BECIシティキャンパス/バギオの教科書『2023』ワーケーション留学

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
バギオに仕事しながら留学できるBECIシティキャンパスがオープンしたらしい!
フィリピン留学初のコンセプトとなる語学学校。
- 仕事と留学が両立できるって本当?
- 仕事が問題なくできる環境は整ってるの?
こんな課題を抱えてる人にこそ知ってほしい学校、それがBECIシティキャンパスです。
2022年12月にオープンするバギオの中心部にあるバーンハムパーク近くのプレミアムなBECIシティキャンパス。 このキャンパスは特に30代以上のビジネスパーソンやフリーランス、起業家の方々をターゲットにしており、法人研修などのニーズに対応できる珍しい学校です。
僕は実際にオープン前に3度工事中の時から視察に行きましたが、まさかこんな素敵な学校ができるとはイメージできませんでした。日中は仕事をしながら夜間に授業が受けれる唯一の学校をこの記事で紐解きます。
目次
最新アップデートと視察メモ
最新の空き状況
2023/8/10時点時点
アップデート
2023/8/10時点時点の国籍比率
2023/8/10:最新の空き状況と国政比率を更新。
2023/7/6:国益比率を更新。
2023/6/29:最新の空き状況を更新。
2023/6/14:最新の空き状況を更新。
2023/6/5:最新の空室状況と国籍比率をアップ。
2023/5/30:固定レート(1ドル=130円)を採用。長期割引適用起案の変更。詳しくはキャンペーン情報をご確認ください。
2023/3/31:プロモーションの開始&新しい部屋タイプの提供
プロモーションは、以下キャンペーン情報にて公開。また、新しい部屋タイプの提供が始まりました。詳しくは見出し「部屋タイプ」をご覧ください。
2023/1/28:国籍比率
見出し「基本情報」内の国籍比率にて現在の最新の国籍比率情報をアップしました。
【2022/12/13】新しいタイプのお部屋と学生の感想
まだ一部の機材や設備が揃っていない、Semi SingleとStudio Quadを準備中というのが現状です。来年1月中旬までには予定していたもののご用意ができるよう、通常のオペレーションと併せて日々アップデートをしております。シティキャンパスに在籍中の生徒様からは「非常に過ごしやすい」という感想をいただきながら、「試しにこうしてみるのはどうですか」「あれがあるともっと良さそう」という実際にご利用いただいている方からの貴重な声がいただけております。いただいたフィードバックをチューニングして現場に活かし、日々良くなっていることを感じていただけている様子で、こちらも感謝の気持ちでいっぱいです。
【2022/11/28】ワクチン接種回数による受け入れ制限廃止
【2022/11/15】
オープンまでいよいよカウントダウンです。既に申し込みも入っているので、気になる方はお早めにご相談ください。
【2022/10/17】
- 講師はTESOLトレーニングを受けた講師が在籍予定。パンデミック後に講師の採用やトレーニングの面で、以前のシステムがリセットされてしまっているので、シティキャンパスを優先しつつ、他キャンパスでも講師の質を強化計画中。
- SCプログラムはシティキャンパス開始時点ではまだ提供が難しいため、費用は未決定。決定し次第、順次お知らせ。
キャンペーン情報
【2023/5/30】長期割引適用期間の変更
【2023/5/30】固定レートの採用
- 固定レート:1ドル=130円
- 適用期間:2023年7月1日~ ※撤廃アナウンスが出るまでは継続
【2023/3/30】サマープロモーション
- 内容:授業料+宿泊費から10%OFF
- 申込期間:2023年4月1日〜6月30日の申込
- 渡航期間:*問わない
視察メモ
実は、このキャンパスは工事中にBECIの校長やスタッフと3度ほど視察をしたことがあります。コロナ前から工事が着工し、コロナでオープンが見送られてようやく完成したなという印象です。
バギオだけではなくフィリピン留学の語学学校全体を見回しても中々ここまでビジネスマンに特化したキャンパスはないなという印象でした。2022年10月時点では、まだ最終工事の段階で完全には終わっていませんが、12月完成を間近に控え、オープンが楽しみですね。
新しいキャンパスなのでキレイなのは当たり前ですが、立地・設備ともに留学から仕事を切り離せない社会人にとっては最適な環境になるのではないでしょうか。
BECIシティキャンパスのお勧めポイント
①ワーケーション留学が可能
ワーケーションとは、在宅勤務とデジタルノマドを掛け合わせた言葉で、仕事はオンラインで行い、休日は旅先で過ごすという新しい働き方です。
コロナ禍で急速に在宅勤務が普及し、会社のオフィスでは無い場所で仕事をすることが一般的になりました。以前からデジタルノマドと呼ばれる「ITを活用して旅をしながら仕事をする人たち」は世界中で活躍していますが、今まさに一般の人にもそうした働き方が定着しつつあります。
②安定したインターネット環境と24時間利用可能な多機能な施設
BECIシティキャンパスには、海外でも遠隔で働く必要がある人たち向けに以下の設備が整っています。静かな環境で落ち着いて仕事をする必要があるビジネスマンにとって最高の環境を用意。
- オンライン・ミーティングルーム
- コーワーキング・スペース
- ライブラリー
- プレゼンテーションルーム
③「昼間は仕事+夜間に受講」が可能な留学環境
「昼間はどうしても仕事が入ることが多く、できれば夜間に授業を取りたい!」そんな環境を求めている人も少なくありません。
そんな方のためにBECIシティキャンパスのFLEXI BIZ2.0コース/ FLEXI SPEED ESLコースでは、17時~21時(日本時間で18時以降)にマンツーマンクラスが受けられるようになっています。
社会人にとっての留学って、どうしても退職をして実現させるか、1~2週間の有給中で超短期留学ぐらいしか選択肢がありません。ですが、もしテレワークで仕事ができるのであれば、仕事を辞めずに留学が可能になるという夢のようなコースができました。
夜間(PHT17:00以降)で授業が受けられるは各Flexiコースになります。17:00以降には受講可能な時間枠が以下の通り4コマあるため、最大4コマまでマンツーマンレッスンが受けられます。
・17:00-17:50
・18:00-18:50
・19:00-19:50
・20:00-20:50
上の時間割サンプルと合わせて見てください。各Flexiコースによってコマ数が違いますが、それをこの4つの時間枠の中どこかで受けられます。Flexiは日中にグループクラスが入っていますが、2コマのグループクラスを1コマの17:00以降のマンツーマンレッスンに変更することが可能です。
そのため、仮にFlexi SPEED ESLを選ばれた場合は、追加費用無しでマンツーマンレッスン4コマ(3コマ+1コマ)を17:00以降に受けていただけます。
フィリピン留学史上初の取組で、「これで留学が実現できる!」っていう人も一定数いるんじゃないかな?
④スピーキングに特化したプログラム
BECIシティキャンパスには、BECI the Cafe(ベシザカフェ)やBECIスパルタキャンパス同様にスピーキングテストの様子を録画してスピーキング力の伸びを可視化する「SPプログラム(オプションで追加可能)」、発音矯正の「REHAB(リハブ)プルグラム」の受講が可能です。
ですが、BECIシティキャンパスには、通してスピーキング力を飛躍的に高めることのできるSPEAKING COACHプログラム(通称SCプログラム)があります。英会話の中で見つかる間違いをコーチとレッスンの中で徹底的に直していきます。その結果、より正確で、誰にでも伝わる英語コミュニケーションができるようになります。
私も過去に何度かこのプログラムを全て受講したことがあります。以前はリーディング、エクスプレッション、グラマー、スピーキングの科目から成り立っていて、全ての科目でテキスト内の内容が連動していました。SCプログラムを担当する講師は選抜されており、少数精鋭でその人の弱点を中心につぶすための指導を徹底的に行うため、通常にESLコースを受けるよりも何倍も速く上達が見込めます。
今は、通常のコースに加えて現地でCSプログラムをオプションで申込むと、カリキュラムの1コマがSC用のスピーキングに代わります。授業の冒頭5分程度でスピーキングテスト、その後にテスト回答のアウトプットを基にコーチから即フィードバック+トレーニングがあるのが今のSCプログラムの内容です。
BECIシティキャンパスのアクセス・基本情報
アクセス・周辺環境
バギオ市の中心部にキャンパスがあるため、バギオ最大の憩いの場「バーハンパーク」も徒歩ですぐ、SMショッピングモールも徒歩圏内にあります。更に、施設付近にはヨガティラピス、フィットネスジム、テニスコート、インドアゴルフなどのスポーツアクティビティ施設も豊富です。
基本情報
学校名 | BECIシティキャンパス | ||
国籍比率 *通年平均 |
韓国:53% 日本:29% 台湾6% 香港12% | ||
スパルタ度 | ノンスパルタ | 支払通貨 | 日本円 |
設立 | 2022年 | 規模 | 80人 |
建物 | キャンパス型 | ジム | × |
キッチン | × | クリニック |
× |
日本人 スタッフ |
〇 | 授業時間 | 1コマ50分 |
カップル 同室可否 |
既婚:〇 未婚:× |
トイレ (紙) |
流せない |
食事 | 平日:3食 土日祝:3食 |
||
掃除/洗濯 シーツ交換 |
詳細を見る
掃除:申告制 洗濯:週3回 シーツ交換:週1回*申告制 |
||
部屋の設備 | 詳細を見る
デスクライト: ドライヤー:〇 冷蔵庫:〇 金庫:× |
||
門限 |
月~金:なし 土・祝前日:なし 日曜・祝日:なし | ||
ジュニア受入年齢 |
親子の場合:不可 単独の場合:18歳以上 *大学生は不可。 |
||
空港お迎え | 入寮:指定日曜日 退寮:土曜12時まで ピックアップ詳細 ![]() |
||
入寮後 の流れ |
詳細を見る
AM:休憩 PM:レベルテスト、オリエンテーション 夕食後:モールに両替・買い出し |
||
追加授業 |
|
*新入生で開始日の月曜日が祝日の場合は月曜日にオリエンと買い出しだけ行い、火曜日にレベルテストの予定。
BECIシティキャンパスの施設・サービス面
バギオ市の中心部に位置するAPI BECI シティキャンパスは、キャリアを積んでいる30代以上の社会人をメインターゲットにしたキャンパスです(教室は9階、寮は6−8階)。
ワーケーションやテレワークには欠かせない、オンライン・ミーティングルーム、コーワーキング・スペース、ライブラリー、プレゼンテーションルームを備えているため、留学だけではなく仕事にも集中できる設備を整えています。


また、写真のようなミニカフェ(売店)もあります。
国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル
BECIシティキャンパスでは英語を学び、話すだけでなく、流暢な英会話力を身につけ、論理的なプレゼンテーション能力を高め、実際のビジネスシーンに通用するスキルを備えるための環境が整っています。
毎週金曜日の午後には、特定のトピックに関して英語でシェアしたい学習者がプレゼンテーションを行い、フィードバックを受けることができます。BECIシティキャンパスには、主にさまざまな業界のビジネスパーソン、フリーランス、起業家の方が集まり、ビジネスネットワーキングに最適な場所となります。
一人ひとりが自由に発信し、コネクションを作り、最新のビジネストレンドについて話し合うことができる場を提供します。また、コロナ禍で世の中にリモートワークが浸透し、どこにいても仕事ができる時代になった現代で、会社を休まず留学するが実現できるキャンパスで、30歳以上のビジネスパーソン・フリーランス・起業家の方/日中は働き、夜間にマンツーマンレッスンを受けたい方/ビジネス英語スキルを向上させたい方にお勧め。
部屋タイプ
スタジオ・シングル・デラックス
※写真準備中
以下のスタジオ・シングルのお部屋よりも広めで、ミニキッチンのあるお部屋になります。
スタジオ・シングル
スタジオ・ダブル・デラックス
以下のスタジオ・シングルのお部屋よりも広めで、ミニキッチンのあるお部屋になります。
スタジオ・ダブル
※ご夫婦か同性(男性のみ/女性のみ)のご友人同士でのご利用のみ。「スタジオ・ダブル・デラックス」は申込可能。
スタジオ・クワッド
セミ・マスター・シングル
※寝室だけを分けるタイプの1人部屋で、専用のバスルーム付き。
セミ・シングル
※寝室だけを分けるタイプの1人部屋で、共有バスルームを使う。
寮のわかりやすい全体図
ギャラリー




























※スライドできます。
BECIシティキャンパスの留学費用・料金
期間ごとに航空券代を含めた留学費用(目安)を載せています。実際には、為替や航空券の取得タイミング・キャンペーンなどによって留学費用は変動する可能性があるため、お見積り依頼をしていただければ正確な金額が分かります。
*2022年10月12日の学校料金改定適用済み(旧料金表の価格が掲載されているサイトもあるのでご注意ください)
1週間の留学費用・料金
おすすめ格安コース | Light ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 192,530円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 62,800円 |
合計① | 72,800円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 1,250円 |
テキスト代 | 2,500円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
IDカード | 500円 |
②合計 | 36,250円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 3,480円 |
合計③ | 83,480円 |
①②③合計: |
192,530円 |
2週間の留学費用
おすすめ格安コース | Light ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 227,870円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 94,200円 |
合計① | 104,200円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 2,500円 |
テキスト代 | 2,500円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
IDカード | 500円 |
②合計 | 37,500円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
合計③ | 86,170円 |
①②③合計: |
227,870円 |
1ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Light ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 299,620円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 157,000円 |
合計① | 167,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 5,000円 |
テキスト代 | 2,500円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
IDカード | 500円 |
②合計 | 40,000円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 12,620円 |
合計③ | 92,620円 |
①②③合計: |
299,620円 |
2ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Light ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 497,370円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 314,000円 |
合計① | 324,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 9,850円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
テキスト代 | 5,000円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
IDカード | 500円 |
②合計 | 57,350円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
合計③ | 116,020円 |
①②③合計: |
497,370円 |
3ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Light ESLコース |
部屋タイプ | 4人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 697,665円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 471,000円 |
合計① | 481,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 8,750円 |
ビザ延長 | 22,875円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
テキスト代 | 7,500円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
IDカード | 500円 |
②合計 | 86,625円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
合計③ | 130,040円 |
①②③合計: |
697,665円 |
半年の留学費用
おすすめ格安コース | IELTSコース |
部屋タイプ | 3+1人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 1,264,295円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 10,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 1,110,000円 |
長期留学割引 | -15,000円 |
合計① | 942,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 8,750円 |
ビザ延長 | 47,175円 |
水道光熱費 | 30,000円 |
テキスト代 | 15,000円 |
ピックアップ費 | 7,500円 |
IDカード | 500円 |
②合計 | 133,425円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
合計③ | 193,870円 |
①②③合計: |
1,264,295円 |
※航空券・海外旅行保険は日程や使用する保険会社、航空会社によって異なる。
※最短2週間から滞在可能。
BECIシティキャンパスのカリキュラム・コース紹介
BECIシティキャンパスでは、働きながら留学したいというニーズに合う様々なコースを用意しています。学校スタッフとの留学開始前インタビューで英語力の診断とレッスン時間割や受講科目の説明が行われます。
このインタビュー中に、お仕事の時間を考慮し、自分にあったレッスン時間を選ぶことが可能です。また、英語力とそれを使った仕事のパフォーマンスを向上させるために、PBL (課題解決型学習)を主軸とした、学習者主体のレッスンが展開されます。さらに、最新のニュース記事を使ったレポート作成やプレゼン発表を行っていきます。
3つのポイント
- CHOOSE YOUR OWN CURRICULUM
渡航前、キャンパスマネジャーとのオンラインカウンセリングを実施します。 このカウンセリングは「英語力」「英語スキル習得の目的」「コースに応じた希望の時間割」「希望学習内容」を確認します。ご自身に最適なスケジユールと受講トピックを決めることができます。
- STUDENT CENTERED CLASS
BIZ 2.0コースでは、PBL(PROJECT BASED L E A R N I N G ) を採用し、講師によるレクチャーを最小限にして、学習者が主体となるクラスを提供します。英語スキルのみならず、様々な業界/領域で英語を使用する仕事のパフォーマンス向上も支援していきます。(事業提案書の作成/ビジネスメール応答/-時事記事の要約/デジタル技術の活用と応用/議事録の作成など)
- UP-TO-DATE BUSINESS TREND
世界中で読まれる新聞やビジネス誌の中から、厳選された4つの記事が毎週月曜日に提供されます。 月〜木曜日のマンツーマンクラスでは、これらの記事を理解するためのレッスンが行われ、さらに記事を要約するタスクも与えられます。それと同時に、金曜日に行われるプレゼンテーションに向けた準備も進めます。記事の理解を通して、グローパルに活躍するビジネスパーソンに不可欠な最新情報を得ることができます。
自習場所について
シティキャンパスは授業時間で使っていないブースは自由にお使いいただけます。COWORKING SPACEやライブラリーを自習で使っている方が多いです。複数人部屋でスピーキングの練習をするのに気が引ける方や集中して自習したい人はこちらの場所を使うことができます。
時間割サンプル
現地でマンツーマンレッスンの追加も可能。8:00〜21:00 7,000ペソ/1レッスン/4週間
英会話(ESL)コース
SPEED ESLコース
合計6コマ
・グループ:2コマ
英語4技能をバランス良く向上させる、BECIが誇る一般英語コース。
LIGHT ESLコース
合計4コマ
・グループ:4コマ
仕事や自分の時間をより多く持ちたい方向けの一般英語コース。
FLEXI SPEED ESLコース
合計6コマ
・グループ:2コマ
FLEXI LIGHT ESLコース
合計4コマ
・グループ:2コマ
日中はお仕事がある方のための17:00〜21:00にマンツーマンレッスンが受けられるコース(日本時間18:00〜22:00)。
ビジネスコース
BIZ2.0コース
合計6コマ
・グループ:2コマ
ビジネスシーンで使われる英語と仕事のパフォーマンスを同時に向上させるコース。
BECIシティキャンパスの体験談
まとめ
僕が社会人留学生だったら留学してみたいと思える設備を整えたBECIシティキャンパス。既に50回以上はフィリピンを訪問し、全土に滞在したことがあるのでわかるのですが、フィリピンで仕事をしやすい設備や環境を探すのに本当に苦労します。
また、語学学校はWi-Fi環境が脆弱だったり、ラウンジが若い人たちでごった返して騒がしくて仕事に集中できないことも珍しくありません。
そんな中、BECIシティキャンパスでは、オンライン・ミーティングルーム、コーワーキング・スペース、ライブラリー、プレゼンテーションルームといった仕事をする人には十分な環境が提供されています。
また、フィットネスジムやヨガティラピスなど、健康維持で運動が欠かせない人にとっても必須の施設が学校の目の前にある事、ダウンタウンやショッピングモール、バギオいちの公園「バーハンパーク」もすべて徒歩圏内というありがたい立地環境は文句のつけようがありませんね。
留学相場からは若干高めの学校ですが、仕事との両立で留学が実現できなかった人にとっては、喉から手が出る程の環境ではないでしょうか?
因みに、BECIではよりスパルタな環境で勉強したい人向けに「BECIスパルタキャンパス」、女性だけのアットホームな環境で勉強したい人向けに「BECI the Cafe(ベシザカフェ)」もあるので、ご自身にあったスタイルでキャンパスを選べますよ。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket