【2023】PILA(ピラ)/セブ島の教科書

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
PILA(ピラ)最新情報
アップデート情報
- 2023.11.9:「セブ島のPILAはどんな学校?実際に「視察滞在」してみてわかった本当の魅力」を更新。
- 2023.10.27:11月にPILAへの視察が決定。
- 2023/7/11:PILAに着任したセブ語学学校歴10年以上の鈴木さんとミーティングを実施。ネイティブ講師は現在不在だが、近い将来入れる予定。
- 2023/7/1:7月より常駐の日本人スタッフが入りました。
キャンペーン情報
留学準備オンライン英会話10回分プレゼント
- お申込期間:*不問
- 渡航対象期間:*不問
- 内容:PILA校個人申込生徒様特典として留学準備オンライン英会話10回セットを無料提供中
PILA(ピラ)のお勧めポイント
①セブ島でまじめに英語留学できる環境
PILAは「しっかり勉強したい」に向いている語学学校です。理由は以下の通り。
- 遊べる立地ではない(タランバン地区)
- 毎月のカウンセリング(教育者の学校校長自らが行うこともあります)
- 自習室にも講師がいる
校長は元々セブにある有名校の設立メンバーの1人(2007年~)で、そこから独立してできたのがPILAです。PILAは2017年にジュニア専門校として設立され、今は学生から社会人まで受け入れています。
ジュニア向けの学校ということは、実はサポート体制がしっかりしている証で、他校よりも十分な対応が見込めます。また、校長は教師の資格を持っているほどの教育者で、学生1人1人にカウンセリングを毎月行っているほど。
授業後に自習していて分からないことがあっても自習室に講師を配置しているため、勉強が捗りやすい環境も揃えています。
毎月1回のカウンセリングは、レベルチェックテスト後に行われ、学習進捗の確認や課題に合わせて学習方法を修正するなど最適な学習カリキュラムを提供できるようにしているものです。因みに校長はSATコースの講師も務めています。
②講師の質が担保されている
夏休みなど留学生が最も込み合うシーズンでは、どの学校でも通常の講師人数では足りず、繁忙期だけ臨時でバイト講師を大量確保します。そうなると当然ですが、講師の質が担保できなくなるという問題が起こってしまいます。
一方、PILAでは繁忙期には臨時講師は雇わず、提携元のオンライン英会話の講師を対面授業用の講師として招集できるという仕組みを持っており、うまく繁忙期と閑散期のどちらにも渡航しても質の高い授業を提供できます。
提携元のオンライン英会話で教える講師は、セブの有名校で長年働いていたら経験を持つベテラン講師で構成されています。
③ 英語を話す機会が多い
できるだけ英語環境にどっぷり浸かって英語脳を養成したいと考える日本人は少なくありません。セブの多くの学校では、少なくても30%から多くて90%以上の日本人比率が当たり前です。
その点、PILAでは2022年になってようやく日本人留学生を受け入れるようになったため、2023年の日本人比率は10%ほどとすごく低いのが魅力的です。
PILAはクラスルームのある2FはEOP推奨エリアになっているためほとんどの学生と職員・スタッフが英語だけで会話をしています。母国語を話している人がいたら英語を話すよに呼びかけあっているほど。
④留学前の準備ができる
留学先が決まったら、「どうやって勉強の準備をしたらいいんだろう?」と悩む方が多いですが、PILAではそんな悩みがありません。なぜなら、
- 留学前に現地日本人スタッフのカウンセリングが受けられるから
- 留学前に留学準備のオンライン英会話が無料で提供されるから
PILAでは必ず留学前に現地スタッフとLINEやメールで繋がり、学習アドバイスをもらう事ができるため安心です。更に、申込特典としてPILAが提携している質の高いオンライン英会話10回分が提供されます。(それ以上の回数が必要な場合は別途料金で提供可能)
④経験豊富な日本人スタッフ常駐なので安心
語学学校の学生対応スタッフはインターン生が対応するケースが多いので、色々と細かいことを聞いても明確な回答が得られないことも多くあります。
その点PILAでは、10年のヒロさんが対応してくれるため安心して初めての海外生活を過ごしてもらえます。
⑤シャワーとトイレがセパレート形式


フィリピンの語学学校の殆どは、シャワー室とトイレが同じ空間にあります。特に複数人部屋だと誰かがシャワーを浴びている間はトイレが使えないという問題がありますが、その点PILAはシャワー室とトイレが完全に分かれているため安心。
また、日本人はお風呂とトイレは別々の空間が当たり前で育っているため違和感がありません。
フィリピンのトイレでは紙が流せませんが、PILAは日本の水溶性のトイレットペーパーであれば流せます。セブ島でもPILAから遠くない場所に「マチヤマート」という日本商品が売られている店があるのでそちらでも日本製のトイレットペーパーが買えます
