0120-504-216
営業時間:平日9時〜18時
フィリピンの大学ではたくさんの学部を専攻することができます。
でも、大学の学部って種類が多すぎてどの学部を選ぶといいのか、何が学べるのか分からないことが多いですよね
例えば、「電子工学部と電気工学部、機械工学部とメカトロニクス工学部って何が違うねんっ!」て思う人も多いです。
そこでこちらの記事では、フィリピンの大学で学べる学部について解説します。
学部をより分かりやすく学部について理解してもらうために、フィリピン留学Hubでは、以下の18分野に学部のカテゴリーを分類しました。
カテゴリ |
学部名 |
ビジネス系 |
ビジネスに直接活かせるような学問が学べる。 経営/起業/経済 など |
観光ホスピタリティー |
観光業界に関わる知識やスキルが学べる。 観光マネジメント/ホスピタリティーマネジメント など |
IT系 |
ITに関する知識や技術が学べる。 コンピューターサイエンス/情報テクノロジーなど |
エンジニアリング系 |
産業に関わる工学系の学問が学べる。 土木工学//電気工学/電子工学/機械工学 など |
教育系 |
教育に関わる学問が学べる。 幼児教育/初等教育/中等教育/特別支援教育/体育 など |
言語系 |
言語に関する研究ができる。 英語/フィリピン語/中国語 など |
サイエンス系 |
数学や化学など理系の科目が学べる。 化学/生物学/数学/物理学/統計など |
医療系 |
医療に役立つ知識が学べる。 看護/眼科/薬学/栄養学/理学療法/作業療法 など |
社会学系 |
社会や人間との関りについて研究する。 心理学/政治学/ソーシャルワーク/国際関係/外交 など |
人類学系 |
人間についての総合的な学問、文化や哲学などより精神性に近い学問を学べる。 人類学/文学/文化/哲学/神学 など |
コミュニケーション系 |
報道やメディアなど人間と社会とのコミュニケーション分野について研究する。 報道/ジャーナリズム/広報など |
アート&デザイン系 |
美術や演劇、写真などアートやデザインに関連した知識とスキルを養える。 美術/芸術/芸能/演劇/写真 など |
音楽系 |
楽器の演奏や歌、音楽産業についてなど様々な視点から音楽に関する研究ができる。 音楽/音声学 など |
行政系 |
行政を行う上で必要不可欠な知識を養うことができる。 行政運営管理/行政法務など |
建築系 |
建築分野に関わる知識とスキルを養うことができる。 建築/造園 など |
農業系 |
農業分野に関わる幅広い知識を養うことができる。 農業/農業ビジネス/農業経済/土壌 など |
海洋系 |
海洋分野に関わる幅広い知識を養うことができる。 海運/漁業 など |
スポーツ系 |
フィットネスやスポーツ関連の知識とスキルを養うことができる。 フィットネス/Eスポーツ/ など |
上記の表から、まず自分がどの分野の学問を学びたいのかを考えよう。そのあと、それぞれの分野にある学部の情報収集を行うと効率的だよ。
コース |
詳細 |
キャリア |
経営学 |
経営に関する全般的な知識を学ぶ。マネジメント、マーケティング、人事、財務など経営に関わる幅広い分野において戦略的に組織運営を行うための意思決定能力や知識を養う。 |
|
経済学 |
重要な仮説や法則、ケーススタディなどをもとに経済を学びます。銀行、投資、発展計画、ビジネスプロセスなど金融に関わる細かい内容も学びます。貨幣市場や需要と供給など経済に関わる深い知識を養います。 |
|
会計 |
経営に絶対不可欠なお金をどのように計算するか(簿記の技術、原価計算の方法など)や、固定資産・流動資産をどう評価するか、予算をどのように組んでいけばいいのかなどを学びます。 |
|
起業 |
起業家を目指す人の為がスタートアップ時のマネジメント、財務、マーケティングなどの知識を学べます。スタートアップは、資本が限られた状態で有効な戦略を打つ必要がありますので、時代や市場に合った戦略が立てられるよう知識を磨きます。レストラン起業、IT企業など業界特化もあり。 |
|
秘書学 |
秘書学は、幅広い教養や判断力、品位を身につけるとともに、ビジネス実務に必要な専門知識や技術を習得し、実社会で即戦力として活躍できる人材の育成を主目的とする学問です。実務的技能を生かせる職場は多く、就職先の業種は多岐にわたります。 |
|
デジタルマーケティング |
WebサイトやEメール、FacebookやTwitter、InstagramなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を活用しマーケティングの分析や実施をする方法を学ぶ学問です。 |
|
法務 |
企業の法務部などで、法律の専門知識を活かして働くために必要な知識を学びます。たとえば商標などの知的所有権を守る、訴訟など法的トラブルが起こった場合の対処、海外との取り引きの際の国際法や、取り引き相手の国の法律の知識を生かして必要な書類を作ったりする知識やスキルを養います。 |
|
経営工学 |
経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとする学問です。経営学は実際の組織運営から方法を学ぼうとするのに対し、経営工学が数学的分析に基づいて課題解決を目指す、といった違いがあります。卒業後の進路としては、生産管理、品質管理をはじめ、人事、財務、企画広報など、さまざまな選択肢があります。 |
|
会計情報システム |
企業経営において重要な「お金の流れ」に関して理論的・実践的に学びます。例えば、企業の利益はどのようにして計算されるのかという問題や、 製品の製造コストについての情報が経営にどのように役立つのかといった問題を探っていきます。 |
|
管理会計 |
管理会計とは、自社の経営に活かすために作成する、社内向けの会計です。経営者は、管理会計の情報をもとに、自社の経営について分析したり意思決定を行ったり、製品や人事に関する施策を打つことができます。こちらの学部では管理会計の知識や作成のスキル等を学びます。 |
|
内部監査 |
業務上の不正の防止や、業務の効率化目的として組織の監視を行う人材のことです。上場企業や大企業では内部監査の設置が義務付けられています。こちらの学部では、内部監査を目指すために必要な知識やスキルを学ぶことができます。 |
|
不動産 |
不動産の制度や取引、経営、開発、投資など不動産に関する総合的な知識を養うことができる学部です。 |
|
広告 |
ビジネスの販売促進において重要な役割を果たす広告について学ぶ学部です。広告の目的やデザイン、好感度の知識を学びキャリアで活用できるようにします。 |
|
統合マーケティングコミュニケーション |
統合マネージメント個油にケーションとは、消費者が企業・ブランドのイメージを正しく理解できるように消費者が企業・ブランドのイメージを正しく理解できるようにマーケティング戦略を立案する手法のことです。こちらの学部では企業・ブランドイメージを確立の手法を具体的に学んでいきます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
ホテル・レストランマネジメント |
サービス業の中でも特にホテル・レストランに特化した経営原理を学習する学問です。調理、フロント業務、ホテルオペレーションなど各業務について詳しく学びます。また顧客対応の際のコミュニケーションスキルなども学べます。 |
|
レストランマネジメント |
サービス業の中でもレストランに特化した経営原理を学習する学問です。調理やオペレーションなど各業務について詳しく学びます。また顧客対応の際のコミュニケーションスキルなども学べます。 |
|
ホスピタリティーマネジメント |
ホテル、観光リゾートにおける企画、運営、人事などオペレーションに関する幅広い知識を学びます。ホテルやリゾートの起業、経営、マーケティングや財務などの経営知識も学びます。 |
|
観光マネジメント |
観光ホスピタリティー産業の中でも特に旅行会社やツアー会社などの仕事に興味のある人が、会社のマネジメントやツアーの企画運営、市場についてなど幅広く学ぶことのできる学部です。 |
|
料理・調理(飲食) |
将来カフェ、レストランなどの飲食店の経営を志す者が、調理法や栄養学のみならず、飲食店経営や マーケティング、リスクマネジメントなどの幅広い知識を学ぶことができる学部です。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
コンピューター サイエンス |
コンピューターのアルゴリズムやソフトウェア、ハードウェアの実装などを詳しく学びます。イラストレーション、Webデザイン、アニメーション、コンピュータープログラミングなど幅広い知識とスキルが身に付きます。 |
|
情報システム |
ITを駆使したシステム開発やセキュリティ対策などIT |
|
情報テクノロジー |
ソフトウェアのインストール、オペレーション、管理などコンピューターアプリケーションに関する知識と活用スキルを学びます。IT分野におけるテクニカルな問題解決ができる人材を育てます。 |
|
エンターテイメントメディアコンピューティング |
コンピューターを教育やメディア、エンターテイメント、科学などあらゆる分野にどのように応用するかを学ぶ学問です。 |
|
情報サイエンス |
情報科学の基礎知識をはじめ、プログラミングおよびソフトウェアシステムを構築する能力、IoT分野の知識、データ解析能力などを身につけます。ロボット開発や AI 搭載のデバイス開発などの分野への貢献が期待できます。 |
|
産業テクノロジー |
産業分野に関わるテクノロジーを総合的に学び、企業の生産性や利益を最大化する知識やスキルを身につけます。 |
|
サイバーセキュリティ |
ネットワークを通した犯罪を防いだり、個人のプライバシーを保護したりしてIT社会の安全性を高めるための学問です。情報化やネット化が進む現代、組織に必ず1人は必要と言われるほど重要な役割を担う仕事です。 |
|
データ分析(データアナリティクス) |
データを統計科学の手法で分析するこ手法を学びます。統計科学】と最も深い関係があります。データの分析は、ビジネス、研究など多岐に渡って活用できる知識とスキルです。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
化学工学 |
化学原理を理解し産業デザイン、マネジメント、オペレーションなどに活用できるエンジニアを目指す人向けの学問です。 |
|
土木工学 |
建築、交通、水資源、地盤工学など環境や建設に応用できる科学や数学的知識とそれをエンジニアとして応用するスキルを養う学問です。 |
|
建築工学 |
建設に関わるエンジニアの知識のみならずマネジメントの知識も学び就業に活かせるようにする学問です。(大学によって、土木工学のなかに入れ込まれているところも多い) |
|
電気工学 |
発電や雷発生機、電気材料など電気のしくみを学び日常生活に応用する知識やスキルを養います。 |
|
電子工学 |
電子回路、電磁気学、半導体、量子力学など電子に関する知識とそれを私生活やビジネスに応用するスキルを養います。 |
|
環境衛生工学 |
公衆の健康の保護と増進を目的にして、工学の諸原理を環境の汚染防止と生活環境の保全に応用する学問分野。目的指向である衛生工学の対象も、都市の上下水道から大気や水質の浄化、騒音振動制御、産業排出物制御、最終廃棄物管理、建築物の空調暖冷房、大気や水質および土壌環境の計画と管理など広範多岐にわたります。 |
|
産業工学 |
人間、資材、設備、およびエネルギーの総合されたシステムの設計、改善、および実施に関する技術を学ぶ。また得られる結果を明示し、予測し、評価するために、工学的な分析や計画に関する方法とともに、数学、物理学、および社会科学における専門知識や技法も学びます。 |
|
製造工学 |
生産工場においてラインを立ち上げ、設備機器をメンテナンスして、常に最良のコンディションで生産が行えるよう現場を支えていくマネジメント知識や技術を学びます。 |
|
材料工学 |
有効活用するにはそのままでは難しいとされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。このように、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問が材料工学です。物質の性質の研究や、材料の大量生産方法など、材料に関するあらゆることがテーマとなります。 |
|
機械工学 |
機械を作るための技術や知識を学ぶ学問です。機械がどうして動くのか、動いた際にはどんな力が発生するのか、理論的に理解します。その知識を応用し、さまざまな機械の設計や製造に活用します。 |
|
計測工学 |
計測工学とは、電子やセンサーなどを用いてあるモノの物理量を正確に測定・計測するための計器開発や測定誤差の検証・補償などを行う学問です。 |
|
コンピューター エンジニアリング |
ハードウェアやソフトウェアを組み立てる上で必要なコンピューターやエンジニアリングの知識とスキルを養う学問です。 |
|
鉱山工学 |
鉱石が存在している鉱床を見つける方法や採鉱方法」、役立つ鉱石だけを分離する選鉱、材料として加工できる元素として抽出する製錬など鉱山を活用するための一連のプロセスや知識、スキルが学べる。 |
|
金属工学 |
金属の物理的・化学的な性質についての評価や新しい金属の研究開発を行う学問です。鉱石から有用な金属を採取・精製・加工して、種々の目的に応じた実用可能な金属材料・合金を製造するプロセスや知識、スキルを学びます。 |
|
航空工学 |
飛行機に働く空気の力やロケットを推進させる機構、安全に制御する機構、宇宙機設計などを学びます(航空メンテナンステクノロジー) |
|
鉄道工学 |
鉄道車両分野・鉄道設計分野・高速鉄道分野・鉄道保守分野・鉄道機械分野・鉄道工学フィールドワークなど模型鉄道の組立・製作を行うと同時に、車両の様々な運動解析や乗心地の評価、脱線や衝突時の振動解析をもとにした安全性の向上、省エネルギー、地球環境、沿線環境など、多岐にわたる研究課題に取り組みます。 |
鉄道会社の運搬や管理者、鉄道車両設計の開発者や技術部門のエンジニア |
物質化学工学 |
物理・化学の総合化を基盤として、金属学、有機化学・無機化学・分析化学・物理化学・化学工学・生物化学などを中心に物質について教育、研究・開発を行う工学系の学問分野です。 |
|
ロボット工学 |
機械、電気電子、計測制御、情報といった幅広い工学知識をベースに、それらを活用したチームでのものづくりを通して、人の暮らしに役立つロボットシステムの設計・開発方法を学ぶ学問です。 |
ロボット・計測機器・精密機器・電子機器・自動車・家電機器・電子部品・医療機器・福祉・介護機器・健康機器メーカ等の製品開発・製品企画設計技術者 |
メカトロニクス工学 |
機械工学、電気工学、電子工学、情報工学の知識・技術を融合させることにより、従来手法を越える新たな工学的解を生み出す学問・技術分野です。自動車開発など幅広い分野に活用されています。 |
|
石油工学 |
石油または可燃性天然ガスの探鉱、開発、生産に関する工学を総称して石油工学といい、坑井の掘削を扱う「削井」(drilling)、貯留層内における石油・天然ガスの流動現象を扱う「油層」、坑井内に流入した地層流体を地上に採収し、販売可能な原油もしくは天然ガスに処理するまでを扱う生産方法などを学びます。 |
|
計装 |
計装とは、工場等にある測定装置や調節用計器を合理的に管理するため、1箇所にまとめて設置することをいい、この学部では計装に関わる全般的な知識を学びます。 |
|
パッケージングエンジニアリング |
パッケージングエンジニアリングは、エンジニアリング、マーケティング、販売の多くの境界を越える産業分野です。 それには、包装材料の開発から、ラベル法の順守および製品の販売を促進するための設計まで、すべてが含まれます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
幼児教育 |
0 ~8歳児の幼児教育を専門に学ぶ学部です。幼児教育の基礎・発展を詳しく学びます。 |
|
初等教育 |
小学校1~6年の初等教育に関して発育や教育科目などを総合的に学びます。 |
|
中等教育 |
英語、フィリピン語、数学、科学、社会、道徳から1教科を専攻し、各科目の教育学や教授法、クラスルームマネジメント、アセスメントなど総合的に学び教育のプロを目指します。 |
|
特別支援教育 |
特別支援が必要な学生を教育する知識とスキルを専門に学ぶ学部です。 |
|
体育 |
教育の中でも体育(フィジカル・エデュケーション)の分野を専門に学ぶ学部です。 |
|
家政学 |
家政学は、衣食住や育児など、家庭での日常的な生活に関する技術を研究する学問です。家庭科とも言われます。 |
|
教育カリキュラム |
教育カリキュラムの作成方法や効果測定の方法などを学ぶ学問です。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
英語 |
英語の構造などの部分から専門に学ぶ学部です。英語の語源や英文学など英語について深く、詳細な知識を養います。 |
|
フィリピン語 |
フィリピン語の構造などの部分から専門に学ぶ学部です。語源や文学など深く、詳細な知識を養います。 |
|
西欧言語 |
イタリア語、ポルトガル語、ギリシア語、オランダ語など西洋の言語の成り立ちや文法などを学びます。 |
|
言語学 |
世界の言語の特徴や特質を研究する学問。言語を成り立ちや構造、変化・変遷、分布、比較などさまざまな角度から捉えることで理解を深める。意味論」「語彙論(ごいろん)」「文法論」「文字論」「音韻論」など複数の学問領域があります。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
物理学 |
物理学」は、対象となる物質について「この物質は一体どんなものであるか」ということを徹底的に突き詰めて研究する学問です。 |
|
生物学 |
バクテリアから人間まで、自然界の生命の本質とそのあり方を研究します。大学によっては、分子生物学、ヒューマンバイオロジー、海洋生物学などより専門的な内容を学べる大学もあります。 |
|
化学 |
「化学」とは、宇宙・地球に存在するあらゆる物質の構造やその性質について知る学問です。性質について知るために、別の物質との間に起きる変化や反応についても研究します。そのため、実験や実習が最も多い学問のひとつといえます。 |
|
地質学 |
地上の鉱物、岩石から地球内部のマントルまで、地球を構成する物質を解明し、今後の予測などにも役立てる学問です。 |
|
数学 |
値や図形における構造などを分析し、理論・公式・関数などを導き出す科学・技術の発展に不可欠な学問です。数学的知識を学ぶことで、分析・考察・解決といった思考体系も身につけていく。 |
|
統計学 |
統計に関する研究を行う学問です。経験的に得られたバラツキのあるデータから、応用数学の手法を用いて数値上の性質や規則性あるいは不規則性を見いだします。 |
|
生命科学 |
生命の営みを細胞・分子といったレベルで研究し、人の暮らしや産業に役立てようとする学問。主に生命、食、環境の課題を解決することを目的としている。 |
|
地理学 |
地球の自然活動や環境において人間が果たす重要な役割について学ぶ学問です。環境問題や地球汚染、地理情報科学など様々な視点から人類と地球のかかわりを研究します。 |
|
行動科学 |
社会心理学、社会学、ヒューマンリソースマネジメントなどの観点から人間の行動について分析する学問です。人がなぜ特定の行動をとるのかという事例を研究し、生物学的、心理的な動機を研究します。行動面から人間を研究し人材開発や管理、組織の活性化などに応用します。 |
|
バイオ化学 |
バイオ化学工学コースは、生物機能の解明とその応用を図る「生命科学」と生命現象を分子レベルで解明し、新たに物質や機能性を創り出す「化学」を融合させることにより、化学、医療、食料品、環境及びエネルギー分野に貢献できる製品の生産や装置などの開発に関する科学技術や産業分野で応用できる知識やスキルを学びます。 |
|
ヒューマン・バイオロジー |
ヒトをほかの生物と相対化して生物の一種であると考え、その生命の恒常性維持と継承のメカニズムを学ぶ学問です。簡単に言うと、地球に住むヒトという生物の研究です。 |
|
動物学 |
生物学の中でも動物を対象に学ぶ学問です。動物の行動の機能とメカニズムの研究、陸上動物を対象にした分類・系統・動物の発生の分子メカニズムや発生と進化の関係を解明遺伝子突然変異の生成と抑制のメカニズムなど幅広く学んでいきます。 |
|
海洋生物学 |
生物学の中でも海洋生物を対象に学ぶ学問です。海洋動物は細菌から哺乳類など多岐にわたります。また、海洋植物も含めるとさらに範囲は広がります。海洋生物学はこれらの分類,形態,発生,生理,生態などを幅広く学んでいきます。 |
|
健康科学 |
私たちが健康に暮らしていくために運動や食事など愚体的にどう改善することが必要なのかをす理論の裏付けと実際の運動を通じた効果の調査・分析します。運動や栄養学など健康維持のためにいくつかの分野を複合した学習を行います。 |
|
データサイエンス |
データサイエンスとは、統計学、情報工学など、様々な領域の手法を用い有意義なデータを引き出すための研究分野です。分かりやすい例として、AIを用いてビッグデータなどを分析したりすることがあります。情報化社会でデータから真理を導き出す術を学ぶ学問です。 |
|
天文学 |
天体や天文現象など、地球外で生起する自然現象の観測、法則の発見などを行う学問です。宇宙の成り立ちや天球上に散在する星々の日々の動きなどを研究します。古代から行われてるとても古い学問です。現在は、宇宙開発事業なども進み、地球温暖化などの問題などもあり、大きな注目を浴びる研究分野でもあります。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
基礎医学 |
解剖学,生理学,生化学,薬理学,病理学,細菌学など幅広く学ぶ学問です。 |
|
産業薬学 |
薬局におけるマーケティング、リサーチ&デベロップメント、製品開発、品質保証、薬工学、医療規約などを学びます。 |
|
看護 |
看護における知識とスキルを幅広く学びます。 |
|
作業療法 |
作業療法における知識とスキルを幅広く学びます。・基本的動作能力(運動や感覚・知覚、心肺や精神・認知機能などの心身機能)やリハビリに関して学びます。 |
|
薬学 |
薬に関するあらゆることを学び、研究する学問で、基礎薬学と医療薬学・臨床薬学・社会薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、生理学、生化学、物理化学、衛生化学等の研究をベースに新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学・社会薬学では、医薬品の臨床効果や有害事象の研究、適正使用や医薬品を取り巻く社会的事象や法規などを学びます。 |
|
理学療法 |
人体の仕組みを理解することから始まり、ケガや病気に対する治療方法など、幅広い学びを展開。リハビリテーションの専門家である理学療法士に必要な知識と技術を体系的に学んでいきます。 |
|
呼吸療法 |
心配障害を持たれているへの医療的判断やケアなどを行える人材を育成する学問です。 |
|
公衆衛生 |
医療の知識やスキルを公衆衛生の向上に役立てる人材を育成するための学問です。 |
|
言語聴覚士 |
日本語でいう言語聴覚士を育成する学問です。 |
|
栄養学 |
食品の持つ栄養素や、その働きについて研究する学問です。私たちが成長し、健康に生活していくために、どのような栄養素が必要で、その栄養素はどのような食品から摂取したら良いのかを研究します。 |
|
臨床薬学 |
薬とその臨床使用に関する科学の一分野です。薬の作用効果機序を扱う基礎科学である薬理学をその土台とするが、臨床薬理学では実践的な薬の使用方法を主に取り扱います。病変における薬理作用の標的分子の発見といったミクロの世界から、集団に対する薬剤投与の影響といったマクロの世界まで、学問としての幅は広いです。 |
|
獣医学 |
ペットや家畜の病気を予防し、けがや病気を治療するスペシャリストを養成するための学問です。 |
|
医療テクノロジー |
カルテや、看護記録、診療情報のデータベース化、人工呼吸器、人工心肺、人工透析器、人工心臓や人工肺など医療を支える専門技術者を養成する学問です。 |
|
医学物理学 |
医学物理学とは、物理工学の知識・成果を医学に応用・活用する学術分野です。X線、磁気共鳴現象、超音波などを用いて病気の診断をするためのX線撮影装置、CT、MRI、超音波診断装置などの装置開発、放射線同位元素を使って病気の診断や治療X線や粒子線などの放射線を利用してがんを治療する放射線治療や温熱、集束超音波などを利用するがん治療において、装置開発、物理学的線量分布の最適化などの研究を行います。 |
|
医学(学士要) |
医師を養成するための学部です。フィリピンで医学部に入るには、大学の学位を取得しており、NMATという医学試験で大学ごとの基準を満たした点数を取得する必要があります。 |
|
産業セラピー |
産業カウンセラーを育てるための学問です。産業カウンセラーは企業で働く人を対象にさまざまな相談に乗り、心理的なサポートを行います。 |
|
歯科学(マスターのみ) |
歯科医になるための知識や技術を学ぶ学問です。日本人がフィリピンで歯科医になるのはとても難しいので、どうしても学びたい場合はあくまで研究ベースで学ぶことをおすすめします。 |
|
医学検査学 |
臨床検査技師を育成するための学問です。臨床検査技師は医師の指示に従って、患者の採血や尿検査、エコーなどの生物学的な検査を行います。この学部では臨床検査技師になるための知識やスキルを学べます。 |
|
放射線技師 |
放射線技師を育成するための学問です。診療放射線技師は、医療現場における放射線の専門家で医師や歯科医師の指示の下、放射線や超音波などを使った画像検査や、放射線を用いた治療を行います。。この学部では放射線技師になるための知識やスキルを学べます。 |
|
検眼士 |
検眼士を育成するための学問です。検眼士は、眼の解剖学や基礎的な医学、視科学、眼の医学、物理光学に加え、検眼、眼鏡調整、コンタクトレンズ処方等の実際技術を学ぶ、目のスペシャリストです。この学部では検眼士になるための知識やスキルを学べます。 |
|
助産師 |
助産師を育成するための学問です。助産師は、妊娠から出産後まで母子の身体と心のケアをする仕事です。この学部では助産師になるための知識やスキルを学べます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
歴史 |
フィリピン及び世界の歴史を文明、経済、政府、文化などの幅広い視点から読み解いていきます。そこから導きたされた事実を分析し、国家や社会の発展に役立てる術を研究します。 |
|
心理学 |
人間の行動を心理学の側面から研究します。定性面、定量面から個人、集団の心理を研究し、社会の理解と発展に役立てます。 |
|
社会学 |
社会が直面する課題の解決策を社会的視点から文化や環境、歴史的背景などを分析し導き出す学問です。I |
|
コミュニティ デベロップメント |
地域コミュニティーをどのように発展させるか計画、実行、観察などの観点から学んでいきます。リサーチや研究を通してコミュニティーを運営する中でどのようなプログラムを運営すべきか、規則やポリシーをどう適応すべきかなども学びます。 |
|
ソーシャルワーク |
社会福祉の実施やポリシー制作など地域住民や家族が健やかな社会生活を送るための福祉面の知識を学びます。研究を通して、地域社会が抱える課題を解決し生活の質を上げるためのアイデアの立案や取り組みを行います。 |
|
政治学 |
行政について学ぶ学問です。国内政治、外交、政策、政治ダイナミクスなど幅広い視点からフィリピンの国政について学びます。 |
|
国際学 |
外交に関し知識と見識を持った人材を養成するための学問です。世界各国の社会、政治、経済などを学び、自国との有益なかかわりを研究します。 |
|
国際関係学 |
フィリピン政府外務省で働く外交人材を養成することを目的に作られた学部です。フィリピンとASEAN諸国、アジア、欧州諸国などとの関係を学び、将来より良い外交関係構築を担う人材を育てます。 |
|
フィリピン研究 |
フィリピンの歴史や政治、社会、文化など幅広い視点から研究を行いう学問です。フィリピンの過去と現在を通し未来の発展を考えます。 |
|
政治経済 |
政治現象や社会構造との関連に重点を置いて経済現象を解明しようとする学問です。政治と経済がお互いに与える関係性を読み解きます。 |
|
公共マネジメント |
「公共」の考え方を中心に、経済学・経営学はもちろん、社会学・行政学など様々な社会科学の学問領域を学際的に学び、地域社会の課題を分析し、解決策を考える人材を育成します。 |
|
犯罪学 |
犯罪学は、犯罪の動向からその原因や対策、犯罪者の処遇に至るまで、さまざまな側面に光をあてて犯罪というものを多角的に学んでいく学問です。犯罪の事例から学び、犯罪の少ない社会を築くことを目的にしています。 |
|
法科学 |
法科学とは、自然科学の理論と技術を、犯罪の捜査に適用し、裁判官が法廷において、有罪か無罪かを裁定するために貢献する学問です。DNAや指紋、筆跡、画像などを分析し、科学の力で犯人を突き止める科学捜査官などがそれにあたります。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
英文学 |
世界各国の営為文学に触れ、文学についての教養を深めるとともに各歴史における文学の変化や文学が社会に及ぼした影響などを研究します。 |
|
人文科学 |
文学、アート、歴史、哲学など幅広い視点から人間や社会、文化などを学ぶ学部です。 |
|
哲学 |
世界各国の文化や社会を背景に発達した哲学を 学びます。哲学や倫理などの思想をどのように社会や文化形成に活用していけるのかも考えます。 |
|
文学 |
フィクション、ノンフィクション、詩、ドラマなどさまざまな文書から文学を学びます。子供から大人まで影響力を及ぼすライティングのスキルも学びます。 |
|
人類学 |
言語、生活環境、社会形成など人類の進化から歴史と社会を読み解く学問です。 |
|
神学 |
神をはじめとする宗教概念についての理論的考察を行う学問です。フィリピンはキリスト教を国教とする国なのでメインはキリスト教を学ぶことになります。 |
|
イスラム教学 |
ムスリムによってその伝統が守られてきた信仰のための学問でシャリーアとも呼ばれます。この学部では、イスラム教学を学び、理解を深めます。 |
|
クリエイティブライティング |
クリエイティブライティングとは、詩など通常の論理的な文章とは少し違った独創的なライティングの技法を指します。こちらの学部ではそういったクリエイティブライティングの技術や知識、歴史などを深く学んでいきます。 |
|
フィリピン文学 |
先史時代から植民地時代の遺産を経て現在に至るまで、フィリピンに関連する文学を学んでいきます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
コミュニケーション |
人や集団、社会の関わり合いについて研究する学問です。心理学や社会学、言語学といった学問領域とも深い関わりがあります。また、学ぶ分野や研究するテーマによっては、政治学や医学、教育学やマスコミ学、情報学といった学問の専門知識を身につけることが必要なこともあります。 |
|
マスコミュニケーション |
現代社会とメディアとの関係を多彩な学問を通して学ぶ学科です。 マスメディアの現状と歴史、 ジャーナリズムについての講義はもとより、社会心理学、広告心理学、コミュニケーション理論等を学びます。 |
|
放送学 |
テレビやラジオなど公営の放送について専門に学びます。ポッドキャストやYoutubeなどの新しいメディアについても同様に学びます。放映のセオリーや手法、規制など様々な知識を学びます。 |
|
コミュニケーションリサーチ |
リサーチのプロを目指すための知識やスキルを学ぶ学問です。ケーススタディーによる知識の習得やフィールドリサーチを通して社会活動に役立つデータを収集し研究を行います。 |
|
ジャーナリズム |
ジャーナリストを目指す人が記事作成や編集などのコンセプトやセオリー、手法などを学べる学部です。様々なメディアプラットフォーム上での編集や執筆のスキル、調査や分析のスキルも養えます。 |
|
図書情報学 |
システムオペレーション、書籍や歴史的文献の扱い方など図書館の運営に関わる分野を専門に学ぶ学問です。情報の取扱いにおける法的分野も学習範囲です。 |
|
映像・映画 |
映像や映画について深く研究する学部です。実写映像の撮影技術だけでなく、デジタル編集、CG合成、シナリオ制作、映像演出、さらには映像ビジネス、映像の歴史やそれらが社会に与える影響まで多角的に学びます。 |
|
スピーチコミュニケーション |
スピーチの技法や表現、そしてスピーチが観衆に与える影響など様々な視点から研究します。政治家や著名人のスピーチは、言葉の使い方や立ち振る舞い、動作など全てにおいて考え込まれた施策が組み込まれています。スピーチを成功させることは体臭を味方につけることも同じです。この学部ではスピーチというビジネスや私生活でも役立つスキルを身につける研究を行います。 |
|
宣伝広報 |
(パブリックリレーション)宣伝広報について学ぶ学問です。宣伝広報の仕事は新聞や雑誌の記事、テレビニュースなどを活用し、的確な自社PRや商品PRを展開するスキルが求められます。企業理念を正確に把握し、マスコミからの取材の際にも対応しなければならない。こちらの学部では宣伝広報に関わる知識やスキルなどを幅広く学びます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
芸術 |
クリエイティブライティング、シアターアート、ビジュアルアート、フォトグラフィー、絵画などアートに関する幅広い知識もしくは専門知識を学びます。 |
|
美術 |
美術学科は、絵画や彫刻、美術史やデザイン論、色彩学などを学び、実際に作品を作りながら美術についての知識を深めていきます。 |
|
ファッション デザイン |
ファッションデザインの原理だけでなく、プロダクションについても詳しく学びます。 |
|
映像・映画 |
映像や映画について深く研究する学部です。実写映像の撮影技術だけでなく、デジタル編集、CG合成、シナリオ制作、映像演出、さらには映像ビジネス、映像の歴史やそれらが社会に与える影響まで多角的に学びます。 |
|
デジタルフィルム メイキング |
映像制作におけるディレクション、プロダクション、デザイン、映像技術、演出、演技、スクリーンライティングのスキルや知識を学んでいきます。 |
|
ムルタイメディア アート |
コミュニケーション、プログラミング、グラフィックデザインなどを含めたインターネットにおける総合的なデジタルメディアについて学ぶ学問です。 |
|
写真 |
アーティストもしくは商業部門で活躍する写真家を育成する学問です。 |
|
プロダクション デザイン |
映画、テレビ、コマーシャルなど幅広い映像媒体における制作物のデザイン、マネジメントについて学びます。 |
|
シアターアート |
演劇におけるディレクション、制作、マネジメント、プロデュース、演技など総合的に学ぶ学問です。 |
|
ダンス |
ダンサーを目指すアーティストがパフォーマンスとしてのダンスを総合的に学びます。テクニックだけでなく歴史など背景にある文化的教養も深めます。 |
|
アニメーション |
アニメーション制作におけるデザインやプログラミング、ストーリー構成などの細かい知識やスキルを学んでいく学問です。 |
|
産業デザイン |
産業の幅広い分野でデザインを生かしたリーダーシップがとれるリエイターを育成する学問です。マーケティングや製造なども幅広く学びます。 |
|
インテリアデザイン |
インテリアデザイナーを目指す人がインテリアデザインについて幅広く学べる学問です。 |
|
アート・マネジメント |
アートマネジメントは、音楽会や展覧会等の事業を継続的に実施する組織、すなわち楽団や劇団、ホールや劇場、美術館等の運営のことを指します。この学部では劇場や美術館の運営マネジメントにおける知識やスキルを学びます。 |
|
絵画 |
美術の中でも絵画をメインに学びます。油絵、版画などの「絵画」についての教育研究を目的としており、絵画と歴史や社会とのかかわりを学んだり、実際に作品を作りながら絵画についての知識を深めていきます。 |
|
コミュニケーションアート |
アートを媒介としてコミュニケーションを活性化させる学問です。例えば、絵とお話の世界観から感じるイメージを、「音楽」「香り」「味」「手触り」など五感を使ったや表現方法、世界観を持った分野の方々と共にコラボレーションする事で世界感を創り出します。こちらの学部ではコミュニケーションアートの技法や表現方法、それがコミュニケーションにもたらす影響などを学びます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
音楽プロダクション |
音楽のスキルだけではなく音楽市場でのマーケティングなども学んでいきます。個人で音楽活動をしていきたい人にもおすすめです。 |
|
音楽 |
指揮、ピアノ、声楽、弦楽器、打楽器、ダンスなど音楽の専門分野でプロを目指す人を要請する学問です。 |
|
音楽教育 |
音楽を教える教師や講師を育成するための学問です。 |
|
ミュージックシアター |
ブローウェイなど音楽劇場における歴史や影響などを研究する学問です。 |
|
ミュージックセオリー |
音楽の構造や手法を理論立てて説明する学問です。音楽の指導にはか欠かせない知識です。 |
|
エンターテイメントマネジメント |
音楽やエンターテイメント業界でマネジメントができる人材を育成するための学問です。ビジネスモデルや経営、法務、財務などエンタメ業界に特化したマネジメントに関する知識や運営スキルを学びます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
行政学(行政運営管理) |
行政を対象とする社会科学。行政の変遷、機能等を研究して、一般的法則を発見する学問です。 |
|
行政法務 |
人々の暮らしを根底から支える「法律」「行政」「社会安全」を体系的に学びます。法律や制度の知識を課題解決に役立てる人材の育成を目指します。 |
|
外交政策 |
政治学の伝統的なアプローチや国際政治学の理論的なアプローチを用いて、各国の政治外交の歴史と現状、安全保障の実態、国連諸機関の役割、国際法の体系などについて学びます。 |
|
公共事業 |
公共事業の政策の理論を学びつつ、それを現実の政策にいかに応用していくかを考える学問です。人々の暮らしをより豊かで安心にするための政策とはどのようなものなのかアイデアを導き出します。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
建築 |
住居、商業ビルディング、高層ビル、ダム、トンネル、橋などあらゆる建築物における構造や建築プランニングを学びます。 |
|
建設 |
土木、トンネル、橋、道路、ダム、河川整備、護岸、港、空港、埋め立て地、公園、都市開発など建設に関わる幅広い知識を学んでいきます。 |
|
造園 |
造園学は、公園や緑地をはじめ都市空間から農山村地域まで、人と自然が共生する快適な環境を美しくデザインして創り出す学問です。こちらの学部では、自然と共生した緑豊かな空間やガーデンデザインを行う知識や手法・技術を学ぶことができます。 |
|
環境プランニング |
人々が健やかに暮らせるよう生活や環境に配慮した都市づくりを学ぶ学問です。環境問題や地球温暖化などの問題が深刻化する中で環境に配慮した地球や生き物、ヒトに優しい街づくりを学んでいきます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
農業 |
農学部は、農業を営むために必要な知識やスキルを総合的に学ぶ学問です。農学、園芸学、畜産学、昆虫学、生物学など研究対象も幅広いです。 |
|
農業ビジネス |
食・農分野に関わる農業ビジネスを対象に国際化や技術革新、消費者志向の多様化などの変化に直面しているビジネスの実態を主として経営学の手法で分析する学問です。 |
|
農業経済 |
農業経済学は、農業が抱えている経済的な側面について経済学、経営学、政治学、法律学、社会学といった社会科学系の基礎理論を学び、解決策を考えていく学問です。農産物の貿易自由化や、発展途上国に見られる深刻な食糧不足が問題なども農業経済の分野に含まれます。 |
|
農業工学(農業バイオシステムエンジニアリング) |
農業工学は、工学的手法による農業の生産技術・生産環境の改良の研究や、機械化による農業経営の研究をする学問です施設栽培や植物工場など生産システムの開発、先端技術を導入し、機械の開発や生産をコントロールなどを学びます。 |
|
アグロフォレストリー |
アグロフォレストリーは、農業(Agriculture)と林業(Forestry)を組み合わせた造語で樹木を植え、森を管理しながら、そのあいだの土地で農作物を栽培したり、家畜を飼ったりすることを指します。森を伐採しないまま農業を行うことができるため、自然を守りながら農業ができます。「森林農業」とも呼ばれます。こちらの学部ではアグロフォレストリーについて実践的な知識を養うことができます。 |
|
森林学 |
森林科学はあらゆる角度から森林に関する研究を行っていく学問です。人間が自然と調和して暮らしていくために、森林資源そのものについての科学的な研究と、森林造成に直接かかわっている住民と社会について研究し、森林の役割を把握し、それを保護する方法を探ります。 |
|
土壌 |
地球の表層にある、天然資源としての土壌についての学問分野です。土壌学では、土壌生成, 土壌分類、土壌パターンのマッピングなどを研究対象とし、物理学、化学、生物学、資源価値などといった側面からのアプローチが行われる。生物の源である土のスペシャリストを目指す学問です。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
商船学(海運) |
商船学は、船の運航および海運(船による物資輸送)の技術を研究する学問分野です。こ「航海学」「機関学」「物流システム」という3つのジャンルを主に学びます。 |
|
漁業 |
海洋からの生物資源開発について,現在使われている漁獲技術についての歴史的な変遷や基礎的な法律規則、漁具の材料や構造、漁船の種類や構造の特徴、漁業機械の原理や使用法など漁業の現場を理解できる能力を習得する学問です。 |
|
海技教育 |
船舶の操縦をするために必要な技術を学ぶ学問です。技術的な知識や危険時の対応など船舶に関するあらゆる知識をスキルを学びます。 |
|
海洋エンジニアリング |
船舶管理、海事工学に関する教育を行います。船舶職員(特に)技師をめざす学生を育成します。海洋学や工学など幅広い分野の知識を統合的に学びます。 |
|
コース |
詳細 |
キャリア |
健康スポーツ科学 |
フィットネスやスポーツコーチングなどスポーツ産業に役立つ知識やスキルを学んでいく学問です。 |
|
Eスポーツ |
Eスポーツのマネジメントやゲーム開発などについて学ぶ学問です。プロゲーマーの育成やEスポーツビジネスでの起業や就業、ゲーム開発などを目指す人物を育てます。 |
|
学部のカテゴリーは理解できたけど、まだどの学部を受けようか迷っているという人も多いでしょう。
そこで、フィリピン留学Hubがおすすめする学部を紹介します。
ビジネス系の学部は、経営、マーケティング、HRマネジメントなど仕事をするうえで活用できる知識やスキルが学べるのでとてもおすすめです。
日本のみならず、世界で活躍できるビジネスパーソンに成長できるでしょう。
テクノロジーの進化が著しい現代。ITの知識やスキルはこれからの時代に必要不可欠なものと言えるでしょう。
IT系の学部ではプログラミング、セキュリティ、システム開発、ゲーム開発など様々な専門知識とスキルを養えます。
ITエンジニアの需要は世界中で高いので、働く国や仕事を選べる人間に慣れる上に、高い年収も期待できるでしょう。フリーランスとしての活躍も可能です。
エンジニアリング系の知識とスキルもテクノロジーの進化に伴い需要が高まっているもののひとつです。
今後はIoTといってモノとインターネットが繋がる時代になりますので、IT分野と掛け合わせたエンジニアリングのスキルも必要になるでしょう。
こちらも世界中で需要のある分野ですので、世界基準で市場価値の高い人材になるためにおすすめです。
慣行ホスピリティー系では、観光デザイン力やレベルの高いサービスの知識やスキルが得られるので、グローバルに観光市場が展開される現代において役立つスキルと言えます。
現在コロナ禍で縮小気味の観光産業ですが、ワクチンの接種率が増え、世界情勢が落ち着きを取り戻せば多くの観光客が世界を飛び回るようになるはずです。
化学、数学、物理学などいわゆる理系の学問も今後世界で需要の高い知識とスキルと言えるでしょう。
皆さんも、世界中の政府がSTEM分野の人材の育成を目標に掲げているというニュースを聞いたことがあるかもしれません。
サイエンス系の分野はテクノロジー、医療、食などさまざまな領域に必要不可欠かつ多大な貢献をしています。
英語とサイエンスの知識やスキルを掛け合わせることで世界中の市場で求められる人材に成長できるでしょう。
紹介した学部は、英語力と掛け合わせることで世界中で働ける人材にあなたを成長させてくれる、まさに「潰しの効く」学問だね!