PINES メイン校(パインス)/バギオ

PINES メイン校(パインス)/バギオ

PINES(パインス)メインキャンパスが気になって気になってしょうがない!

という読者さんのために、こちらの記事では、

  • 「なぜ選ばれ続けているのか?」
  • 料金はどれぐらい?
  • 「非公開のネガティブな情報はないのか?」

という疑問に対して、PINESメインキャンパスの基本情報を交えながら解説します。

僕のこれまでのPINESを訪問歴は「メイン×5回以上、チャピス5回以上」です。更に両キャンパスに1週間ずつ授業を受けながら滞在しています。

更に、インターン生6名をPINESに送り込んで調査しているので、表向きの情報だけ公開しているサイトよりも多角的にPINESの事を語れると思っています。参考にしてもらえれば嬉しいです。

バギオ留学の情報については、「バギオ留学完全ガイド|語学学校一覧」を参考にしてください。

目次

PINESアップデート

MEAL-OPTIONS(ミールオプション制度)

PINES(パインス)キャンペーン情報

  • 名称:プロモーション
  • お申込期間:2025.1.31~
  • 渡航対象期間:2025.2.9以降の在学期間
  • 内容:4週間ごとに1万円割引
    ※他プロモーションとの併用可能
  • 名称:プロモーション
  • お申込期間:2025.1.31~
  • 渡航対象期間:2025.8.24以降の渡航
  • 内容:4週間ごとに1万円割引
    ※他プロモーションとの併用可能
  • 名称:通年プロモーション
  • お申込期間:なし
  • 渡航対象期間:なし
  • 条件:16週間以上のお申込み
  • 内容:1万円割引/16週間、1.5万円割引/20週間、2万円割引/24週間
    ※他プロモーションとの併用可能

PINES(パインス)メインキャンパスのお勧めポイント

①徹底教育された講師陣

2001年、フィリピン留学の創成期に誕生したバギオの名門校「PINES International Academy(パインス・インターナショナル・アカデミー)」は、今やバギオのトップを独走する語学学校です。「スパルタカリキュラムのパイオニア」とも言われており、「しっかり勉強したい!」という学生が多く集まる語学学校としても有名です。

他校と比べても高めの講師採用基準と質の高い講師を現場に配置するということに(2001年の設立当時から)拘りを持ち続けて運営しています。

フィリピン留学には繁忙期と閑散期があります。PINESは閑散期でも80%以上の部屋が常に埋まっているという数少ない学校の1つで、閑散期だけのために質の低い講師を雇うようなことをしていません。

採用される前に2週間フルタイム(8-17時)で発音矯正・グラマー・異文化理解などの多くのトレーニングと課題をクリアするという関門があるため、この時点で20人の応募があっても、残るのは0~3人程度です。トレーニング期間中にマネージャーも参加して、生徒役としてロープレで実際の授業でどのような講義をするのかも確認されます。

更にそこから本格的なトレーニングに入るため、他校と違って講師の見極めに特に気を使っています。

それが今のPINESクオリティのコアな部分だと僕は感じます。

②発音矯正も可能

発音強化する様子

ある程度英語ができる人もそうでない人も、自分の発音矯正に興味がある人も多いのではないでしょうか? PINESでは特に発音のオプションクラスなどは用意していませんが、もし発音矯正に特化したプログラムも受けたいという事であれば、2教科を自由に選べるPower ESL 5/6/7コースを選択し、発音クラスを受講することで可能になります。コースに関しては後述します。

実際に、お客さんの中でもアメリカ留学中だったのを一時中断し、発音矯正のためだけにフィリピン留学をしに来た人もいて、見事に矯正できたって喜んでたよ。ネイティブの国じゃないからちょっと意外かもしれないけど、日本人同様に第二言語としてきちんと英語を習得しているフィリピン人講師から習う方が効率的なんだよ。

参考:アメリカ留学を中断してフィリピンにスピーキングと発音矯正に来た人の体験談

③バギオでBritish Councilの公式テストセンター

PINESの校舎は、「英会話専用のメインキャンパス」と「試験対策専用のチャピスキャンパス」に分けられた学校です。メインキャンパスでは、2017年にBritish Councilの公式テストセンターとして認可を受けたため、学校内でIELTS公式テストの受験が可能なんです。

因みに、写真は同会場で僕が英単語記憶術セミナーを主催した時のもので、色んなイベントにも使われてるよ。

④バギオの好ロケーション

メインキャンパスは、アルベルゴホテルという有名なホテルの隣にあって、徒歩30秒でセブンイレブン、レストラン、バー、超うまいピザ屋さん、カフェ、マッサージショップという立地です。

対してチャピスキャンパスは、チャピスビレッジという閑静な住宅街の中にあります。どちらのキャンパスも繁華街の喧騒から離れたところにありつつも、タクシーが拾いやすい所にあるため、非常に街までのアクセスもいい場所にあります。

超うまいピザ屋さんが徒歩30秒ってホントですかっ!

PINES(パインス)メインキャンパスのアクセス・基本情報

アクセス・周辺環境

PINESメインキャンパスは、250名規模の学校で英会話コースの受講が初級から上級者まで可能です。バギオの中でも有名なアルベルゴホテルの隣に位置しており、近くにレストラン・バー・コンビニ等の商業施設も充実した場所にあります。

タクシーに乗れば約5~10分程で、市内で最も大きいSM BAGUIO MALLにアクセスする事が出来ます。

バギオ市という所は、富士山の約5合目と同じ標高にあり、山の上の避暑地として国内でも有名です。気温も北海道の初夏並みになっており、非常に過ごしやすい街。さらに、バギオ市はフィリピン国内有数の学園都市としても名を馳せており、小学校から大学、更には専門学校等も多く集っています。

一層学習にフォーカスをして、短期間で英語力を伸ばしたいという学生には、バギオという都市は、フィリピン国内最高の環境だと言えます。

また、新キャンパスの近隣には大統領が政務活動の際に滞在される『マンションハウス』という建物があります。

このエリアは、バギオ市内の中でも圧倒的に治安が保証されているエリアと言えますので、治安が心配な方も、安心して留学生活をすることができます。

基本情報

語学学校PINESメイン評価
設立年2001年
規模270人
建物ビル型
利便性良い
日本人比率35%
国籍比率*平均韓国・台湾・ベトナム・中国・モンゴル*
日本人スタッフ在籍
スタッフの柔軟度
ナース/クリニック
病院の付添い有無
食事の充実度平日:3食  
土日祝:2食
ランドリー週3回
掃除週2回
学校アクティビティ
シャトルバス×
送迎(往路)
送迎(復路)×
受入年齢(単独)17才~
未婚カップル×
入寮日曜(隔週)*
退寮土曜正午
前泊1,500ペソ/泊~
後泊1,500ペソ/泊~
最低受入れ期間2週間~(指定日)
支払い通貨日本円
基本情報
その他

※国籍比率*平均:日本・韓国・台湾がメインで構成(3か国で90%)されていますが、タイ・サウジアラビア・ベトナムが増えると時期もあるため、月ごとに比率がかなり大きく変わります。(日本人は最大で40%になるように調整。12-1月が日本人が一番少なく30%を切ります。それ以外では30%~ぐらい維持)
※食事の充実度:MEAL-OPTIONS(ミールオプション制度)
※入寮:ピックアップを使わない場合は土曜15時~入寮可能。
※自習室/ワークスペース:クラスルームには鍵がかかっていないため24時間自習や仕事で使用可能。

※学校情報は随時更新されて変更されている可能性もあるため最新情報をご確認ください。

PINES(パインス)メインキャンパスの施設・サービス面

PINES(パインス)メインキャンパスの施設・サービス面

また、PINESメインキャンパスの中にも教室や寮やジム以外にも飲食店やコンビニやマッサージ店が入っているので普段の生活は、バギオの他の学校と比べるととても充実しています。更に、カフェテリアにはバギオで有名なパン屋さんも入っているので、カフェ代わりにそこで自習もできます。

国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル

日本以外に韓国・台湾・中国・ベトナム・モンゴル・サウジアラビアの学生が在籍しており、超初心者~上級者までいます。

PINESは「スパルタカリキュラムのパイオニア」とも言われており、平日月~木までは外出禁止(アルベルゴホテルの商業施設まではOK)のスパルタな学校ですが、雰囲気としてはそこまでピリピリした感じではなく、フリー時間に学生同士の交流も自由で、勉強のペースは自分で作っていける環境です。

アクティビティ

2024年5月時点で、月2回のアクティビティを実施しています。1つは、地元の小学校でボランティア活動、もう1つは近くの体育館を借りてバスケなどを留学生や講師を交えて行うというものです。

また、平日にもボードゲームのボードデイやシアターデイを開催しています。

部屋タイプ

PINESの部屋タイプは教室と同じ建物のBタイプとその後ろの建物にあるAタイプに分かれています。

1人部屋 A

1人部屋Aタイプ
1人部屋Aタイプ

2024.5時点で1人部屋Aの20部屋すべてがリノベーション完了。

2人部屋A

2人部屋A
2人部屋A

2024.5時点で2人部屋Aの15部屋がリノベーション完了。

  • Aタイプ部屋の詳細についてはこちら

1人部屋B / 1人部屋C(コンドミニアムタイプ)

1人部屋B / 1人部屋C

メインキャンパスに隣接するコンドミニアムを寮として利用。

1人部屋BとCはリビングを共有し、寝室だけを分けた作りです。Bは専用のトイレ・シャワーが部屋内についていて、Cはベッドのみとなります。但し、共有スペースにもトイレ・シャワーがあるためそちらを利用可能です。

2人部屋B(メインキャパス内)

2人部屋B

4人部屋(メインキャパス内)

4人部屋

6人部屋(メインキャパス内)

6人部屋

4人部屋と6人部屋は天井が高いため中腰にもなれて、姉妹校のセブブルーオーシャンアカデミーと比べても快適。

メインキャンパスなら大人数部屋でもプライベートカーテンあって過ごしやすそう!

ギャラリー

教室
教室
教室
マンツーマンルーム
教室
試験会場
レセプション
ダイニングエリア
ダイニングエリア
ジム
ジム
ジム
ランドリー
ランドリー
イベント
廊下
廊下
クリニック
教室
教室
教室
マンツーマンルーム
教室
試験会場
レセプション
ダイニングエリア
ダイニングエリア
ジム
ジム
ジム
ランドリー
ランドリー
IMG_1128
イベント
廊下
廊下
クリニック
previous arrow
next arrow
 

※スライドできます

PINESメインの留学費用

期間別の費用目安です。費用はコース・部屋タイプ・為替レート・時期によって変動するため、具体的な金額はお見積もりをご依頼ください。1週間単位で申込み可能です。

留学期間から探す

  • 1週間の留学費用
  • 2週間の留学費用
  • 1ヶ月の留学費用
  • 2ヶ月の留学費用
  • 3ヶ月の留学費用
  • 半年の留学費用

2週間の留学費用(PINESメイン)

おすすめ格安コースPower Speaking
部屋タイプ4人部屋
留学総費用(①+②)196,550円
日本で支払う費用(①)
入学金10,000円
学費・滞在費・食費134,550円
フィリピンで支払う費用②)
SSP・SSP I27,000円
水道光熱費・管理費3,750円
教材費等21,250円

1ヶ月の留学費用(PINESメイン)

おすすめ格安コースPower Speaking
部屋タイプ4人部屋
留学総費用(①+②)272,750円
日本で支払う費用(①)
入学金10,000円
学費・滞在費・食費207,000円
フィリピンで支払う費用②)
SSP・SSP I27,000円
水道光熱費・管理費7,500円
教材費等21,250円

2ヶ月の留学費用(PINESメイン)

おすすめ格安コースPower Speaking
部屋タイプ4人部屋
留学総費用(①+②)500,850円
日本で支払う費用(①)
入学金10,000円
学費・滞在費・食費414,000円
フィリピンで支払う費用②)
SSP・SSP I27,000円
ビザ代9,850円
水道光熱費・管理費15,000円
教材費等25,000円

3ヶ月の留学費用(PINESメイン)

おすすめ格安コースPower Speaking
部屋タイプ4人部屋
留学総費用(①+②)740,875円
日本で支払う費用(①)
入学金10,000円
学費・滞在費・食費621,000円
フィリピンで支払う費用②)
SSP・SSP I27,000円
ビザ代22,875円
ACR I-Card8,750円
水道光熱費・管理費22,500円
教材費等28,750円

半年の留学費用(PINESメイン)

おすすめ格安コースPower Speaking
部屋タイプ4人部屋
留学総費用(①+②)1,419,925円
日本で支払う費用(①)
入学金10,000円
学費・滞在費・食費2,484,000円
フィリピンで支払う費用②)
SSP・SSP I27,000円
ビザ代47,175円
ACR I-Card8,750円
水道光熱費・管理費45,000円
教材費等40,000円

その他費用

航空券旅行保険娯楽費合計
1週間80,000円3,060円5,000円88,060円
2週間80,000円6,480円10,000円96,480円
1ヶ月80,000円13,270円20,000円113,270円
2ヶ月80,000円36,500円40,000円156,500円
3ヶ月80,000円50,340円60,000円190,340円
6ヶ月80,000円111,440円120,000円311,440円

※上記留学費用は、一般的な英会話コース・4人部屋での目安です。
※留学費用は、人数・期間・部屋タイプ・コースタイプ・為替レートによって違うため、具体的な金額はお尋ねください。

PINES(パインス)メインキャンパスのカリキュラム・コース紹介

PINES(パインス)メインキャンパスのカリキュラム・コース紹介

PINESは、独自にカリキュラム開発チームがいて、オリジナルテキストを使用して授業を進めていきます。レベルは1~10段階に分かれていて、入学後のレベルテストでコースごとに使うテキストやグループ分けされます。

他校と違うのは、毎月ほぼ強制的にレベルが上がるので、きちんと予習復習を心がけていていないと複数ヶ月行く場合、なかなかついていけないという事が起こるという点は注意したいところです。

EB PRO

EB PROとは、通常コースの授業では物足りない方にお勧めの制度で、コマ数の多いスパルタを好むような生徒様に満足していただけるような内容となっています!
EB PROはどのコースの生徒様でも申し込み可能です。4週間5,000ペソ、現地で申し込みです。
これに伴い9/20(金)以降、スパルタコースが登録できなくなりますのでご注意ください。既にスパルタで申し込みの生徒様はEB PROへ参加となります。追加支払いはございません。EP PROに参加する場合のスケジュールは、それぞれのコースの授業時間以外に、以下が追加されます。
【月ー木】朝1コマ、夕食後に2コマの授業と、単語テスト、セルフスタディ
【金】朝単語テスト、夕食後に2コマの授業とセルフスタディ

スパルタと通常コース

スパルタと通常コース

PINESメインキャンパスでは、短期の方や強制力がないとできない未成年の方向けに、スパルタコースができました。コースによって異なりますが、以下のコースがスパルタのルールが適用されます。

  • Spartan Power SPEAKINGコース
  • Spartan Intensive ESLコース
  • Spartan Power ESL6/7コース

また、スパルタコースを選択した学生は、例えば日中のクラス以外の時間はこのように計画ができます。

オプションクラス

オプションクラスを受けたい場合は、事前申し込みがおススメ。午前中(7:00-7:45)と夜間(7:55-8:40)に行われる上記のオプションクラスに参加可能です。

時間割

POWER Speakingコース時間割(サンプル)

時間割サンプル

英会話コース

ESLコース

Power Speaking

  • マンツーマン 4コマ
  • グループ 4コマ

1:1=4コマ 4:1=4コマで構成されており、当校で最安値でかつ最も人気のコースです。多国籍のクラスメイトとのグループクラスは英語学習以外の部分でもたくさんの良い刺激があり、特にはディスカッションが一番人気のクラス。1:1では発音強制(アメリカ英語)からディベート力の向上と言ったアウトプットの機会を最大限に設け、スピーキング演習を中心に編成されているコースとなっています。

ESLコース

Intensive ESL

  • マンツーマン 5コマ
  • グループ 2コマ

1:1=5コマ 4:1=2コマで構成されており、グループクラスで他の学生との学習時間を短縮し、代わりに1:1のマンツーマンの魅力を前面に押し出したカリキュラムとなっています。4:1でのディベートや共同学習ではなく、1:1の時間をたくさん設ける事でより多くのOUT-PUTの環境を取得する事を目的としています。

ESLコース

Light ESL 4

  • マンツーマン 4コマ

PINESのESLコースは多いですが、基本的に中身は同じでコマ数の違いだけだと思ってください。それよりも、今の英語レベルによって受講内容が大きく変わります。例えば、初心者であれば文法やボキャブラリーの比率が多くなり、レベルが上がってくるとより実用的な英会話対策になるなど、スピーキングメインの人でも4技能をきちんと上げるための対策をしていきます。

ESLコース

POWER ESL5コース

  • マンツーマン 5コマ

1:1=5コマ で構成されており、5コマのマンツーマン授業でしっかりとOUT-PUTの時間を持ちたいという方にオススメ。選択科目の中からビジネス・発音・ライティングなど2科目が自由に選べるようになっています。かつマンツーマンをたくさん取ることができる編成。

ESLコース

Power ESL7

  • マンツーマン 7コマ

1:1=7コマ で構成されており、POWER ESL5コースよりもマンツーマンを2コマ多くとりたい人向けのコース。

TOEICコース

TOEICコース

TOEICコース

  • マンツーマン 4コマ
  • グループ 4コマ

近年就職活動の際等に重宝しているTOEICテストの総合対策コースです。このコースではビジネスシーンにおける日常的なコミュニケーション、または業務などに必要な実用英語力を身に付けると同時に、TOEIC専門講師と共に短期間での点数アップを目指します。リスニングとリーディングのみに特化したいという要望があれば、相談の上で科目の変更も可能。模試は4週目の基本的に水曜日午前に行われており、スケジュールは都度留学生に直接案内があります。

TOEICコース

TOEIC Speakingコース(TOEIC S&Wテスト対策)

  • マンツーマン 4コマ
  • グループ 4コマ

一般的にTOEIC Speaking はダイアログ、対話、適切に構成されたビジネスシーンにおけるディスカッションにフォーカスしたテストで、このコースではビジネスシーンで使われる対話や討論などの実践を想定したシチュエーションを学ぶことが可能です。テストへの準備と高得点を目指したカリキュラムで構成されており、ビジネスセクションにおけるスピーキング能力を伸ばすのに適したカリキュラムです。

親子留学コース/ファミリーキャンプ

親子留学コース

Parentコース

  • マンツーマン 3コマ

Parentコースの1コマをJuniorに譲渡する事が可能。

親子留学コース

Juniorコース

  • マンツーマン 3コマ
  • グループ 2コマ

親子留学。Juniorは小学生・中学生が対象。英語力の
みならず自信の向上。

朝から晩までみっちりですね・・・汗 あたしついていけるかな~

PINESに行くならココに注意!トラブル事例を紹介

ココに注意!トラブル事例を紹介

①PINESの強制レベルアップシステムに注意

フィリピン留学の良い所は、自分のレベルに合わせて授業が行われることです。そして、英語力が向上する早さは人それぞれですよね。

なので、一般的には留学中にレベルが上がったと判定されれば次のステージに進みますが、上がらなかったら次のステージには行けません。

ですが、PINESの英会話(ESL)コースでは、本人のレベルが上がってなくてもほぼ強制的に毎月自動で上がる仕組みです。

えー、そんなーーー!汗

実際に、半年留学した人が本人のレベルはそこまで上がっていないのに、どんどん次のステージに上がっていったために、全く授業についていけないという事態が報告されています。

「初心者×数か月留学×PINESのESLコース」の条件に当てはまる人は、きちんと予習・復習をしてしっかりと授業についておけるようにしておきましょう。

②PINESの方針が改悪へ?

PINESはこれまで、初心者向けとしてメインキャンパス、中級から上級者向けとしてチャピスキャンパスと「レベルによって区分け」をしてきました。

ですが、2020年4月からはメインキャンパスは英会話コース専用、チャピスキャンパスは試験対策専用と「コースによって区分け」することになりました。

これまでチャピスキャンパスは、TOEIC750(日本人は550)程度を入校条件として設定し、中級者以上しか入れない環境を整えてきました。また、中級者以上だからできる完全英語漬け(EOP)システムもフィリピンでは珍しく完全に機能していて、高いレベルでの生活を目指す留学生に最高の学校でした。

ですが、コースによってキャンパスが分けられるようになると両キャンパスともに初級者~上級者が混在しますので(2020年4月以降は、)中級者以上の留学生(英語専攻の学生や帰国子女、英語講師など)にとってのメリットが失われることになります。

初心者の私には関係ないけど、中級者にはちょっと魅力半減ってことですね。。

このデメリットをどのように穴埋めしていくのか、個人的に注視してるよ。

PINESメインキャンパスの体験談・口コミ

実際にPINESメインキャンパスに留学した学生の体験談は、以下の記事が参考になります。

まとめ

まとめ

PINESは、メインキャンパスとチャピスキャンパスの2校舎を構える、バギオでは最大規模の語学学校です。両校とも静かな環境にあるにも関わらず、街までのアクセスは非常によく、特にメインキャンパスは、周りの商業施設にも恵まれています。

また、PINESはフィリピンの中でも講師の育成とカリキュラム開発に余念がない語学学校の一つです。他校では、語学学校用に販売されている一般的なテキストを使うのが当たり前の中、自社でカリキュラムや教材を開発するチームを揃えているほどです。

これは、PINESのオーナーが教育業界出身であることから、本来の学校としてのあるべき姿を追い求めた結果だと言えるでしょう。

但し、バギオいちのマンモス校ゆえに、両校合わせて400人規模の留学生と200人程度の講師をうまく回していく必要があるため、英語レベルが追い付いていないのに自動で上がるシステムがあったりと他校と比べて少々小回りが利きにくい所もあります。

メリット・デメリットをきちんと天秤に掛けておきましょうね。以下の記事をあわせて読むとよりPINESメインキャンパスの事が分かります。

目次