PILA(ピラ)の基本情報
アクセスと周辺環境
市内中心部から車で10分程度の場所に位置しており、緑も多く喧騒から離れて落ち着いて勉強にしっかり集中していただける環境です。徒歩3分でコンビニがあり、日本人経営のカフェや日本食レストランも近隣にあります。
タランバンというセブのやや郊外で落ち着いた場所にあるよ。セブで有名なEVアカデミーのほぼ目の前の立地だよ。
基本情報
学校名 | PILA education | ||
国籍比率 *通年平均 |
日本10%、台湾・中国10%、韓国80% | ||
スパルタ度 | セミスパルタ | 支払通貨 | 日本円 |
設立 | 2017年 | 規模 | 90人 |
建物 | ビル型 | ジム | ○(有料) |
キッチン | × | クリニック |
○ |
日本人 スタッフ |
○ | 授業時間 | 50分/1コマ |
カップル 同室可否 |
婚約者:○ 既婚:○ |
トイレ (紙) |
○(水溶性の紙ならOK) |
食事 | 平日:3食 土日祝:2食 |
||
掃除/洗濯 シーツ交換 |
詳細を見る
掃除:2回/週 洗濯:2回/週 シーツ交換:1回/2週 |
||
部屋の設備 | 詳細を見る
デスクライト:× ドライヤー:× 冷蔵庫:○ 金庫:× |
||
門限 |
日~木:22時 金土:24時 祝日:22時 |
||
ジュニア受入年齢 |
親子の場合:未就学児不可 単独の場合:15歳以上 |
||
空港お迎え | 入寮:日曜14時~ 退寮:土曜13時まで |
||
入寮後 の流れ |
|||
追加授業 | 詳細を見る
マンツーマンクラス:USD150/4週 グループクラス:USD100/4週 グループからマンツーマン変更:USD80/4週 |
※カップルの同居は留学前からの人のみが対象
※ジムはビルオーナーの管轄・所有で有料2,000ペソ/4週間
※Wi-Fiは部屋内でもサクサク動く(2023年7月生徒数40人現在)
※貴重品は事務所で預りれないため、鍵付きクローゼットを利用
※センディング1500ペソ
※洗濯:100ペソ/1キロ
PILA(ピラ)の施設・雰囲気
PILAeducationの校舎は2017年9月に完成し、教室・寮・食堂一体型の最新の校舎に高速インターネットを整備し、英語学習に最適な環境を提供します。建物内は学校以外のテナントの入居はなく部外者の立ち入りがないので安心して過ごしていただけます。6Fにジム、バドミントンをするスペースも庭にあります。
国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル
日本人比率(2023年度前期の平均10%程度)が少ないため英語を話す機会が多くあります。教室のあるフロアは英語オンリーゾーンに指定されており、英語漬けの環境で留学していただけます。
また、PILAは何といっても少人数の学校なので講師も留学生同士も仲が良くなりやすく、1人1人にきちんと対応してもらえるため、アットホームでもあり、適度にスパルタな環境で学習に臨めます。
アクティビティ
毎月最終金曜日のレベルテスト後にはイングリッシュフェスティバル(学生によるスピーチや歌の発表)が行われます。週末のアクティビティ(シティツアーやアイランドホッピングなど)は2週に1回、繁忙期は毎週行われます。
部屋タイプ
1人部屋
2人部屋を1人で使用するシングルユース (シングルベッド×2)
2人部屋
(シングルベッド×2)
3人部屋
(シングルベッド×3)
4人部屋Aタイプ
トイレとシャワールームがドアで仕切られているセパレート形式の部屋 (二段ベッド×2)
4人部屋Bタイプ
4人部屋-Bタイプ:トイレとシャワールームがシャワーカーテンで仕切られているセパレート形式の部屋 (二段ベッド×2)
ギャラリー











PILA(ピラ)の留学費用・料金
期間ごとに航空券代を含めた留学費用(目安)を載せています。実際には、為替や航空券の取得タイミング・キャンペーンなどによって留学費用は変動する可能性があるため、お見積り依頼をしていただければ正確な金額が分かります。
*2023年7月11日の学校料金改定適用済み(旧料金表の価格が掲載されているサイトもあるのでご注意ください)
1週間の留学費用・料金
おすすめ格安コース | Lite ESL |
部屋タイプ | 4人部屋B |
留学総費用(①+②+③) | 199,730円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 58,000円 |
小計① | 73,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 12,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 1,250円 |
管理費 | 1,250円 |
テキスト代 | 7,500円 |
IDカード | 750円 |
ピックアップ | 3,000円 |
小計② | 43,250円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 3,480円 |
小計③ | 83,480円 |
①②③合計: |
199,730円 |
2週間の留学費用・料金
おすすめ格安コース | Lite ESL |
部屋タイプ | 4人部屋B |
留学総費用(①+②+③) | 248,420円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 101,500円 |
小計① | 116,500円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 12,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 2,500円 |
管理費 | 2,500円 |
テキスト代 | 7,500円 |
IDカード | 750円 |
ピックアップ | 3,000円 |
小計② | 45,750円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
小計③ | 86,170円 |
①②③合計: |
248,420円 |
1ヶ月の留学費用・料金
おすすめ格安コース | Lite ESL |
部屋タイプ | 4人部屋B |
留学総費用(①+②+③) | 303,370円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 145,000円 |
小計① | 160,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 12,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
水道光熱費 | 5,000円 |
管理費 | 5,000円 |
テキスト代 | 7,500円 |
IDカード | 750円 |
ピックアップ | 3,000円 |
小計② | 50,750円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 12,620円 |
小計③ | 92,620円 |
①②③合計: |
303,370円 |
2ヶ月の留学費用・料金
おすすめ格安コース | Lite ESL |
部屋タイプ | 4人部屋B |
留学総費用(①+②+③) | 499,595円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 290,000円 |
小計① | 305,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 12,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 10,325円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
管理費 | 10,000円 |
テキスト代 | 15,000円 |
IDカード | 750円 |
ピックアップ | 3,000円 |
小計② | 78,575円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
小計③ | 130,040円 |
①②③合計: |
499,595円 |
3ヶ月の留学費用・料金
おすすめ格安コース | Lite ESL |
部屋タイプ | 4人部屋B |
留学総費用(①+②+③) | 697,665円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 435,000円 |
小計① | 450,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 12,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 8,250円 |
ビザ延長 | 23,625円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
管理費 | 15,000円 |
テキスト代 | 22,500円 |
IDカード | 750円 |
ピックアップ | 3,000円 |
小計② | 117,625円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
小計③ | 130,040円 |
①②③合計: |
697,665円 |
半年の留学費用・料金
おすすめ格安コース | Lite ESL |
部屋タイプ | 4人部屋B |
留学総費用(①+②+③) | 885,000円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 15,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 870,000円 |
小計① | 885,000円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 12,500円 |
SSP | 17,000円 |
ACR-Iカード | 8,250円 |
ビザ延長 | 50,400円 |
水道光熱費 | 30,000円 |
管理費 | 30,000円 |
テキスト代 | 45,000円 |
IDカード | 750円 |
ピックアップ | 3,000円 |
小計② | 196,900円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
小計③ | 193,870円 |
①②③合計: |
1,275,770円 |
※水道光熱費は超過分をメータ清算
※ピークシーズンは割増料金(1,2,7,8月)
※ピークシーズンまたぐときはどっちの割合が多いかで決まる。
※18歳未満の単独渡航はGuardian料必須($500/4週間)
PILA(ピラ)のカリキュラム・コース紹介
時間割サンプル
英会話(ESL)コース
Lightコース
合計6コマ+1コマ
・4~6名グループ:2コマ
・夜間グループ:1コマ(任意)
マンツーマンレッスンのみが用意されたコース。どなたでもご利用可能です。但し夜間の無料クラスはジュニアは対象外となります。
Regular ESLコース
合計8コマ+1コマ
・4~6名グループ:4コマ
・8~12名グループ:1コマ
・夜間グループ:1コマ(任意)
マンツーマンレッスンとグループレッスンがバランスよく組み合わされたコース。どなたでもご利用可能です。但し夜間の無料クラスはジュニアは対象外となります。
Power Sparta ESLコース
合計12コマ
・4~6名グループ:3コマ
・8~12名グループ:1コマ
・夜間グループ:3コマ(必須)
学生からのヒアリングも行われ、効果的に管理する完璧なコース。ガーディアンサービスをお申し込みするジュニアはこのコースの受講が必須です。
• 月曜日~木曜日の外出は禁止。週末は門限などのルール元に外出が可能。
• 毎週金曜日はテストを実施
• 月曜日~木曜日の夜間クラスは参加必須(エッセー、語彙クラス/義務自習は夜9時まで)。先生もこの時間まで管理します。
TOEICコース
TOEICコース
合計6コマ+1コマ
・4~6名グループ:2コマ
・8~12名グループ(模擬テスト):1コマ
・夜間グループ:1コマ(任意)
IELTSコース
IELTSコース
合計6コマ+1コマ
・4~6名グループ:2コマ
・8~12名グループ(模擬テスト):1コマ
・夜間グループ:1コマ(任意)
TOEFLコース
TOEFLコース
合計6コマ+1コマ
・4~6名グループ:2コマ
・8~12名グループ(模擬テスト):1コマ
・夜間グループ:1コマ(任意)
親子留学コース
Guardian(保護者)コース
合計4コマ+1コマ
・4~6名グループ:1コマ
お子様をお連れする保護者、又は引率者の方が利用できるコースになります。
SATコース
SATコース
合計6コマ+1コマ
・4名グループ:4コマ
SATコースは海外の大学進学希望者向けのコースです。毎週1回SAT模擬テストがあります。
まとめ
2022年に日本人も留学が可能になったセブ島のPILAをご紹介しました。セブ島では中々珍しい真面目に勉強できる数少ない学校の一つです。
ベテラン講師による質の高いプログラムとベテラン日本人スタッフにサポートしてもらえる環境なので、安心して留学してもらえます。
PILAは200~400人いるようなスタッフが留学生1人1人の顔と名前を覚えられないぐらいの大型の学校ではありません。400人規模の学校の中にはその2/3の生徒が日本人という所もあり、とてもじゃないですが1人ずつしっかりとしたサポートやケアは望めません。
それに対してPILAは90人という小規模なキャパを保っており、なんと校長自らが毎月カウンセリングするというほど留学生1人1人のケアに拘った学校です。「留学生にはなんとか結果を出してもらいたい」という校長の強い思いが感じられる学校です。
小規模だからこそできるリクエストに対して柔軟な対応ができるPILAは、これから初めて留学をしたいけど、授業面や生活面で不安を抱える人に最適です。まだまだ日本人比率も非常に低いため、安心してしっかりと英語漬けになれるでしょう。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket