CIP(シーアイピー)/クラークの教科書『2023』ネイティブ講師数最多

ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket
フィリピンにあるCIPが気になってるんだけどぶちゃけどお?
今回、そんな方にこそ見てほしい記事。
- CIPの何が良いのか?
- ネイティブの授業ってどうなの?
- 何か伏せられた情報はあるの?
このような疑問をズバリ徹底的に解説します。
CIP(Clark Institute of the Philippines)は2007年に設立し、ネイティブ講師が沢山在籍していることで有名。コロナ禍で一旦留学生の受入れを停止するものの、2022年何とか元講師を呼び戻し、以前のCIPを取り戻して再起動しました。
僕は個人的にCIPにはかれこれ20回以上は訪問し、2度ほど滞在して留学経験もあるので、口コミを含めて結構リアルな情報をお伝えできるよ。
目次
CIPの最新アップデートとキャンペーン
アップデート
202/6/16:固定レートキャンペーンについての補足を追加
2023/6/8:6月末をもってレート固定キャンペーンが予定通り終了します。それに伴って7/1より新しいプロモーションが始まります(以下キャンペーン情報を参照)
2023/4/25:コース内容の変更
詳しくは、ESLコース・ビジネスコース内をご確認ください。
2023/2/24:祝日のお知らせとプログレステストのルール改定
- 4月6日7日と10日がフィリピンの祝日にあたるため、授業が開催されないことをお知らせいたします。月に19日の授業開催を保証しておりますので、補講は土曜日に行わせていただきます。4月は変則的な授業日程となること、ご了承ください。
- また月に1回のプログレステストにつきましては、
ルールを変更させていただきます。CIPに3週間以上滞在している生徒様は、 テストを受けて頂きます。授業は開催されません。ただし、 入学して2週間以内の生徒様は、1日通常授業となります。
【2023/2/1】TOEFLコースの受入れつにいて
現時点でTOEFLコースを担当できる講師在籍数が少ないため、TOEFLコースの受付は行っておりません。
【2023/1/14】国籍比率
今後のCIP ENGLISH ACADEMYの国籍比率について2月後半から3月にかけて、だいぶ日本人比率が高くなっております。1月14日現在で、3月の日本人比率が35%以上となっております。韓国の長期休みが終わりますので、国籍の国籍の偏りが大きいことをお知らせさせていただきます。また7月初めから、ベトナムと台湾からのジュニアキャンプが予定されており、7月はジュニア学生が多いので、通常と比べると賑やかなキャンパスになるかと思います。また8月にはベトナムからの第二弾のジュニアキャンプも予定されておりますので、静かに勉強したい方にはお勧めしない時期となります。またこのようにジュニアの学生が大半を占める場合は、一時的にEOPを中止させていただきます。ご了承ください。
【2023/1/12】4人部屋の提供開始
4人部屋の提供が開始されます。但し、家族での申込限定となります。
【2022/12/29】IELTS保証コース8週間のルール変更
2023年1月1日より、IELTS点数保証コースの8週間のベネフィットを変更させていただきます。これまでは、保証点数コース8週間で、もし保証点数に達しない場合は返金となっておりましたが、2023年よりもし保証点数に達しなかった場合は、卒業より1年以内でしたら、再入学して頂けます(授業料が同額であれば、ほかのコースを受講も可能です)。ただし、寮費とローカルFEEは別途かかること、ご了承ください。
【2022/11/29】IELTS Intensiveコースのスパルタ・セミスパルタ選択制
2022年11月:IELTS Intensiveコーススパルタを選択している人のみ2時間の強制自習で、セミスパルタの人は必須ではありません。また、セミスパルタの学生は平日外出も可能となりました。また、IELTSを希望していても、必ずしも受講レベルに達していない場合は、ESLとIELTS授業をミックスする事もできます。もちろん、これが出来るのはone-on-oneのクラスだけです。グループクラスの科目を変えることはできません。
【2022/10/16】
- ネイティブスピーカとのオプションはありませんが、映画や英語クラブなど生徒の要望に合わせて、オプションクラスが開催。具体的には、曜日ごとに内容がかわり、文法だったり単語ゲーム(SCRABBLEゲーム)だったり、生徒同士のディスカッションだったりします。このオプションは先生が生徒にニーズに合わせてトピックを代えております。5時から5時50分の授業ですとESL生徒のみ参加できる時間となりますので、その時の状況に合わせて柔軟な対応がとられます。
- INTENSIVEコースの生徒も参加できるような、19時からのスポーツオプションクラスを今後予定
- 課外活動はまだ再開されていませんが、月末のアクティビティは今月から再開されます。プログレステストの後に、スポーツやゲームなどが行われる予定です。このアクティビティには先生も参加
- 現在の国籍比率はベトナム40%、日本20%、モンゴル20%、韓国10%,台湾と中国を合わせて10%
- 12月からは韓国からの親子留学がかなりを占めますので、日本人に比率が下がります。
- 今月末来月初めに、日本人学生マネージャー・韓国人学生マネージャーの加入がありますので、11月よりEOPを再開します。このあとモンゴル人学生マネージャーも採用があるので、ランチタイム・ディナータイムに加えて、10分の休憩時間もEOPを実施していきたいと考えております。
- WIFIはフィリピンですので、日本や韓国などに比べたら遅いです。そのため多くの学生がご自身でデータを買い使っていることが多いです。ただ、私は基本的に同じ寮にいても動画なども見れるので、それほど不便を感じておりません。
【2022/6/23】
国籍比率: ベトナム人、モンゴル人が多数を占めるが、7月からは日本人、台湾人の入学が予定されている。
・中国:2%
・韓国:10%
・ベトナム:55%
・モンゴル:33%
キャンペーン情報
1ドル130円の固定レートキャンペーン
- お申込期間:~2023/6/30
- 渡航対象期間:~2023/12/31
- 内容:
1ドル130円固定レートにて留学費用を計算➡終了
※今月6月末までのお申込みで入学時期が2024年だった場合、今月末までにお申込みいただいた方は1ドル130円固定レートの適用となります。
2023/6/7:2023年プロモーション
- お申込期間:2023年7月1日~2023年12月31日
- 渡航対象期間:指定なし
- 内容:*以下の通り
※4週間未満(1~3週間)の申込はピックアップ費用無料の適用外。
2022/11/15:2023年プロモ―ション
- お申込期間:2023年1月1日~2023年6月30日
- 渡航対象期間:2023年1月1日~2023年12月31日
- 内容:
*以下の通り➡終了
*このプロモーションは日本人生徒様のみ対象となります
*ほかのキャンペーンとの重複の応募はできません
*予告なしにこのキャンペーンは終了する場合がございます
*このプロモーションは CIP からの提供となり、授業料割引のポリシーに準ずるものとなります
出発前にコロナ感染がわかり、渡航できなくなってしまった場合には登録料も含めて、全額返金したします。または、登録から 1年以内の入学で、入学前に1日2時間1ヶ月または1日4時間2週間のオンラインクラスを無料で提供させていただきます。
Q. もし留学中にコロナに感染してしまったら
A. もし CIP に入学してコロナの感染が分かったときは、すぐに隔離が行われます。ルームメイトがいたときは、ルームメイトも隔離の対象になります。食事やお水がお部屋まで配達され、授業は One-on-One のクラスがオンラインで開催されます。
隔離期間中の返金はありませんが、無料で 1 週間の滞在を 延ばすことができます(かかる費用はローカル FEEのみ、寮と授業代は無料)。もしくは、帰国後、1カ月間 1 日 2 時間のオンライン授業を受けて頂けます。もしコロナの症状が重い場合は、CIP から車で 10 分の専門の病院で治療を受けて頂きます。
CIP(Clark Institute of the Philippines)のお勧めポイント
①ネイティブ講師が多く在籍
クラークは元々米軍基地があったためネイティブが多く在籍しており、英語講師としてもクラークにある学校(EGアカデミー/CLARK WE ACADEMY)にもネイティブ講師が在籍しています。そして、クラークにある学校の中で最もネイティブ講師数が多いのがCIPです。
現在のネイティブスピーカーは男性5人で、1人が以前からいたイギリスのネイティブスピーカーT.LARS。残りの4人アメリカ人で、T.DAVID,MIKE JOJOと新しく加入したT.SEAN。T.SEANは26年の教師経験があり、公式のIELTSでも8.0を保有し、他校でアカデミックヘッドも務めた経験があるほどです。
よく、2か国留学を考えている人や欧米留学とフィリピン留学どちらにしようか迷っている人も多いのですが、CIPの場合だとその両方が一気に叶うというような理想の環境です。
②心地いいキャンパス
語学学校の建物と言えば、大抵2階・3階・4階・・・と上に登っていき、フロアごとに寮やクラスルームが分かれているところが一般的です。ですが、キャンパス型のCIPは寮・食堂・クラスルーム・体育館などの建物は全て別々になっています。そのため、ビルの中に滞在する語学学校と比べると開放感が凄くあります。
また、留学生にとって痒い所に手が届くという配慮が見て取れる学校です。
- トライシクルと提携していて、学校前に停まってるのでボッタクリに合わずに外出可能
- ランドリーサービスはあるが、自分で洗濯ができる洗濯機やスペースが用意
- 部屋の中に冷蔵庫が完備、デスクライトが完備
- 食事メニューで日本食も提供
- 映画や英語クラブなど生徒の要望に合わせて、オプションクラスが開催
- 放課後に講師も一緒にバドミントンやバスケなどのスポーツアクティビティに参加
- 月に2回ほど孤児院訪問などのアクティビティを開催
ここまで手厚くサービスを提供している学校は中々ないね。
③多国籍な留学生
留学生受入れ再開後、コロナ前と比べて国籍比率が偏る語学学校が徐々に増えてきましたが、CIPでは実に様々な国から留学生が来ています。中国・韓国・ベトナム・モンゴル・日本といった具合です。CIPは色んな国にマーケティングを掛けているため、コロナ前はネパールやその他のアジア諸国からも留学生が来ていたため、近いうちにもっと国籍豊かになるはずです。
更に、講師もフィリピン人だけではなく、アメリカ・イギリスといった国籍が揃っているため、CIPのキャンパス内は本当にワールドワイドな環境が揃っています。
- 国籍/コース比率【2022.12.14時点】
CIP(シーアイピー)のアクセス・基本情報
アクセス・周辺環境 in クラーク
CIPは、ネイティブ講師が常時5名ほどいるというフィリピンの中でも珍しい100名規模の学校です。フィリピン留学でネイティブのアクセントにも慣れておきたいと考えるならお勧めできます。場所は、富裕層住宅区画の隣に位置していて、静かな環境で周囲の治安も良好です。
基本情報
学校名 | CIP(シーアイピー) | ||
国籍比率 *通年平均 |
ベトナム40%、日本20%、モンゴル20%、韓国10%,台湾・中国を合わせて10% | ||
スパルタ度 | セミスパルタ | 支払通貨 | ドル円固定レート *2023年6月末まで |
設立 | 2007年 | 規模 | 100名 |
建物 | キャンパス型 | ジム | △* |
キッチン | × | クリニック |
〇 |
日本人 スタッフ |
〇 | 授業時間 | 1コマ50分 |
カップル 同室可否 |
未婚:〇*保護者同意書必須 既婚:〇 |
トイレ (紙) |
流せない |
食事 | 平日、土祝:3食 日:1食*夕食のみ |
||
掃除/洗濯 シーツ交換 |
詳細を見る
掃除:週2回 洗濯:週2回 シーツ交換:申請すればいつでも可 |
||
部屋の設備 | 詳細を見る
デスクライト:〇 ドライヤー: 冷蔵庫:〇 金庫:× |
||
門限 |
日~木:22時 金土:1時 祝日:22時 |
||
ジュニア受入年齢 |
親子の場合:5歳から 単独の場合:18歳から(日本人)➡2023/5/1:15歳以上受入れ可能へ *ベトナム人留学生の場合、ベトナム人のマネージャーがガーディアンとなるため「15歳~17歳の単身の場合、50ドル/週追加チャージ」で受入れ可能。 |
||
空港お迎え | 入寮:土曜13時以降 退寮:土曜13時まで ピックアップ詳細
クラーク空港利用の場合無料。マニラ空港利用の場合3000PHP。 |
||
入寮後 の流れ |
詳細を見る ![]() |
||
追加授業 |
|
*洗濯は1回5kg以内であれば無料。超えた場合1kg超過ごとに70PHP。
*日曜日の朝食と昼食は提供されません。ただし、日曜日の昼食は、2022年10月末日までは提供されます。
*マンツーマンクラスをフィリピン人講師→ネイティブ講師に変更する場合$270/4週間
*延泊費 2000PHP、食事なしの場合1000PHP(空きがあれば)
*ドル円レート固定は2023年6月末までの申込で、且つ2023年12月末日までの渡航が条件
*「ジム」は体育館はありますが、筋トレ用の器具は殆どありません。必要な場合は車で6分の距離にあるネポモール(ショッピングモール)内にAnytime Fitnessがあります。
*CIPに3週間以上滞在している学生は、プログレステストを受ける日があるため、その日は受講がありません。ただし、入学して2週間以内の学生は1日通常授業となります。
CIP(シーアイピー)の施設・サービス面
キャンパス内に、教室・寮の建物、体育館・プール・カフェテリアの施設が揃っているので、小さなキャンパスライフが楽しめます。
また、講師と生徒の距離も近く、授業後のアクティビティでも積極的に英語を使える環境があります。
国籍比率、スパルタ度、留学生の雰囲気・レベル
CIPには、初級者と中級者レベルが半々程度で、いろんな国籍の留学生がいます。日本以外に、台湾、韓国、ベトナム、タイ、中国、モンゴル、ミャンマー、スペインなど、どこかの国籍比率だけが高いということがなく、良いバランスが保てている学校です。
また、セミスパルタ式の学校なので、適当に留学したいという人はあまりおらず、全員参加型のEOP制度(母国語使用を禁止すると宣言するもの)があり、母国語をできるだけ使わないような仕組みも作られています。
【2022/10/30】スポーツアクティビティ
毎月第4金曜日の午後はスポーツアクティビティを実施。学生同士の親睦を深めるだけでなくまた、英語のリスニングやスピーキングの練習にもなります。英語活動に関する先生の説明を聞いたり、異なる国籍の学生とのコミュニケーションできます。
部屋タイプ
1人部屋A
1人部屋B
※1人部屋AとBの違い:Aの方が部屋がやや広い、Aの窓からは外の景色だが、Bの窓は廊下側。短期滞在はBでもいいが、長期滞在はAがおススメ。
2人部屋
3人部屋
4人部屋(家族専用)


部屋のサイズの関係で、机が3つのみで、ベッドの1つは簡易ベッドとなります。
ギャラリー





























※スライドできます。
CIP(シーアイピー)の留学費用
期間ごとに航空券代を含めた留学費用(目安)を載せています。実際には、為替や航空券の取得タイミング・キャンペーンなどによって留学費用は変動する可能性があるため、お見積り依頼をしていただければ正確な金額が分かります。
*2023年3月の学校料金改定適用済み(旧料金表の価格が掲載されているサイトもあるのでご注意1週間の留学費用
おすすめ格安コース | Lightコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 205,720円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 71,240円 |
小計① | 84,240円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 16,250円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 1,000円 |
水道・管理費 | 750円 |
テキスト代目安 | 2,500円 |
ピックアップ費 | 10,000円 |
小計② | 38,000円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 3,480円 |
小計③ | 83,480円 |
①②③合計: |
205,720円 |
2週間の留学費用
おすすめ格安コース | Lightコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 254,750円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 115,830円 |
小計① | 128,830円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 16,250円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 2,000円 |
水道・管理費 | 1,500円 |
テキスト代目安 | 2,500円 |
ピックアップ費 | 10,000円 |
小計② | 39,750円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 6,170円 |
小計③ | 86,170円 |
①②③合計: |
254,750円 |
1ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Lightコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 328,220円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 178,100円 |
小計① | 191,100円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 16,250円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 0円 |
電気代 | 4,000円 |
水道・管理費 | 3,000円 |
テキスト代目安 | 3,750円 |
ピックアップ費 | 10,000円 |
小計② | 44,500円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 12,620円 |
小計③ | 92,620円 |
①②③合計: |
328,220円 |
2ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Lightコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 549,545円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 356,200円 |
小計① | 369,200円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 16,250円 |
ACR-Iカード | 0円 |
ビザ延長 | 9,075円 |
電気代 | 8,000円 |
水道・管理費 | 6,000円 |
テキスト代目安 | 7,500円 |
ピックアップ費 | 10,000円 |
小計② | 64,325円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 36,020円 |
小計③ | 116,020円 |
①②③合計: |
549,545円 |
3ヶ月の留学費用
おすすめ格安コース | Lightコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 773,415円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 534,300円 |
小計① | 369,200円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 16,250円 |
ACR-Iカード | 8,750円 |
ビザ延長 | 21,325円 |
電気代 | 12,000円 |
水道・管理費 | 9,000円 |
テキスト代目安 | 11,250円 |
ピックアップ費 | 10,000円 |
小計② | 96,075円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 50,040円 |
小計③ | 130,040円 |
①②③合計: |
773,415円 |
半年の留学費用
おすすめ格安コース | Lightコース |
部屋タイプ | 3人部屋 |
留学総費用(①+②+③) | 1,427,270円 |
①日本で払う費用 | |
入学金 | 13,000円 |
授業料・滞在費・食費 | 1,068,600円 |
小計① | 1,081,600円 |
②フィリピンで払う費用 | |
デポジット | 7,500円 |
SSP | 16,250円 |
ACR-Iカード | 8,750円 |
ビザ延長 | 44,800円 |
電気代 | 24,000円 |
水道・管理費 | 18,000円 |
テキスト代目安 | 22,500円 |
ピックアップ費 | 10,000円 |
小計② | 151,800円 |
③その他 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 113,870円 |
小計③ | 193,870円 |
①②③合計: |
1,427,270円 |
*電気代は、メーター清算。週21kWh以上使用の場合、1kWhに対して17phpの支払い。
*ピックアップ費はマニラ空港利用時の場合にて計算(3,000php)。クラーク空港利用の場合無料。
CIP(シーアイピー)カリキュラムの強み・特徴
CIP(シーアイピー)では、夜間の自習の時間帯にも講師がスーパーバイザーとして残っているため、宿題やその日わからなかったことは、すぐに講師に聞きに行けます。
また、24時間自習室(おしゃべり禁止)が空いているので、相部屋の人に気兼ねなく自分の時間でいつでも自習できる環境です。
時間割サンプル
英会話(ESL)コース
Intensive ESLコース
合計8コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・グループ:2コマ
・強制自習:2コマ
・ウィークリーテスト
短期間で英語力を向上させる効果的なスパルタンプログラムです。 1 日 10 時間のクラスと毎週のテストで構成されます。 夜間、NIGHT SUPERVISOR が担当し、自習を促進し、日常の監視を行います。
- マンツーマン (4 時間): 文法、ライティング、スピーキング、リスニング、口述、読解力、語彙力
- ネイティブ小グループ (2 時間): 時事問題、効果的なスピーキング、トピック プレゼンテーション、ロール プレイ英語、アクセント リダクション
- グループ (2 時間): アメリカン アクセント トレーニング、 語彙、イディオム、フレーズ
- 自習(2時間):その日の授業内容を復習する時間。 NIGHT SUPERVISORの教師によって管理されています。 質問は大歓迎です。
- 毎週のテスト (火曜日、木曜日):これまでの学習内容をカバーするテストを週2回実施
Regular ESLコース
合計7コマ+1コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・グループ:1コマ
・オプションクラス:1コマ
レギュラーESLは 、ネイティブおよびフィリピン人の教師によるスピーキングに全体的に重点を置いたセミスパルタ プログラムです。 マンツーマンレッスン4時間、グループレッスン3時間、オプションレッスン1時間の合計8時間のコースです。 このコースは、フィリピンのセミスパルタ プログラムの伝統的なクラス編成に従います 。
- マンツーマン (4 時間): 文法、ライティング、スピーキング、リスニング、口述、読解力、語彙力
- ネイティブ小グループ (2 時間): 時事問題、効果的なスピーキング、トピック プレゼンテーション、ロール プレイ英語、アクセント リダクション
- グループ (1 時間): アメリカン アクセント トレーニング、 語彙、イディオムとフレーズ
- オプション (1 時間): 映画とスクリプト
Native ESLコース
・ネイティブマンツーマン:1コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・グループ:1コマ
・オプションクラス:1コマ
合計7コマ+1コマ
フィリピンの代表的な語学研修プログラム(レギュラークラス)+1(オプション)にネイティブスピーカーのマンツーマンクラスをプラス。 ネイティブスピーカーから実践的な表現や発音を深く学びたい方におすすめです。
- マンツーマン (3 時間): アクティブ スピーキング、リスニング 、文法、リーディング 、語彙の構築
- ネイティブ マンツーマン (1 時間): スピーチと発音、英語のポッドキャストを学ぶ
- ネイティブ小グループ (2 時間): 時事問題、効果的なスピーキング、トピック プレゼンテーション、ロール プレイ英語、アクセント リダクション
- グループ (1 時間): アメリカン アクセント トレーニング、語彙、イディオムとフレーズ
- オプション (1 時間): 映画とスクリプト
Light ESLコース
・オプションクラス:1コマ
合計4マ+1コマ
このコースは、十分な個人的な時間が必要な方や保護者向けです。
- マンツーマン (4 時間): ショートカンバセーション、スピーキング、トラベル イングリッシュ、ワード フォーカス、文法の理解
- オプション (1 時間): 映画とスクリプト
Speaking Masterコース ※コース内容変更(2023/4/24)
・ネイティブマンツーマン:1コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・オプションクラス:1コマ
修正内容(2023/4/24):コース名の通り、更なるスピーキング力向上に向け、ネイティブ講師によるスピーキングに特化した授業を受講することが可能となります。
表現、発音、イントネーション、ディスカッション、動詞の活用、慣用句、スラングなど、スピーキングスキルを身につけるための多彩なカリキュラムを提供。 短期間でスピーキング力をアップさせたい方におすすめです。
- マンツーマン (6 時間): 説得力のある会話、スピーキングの流暢さと正確さ、ストーリーテリング、インタビューとレポーティング、語彙の構築、読み上げと再話
- ネイティブ小グループ (2 時間): 時事問題、効果的なスピーキング、トピック プレゼンテーション、ロール プレイ英語、アクセント リダクション
- オプション (1 時間): 映画とスクリプト
Native Masterコース ※コース内容変更(2023/4/24)
・ネイティブマンツーマン:2コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・オプションクラス:1コマ
修正内容(2023/4/25):「Native Master」というコース名ですが、ネイティブのマンツーマンが1コマのみだったため、更に1コマ追加し、ネイティブのマンツーマンの授業が増加しました。
特別なスピーキングプログラムとして、カリキュラムや学習内容は「スピーキングマスターコース」と同じです。 唯一の違いは、ネイティブ スピーカーとのマンツーマン クラスが追加されたことです。
- マンツーマン (5 時間): 説得力のある会話、スピーキングの流暢さと正確さ、ストーリーテリング、インタビュー、およびレポート、語彙の構築、読み、再話
- ネイティブ マンツーマン (1 時間): スピーチと発音、英語のポッドキャストを学ぶ
- ネイティブ小グループ (2 時間): 時事問題、効果的なスピーキング、トピック プレゼンテーション、ロール プレイ英語、アクセント リダクション
- オプション (1 時間): 映画とスクリプト
TOEICコース
TOEIC Regularコース
合計7コマ+1コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・グループ:1コマ
・オプション:1コマ
このコースはTOEICテスト受験のためのコースです。英語の資格を取ることにより、就職の時に役立つコースとなります。
✔ One-on-one (4時間): TOEIC G文法, TOEIC リスニング、, TOEIC リーディング, TOEIC ボキャブラリー
✔ Native Small-group (2 時間): 時事問題・効果的は話し方、プレゼンテーション、アクセント矯正、ロールプレイング
✔ Group (1時間): アメリカアクセント矯正、熟語
*模試の実施はないため、毎月のプログレステストのみとなります。模試を受けるためのオプション等はないため、模試が必要な人は「TOEIC点数保証コース」となります。
TOEIC点数保証コース *2022年11⽉開始予定
・ネイティブグループ:2コマ
・グループ:1コマ
・TOEICミッション:2コマ
・自習:2コマ
・Weekly Test
・TOEIC模試:土曜
合計9コマ
このコースはTOECIのスコアアップと会話力を向上させるためのコースです。1日11時間のスパルタコースとなります。
入学条件
– TOEIC 700点保証: TOEIC 450点もしくは同等のレベル
– TOEIC 800点保証: TOEIC 600点もしくは同等のレベル
– TOEIC 900点保証: TOEIC 740点以上
✔ One-on-one (4時間): TOEIC リーディング, TOEICリスニング、
✔ Native Small-group (2時間): 時事問題・効果的は話し方、プレゼンテーション、アクセント矯正、ロールプレイング
✔ Group (1時間): TOEIC リスニング、, アメリカアクセント矯正、イディオム
✔ TOEIC Mission (2時間): :勉強会のように、生徒が主体となり課題を決め、教師はアドバイザーのような立場で参加する
✔ Self-study (2 時間): スーパーバイザーの下での、自主勉強。質問も可能
✔ Weekly test (火曜・木曜): 授業で学んだことがすべてカバーされたテストを週2回
✔ TOEIC Mock Test (土曜日)
✔ TOEIC公式テスト: 受験料は学校が提供
IELTSコース
IELTS Intensiveコース(スパルタ/セミスパルタ選択制)
合計9コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・IELTSグループ:2コマ
・グループ:1コマ
・強制自習(スパルタのみ):2コマ
・Weekly Test
・IELTS模試:土曜日
スパルタコースで、IELTS に必要なすべてのスキルをカバーしています。 3 年以上の経験を持つ IELTS 教師とコーディネーターが、アカデミック スケジュールとスコアを管理します。 IELTSの学生専用に割り当てられた別の学習エリア(STAGE 4)に教室があります。 また毎週の IELTS 模擬テストを実施しております。
2022年11月:IELTS Intensiveコーススパルタを選択している人のみ2時間の強制自習で、セミスパルタの人は必須ではありません。また、セミスパルタの学生は平日外出も可能となりました。また、IELTSを希望していても、必ずしも受講レベルに達していない場合は、ESLとIELTS授業をミックスする事もできます。もちろん、これが出来るのはone-on-oneのクラスだけです。グループクラスの科目を変えることはできません。
- マンツーマン (4 時間): IELTS ライティング、IELTS リーディング、IELTS リスニング、IELTS スピーキング、IELTS 語彙と文法
- ネイティブ小グループ (2 時間): 効果的なスピーキング、トピックのプレゼンテーション、アクセント リダクション
- IELTS グループ (2 時間): IELTS リーディング、IELTS リスニング、IELTS スピーキング、IELTS 文法
- グループ (1 時間): アメリカン アクセント トレーニング、IELTS 語彙、イディオムとフレーズ
- 自習(2時間):その日の授業内容を復習する時間。 NIGHT SUPERVISORの教師によって管理されています。質問が可能.
- 毎週のテスト: 火曜日 、 木曜日 (自習時間内)
- IELTS 模擬試験: 土曜日に 3 時間
IELTS点数保証コース
合計10コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・IELTSグループ:2コマ
・グループ:1コマ
・IELTSミッション:2コマ
・強制自習:2コマ
・Weekly Test
・IELTS模試:土曜日
このコースは、8 週間または12 週間という限られた期間内に目標の IELTS スコアを達成するためのカリキュラムが設定されているのが特徴です。毎週の IELTS 模擬テストもあります。
入学条件
– IELTS 5.5 保証: IELTS 4.0 もしくは同等の英語レベル
– IELTS 6.0 保証: IELTS 5.0 もしくは同等の英語レベル
– IELTS 6.5 保証: IELTS 6.0 公式スコア
- マンツーマン (3 時間): IELTS ライティング、IELTS リーディング、IELTS リスニング、IELTS スピーキング、IELTS 語彙と文法
- ネイティブ小グループ (2 時間): 効果的なスピーキング、トピックのプレゼンテーション、アクセント リダクション
- IELTS 小グループ (2 時間): IELTS リーディング、IELTS リスニング、IELTS スピーキング、IELTS 文法
- グループ (1 時間): アメリカン アクセント トレーニング、IELTS 語彙、イディオムとフレーズ
- IELTSミッション(2時間) 勉強会の一種として、学生主導のディスカッションや学習を行います。 教師は議論と学習を促進するだけです。
- 自習(2時間):その日の授業内容を復習する時間。 NIGHT SUPERVISORの教師によって管理されています。 質問が可能です。
- ウィークリーテスト(火・木):前学習内容を網羅したテストを週2回実施
- IELTS模擬試験(土曜日)
- IELTS公式テスト:初回の受験料のみ学校負担
TOEFLコース *2023年2月現在受入れ停止中
TOEFL Intensiveコース
合計8コマ
・ネイティブグループ:2コマ
・グループ:1コマ
・自習:2コマ
・Weekly Test
・TOEFL模試:土曜日
- TOEFL iBTのスコアを取得するためのコースで、スパルタプログラムとして運営されています。
- マンツーマン (5時間): TOEFL スピーキング、TOEFL リスニング、TOEFL リーディング、TOEFL ライティング、TOEFL の文法と語彙
- ネイティブ小グループ (2 時間): 時事問題、効果的なスピーキング、トピック プレゼンテーション、ロール プレイ英語、アクセント リダクション
- グループ (1 時間): アメリカのアクセントのトレーニング、イディオムとフレーズ
- 自習(2時間):その日の授業内容を復習する時間。 NIGHT SUPERVISORの教師によって管理されています。質問が可能です。
- ウィークリーテスト(火・木):前学習内容を網羅したテストを週2回実施
- TOEFL模擬試験(土曜日)
親子留学コース
Primary Englishコース/初等英語(5~11歳)
合計6コマ
・Review & Practice(復習と実践):1コマ
このコースは学習者が先天的に語学を学べるような戦略が取られています。このコースは基本的・重要な英語構造と不可欠な構造を習得することを目的としています。
✔ One-on-one (5時間): スピーチと発音、簡単な文、語彙力向上、リーディング・リスニングの理解、文法
✔ 復習と練習(1時間):スーパーバイザーの下、当日習ったことの復習
Junior ESLコース(12~15歳)
合計8コマ
・ネイティブグループ:1コマ
・グループ:1コマ
・Review & Practice:1コマ
このコースはジュニア世代に向けたスピーキングを重視するコースです。教師はジュニア教育の経験者で、より授業に興味を持ってもらえるように進められます。
✔ One-on-one (5 時間): スピーチと発音、リスニング、リスニング、プレゼンテーショの授業、文章・エッセイ、文法
✔ Native Small-group (1時間): トピックについての会話、ディベートとディスカッション
✔ Group (1時間): アメリカアクセント練習、読み聞かせ
✔ 復習と練習 (1 時間): スーパーバイザーの下、当日の授業の復習と練習
Junior Nativeコース(12~15歳)
・ネイティブマンツーマン:1コマ
・ネイティブグループ:1コマ
・グループ1コマ
・Review & Practice:1コマ
合計8コマ
このコースのカリキュラムは、JUNIOR ESLと同じですがように進められますが、スピーチと発音のトレーニングをネイティブ教師と行えます。
✔ One-on-one (4時間): リスニング、リーディング、プレゼンテーショクラス、文章とエッセイライティング、文法
✔ Native One-on-one (1 時間): スピーチと発音、ポッドキャストを使っての学習
✔ Native Small-group (1 時間): トピックについての会話、ディベートとディスカッション
✔ Group (1時間): アメリカアクセントトレーニング、読み聞かせ
✔ 復習と練習(1 時間): スーパーバイザーの下、当日の授業の復習と練習
Junior IELTSコース(12~15歳)
合計9コマ
・ネイティブグループ:1コマ
・Review & Practice:2コマ
・Weekly Test
・IELTS模試:土曜
このコースはテストの受験を目的としている生徒だけでなく、ジュニア世代の実践的なスピーキングを学びたい生徒向けのコースとなります。
✔ One-on-one (6 時間): IELTS ライティング、, IELTS リーディング、, IELTS リスニング、, IELTS スピーキング, IELTS ボキャブラリー, IELTSのための文法
✔ Native Small-group (1 時間): 与えられたトピックについての会話、ディベートとディスカッション
✔ Self-study (2時間): 当日行った授業の復習をスーパーバイザー・教師のもと行う。質問も可能
✔ Weekly Test: 火曜日:IELTSリーディング・リスニング、木曜日:IELTSスピーキング・ライティング
✔ IELTS 模擬試験: 土曜日3時間
ビジネスコース
Businessコース
合計7コマ+1コマ
・ネイティブマンツ―マン:1コマ
・ネイティブグループ:1コマ
・グループ:2コマ
・オプション:1コマ
修正内容(2023/4/24):ネイティブマンツーマン、ネイティブグループクラスが追加され、ネイティブ講師によるビジネスに特化した語彙や言い回しを学ぶことができるようになりました。
ビジネスクラスは、キャリアアップに役立ちます。 このクラスでは語彙、ライティング、リーディング、スピーキングのスキルを向上させ、ビジネス環境で自信を持ってプロフェッショナルに話すことができるようにします。
- マンツーマン(4時間):ビジネスコンセプト、ビジネス英語でのコミュニケーション、社会動向、ビジネス対応
- ネイティブ小グループ (2 時間): 時事問題、効果的なスピーキング、トピック プレゼンテーション、ロール プレイ英語、アクセント リダクション
- グループ (1 時間): アメリカのアクセントのトレーニング、イディオム、フレーズ
- オプション (1 時間): 映画とスクリプト
CIP(シーアイピー)のデメリット・注意点
クラークにはタクシーが走っていない
CIPに限らず、クラークにある学校全般のデメリットになりますが、クラークにはタクシーが走っていません。
その代わり、トライシクルというバイクの横に箱のついた乗り物ならそこら中に沢山待機しています。それに乗って移動するのが一般的なのですが、タクシーと違ってオープンなので、前の車からの排ガスなどをまともに浴びることも良くあります。
ただ、一般車両が登録しているGrabタクシーはあるので、アプリがある人はそちらを使う事で移動がもっと便利になります。
CIP視察メモ
留学生受入れ再開後、2022/7/11にCIPを訪問してきました。吉野さんという方が日本人スタッフとして着任しており、日本人留学生はまだ少ないものの、既に他の語学学校と比べると色んな国から留学生が来ていて、以前のCIPのような賑わいを見せていました。
留学再開後、コロナの影響で変更になったことや気になったことをメモ代わりにこちらに残しておくよ。
【2022/7/11】
- フィリピン人講師、ネイティブ講師の大半が元講師で既に再構成されている。
- 通年の国籍比率は、今後日本20,台湾20,モンゴル20,ベトナム20の割合で調整を掛ける予定で、以前のCIPの様に国籍比率に偏りがないように目指す。
- 吉野さんは元MONOLの留学生
- 現在、留学生の数は40名ほどで。
- オプションクラスは現在、夕方5時にカラオケか映画を見るクラスを提供。
- 現在、ネイティブ講師はアメリカとイギリスのみで今後も増やしていく予定。
- アクティビティは現在提供がないが、今後はコロナの様子を見ながら再開予定。
- ランドリーサービスは週2回。プラス自分で洗濯機を使ってもOK。
- 陽性になったら、バギオのポリシーと同じ。隔離部屋は別の部屋(キャンパス内の)で約1週間ぐらい。
- キャンパス内全体を定期的に消毒(オーガニック)
【2022/6/2】
コロナの疑いがあれば、コロナ禍抗原検査(Rapid)が無料で受けられます。
詳細:https://bit.ly/3T6yEb0
まとめ
コロナ前、CIPはクラークエリアでは他の学校を寄せつけない人気を誇る学校でした。フィリピン封鎖による学校の一時閉鎖、講師やスタッフの解雇、CIPも例外なくこうした苦難を強いられた学校の一つです。
再開後、実に2年ぶりに訪れたCIP。他の学校にも既に訪問していた僕は、コロナ禍前の学校の姿を取り戻すのがやっと(またはそれさえもできていない学校も多い)という現状を目の当たりにしました。
そのため、CIPにも同じ不安を抱えていたのですが、いい意味で期待を裏切ってくれました。コロナ禍でアクティビティの提供はありませんが、キャンパスや寮のリノベーションによって、むしろコロナ前のCIPよりも雰囲気が良くなっています。
クラークエリアでダントツの人気を誇るCIPでしたが、正直以前は老朽化も所々目立っている印象でした。ですが、オンラインでのサービス提供でコロナ禍を凌ぎ、同時に再開のためにより快適に留学生が生活できるよう、以前にもまして細かい所に配慮された設備になりました(CIPの経営者が変わったことも影響していると思います)。
ネイティブ講師が沢山在籍していることで欧米留学の雰囲気が味わえて、多国籍なキャンパスで留学生に優しい心地いいキャンパスを探している人は候補として考えて良い学校です。
ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。
【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket