルタのトレーニングをそこで提供(在籍講師の約10%がセルタを取得)しています。留学生も年4回あるセルタの実習を受けることができますが、入学試験があるため難易度は高めです。
時間割サンプル
ESL POWER SPEAKINGコースの場合
英会話(ESL)コース
英語学習初心者から上級者まで受講可能な一般英語コース(Power Speakingコース)で、より実践的にアウトプット中心の学習カリキュラムになっています(留学生の85%が受講)。スピーキング、発音、クイックレスポンス等のアウトプット科目を中心に学習。話すために必要な英語学習で個々の受講生の英語レベルに合わせてカスタムメイドされ、実生活や多くのシチュエーションで話せるように体系的に作られています。
マンツーマンでは、各受講生のレベルに合わせて、入学時のレベルチェックテストのスコア分析に応じて、特に弱点となっている科目を中心にトレーニング及びブラッシュアップを行い、グループでは同レベルの受講生と一緒にディスカッションやディベート、初心者レベルの方には文法やサバイバル英会話などの日常英会話をより実践的に学習できるクラスを用意。
POWER SPEAKINGコース
合計6コマ
・グループ:2コマ
マンツーマンレッスン4コマとグループレッスン2コマで負担のない1日6コマの構成。
INTENSIVE POWER SPEAKINGコース
合計7コマ
・グループ:2コマ
マンツーマンレッスン5コマとグループレッスン2コマでより集中的に英語を学びたい方向けのコースで、1日7コマの構成。
ULTRA 7 POWER SPEAKINGコース
合計8コマ
・グループ:1コマ
7コマのマンツーマンは、特にスピーキングに特化したクラスが多く受講できる、より早く英語力や英語コミュニケーションのスキルアップを身につけたい方に最適です。
TOEICコース
1週間からの超短期留学でも受講可能。集中コースではマンツーマンレッスンでTOEICのライティング・リスニング・リーディングを集中的に学習し、グループでは一般英語プログラムとなります。教材は自習学習でインプット学習ができるようTOEI特化型のe-Learning教材(グローバルイグザム)を利用し、自習時間でもオンライン上でMockテストが受験可能です。
TOEIC INTENSIVEコース
合計7コマ
・グループ:2コマ
TOEIC ULTRA8コース
合計〇コマ
1日8コマ(約8時間)のTOEICに特化したマンツーマンです。これまでTOEICを受験して一定程度の受験経験値ががある人の弱点補強やスコアアップを目指す方にオススメ。
IELTSコース
1週間からの超短期留学でも受講可能。集中コースではマンツーマンでIELTSのアカデミック科目を集中的に学習し、グループでは一般英語プログラムとなります。さらにもっとIELTSを集中して学習したい方向けには1日8レッスン全部をマンツーマンのみでIELTS科目に集中して学習できるUltra8コースを用意。教材は自習学習でインプット学習が進捗できるようIELTSに特化したe-Learning教材を利用し、レッスン時間外の自習時間において、オンライン上でMockテストを受験できるようにしています。
IELTS INTENSIVEコース
合計7コマ
・グループ:2コマ
IELTS ULTRA8コース
合計8コマ
IELTSは日本人はほぼいなくて、ベトナム人がこのコースを選んでるよ。
英検対策コース
英検3級・準2級・2級・準1級の各レベル別にプランを準備。マンツーマンでは、一次試験のリスニング、リーディング、ライティングを対策し、二次試験のスピーキングの演習も含めて4技能の学習を行います。グループでは、本番想定した演習問題とレビューを繰返し、出題形式の慣れと問題観をマスターします。2級と準1級用の対策では、二次試験とライティングを中心に対策することで、徹底した弱点補強で成績のボトムアップを目指します。
Intensive英検セブコース
合計7コマ
・グループ:2コマ
ULTRA8英検セブコース
合計8コマ
CELTA(セルタ)資格取得コース
CELTA(The Certificate in English Language Teaching to Adults)はイギリスのケンブリッジ大学教育機関(The Cambridge University ESOL)が認定する英語指導者資格で、受講条件が厳しく英語応力では上級レベル(CEFRでC2以上)が求められています。GLCでは、4週間で120時間の集中コースを行い、英語講師としてのプロフェッショナルスキルを身につけます。トレーニング講師は、CELTAやDELTA、英語教授法の修士課程を修了した国際経験があり、ケンブリッジ英語の認定を受けたネイティブ講師となります。フィリピン国内で唯一公式CELTA資格が取れるのはGLCだけです。
CELTA (セルタ)資格取得コース
合計6コマ+3-4時間
・自習・レッスンプラン作成等:3-4時間程度
English Plusコース(バーチャルインターンシップ/現地ボランティア)
POWER Speakingコースを受講しながら、午後の時間を活用し、ヨーロッパやインドなどとバーチャルで繋いでインターンシップをしたり、セブ島現地のNGOや学校・企業でボランティア活動に参加できるプログラムです。当プログラムの参加者には、通常の英語コース終了証に加え、ボランティアやインターンシップに参加した終了証を発行します。大学受験や就活のキャリアデザインで有効活用できます。
英語+バーチャルインターンシップ
合計6コマ+1-2時間
・グループ:2コマ
・バーチャルインターン:1~2時間
英語留学中に、ヨーロッパやアジア諸国のインターンシップをオンラインで実践。英語が苦手でも、インターンシップを補助するメンタリングサポートで内容理解と解決力を身につけ、将来のキャリアデザインへ繋げることが可能。
英語+現地ボランティア
合計3コマ+4時間
・現地ボランティア:4時間
ビジネスコース
外資系企業勤務の人や海外就職を目指している方にお勧めのコース。マンツーマンとグループで英語の4技能をバランスよく学習し、様々なビジネスシチュエーションで必要となる語彙力・ミーティングスキル・プレゼンスキル・交渉スキルを英語(ビジネスシーンで重要となる正しい表現、自分の意志の伝え方、商品の伝え方)でトレーニングします。
また、日本人の苦手な発言・表現力を強化し、プレゼンテーションのクラスでは、実践的なトレーニングで人前で話すことに慣れ、要点の伝わるプレゼンテーションスキルを養います。
ビジネス英語コース
合計7コマ
・グループ:2コマ
ULTRA7ビジネス英語コース
合計7コマ
キッズ・ジュニアコース
親子留学の場合、お子様の空き時間は親御さんが面倒を見て頂く必要があります。そのため、親子のレッスン数は同じ、又はお子さんのレッスン数が多くなるように申し込みが必要です。学校側は、親子同じ時間帯でレッスン提供をしてくれます。そのため、空き時間も親子同じになります。
【キッズ・ジュニアコース】
KIDS ENGLISHコース(5-11歳)
合計6~8コマ
- Kids English 6 コース
- Kids English 7 コース
- Kids English 8 コース
これから英語を学んでいく5-11歳のお子さん向けのプログラムで、簡単な単語や挨拶を中心に組み立てられています。特に日本語と英語の発音やイントネーションの違いなどを理解し、簡単な英語コミュニケーション能力を養成します。また、既に英語ができる子どもには、簡単な英会話を通してコミュニケーションの土台が更に固まるようにトレーニングを行います。実際のレッスンでは、子どもが英語に興味関心が持てるようにダンス・歌・読み聞かせ・動画などもとに楽しくレッスンを行います。
JUNIOR POWER SPEAKINGコース(12-14歳)
合計6~8コマ
- Junior Power Speaking 6 コース
- Junior Power Speaking 7 コース
- Junior Power Speaking 8 コース
12-14歳の年齢は英語学習において最も重要な時期と言われています。文法・文脈をより意識しながら英語でコミュニケーションがとれるようアウトプット中心の学習を行います。豊かな表現力や語彙力・文法力を培って、様々なシチュエーションで英会話ができるようにレッスンを組み立てています。また、英語の発音も強化しながらトレーニングを行います。
【ファミリーシェアパッケージ】
家族で留学するときに、マンツーマンレッスンを家族間でシェアすることができる特別なコースです。保護者を含む15歳以上の方はPOWER Speakingコースが対象です(グループクラスは15歳以上が参加対象)。5~14歳の方はJunior Englishプログラムが対象となり、原則マンツーマンのみの受講です。コースは一般英語が対象となります。
Family Package2コース(親子2名向け)
・グループ:2コマ
・オプションクラス:2コマ
合計10コマ+2コマ
Family Package3コース(親子3名向け)
・グループ:2コマ
・オプションクラス:2コマ
合計14コマ+2コマ
Family Package4コース(親子4名向け)
・グループ:1コマ
・オプションクラス:2コマ
合計17コマ+2コマ
ファミリーシェアパッケージでは、お互いのコマ数をシェアできます。基本、申込時に親子の受講の割合を決めて、渡航後も1週間ごとに割合が決められます。また、Family Package2・3・4は親子の人数にコースが決まりますが、親子3人でFamily Package2を選んだり、親子2人でFamily Package3を選ぶことも可能です。
ジュニアキャンプ
2023年7-8月に実施する『2023 夏 ドバイ EPIC CAMP』と『2023 夏 韓国 EPIC CAMP』、『2023 夏 セブ EPIC CAMP』をご案内致します。
今年2年目を迎えたドバイでのジュニアキャンプ「ドバイ 夏 EPICイングリッシュキャンプ」の開催が決定致しました!! 昨年スタートしたドバイキャンプですが、昨夏と年末年始の開催を経て、今夏グレードアップしたキャンプを提供致します。その他のキャンプと異なり現地でその他国籍の生徒たちとの交流も可能で、世界を肌で感じるプログラムになっています。これまでのドバイキャンプの活動記録は下記よりご覧ください〜!
▶︎ 開催期間:2023/7/29(土)〜2023/8/13(日) 16日間
▶︎ 対象学年:中学1年生〜高校3年生まで
▶︎ 募集人数:最大30名 *最少遂行人数10名
▶︎ 募集期間:2023/3/1(水)〜6/10(土)
▶︎ 滞在先:学生寮2人部屋提供
▶︎ 食事:滞在中3食提供
▶︎ ワクチン接種:2回以上必須 *保険加入必須
▶︎ 推奨航空便:
<往路> 7/29(土)
シンガポール航空SQ319便 羽田 22:55発 – シンガポール 4:55着
シンガポール航空SQ494便 シンガポール 15:10発 – ドバイ 18:25着
<復路> 8/12(金)
シンガポール航空SQ495便 ドバイ 20:00発 – シンガポール 7:30着
シンガポール航空SQ012便 シンガポール 9:25発 – 成田 17:30着
* 航空券は弊社依頼(チケット限りあり)もしくは各自手配をお願いします。
* 上記発着便のみ日本人スタッフが同行いたします。
*上記以外のフライトご利用は、現地集合・現地解散となります。
弊社でも15年以上に渡って活動してきた韓国留学のノウハウや、これまでに築き上げてきた協力関係を元に「韓国 夏 EPICソウルキャンプ」の開催を決定致しました!! 初めての韓国/ソウルキャンプとなりますが、有名な語学堂で韓国語を学び、ソウルライフを満喫できる中高生に向けたキャンププログラムとなります。英語学習とはまた違う切り口のキャンプで、新しい販路の開拓に繋がるとともに、近年のニーズに応えたキャンプです。
▶︎ 開催期間:2023/7/31(月)〜2023/8/10(木) 11日間
▶︎ 対象学年:中学1年生〜高校3年生まで
▶︎ 募集人数:最大30名 *最少遂行人数24名
▶︎ 募集期間:2023/3/1(水)〜6/10(土)
▶︎ 滞在先:学生寮3人部屋提供
▶︎ 食事:滞在中3食提供
▶︎ ワクチン接種:特になし *保険加入必須
▶︎ 推奨航空便:指定フライト特になし(仁川空港利用)
* 航空券は各自手配をお願いします。
* 日本人スタッフが仁川空港でピックアップします
*参加者のフライトを確認し1日約3回程度のグループピックアップを想定
➡2023/5/10に満員となり受付終了しました。
今年の夏も引き続きセブ島ジュニアキャンプを開催して参ります!新キャンパスへと活動の場を移し、実績のあるプログラムとグレードアップした施設でのキャンプ提供となります。夏キャンプは新小学4年生から参加可能ですので、幅広い層のお客様へご提案をよろしくお願いいたします。また昨夏も定員に達するほどのお申し込みを頂いており、今夏も同様に混雑が予想されますので、状況を確認しながらお早めにお申し込み頂けますと幸いです!
▶︎ 開催期間:2023/8/9(水)〜2023/8/19(土) 11日間
▶︎ 対象学年:新小学4年生〜高校3年生まで *小学3年生以下は要相談
▶︎ 募集人数:最大50名 *最少遂行人数15名
▶︎ 募集期間:2023/3/10(金)〜6/23(金)
▶︎ 滞在先:ホテル寮6人部屋提供
▶︎ 食事:滞在中3食提供
▶︎ ワクチン接種:指定なし
*完全接種 or 3回接種は接種証明書準備
*未接種・未完了は有効な陰性証明書必須
▶︎ 同意書提出:必須
*今後のフィリピンセブのアラート状況に応じて変更等あり
▶︎ 持参必須:PCもしくはタブレット、保険証券、コップ等
▶︎ 指定航空便:
<往路> 調整中
<復路> 調整中
*詳細が決まり次第追ってご案内致します(経由便利用の可能性あり)
* 航空券は弊社依頼 or 各自手配をお願いします。
* 指定航空便のみ日本人スタッフが同行いたします。
*上記以外のフライトご利用は、現地集合・現地解散となります。
*渡航時に15歳未満で上記以外のフライトご利用の場合は、往路のみ保護者の 付き添いが必要となることもございます。
今年も引き続きセブ島ジュニアキャンプを開催して参ります!新キャンパスへと活動の場を移し、実績のあるプログラムとグレードアップした施設でのキャンプ提供となります。春キャンプは新小学4年生から参加可能です。
▶︎ 開催期間:2023/3/25(土)〜2023/4/5(水) 11泊12日間
▶︎ 対象学年:新小学4年生〜高校3年生まで *小学3年生以下は要相談
▶︎ 募集人数:最大50名 *最少遂行人数15名
▶︎ 募集期間:2023/1/5(木)〜2/24(金)
▶︎ 滞在先:学生寮3人部屋提供
▶︎ 食事:滞在中3食提供
▶︎ ワクチン接種:指定なし
*完全接種 or 3回接種は接種証明書準備
*未接種・未完了は有効な陰性証明書必須
▶︎ 同意書提出:必須
*今後のフィリピンセブのアラート状況に応じて変更等あり
▶︎ 持参必須:PCもしくはタブレット、保険証券、コップ等
▶︎ 指定航空便:
<往路> 3/25(土) フィリピン航空433便 成田 14:25発 – セブ19:05
<復路> 4/5(水) フィリピン航空434便 セブ 7:50発 – 成田 13:25
* 航空券は弊社依頼 or 各自手配をお願いします。
* 上記の成田発着便のみ日本人スタッフが同行いたします。
*上記以外のフライトご利用は、現地集合・現地解散となります。
*渡航時に15歳未満で上記以外のフライトご利用の場合は、往路のみ保護者の 付き添いが必要となることもございます。
夏に続けて2回目の開催となったドバイでのイングリッシュキャンプ「ドバイ 冬のEPICイングリッシュキャンプ」を年越しで開催致しました!! 年末年始の開催でしたが、世界一のカウントダウンと名高いドバイでの年越しを迎え、世界各国から来訪者や留学生と共に迎えた体験は一生モノになることでしょう!これまでのドバイキャンプの活動記録は下記よりご覧ください〜!
▶︎ 開催期間:2023/3/26(日)〜2023/4/5(水) 10泊11日間
▶︎ 対象学年:中学1年生〜高校3年生まで
▶︎ 募集人数:最大30名 *最少遂行人数3名
▶︎ 募集期間:2023/1/5(木)〜3/5(土)
▶︎ 滞在先:学生寮2人部屋提供
▶︎ 食事:滞在中3食提供
▶︎ ワクチン接種:2回以上必須 *保険加入必須
▶︎ 推奨航空便:
<往路> 3/26(日)
エミレーツ航空319便 成田 22:30発 – ドバイ4:50
エミレーツ航空317便 関空 23:45発 – ドバイ5:15
<復路> 4/5(水)
エミレーツ航空318便 ドバイ 2:40発 – 成田17:35
エミレーツ航空316便 ドバイ 3:00発 – 関空17:15
* 航空券は各自手配をお願いします。
* 上記の成田発着便のみ日本人スタッフが同行いたします。
*上記以外のフライトご利用は、現地集合・現地解散となります。
GLCに行くならココに注意!トラブル事例を紹介
内部寮が若干古い
立地や体験型のアクティビティ押しの学校ですが、内部寮がそこまで綺麗だとは言えません。いわゆる一般的なフィリピンの語学学校レベルの寮なので、その点は期待しすぎないようにしましょう。また、寮も綺麗な方がいいという方は、若干が金額は上がりますがホテル寮を選ぶといいです。
➡GLCへ学校が変わったことで寮のキレイさはかなりマシになりました。
視察メモ
留学生受入れ再開後
留学再開後、コロナの影響で変更になったことや気になったことをメモ代わりにこちらに残しておくよ。
【2022/4/12】
- マルタ支社があり、イタリアからの留学生も稀にあり。
- トビタテでも来てる人がいて、IDEAで体験でアンバサダーとして来ている。
まとめ
GLCは、元々スパルタ系の学校でしたが、コロナ禍で大きく変わって「体験」をコンセプトとした体制に変りました。
更に門限を撤廃したことで、平日でも周辺施設やセブ島のリゾート感を十分に味わえるための仕組み(巡回バスなど)を整えています。そのため、学校に缶詰めになって勉強するというよりは、「留学と観光」を同時に毎日楽しめるという感じになると思います。
カリキュラム面でも、GLCはCELTAの公式トレーニングセンターに指定されていることから、優秀な講師育成がしやすく、他校では見られない「英検対策」「CELTA資格取得コース」「インターン/ボランティア+英語」といったコース展開も可能となりました。
テキストもすべてデジタル教材を使うなど、常に他校の先を行く姿勢は評価できます。
留学検討者は、自分独自の学校選びの基準を軸にし、デメリットが妥協できるかどうかを判断しながら選定するといいですね。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket